<<前のページ | 次のページ>> |
2005年8月31日(水) |
明日から9月 |
|
|
いよいよ、長かった夏休みも終わって、明日からは学校が始まりまりますね。 宿題とかは出来たのでしょうかね?
子供の頃、夏休み最後の日は、親に叱られて、泣きながら絵を描いて、工作作って、読書感想文を書いて・・大変だったのを思い出しました (^_^;)
最近の子供たちはどうなのでしょうか?
まあ、あすから学校がはじまっちゃうよ 街に子供たちがあふれてくるよね、気をつけなくっちゃ。
真っ黒けに日焼けした元気そうな子供たちを見るのは気持ちがいいもんですよね。夏休み明けでもやしのような白い子は・・・・・どうかな?
さて、ドラゴンズ、今夜もすごかったですよね 昨日は雨で中止になって今夜はどうかな?って思いました
先発川上が、いきなり2発打たれて、3点取られたときは、もはや今夜もこれまでか・・・・そんな気がしました、しかし その次の回にウッズの満塁ホームランすごかったですよね (^_^)v あとは いけいけムードでした、途中ちょっとピンチもあったけど、最後は岩瀬がぴしっと締めてくれました。 これで首位阪神とのゲーム差0.5ですよ 明日も勝てば首位奪回ですよ たのしみですね
なんたって、7連勝中ですからね それにしてもすごいですね !(^^)!
明日は、放課後美濃加茂までお出かけしてきます、久しぶりに行ってきます。 こっそりラジオ持って行かなくちゃね^^;
|
|
|
2005年8月30日(火) |
秋雨 |
|
|
というよりも、台風の雨といった感じでした。
きょうは、放課後お出かけしようかな?って思って早くお仕事を片付けました(じっさい、早く終わっちゃいました) 駐車場に向かう途中、すんげえ大雨になりまして、今日に限って置き傘を持っていなかったんです。
屋根のある通路を通って、最後の階段から車まで約20メートルぐらいですが、車に乗ったときはずぶぬれ状態でした (^^;)
そのまま、家まで直行して、頭(髪の毛)を乾かしました、なんたって少ない毛ですから大切にしなくっちゃね ポリポリ
さすがに、この時期、雨が降ると涼しいのをとおり超えて寒かったですね。
夕ご飯を食べて、お風呂に入ってまったり時間を過ごしています、今夜の野球は早々と中止が決まりましたからね。
テレビはあんまり好きじゃないし、ほんと、まったりといった表現がピッタシの感じです。 こんな夜もいいもんですね、外では雨がしとしとと降っています、なんか、もの悲しいかんじの雨ですね、弱々しいですよネ
秋の夜長といいますが、今夜は早めにお風呂に入ったので洗濯機をまわしています。 洗濯機が止まるまでポケーっとした時間が楽しめます。 久しぶりに焼酎のお湯割りなんてのもいいかもしれないですよね (*^_^*)
|
|
|
2005年8月29日(月) |
秋の足音が聞こえたよ (^^) |
|
|
今朝、目覚めたら涼しいというより、寒かったですね。 こんな朝はチーズ君アンカが役に立ちますよ、寒いとべったりとくっついてくるんです。
タオルケットだけで寝ているのですが、そろそろ綿毛布を出した方がいいかな? そんな陽気になってきましたね。
お布団から出て、1階に下りていったら、またまた寒かったですよ〜
なんか、”秋”って感じがしました。
お昼間、仕事場の中庭に出て、空を見たら、またまた秋の空でした、透きとおったような真っ青な空でした。 あんまり、空ばかりをながめていると「あの、おっさん、どこかおかしいんじゃないやろか?」って思われそうでした。でも、ずっと眺めていても飽きないくらいにきれいな空でした。(^-^)
そういえば、子供の頃運動会があって、校庭に万国旗がはためいていたときの空・・・ きれいでした。今日の空はそんな感じでした。
家に帰ってきたら、庭では虫の合唱が聞こえるようになりました。(鈴虫はないていませんけどね) 聞こえてきましたよ、いまも聞こえてきます、秋の虫です (^-^)
ふと、目を閉じると 秋の足音が聞こえてきます、そして秋に包まれているって、そんな感じがします。
こうして、身体全体で季節が感じとれるっていいですね、日本に住んでいてよかった。そして、この美しい日本を守っていかなくっちゃね (*^_^*)
お仕事は、今日までジュニちゃんが夏休みで沖縄に遊びに行っています。いいな きっと楽しかったでしょうね(^-^)
陰の声・・・・手ぶらでくるなよ、お土産は 泡盛と島唐辛子と・・・・・いっぱい、いっぱい・・・・・・・・期待してる(^_^;)
明日はつ君がお休みをとって愛知万博に行くそうです。みんないいな。 おいらもこそっと休みとってプラッとでかけよかな。 ふふふ海外にしようかな、 日間賀島だったりして ぶぶ(~o~)
|
|
|
2005年8月28日(日) |
カンニング |
|
|
きょうは職場の若い子の結婚式に行ってきました。式場は名古屋のど真ん中で白壁というところにある由緒ある老舗の料理旅館でした。都会のなかにあって敷地1000坪もあるそうなんです。
お隣は金城学園ですよ ホッホッホ
そんなことは、どうでもいいですけど、タクシーで旅館に着いたとき、ぶっくらこきました。すんげえ旅館でしたからね (^_^;)
部屋に案内されて、いろいろ挨拶とかして、顔ぶれにもちょっぴり緊張しましたわ
そんななかで、主賓の祝辞・・・・・ (おいおい、おいらに頼むなよな状態でした) そんなこともあろうかと、読み上げ原稿を用意しておきました、なんたって、緊張して頭が真っ白け状態になりそうでしたからね。
そこで、用意したカンニングペーパー。 披露宴が始まる前に、ちゃっかりと配られた席表に挟み込んで作りました。
挨拶のとき、何気なく席表をみるような感じで、カンニングをしました、 われながらうまくいきましたよ へへへ
多分気が付かれなかったと思います。
よいこのみなさんは真似をしないようにね (^^) そんなわけで、無事終えることが出来ました。
そのあとは、緊張がとれて、もう、プッツン状態、ビールにワインに焼酎に樽酒になんでもコイ!!状態でしっかり飲みました、正確には飲み過ぎました (^_-) 家に着いたらヘロヘロ状態 寝てしまいました
目覚めたら、頭が痛かった ぶぶ お風呂に入ったら楽になりました。
あの、演説さえなければ楽しい飲み会の雰囲気だったのにね (^o^) ぼったまくんたちおめでとう(*^_^*)
さて、今夜もドラゴンズ勝ちましたね、広島相手にやってくれました。 得点は森野の3ランホームランだけでしたが、ゲームとしては何度もチャンスがあって、ハラハラ・ドキドキするような試合運びでした。来週は阪神と直接対決だぞ がんばれ、われらのドラゴンズ、燃えよドラゴンズ!! !(^^)!
|
|
|
2005年8月27日(土) |
連勝 |
|
|
今夜もドラゴンズ、楽しませてくれましたね。先発の野口投手は2点取られて降板しましたが、そのあとすぐに福留選手の2ランホームラン、井端選手の満塁ホームランで試合をひっくり返してしまいました。
終わってみれば7対5でした (*^_^*)
じつはnonta君が見に行っていたんですよ、それでちょっぴり心配だったんですけどね (マル秘)。インターネットで福留シートに応募したら当選したそうで、そのシートで観戦してきたそうですよ。
おまけに、福留選手のホームランも見られたし、ドラゴンズも勝ったし、よかったですね !(^^)!
さて、明日は職場の若い子 ぼったま君の結婚式があるんですよ、祝辞をのべなければならないんです・・・ぐすん
あさから、原稿書いて練習しているのですが、うまくできない、どうしよう。 一応カンニングペーパーも持って行かなくっちゃね (^^;)
スライドが使えるのならいいのですけどねえ、 発表とか講義ならばこんなに緊張しないのに (爆)
とりあえず失敗しないように練習します・・・・・
|
|
|
2005年8月26日(金) |
台風来なかった |
|
|
こちらの方は、台風がそれてしまって、みごとに、大幅に天気予想が外れました。
なんでも、300ミリ近い大雨が降るとの予想でしたが、ほんのおしめり程度でした、よかったですね。
うちの職場には専業農家が2名いますのでいつもこの時期になると稲刈りをいつやろうかといった話題なんですよ。 専業農家というのは、ご存じ、陶の大川の住人もちゃんと、東濃の軽井沢の貴公子つくんですよ。
稲の穂に実が付いて、刈り入れ近くになると、穂先が重たくなってたわむんですよ、その時期に台風の雨風がくると、稲が倒れてしまって、コンバインで刈り取りが出来なくなり手作業で稲刈りをやならければならないそうなんですって、すごい労力がいるというか重労働になるそうなんです、おまけに、雨で田んぼに水が溜まってしまうと、稲が倒れてしまって、稲の穂先が水を吸ってしまって、稲が腐ったり、ひどいと、芽がでたりするそうなんです。
それで、台風が来る前に稲刈りをしなくっちゃいけないんですよ。
でも、あまり早く苅りすぎると、実があんまり実っていない小さいお米なのだそうで、刈り取りの時期を決定するタイミングが勝負なんだそうですよ・・・・・ よくしっているでしょ? えっへん
それで、うちの職場には農繁期休暇があるんですよ、(ほんとかいな)
ま、そんなわけで 今回は助かったそうです。”実るほどこうべをたれる稲穂かな”
一句追加で”実るほど、お尻も垂れて肉団子” どこかにいそうだぞ・・・・
しかし、静岡の方ではかなり大きな被害があったようで、被害にあわれた方々は、ほんとに気の毒だと思います。天災といえども、気の毒ですよね (-_-;) 一日も早い復興をお祈りいたします。
さあ〜て、ドラゴンズ、今夜もすごかったですね。相手の広島は、昨日まで阪神相手に、ちょっとお疲れモードでしたからね(^^;)
阪神もおつかれで、負けちゃいましたね ふふふ
しらないうちに1.5ゲーム差になりました。 この勢いですすんで欲しいですね。 タイロンがお休みだと、なんか、調子いいみたいですね、 ここらで、ウッズ夏休みということでゆっくり休んでいてもらいましょう。 その間にきっと1位になっているよ(^-^)
明日は、土曜日です ゆっくり出来るといいですネ(*^_^*)
|
|
|
2005年8月25日(木) |
蒸し暑い |
|
|
今日も一日蒸し暑かったですね、きっと、台風の影響なのでしょうけどね、それにしても蒸し暑かった一日でした。
我が家も、さすがにエアコンをまわしていますよ。 しかし、この部屋は暑いままです・・・・
お仕事も大変でしたよ、午前中にいつも故障するF社の装置が突然ダウンしてしまって、予約変更に大忙しでした、しかし、先月交換したばかりの部品(とてつもない大きなものですよ200キロ以上あるものです)、またまた、こけてしまったのですよ、いったいどうなっているんじゃあ (フルメンテナンス契約結んでいるんです)
さすがに、どんちん、きょうはぶっちぎれてしまいました。 ブッチブチに切れましたよ、カスタマーコールセンターに電話しました、いつもは部下に電話させますけど、今回は初めて自分で電話しました、話す口調はきわめて冷静でしたよ、しかし、その裏にはブッチブチにきれた内容の話をしてしまいました。
先方の、電話を取り次いだ受付のおねえさん、きっと、おしっこ漏らしたかもしれない ^^;
普段おとなしい人がいったんきれると、怖いですよね。自分でもおそろしかったです。 しかし、自分としては話し方とかはきわめて冷静だったですよ。
それで、結果として部品が一式九州にあるので、現在台風のために発送出来ませんとぬかしやがった。 またまた、きれたね
何でもいいからトラックもあるし、新幹線もあるし、歩いてでもいい。今すぐ発送しろ! 状態でした。 「ふんふん、よくわかりました」 このように答えておきました。
しかし、この裏には、どう考えているかわかっているのでしょうかね?
「ほんとに、てめえら、ええかげんにしておけよ」 これを読んだらこれから今すぐ飛んでこい.
だいたい、医療機器を扱っているメーカーが故障した部品を発送するのに、九州一カ所しかないなんて、どうなっているんか。 もし、地震とかの災害等、そういった危機管理のことを考えているんか?
もう、二度と、絶対に、おいらのメン玉の黒いうちは・・・・よく憶えておけよ
まあ、なんとか手配していっぱい電話して、ペコぺコ予約の変更作業を行って、なんとか明日の業務に支障がないようにしました、いろいろたいへんでした。さごちんとマッチ君ありがとうね。 ほんと、責任感のある部下がいて助かりました。
あの子たちも内心ビビッテいたんだろうね ごめん
”怒りの中にも、一輪の明るい花が咲く”、これが、どんちんグループのいいところなんです (*^_^*)
さて、話はかわってドラゴンズ、今夜は負けませんでしたね (^-^) 試合がなかったもんね。 阪神負けたよ ふふ
2.5ゲーム差だよ
明日は金曜日、もうちょっとだけがんばりましょ。
|
|
|
2005年8月24日(水) |
台風 |
|
|
蒸し暑い一日でした。台風が近づいてきているようですね。 こんどの台風は動くスピードがゆっくりで、イライラしちゃいますよね。 早く行ってしまってくれればいいのにね。
こちらは、明日の夕方から夜にかけて通過するみたいですよ。
そういえば、職場のジュニちゃんが明日から夏休みで沖縄に遊びに行くそうなんですよ、それで、明日の朝セントレアから出発予定なんですけど、飛行機飛ぶでしょうかね???
なんか、日頃の行いというか、6月にディズニーランドに行ったときも台風まっただ中だったし、2年前にキャンプに行ったときもテントが飛ぶ勢いの台風のなかでのキャンプだったそうですよ。台風を呼ぶ男みたいですね (^^;)
教訓として、どこかに遊びに行くときはジュニちゃんと別行動にするとか・・・・・・・考えた方がいいですよね(^-^)
さて、ドラゴンズはよかったですよ、先発の朝倉がんばりましたねえ。 打線の方は、しっかりコツコツと点を取りました。昨日の試合はホームラン1発だったけど、今夜は地味な点の取り方だったです。よかったよかった (^_^)v
きょうも一日がおわりました、疲れました。 気力なし、元気なし、どうでもいい状態・・・・ さあ、寝るべえ
|
|
|
2005年8月23日(火) |
ETC |
|
|
最近はETCの普及はすごいですよね、どんちんも自分の車に付けていますよ。 便利ですよね、料金所で止まらなくてもいいし、朝夕の通勤割引が利用できるしね・・・・
しかし、トロイ奴がいたので笑っちゃう話をしますわ (*^_^*)
どんちんの職場に金ちゃんという人がいるんですよ(部はちがいますけどね) その人がこの前の日曜日に、東海北陸道のハイウエイスポットにあるアクアトトという淡水魚水族館に行ったそうなんですよ、その人は瀬戸市に住んでいるので尾張旭インターから入ったそうなんです、それで、アクアトトで遊んで高速道路を一周して、東海環状回りで帰ったそうなんです(高速道路を出ないでそのまま)
インターを出るとき助手席の奥さんが、「同じインターで出れば料金はいらないって職場の人が言っていたよ」その言葉につられて、再び 尾張旭インターから出たそうなんですって。
そしたらETCの「料金は4800円です」ってさ・・・・
しかし、ちょっと考えればわかるよね (^^;) ほんと、トロイわぁ 次のインターか手前のインターで出れば1区間の料金だったのにね、ほんと アホというか・・・・だよね(^_^)v 爆笑 でも、ちょっぴり気の毒、でも、笑えちゃいます (^_^;)
みなさんも、考えて行動しましょうね。
さて、ドラゴンズ、今夜は勝ちましたよ (^_^)/~ 森野の3ランホームラン この1発だけです。ヤクルトはラミレスのソロホームラン1発 あれがなかったら・・・ ちょっと、ぞっとしますね 得点は3対1でしたけどね。 まあ、勝ちは勝ちです!(^^)!
|
|
|
2005年8月22日(月) |
新しい一週間 |
|
|
さあ、今週がはじまりましたよ。 きっとハードな一週間になりそうです。
今日は、放課後勉強会がありました、きょうは、新しい超音波装置のお勉強をしました、まあ、内容はそこそこでした、そのあと、ちよまる君のリハーサルでした。今度の金曜日に学会の発表があるので、そのリハーサルをやったんですよ。
うん、彼もなかなか進化しました (^_^) 内容もけっこう高度で、発表の仕方も上手になりました、今後は後輩の指導もやってもらおうと思っています。 金曜日が楽しみです。
家に帰ってきたら、町内のお仕事で広報の配布と来月行われる敬老会の出欠調べをやったんですわ、 敬老会ねえ・・・そのうち、おいらもよばれるのでしょうかねえ?
明日は、会議が2つあります。
外は涼しくなりましたね、虫が鳴いています、秋はもう、そこまできています、秋の足音を感じますね。 今週もがんばろ〜(^^)
今夜はドラゴンズ絶対に負けないよ!! だって、試合がないもんね (^_^)/
|
|
|
2005年8月21日(日) |
おでかけ |
|
|
今日は、おでかけしました。 長野県の上松町というところでした、朝早く起きて行ってきました。
お天気は途中どしゃ降りの雨が降ったり、晴れたりしてヘンな天気でした。
目的地には10時半過ぎに到着しまして、大事な用事を済ませました。 そのあと食事をごちそうになって、すっかり飲み過ぎてしまいまして・・・・(恥) かなり酔っぱらってしまいました (-_-;)
どんちんもアホなので勧められるとついつい飲んでしまうんですよね へへ
結局3時近くまで飲みました。 道中は息子が運転したので安心感もあったしね。
むこうは、涼しかったですよ、山がきれいだったし、一日中ずーっと外を眺めていても飽きがこないようなそんな景色でした。庭の外の田んぼには稲が実っていました。 今年は豊作のようです (*^_^*)
ほんとにいいところでした。
帰りはまたまたどしゃ降りの雨でした ^^; ほとんど寝ていましたけどね・・・・・
家についたら、お酒が・・・・・・・頭が痛くって、大変でした。薬を飲んでお風呂はいったら楽になりました。
さあ、休みも終わりました。 来週も忙しくなるぞ。 今度の日曜日は職場の若い子の結婚式があるので祝辞を練習しなくっちゃ(^_^;)
ほかにも、ぎょーさんお仕事があるんやて。
|
|
|
2005年8月20日(土) |
土曜日 |
|
|
久々に、普通の土曜日といった感じでした。
朝は、普通どおりにおきて、いつもと同じでした、 何週間ぶりでしょうか、喫茶店に行ってマドンナに会いました (*^_^*)
いつも行く喫茶店の看板おばちゃん(おばちゃんなのに、結構若作りしています)、マドンナなんですよ・・・・・
じつは、行くたびに「ブラインドあげましょうか?」とか「まぶしくないですか?」とか聞いてくれるマドンナというより”窓おんな”なんですわ ぶぶ
お昼はいつものうどん屋さんです、そこのおばちゃんも髪の毛は金髪で目のまわりは青くぬってあります へへ そこはキャサリンなんだそうです。 自分でそう言っていますからね・・・・・・^^; 実は”およねさん”なんだそうです。 なんとも、このギャップが面白いですよ ^^;
お店ではちゃんと挨拶しますよ「へーい、キャサリンぐっとモーニング!!いつものぶっかけうどんね」 ははは(^-^)
たまには「いらっしゃいませ、今日は何になさいましょう? 冷たいおうどんなどいかがでしょうか?」なんて聞いてくれないかな? そんなんだったら、二度と行かなくなっちゃうけどね(~o~)
夜は、第三土曜日だったので、町内会の班長会議がありました。夏祭りの反省やら、いっぱい話がありました、来月は敬老会とか、町内一斉清掃とか、町民運動会の準備とか、いろいろ行事予定がありますわ。
まあ、平和な一日だったわ ・・・・・野球以外わね(-_-;)
|
|
|
2005年8月19日(金) |
週末・・・・ |
|
|
うわあ〜い!金曜日だぁ (^-^)
明日はお休みだよ、 土曜日だね、 モーニングとうどんを食べに行かなくっちゃ。
いっぱい働いて、美味しいビールを飲んで、お風呂に入って、焼酎の水割りを飲んで、そんな一日が終わりました。
いっぱい、いっぱい こうして毎日が終わり、明日を楽しみに出来ることってすばらしいですよね。
|
|
|
2005年8月18日(木) |
お疲れモード・・・ |
|
|
ちょっくら疲れましたわ。
放課後上矢作までおでかけしました、 公用車に乗ったらガソリンがない状態、それでも行ってきました。
運転していたジュニちゃんはガソリンメーターとにらめっこ (^^;)
帰りに稲津(ローカルな地名)の辺で警告灯が点きました、 なんとかたどり着くことが出来ました。
最後に乗った人は、ちゃんとガソリンぐらい入れておいてほしいな。
さあ、終わりました ドラゴンズもおわったぞ〜 くっそ!!! 最終回、みんなで粘ったのに2アウト満塁、最高の場面で、くそくそくそ、タイロンのあっほ〜(T_T) 明日の朝の新聞は、読まずにゴミ箱に捨ててやる (-_-)
あといちに今週も最後の力を振り絞ってお仕事がんばりましょうね(^-^)
|
|
|
2005年8月17日(水) |
お盆明け・・・ |
|
|
朝は涼しさを感じ、秋の気配すら感じました。
お盆明けです、しかし、通勤の車はまだ、少ない感じがしました。世間ではまだお盆休みのところも多いのでしょうかね?ちょっとうらやましいですね (^-^)
どんちんの職場ではフル稼働でお仕事していますよ 今日だってがんばってお仕事に会議に、いっぱい忙しかったんですからね
そうそう、昨日遅くまでかかって書き上げた某レポートは結局夜中の1時半までかかってしまいました。
校正をしようと思いましたが頭がボーッとしてそれ以上はできませんでした、もしかしてと思って知り合いにメールで送っておきましたら、朝、早起きして校正、添削してメールで送ってくれました。 めっちゃんこ助かってしまいました、うれしかったです (*^_^*)
予定どおり今日中に送ることが出来ました。 よかったよかった (^_^)v
ついでに、ドラゴンズ 今日は朝倉投手が先発で完投勝利でした。 最近、ドラゴンズは先発投手はあまり勝利投手に恵まれていなかったですからね、久しぶりの先発完投勝利投手でした !(^^)!
得点の方はアレックスが2点、井上が3点とそれぞれホームランで点を稼ぎました。 やっぱりドラゴンズ。やるときにゃ、やるもんだね
どんちんだって、やるときにゃあ、やるぞ(あくまでも願望・希望・・・)
そろそろ寝なくっちゃ、明日は放課後、上矢作という、どえりゃあ田舎までお出かけして、お勉強会です。N先生が釣った鮎が食べれるかもしれません、ちょっぴり楽しみなんです (^-^)
|
|
|
2005年8月16日(火) |
ぐすん・・・・ |
|
|
きょうの地震はすごかったみたいですね、 どんちんたちは、テレビのニュースで地震のあったことを知ったので、全く揺れすら感じませんでした。
でも、プールの屋根が崩れ落ちたりとか、びっくりしました。
ここのところ、北や南で地震が発生していますが、こちらの中部地方ではあんまり発生していないですよね。
なんか、不気味です。 いまごろせっせとエネルギーを蓄えてそのうちに大きな地震が一発ドカンとくるような・・・・心配です。
どんちんの家なんか、地震がきたら絶対に一発で壊れるような気がします。 まあ、そのときはあきらめなければならないでしょうけどね。命だけは大切にしたいものです。
さて、今夜はどんちんレポートなんぞを書いているんです。 なかなか書けません、まだ半分ほどしか書けていません、明日までに完成させて送らなければならないのですよ (涙)
ぜったいに 完成させなくっちゃ、なんたって原稿用紙5〜6枚分書くんですよ。 せっぱ詰まってホタルのようにケツに灯がつかないと動かない性格ですからね。 自分でも困ったモンだと いぼ痔(じかく・自覚)しています。
さ、がんばります・・・ぐすん
|
|
|
2005年8月15日(月) |
終戦記念日 |
|
|
太平洋戦争が終わってから60年たちました。 おちのおじじは兵隊でした、高校を中退して兵隊にいっていたそうです。
むかし、当時の話を聞きました、 とにかく軍隊だったそうです。そして、特攻にいくことが当然のようでしたそうです。
その前に戦争が終わって、帰ってきたそうです、髪の毛は切って家に送って、持ち物はみんな他人にあげたそうです。 帰ったときは着のみ着のままだったそうです。
帰ってきてから仕事もなく、苦労したことと思います、時々母が当時のことを話してくれました。
母はかなりの天然でしたので、当時の様子をおもしろ可笑しく話してくれました。
いま、戦争がおわって60年・・・・ 母はもうずっと前に他界しました。おじじは軍隊の規律の厳しさの話をしてくれました。
いま、ここに自分たちがあるのは、現実です、 この平和を守っていかなければなりません。
以前、沖縄に行ったとき 戦争の跡を見てきましたが、それはもうすごい悲惨な状況でした。いっぱい思いがあります。
今日は終戦記念日なのです。 わたしたちは戦争をしらない子供たちなのです、しかし、実際に戦争はおこなわれていたのです。
ま、おじじのわがままも聞いてあげなくっちゃね ^^;
|
|
|
2005年8月14日(日) |
お盆 |
|
|
お盆です、今日はお墓参りに、田舎まで出かけました。 出かけるときに道路状況をチェックして、高速道路があまり混んでいないようでしたので、高速を利用したんですよ。
そしたら、美濃JCで オオッという状態でした、美濃インターで出る車が行列だったので、なかなか本線に入ることが出来ませんでした。
それでも、なんとか本線に入り北上しました。こんどは美並インターの手前で3キロほど渋滞でした。 仕方がないから美並インターで出て下道の国道を走りました、国道も混んでいましたけれど、高速道路でお金を払って渋滞なんて、ばかばかしいですからね。
いつもの倍の時間かかって田舎まで行くことが出来ました。
実家にいって、自転車に乗り換えてお墓参りにいってきました。 かえりに、友達の家によって少し遊んできました へへ
なんか、久しぶりにお墓に参ったという感じでした。 そういえば、雨が降ったりとかで、お墓までたどり着けなかったことが多かったですからね。 でも、ご先祖様のお墓はちゃんとお参りしなくっちゃね。
いつも思うのですよ、 今の自分があるのはご先祖様のおかげってね。 みなさんも、ちゃんとお参りしましょうね (*^_^*)
帰ってくるときは、道路も空いていました。 しかし、なんか、疲れました、家に帰ってきたらバタッと寝ころんで1時間ほどお昼寝をしてしまいました。 今は、復活して元気になりました (~o~)
ドラゴンズ、今夜は勝ちました。 9回表の猛攻撃すごかったですよね (^-^) たにしげ選手の3ランホームランもよかった。
その、裏に2点取られましたね、あの6点がなかったら・・・あぶなかった。しかし、1点差だったらチェン投手が投げなかったよね(~o~)
さ、きょうも終わりました、明日からまたお仕事ですよ。 お天気、大雨の予想ですけど、いまだに降っていないようですね。家の中は暑い・・・・・です(*_*)
|
|
|
2005年8月13日(土) |
勤務中にビールが飲める・・・?? (*^_^*) |
|
|
昨日yahooのニュース記事を見ていたらこんなのが載っていました。
放医研(放射線医学総合研究所)ってのはすごいところなんですよ。そこから発表されたとなると、これは反響が楽しみです。
世の中のビール好きな人たちが好んで放射線業務に就くとか、放射線業務の適性検査にビールを飲む試験が施行されるとか・・・・・ そんなことあるわけない (^_^;)
しかし、どんちんにとっては興味のある記事でした。
ビールに放射線から体を守る効果があることを確認したと、独立行政法人・放射線医学総合研究所(千葉市)が11日、発表した。
放医研は、ビールに含まれているシュードウリジン、メラトニン、グリシンベタインと呼ばれる微量成分をそれぞれ血液と混ぜてエックス線や重粒子線(炭素イオン)を照射し、最大34%も血液細胞の染色体異常が減ることを突き止めた。
放射線を浴びると、体内に遺伝子を傷つけるフリーラジカルと呼ばれる反応性の高い分子ができる。アルコールにはそれを捕捉する働きがあり、放射線防護効果がある。このため、ビール大瓶1本を飲んだ人の血液を採取してエックス線などをあてた場合、飲酒前の血液と比べて染色体異常が顕著に少なくなることも確認されている。ただ、ノンアルコールビールでは防護効果がなく、アルコール単独よりビールの方が効果が高いことから、ビールの微量成分が複合的に作用しているとみられる。
放医研の安藤興一グループリーダーは「作用のメカニズムを解明すれば放射線防護薬の開発につながる」という。
(読売新聞) - 8月11日23時35分更新
ま、そんなことはどうでもいいけど、今日は久しぶりに肉体労働をしました。草むしりをしました炎天下で2時間ほどでしたが、いい運動になりました、汗ベタベタになりましたわ (^-^)
作業中は水分補給に気をつけて、ポカリスエット500mlとペットボトルのお茶を少し飲みました。 しかし、暑かったです。最後の方はヘロヘロ状態でした。 疲れ果ててお昼ご飯もあまり食べれませんでした。
そのあと、ホットコーヒーを2杯飲みましたが、これがまた美味しかったんですよ (*^_^*)
こんな一日が終わりました、明日は田舎までお墓参りに行ってきます。 なにせ期間限定の観光地 ^^; ですので、道路の渋滞が心配です。 出来るだけ裏道を利用して行こうと思います。
|
|
|
2005年8月12日(金) |
雷雨 |
|
|
お昼頃から雲行きが怪しくなってきました、(朝出かけるときに降水確率が午後からは50%表示だったので、洗濯物は部屋の中に干してお仕事に出かけました)
外を眺めると、空がしだいに暗くなってきて、突然電気が、スーッと暗くなったりしました、これはどこかで雷雲が発生しているなって感じでした。もちろん、自分の関係のOA機器、医療装置は電源をおとしてコンセントを抜いたり、ブレーカを落としたりしました。しばらくすると、雷鳴と共に全館停電になりました、1回目はすぐに通電したので、やれやれと思ったのですが、2回目の停電はかなり大きな落雷でビックリしました。一応自家発電装置に切り替わりましたが、停電時間も長かったです。
その間外はどしゃ降りの雨でした。 どんちんたちのお仕事は電気が来ないとなんにも出来ないので、そこらをプラプラと遊んでいたんですよ。 たまには、いいですよ (^_-)
30分ほどで雷も去って、お仕事を再開しました。 遅れた検査とをやったりとかで、遅れを取り戻すのに大変でした。
結局、みんなで残業して片つけてきました。
雨のあとは少しは涼しさがもどってきました、中庭に出てみると、あちこちに水たまりが出来ていました、それを眺めながら、みんながホッとした表情でタバコを吸っていました。
嵐のあとの静けさを楽しむかのように、安堵感のような・・・・・そんなひとときでした。
今夜のドラゴンズの逆転劇も見事でしたね (*^_^*) 高橋光信選手の代打逆転3ランホームラン見事でした。投手リレーもみごとでした。 やっぱりドラゴンズだよね (^_^)v
阪神はジャイアンツに負けました、実は、今夜はこっそり巨人を応援していたんだよ、へへへ ^^;
とりあえず1.5ゲーム差
高校野球、うちの近所の高校が今日試合がありまして、残念ながら4対2で負けてしまいました、甲子園1勝は長い道のり・・・
今週も終わりましたね、世の中ではお盆休暇がはじまります、どんちんは暦どうりのお仕事です。道路が渋滞しますね、お墓参りに行かなくっちゃね。
|
|
|
2005年8月11日(木) |
トースター |

なつかしい形です |

昭和40年代のものだと思います |
先日、物置の掃除をしていたらこんなものを見つけました。いまどきこんなの売っていますかねえ?
今の若い人たちは知らないでしょうね (^^;) 上からパンをいれてスイッチを押すとトーストが焼き上がって、ポンと出てくるんですよ。
今週もあと一日です、今日も放課後勉強会がありました、明日は定時であがれると思います。
週の終わりになってくるとさすがにくたびれてきますね、あと一日がんばらなくちゃ。
|
|
|
2005年8月10日(水) |
緊迫 |
|
|
今日の試合もなかなか緊迫したムードでしたね。 (^^;) 結果は5対3でドラゴンズが負けましたけど、両チームともエラーが1つもないゲームでした、プロの試合ですよね。
結果は結果として・・・・負け試合でしたけど、プロのゲームはこうでなくちゃね 福留選手なかなか打てませんね。 明日は爆発しますよ(^_-)
お仕事の方は、放課後勉強会がありまして、ちょっぴりお勉強してきました。パワーポイントを動かそうと思ったら,PCが立ち上がらなくて、アセアセ状態でしたよ(笑) サブマシンを用意したら復活しました(爆) そんなもんですわ
さて、肝心の講演というかお勉強の方は、かなり高度な内容のお話しで、ちょっぴり理解できなくてついて行けない部分がありました、 瞬間的に寝ていたわ ^^; それでも、なんとか少しは理解したつもりです・・・・・へへ
こんな、一日がおわりました。明日も元気に過ごしたいと思います (*^_^*)
|
|
|
2005年8月9日(火) |
ドラゴンズすごい!! |
|
|
今夜もやってくれましたね、5回の攻撃で一挙9点とって大逆転してくれました。
7対1のときは半ばあきらめかけていましたけど、テレビにしがみついて一生懸命応援しました。よかったですぅ (^_^)v
終わってみたら 8回にウッズのホームランもあって11対7 山井投手もキリッとしていましたね。
やっぱりドラゴンズは強い、これで0.5ゲーム差になりました 虎の尻尾をつかまえて首に噛みついた・・・・そんな感じですよね。今夜も気持ちよく寝れます(^_^)
それはそうと、面白い記事をみつけました、”ヘンな変換”です 最近携帯とかPCとかで文字入力するときうまく漢字変換してくれますけど、たまにとんでもない変換されるんですよね。
「チクリ苦情大会で、ゴキブリ解消」 なんだって・・・・
ほんとうは「地区陸上大会で、五季ぶり快勝」なんだってさ、ほんとかなあ?
|
|
|
2005年8月8日(月) |
おじじ |
|
|
昨夜、おじじが入院したそうな・・・・・
今朝妹から電話がありました、しかし、なんで入院したときすぐに連絡してくれなかったのか (-_-;)
仕事に行って、段取りをすませて、自分の予約検査をすませて、それから田舎に向かいました。
入院先の病院に着きまして、駐車場の狭いのにビックリしました。 案内のおねえさんは比較的親切に教えてくれましたわ ^^;
おじじの入院している病室まで行きましたら、これまたブックラでした、エアコンは入っているのですが窓は全開 (^-^) いいですねえ!!
なんか、ほんとに田舎の病院って感じがしました、しかし、これもまたすごくアットホームな感じで好感を持てましたよ。待合室は禁煙の看板(表示)がありましたが、病棟には喫煙コーナーもつくってありました。 そうですよね、田舎の病院だから・・・・ 都会の病院にはなぜ、喫煙室が設けられていないのでしょうかね? いま流行の機能評価機構ってのですかねえ? しかし、病院ってのは、患者さんのためにあるのでしょ?(患者様じゃないよ)
まあ、そんなことはどうでもいいわ。 ええ病院でした but設備とか、いろんなこと別にしておいてね (^^)
おじじも比較的元気そうで安心しました (*^_^*) 病名はイレウスなんだってさ
そのうち退院できると思います、安心したので帰りに美並というところにある 子宝温泉に入ってきました、いい温泉でしたよ。
そこの温泉は昔流に言うと、いわゆるヘルスセンターですわ、 それで、おまけに長良川鉄道の駅になっていました。 だって、横には線路があるんですからね ^^;
列車が近づく時間になると、色別の信号で表示されるんですよ、お風呂に入ってゆっくりしてビン入り牛乳を飲んできました、もちろん”左手は腰”でした、美味しかったですよ。
疲れました、友達が心配してメールをくれました。疲れて飲んで吐かないでね・・・・・・だってさ
最近飲んで吐いた記憶ないよ (^O^) でも、飲み過ぎには気をつけましょうね。 飲み過ぎて吐くときは台所で吐きましょう、これがほんとのキッチンハイターになりますよ (^-^)
|
|
|
2005年8月7日(日) |
きんちょーの夏・・・(^^) |
|
|
今日はセミナーというものがありまして、朝早くから大垣まで行ってきました。 日曜日ということもあって、道路は空いていました、1時間半弱で目的地に着くことが出来ました。
駐車場(地下)に車を止めて、下りようとしたとき荷物に駐車券がひっかかってどこかにいってしまって、さあ大変状態でした。まわりは暗いし、ちょっとしたパニック状態でした。 なんとか探しだしました(ほんと、あせった) それで10分も遅れてしまいました ^^;
なんとか、間に合って受講することが出来ました。内容は、まあまあ面白かったです、リスクマネジメントのお話しは大変興味をおぼえました、とくに現在の職場でもそんな関係のお仕事していますので・・・・・
いっぱい、いっぱいお勉強をしてきました。
どんちんたちはお昼で終わってしまったので、帰りにランチを食べてお茶して帰ってきました。 途中眠かったので、どこかの農協(JA)の駐車場に車を停めて一眠りしました。
家に帰ってきたら、暑いし、やたらと蚊が多かったのです、電気蚊取りを2台つけているのにねえ・・・・
おまけに、かゆみ止めのムヒがなくなっていたし。 夕方蚊取り線香を買ってきました、やっぱり、蚊取り線香はいいですね、蚊も来ないし、夏の匂いがします。
お風呂上がりに、ビール片手にうちわを持ちながら、蚊取り線香の香りを味わうなんて風流ですよね。 キンチョウの夏ですね
さてさて、今夜のドラゴンズヒヤヒヤ・ハラハラさせられましたね (^^;) まさか、最終回で岩瀬が打たれるとは・・・・
まあ、岩瀬も疲れが出てきたのでしょうか? 神様じゃないんですからね。 でも、平井ががんばってくれました、やっぱり野球はチーム全員でやるんですよね。 これで、阪神とは1.5ゲーム差 もう、虎の尻尾をふんづずけた感じですね (^-^) 無事に勝つことが出来ました。
これまたキンチョウの夏でした (^_^;)
明日はドラゴンズゆっくり休養して 火曜日から阪神と直接対決3連戦です。楽しみですよね。
明日のお目覚めもすっきりですよ。
|
|
|
2005年8月6日(土) |
水泳の練習 |

はじめて川に入りました |

練習したら泳げるようになりました |
暑い日でしたね、あまりの暑さに、川にでも入ってこようと思って、チーズを連れて、長良川まで行ってきました。
昨日の夕立で、水の量が多くないかと心配しましたが、水量も多くなく、水温も暖かかったです。 河原に車を止めて、チーズにライフジャケット(先代のおさがり)を着せてみました。 なんか、ダブダブでした(チビですわ) アジャスターで調節してなんとか着せてみましたよ。
おそるおそる、川に入れてみたら、案の定最初は手足をバタバタさせてパニックでした (笑) おやつを与えながら何度もチャレンジして、30分ぐらいで、なんとか様になってきました、 帰る頃にはすっかり犬かきでスイスイと上手に泳いでござったよ (^-^)
犬のスイミングスクールのコーチをやろうかな? なあ〜んて・・・・
しかし、疲れました、チーズも疲れたでしょうね、部屋の隅でゴロンと横になって寝てござるわ (*^_^*)
それはおいておいて、今日は高校野球夏の甲子園大会がはじまりました、全国の代表49の高校の野球チームが甲子園球場に集いました。開会式の入場行進を見ていましたら、みんな溌剌とした、いい顔をしていました。
予選を勝ち抜いて、代表に選ばれたのですからね。 立派なことだと思います。
しかし、これが全てじゃないんですよね、 甲子園にいくこと・・・・優勝すること・・・・
じゃあ、行けなかった子たちは? 優勝できなかった子たちは? 確かに、大きな目標ではあると思いますが、それがすべてじゃないんだよね。 なんか、大事なことを忘れているような気がします (-_-;)
そして、今日は原爆が落ちてから60年経ちました。ヒロシマでは原爆慰霊祭も行われました。
今朝、広報がながれて黙祷を行うようにとのことでした。 一体、何人が黙祷を捧げたでしょうか? 原爆の悲惨さを・・・・
原爆ってものすごいエネルギーなんですよね、放射能の量もすごいみたいですよね、そりゃそうでしょう、ウラン235を瞬間的にぶつけて核分裂を一瞬で行うのですからね、熱と放射線はすごい量が発生すると思います。
でも、多くの尊い命がなくなったことは事実として受け止めておかなければなりません。どんな戦争にも犠牲はあるのですから。
しかし、「これからは二度とこんな悲惨なことはおこさないように」 何度も何度も聞く言葉ですよね。
もう一度、自分自身で考えてみたいと思います。 平和な今、そのありがたみを感じています。
さあ、今日も終わりました。しかし、犬を水浴びに連れて行って・・・・・ よく考えればノー天気ですわなぁ (^_^;)
|
|
|
2005年8月5日(金) |
雷 |
|
|
今夜の雷はすごかったですね、どんちんたちはお仕事を早めに切り上げて、隣町まで向かい、5時半からの会議に何とか間に合わせました。でも、行くとき北西の空は真っ黒でした、そのうち夕立が来るぞって予感がしました。見事的中でした。
納涼会が始まる頃には、すごい雷と夕立でした。 少し遅れてきた人たちはびしょぬれでした。
どんちんたちはよかったです ふふ
まあ、楽しい宴会で、いっぱいお話しをしてもりあがりました。
9時頃に終わって液に行ったらなんと、6時40分発の名古屋行きがまだ停車中でした・・・・???
駅員さんに聞いたら、雷のせいで中央線が不通になって、何時に発車できるかわからないとのことでした。仕方がないから、乗り合わせで、タクシーで帰ってきました。
地元の液からは歩いて家まで帰りました、汗べったんんで、苦しかったわ ^^;
家に帰ってきて ドラゴンズ情報を見たらぶっくら仰天でした、宴会のときには5対4で負けていたのに、9回表の攻撃で福留選手、満塁ホームランを打ったんですよね (^_^)v すごいですね
きょうも、いい一日でした !(^^)!
|
|
|
2005年8月4日(木) |
行水 |
|
|
今日も暑い日でした、お昼に思わず「こんな暑いときには、行水したら気持ちいいだろうなあ」 と言ってしまいました。
そしたら、若者「・・・・??」
「行水は気持ちいいよ」 「行水ってなんですか・?」 「おまえ、行水知らないのか?」 「はい」
「じゃあ、カラスの行水は?」 「知ってます」
「どういう意味だ」
若者が答えてくれましたよ
「カラスの行水って、カラスが水面を スイスイと歩くように、すんなりと事を運ぶ、つまり、手抜きをするというような意味です 云々」
ほほお〜 そういうとらえかたか・・・・(-_-;)
「で、行水ってのは 水の上をスイスイと歩くことなのか?」 「そうじゃないんですか?」
そりゃそうだわなあ、こんな暑い日に水の上を歩いたら気持ちいいだろうな・・・・ まあ、ぶっくらで冷や汗かきましたわ(^_^;)
聞いたら行水ってしたことがないそうなんですって、今の若者はかわいそうですね、むかしは、すっぽんぽんになって、木のたらいに水をはってもらって、行水を楽しんだものですよね(*^_^*)
童心に返って行水、 もう、その言葉すらなくなりつつあるのですね、日本の文化、日本の夏の風物詩、行水を守り伝えましょう(^-^)
さて、ドラゴンズ今夜は浜松で試合でした。 緊迫したゲームでしたね、結果はドラゴンズが勝ちました(当然です、3連敗は許されませんからね) 残念ながら、今夜は会議があったので、野球放送とは離れていました。
あすは、隣町にお出かけです、 会議もありますが、納涼会といって、毎月持ち回りで行っている研究会のメンバーが集まって、みんなで生ビールを楽しむ催しがあります (^-^) 一緒に参加します? 歓迎しますよ (*^_^*) そうそう、おまけに 隣町の七夕祭りで屋台とかも出るんです、風船釣りが楽しみなんですよ(^-^)。
|
|
|
2005年8月3日(水) |
野球観戦 |
|
|
めっちゃんこ暑い日でしたね。お昼間に外に出ると熔けちゃいそうな感じでした、でも、こんな暑いところでお仕事をしている人たちも多くいるんですよね。大変なことだと思います。
それにひきかえ、どんちんたちの職場では、暑いからエアコンの設定を25度に下げろとか、いろいろ文句がでますよね。 そりゃ、たしかに多少は暑いかもしてませんけど、すこしは我慢するということも必要・・・・・・だよね・・・・かな?
今夜は、ナゴヤドームのチケットが手に入ったので、ドラゴンズを応援しにいってきました。お仕事を定時に終わって行こうと思っていたのですが、なかなか、そんなわけにはいかないですよね。
必死にドームまでたどりついて、最初の一杯のビールがおいしかったですわ、一生懸命応援したんだよ。でも、負けてしまいました・・・・グスン
しかし、今夜もプロ選手ならではの華麗なプレーを見ることができてよかったです (*^_^*)
うんうん、ドラゴンズの二遊間はかんぺきですよね、 むずかしい二塁ゴロを荒木が捕って、完全に一塁送球が出来ない体制、タイミングでそこに、井端が走ってきて、トスをうけて一塁に送球、すごくかっこよかったですよ(^-^)
いやあ、あのプレーが見られただけでもよかったですぅ。
さあ、三連敗は許されないぞ!! 今夜はがんばってくだされ、ドラゴンズ(^O^) どんちんは、今夜は美濃加茂までお出かけじゃあ。会議です(^^;)
|
|
|
2005年8月2日(火) |
ひとやすみ |
|
|
今日も一日蒸し暑い日でした。 お昼休みに中庭に出てみたら、水が撒いてあったのですが、それでも気温の方が勝っていて、湿度100パーセント以上・・・?? すごい熱気で不快指数が上昇でした。
こんなところで休憩していたら、くたばってしまうと思って、即座に退散しました。
今日のお仕事は、さごちんが病欠なんですよ、おまけに しのっぴちゃんが風邪気味で朝から鼻水グジュグジュ状態でした、午後からは声の調子もおかしくなってきたので少し早めに帰しました。
今日はなんとかすんだけど、明日はどうなるのでしょうかねえ??
さごちん病欠、ぼったま君夏休み3連休、ミミちゃんお休み 一応3欠は決定です、しのっぴちゃんは出てこれるかな?おまけに当直なんですよ (-_-;) 当直の方は先を見越した千代丸君がやってくれることになりました、さすが 面倒見がいいですね。
まあ、なんとかやっていくというか、できることをやります。
みんな、くたびれてひとやすみでしょうか? ドラゴンズも今夜は一休みでしたね。 そりゃあそうでしょ、おやぶんが応援に行ったんだからね (秘) ほんと、親分がドームに行くとドラゴンズは負けます、今後出入り禁止にしてもらうよう、お願いしておきたい気持ちです。
あすは、絶対勝つよ。 どんちんが応援にいきます、みんなもテレビ(放送するかな?)で応援してくださいね。
今夜お仕事をしようとプリンタをうごしていたんですけれど、なんか、インクがつまっているみたいなんです (-_-;)
せっかく新品のインクも買ってきたんですよ、6000円もしました グスン 明日の朝には復帰しているかなあ。
みんなみんな、くたびれています、ちょっと一休みがいるのかな。突っ走ったあとは、ちょっぴり休憩しましょうね(*^_^*)
|
|
|
2005年8月1日(月) |
新しい一週間、そして8月です |
|
|
今日から月曜日、8月が始まりました。 なんか、知らないうちに8月になってしまいましたね、そして、今日も蒸し暑い一日でした。しかし、ドラゴンズの勢いはすごいですねえ。11連勝ですよ (^_^)v やっぱ、ドラゴンズはいいですね。
もっともっと、連勝街道を進んで欲しいです。 みんなで応援しましょうね 燃えよドラゴンズ。 あさってドームに行ってくるよ、一生懸命応援してくるからね。
さて、今日も一日暑い日でした、というより、めっちゃんこ蒸し暑かったですね。 本来ならばこの時間、どんちんルームは涼しいはずなのですけど、今夜は蒸し暑い。 あと2週間もすれば朝晩の涼しさが戻ってくるでしょう。
夏ばてしないでがんばりましょう。
|
|
|