<<前月のページ | 次のページ>> |
2020年11月30日(月) |
帰ってきました |

久松五勇士顕彰碑です |

宮古空港 夏の雰囲気ですね |
あっという間の四日目です 現実に戻り家に帰る日なのです 天気予想の通り、強風であまりお天気よくないみたい 少し肌寒い感じ 最後のお買い物 お気に入りのお店 島の駅みやこ というスーパーっぽいお店です、お土産も売っていますが、地元の人もお買い物にみえる普通のお店というのか 滞在中は何度も行きますよ またまたたくさん買ってしまいました
そのあと 久松五勇士の顕彰に行きました 歴史的な場所です
帰りの飛行機までにはまだ時間があったので、宮古島市にある小さなボウリング場にて時間をつぶすことにしました きょうは月曜日でシルバーデーなのだそうで 1ゲーム300円だそうでした ラッキー!!
少しボウリングやって レンタカーを返却して 空港に向かい 名古屋空港に帰ってきました 帰りの飛行機もプレミアムだったので 機内食は軽食が出ました 快適でした
セントレアに着いてからは 名鉄JRと乗り継いで 土岐市駅まできて タクシーで自宅まで帰ってきました 家に帰ってきてスーツケースを広げたら、大荷物だったわ 明日は 宮古島から送ったお土産が届くし しばらくはあと片付け作業になりそうです 無事に帰ってきてよかったです
非日常から 明日からは普段通りの生活にもどらなくちゃね 写真の整理ができたら少しアップしたいと思います(*^-^*)
|
|
|
2020年11月29日(日) |
晴れました |

海中公園ではこんな風に窓から魚が見えます |

ママさんお気に入り熱帯植物園です |
朝起きたら お日様キラキラ いい天気の一日になりそう
今日はドライブ日和だわと、池間島方面へ行き 島を一周(小さな島なのですぐに一回り) 戻ってきたら 宮古馬の牧場に行きましたら 牛だけしかいなかったです、以前は数頭いたのにねえ、どこへいったのかな? 雪塩の工場で見学&お買い物 雪塩ミュージアム? いろいろ説明をしてもらいました、いろんな種類の雪塩を買いましたよ
次に海洋公園へ行きました 階段を下りていくと窓から泳いでいる魚が見れます お天気よかっやので多くのお魚が見えました ここは初めて行きましたが よかったです
お昼ご飯は 西里の昔県立宮古病院があった場所近くの 宮古食堂というお店へ行きました 地元のひとが行くお店 なんたって 宮古そば350円!! あっさりして美味しいよ
午後からは 市立の熱帯植物園へ行きました ママさんはトックリヤシがお気に入りみたいなのです トトロの散歩道(勝手にそう呼んでいるだけです) ここもお気に入りなのです
夜はホテル近くの中山(ちゅうざん)という居酒屋 まあ普通の居酒屋です ここで夕食 普通ですよ、安いです
|
|
|
2020年11月28日(土) |
曇り |

地下ダム資料館です
館内は撮影禁止になっていました |

来間大橋
あいにくのお天気でした |
お天気は芳しくなかったです それでもせっかく来たのだからと 色々出かけてきました
ママさんは、どうしても行きたい場所があるからと 地下ダム資料館へ行くことにしました 宮古島は昔から水不足に悩まされていたため地下水を貯めておくダムを作っているのだそうです どんちん初めて見ましたが、すごいことなのですよね 地下のダムなのだそうです
東平安名岬(ひがしへんなさき) 行きましたが 強風でまともに歩けないくらいでした 宮古島の風はすごいですねえ時間があったので 来間大橋を渡って来間島へ行きました 雲の晴れ間から除く太陽がきれいで 海もきれいなコバルトブルーでした 風はすごかったわ
まだ時間があったので ついでに伊良部島にもいきました 長い伊良部大橋があるので便利です、以前はフェリーで渡ったのです、橋を渡ったところに海の駅というお店ができていて お土産とかも売っていました ソフトクリームが美味しかったぞ。
お昼は島では有名な美味しい宮古そばのお店丸吉食堂で食べました ここの宮古そばは美味しかったです
夜は 地元のスーパーで買い物をして 地元の食事を食べてみました これもなかなかいいですねえ
|
|
|
2020年11月27日(金) |
宮古へ行きます |

宮古空港では毎度おなじみのシーサーがお出迎えしてくれました |

毎回おじゃまする居酒屋「あぱら樹」です
宮古の言葉でベッピンさんという意味だそうです |
今年も宮古島へ行ってきます
コロナが蔓延しているこの時期ですが、前から行くと決めていたし 防護は完全にしていくことにしました
朝7:15 近所のバス停から市民バスに乗って土岐市駅まで運賃は100円だよ 国鉄で金山まで 金山からは名鉄で中部空港へ行きました すんなりと行くことができたよ。
セントレアでは、多くのお店が休業で寂しかったです 混んでいるお店も嫌なのでスタバでコーヒーを飲みました 食事は控えました 今回はプレミアムで乗るので機内食があるから昼食は心配しなくてもよかったです
飛行機は定刻通りに出発 3時間弱の飛行で14時に宮古空港に到着 お天気は曇りでした それでも宮古島では半袖です
レンタカーが予約してあったので、受け取り手続き 今回のレンタカー かなりのボロ車、よくなかったです 今までで最悪のレンタカーだったわ もう二度とこの会社のレンタカーは利用しないぞ!
何度も利用している勝手知ったるホテルにチェックイン ここでは 今回Go-Toトラベルの手続きとかも済ませました 1年ぶりの宮古島市 平良の街中を散策 非日常の宮古島でのひと時が始まるのです 懐かしいですねえ。
夜は ママさんと宮古で毎回訪れる居酒屋「あぱら樹」で夕食 グルクンのから揚げ ジーマミー豆腐、近海魚の刺身、島らっきょ これら絶品!! 宮古そばの焼きそば これも美味しいぞ その他いろいろ食べました もちろん ビールはオリオン 泡盛も少し
宮古島初日でした
|
|
|
2020年11月26日(木) |
これが一番 |
|
|
今日はお仕事でした お天気も良かったし これといって特になにも変わったことがない一日でした
これが一番だよねえ (*^-^*)
明日はどうかなあ なんだか楽しみ うふ 明日は宮古島に行きます 今回で5度目かな、何度行っても飽きない場所です
時計が不要な非日常的な過ごし方を楽しんできたいと思います 朝明るくなったら起きて、お腹が空いたら食べて、暗くなったら寝る そんな時間、そんな非日常が楽しめます
|
|
|
2020年11月25日(水) |
ゴミ片付け |
|
|
どんちんは自分の部屋は毎朝じぶんで掃除しているのだけれど、どういうわけか机の上にはいろんなものが積んだままになっていて、ままさんに「ちょっと、この机の上のいらないものを何とかしなさいよ」と・・・
いざ片つけようと、作業を始めると ふふ、こんなものがあるんだわ とか これはどうしようかなあ? とかいろいろ迷ってしまいますよねえ なかなか捨てられないみたいです
それでも、あと少しで12月になってしまうし どうせ大掃除がはじまるからと そう思いながらも やっぱりいらないものは捨ててしまおうと決心しました
いちおう基準を決めて これはとっておいたほうがよいもの そういうものは思い切って捨ててしまう 残すものは「必要なものだけ」 心を鬼にして 処分することに決め 袋に入れて ゴミにしました
たぶん、もう一度片付け仕事をすれば またまた不要なものが発生すると思われます この作業を最低三度やらなうちゃね また来週やってみようと思います ほんとに必要なものだけ残します
|
|
|
2020年11月24日(火) |
音楽ノート |
|
|
先日からママさんが 音楽ノート(五線譜)買わなくちゃと言っていたのだわ そんなの100円ショップに行けばあるだろうと思っていたのですが それが売ってないのですよねえ・・・
さて、どこへ行こうか 楽器屋さんとかに行けばあるだろうけれど、ちかくにそんなお店はないし、文房具屋さんにはあるかなあ? とりあえずドンキへ行ってみようと そしたらありました 価格は普通のノートの倍ぐらいしまして 約200円弱だった それでも必要なのは買わなくちゃ(けち臭い) 一応買ってきました
何にしようするのか 聞いてみたら 孫にピアノを教える際に使うのだと へえ〜 孫はピアノやるのかなあ? 名古屋のマンションにも 土岐の家にもピアノは置いてあるけれど 孫の興味あるのは 今のところ編み物みたいなのですわ、知らないうちにかぎ針も少し覚えて 紐をあんで遊んでいましたから まあ好きなことをやらせればいいのじゃないですかね どんちんは何も教えることがないから・・・・ 適当に遊んでやるだけです
|
|
|
2020年11月23日(月) |
勤労に感謝 |
|
|
勤労感謝の日です 朝から青空で気持ちのいい一日でした 普段仕事を頑張っている人たちには感謝の気持ちを伝えたいですよね。
どんちんは何となくグータラと過ごしました ダラダラしているとお腹もすかないし 不健康ですねえ 午後から退屈になって、どこかに出かけたい気分でした そうだ! ボウリング場は明日からレーン補修工事が始まって一週間お休みだそうです それなら今日行って来なくちゃと 3時過ぎに出かけました 向かう途中、勤労感謝の日だというのに 道路工事の人たちは働いてみえました ほんと感謝しなくちゃと思いました
さて、ボウリング場に着いたら 知り合いの人がみえて、いつもの作業服でした 「ええっ!今日も仕事帰りですか」 と聞いたら「あったりまえだわ、 ちゃんと現場で働いてきた帰りだよ」 そういって ふだんより汚れたズボンを見せてくれました (普段は、そんなによごれていないのにね ぶふふ) まあいいか 帰りがけに「今日は働いたし ボウリングも10ゲーム投げたし」そう言って帰っていきました いつもながら元気のいいひとだと思いましたわ。
どんちんは たったの4ゲームしか投げなかったわ 少しは運動できてよかったです(*^-^*)
|
|
|
2020年11月22日(日) |
ジジとババ |
|
|
昨日は、孫を送っていって帰ってきたら気が抜けたのとすっかり疲れてしまって バタンキューと寝てしまいました 朝起きたら騒がしい声も聞こえず、まったく静かな朝でした 静かすぎました
ここのところ 朝早くから「お腹すいたー 早く食べた〜い」 の声が聞こえてきたのに 朝は静かだった、こんなに一気に寂しくなるものなのですかねえ たかが一週間預かっただけなのに やっぱり子供の存在感は大きいわと感じました
何をやるにも、気力が抜けてしまいます 家の中はジジとババだけ 会話もないし こんなもんですねえ
夜になったら ありがたいことに嫁からLINEでバンバンと写真が送られてきました うれしいよねえ いまは便利な世の中になりました きれいな写真がすぐに送られてくるのですから
明日は勤労感謝の日です 大した仕事やっていませんが、少しは感謝されるのでしょうか・・・勤労できることに感謝
|
|
|
2020年11月21日(土) |
無事送り届けました |
|
|
きょうは長期間預かっていた孫を送っていきました
朝早くから、「きょうはおうちに帰ってママたちに会える」 「忘れ物のないようにしなくちゃ」 いろいろと片つけていました
なんたってまだ5歳の子供だから、自分の住んでいる家に帰るのはうれしいのだろうね 準備をして9時に送っていきました 名古屋に着いたら10時 風が強くて寒かったです マンションの駐車場で息子の嫁が待っていて 車を降りるなりママのところへ走っていきました もうハイテンションだったわ
部屋に入ったら、この一週間の報告でやかましかったよ 今夜は家族そろっての団欒でしょうね
さて、われらジイジとバアバは 帰りの車の中で「なんだか一気に力が抜けたよねえ 孫を預かるのは気を遣うし 振り回されて大変だったけれど なんだか寂しくなっちゃうねえ」 そんな会話でした
家に帰ってからも 静かすぎて、なんだか変な感じ・・・・
ケガも病気もなく無事送り届けられたのでよかったです また今度はいつかな? たいへんだけど来てくれるのを期待します ふふ(^_-)-☆
|
|
|
2020年11月20日(金) |
長かったです |
|
|
孫の預かりも、やっと今日でおわります 明日は名古屋まで送っていきます 一週間もよく我慢できたわ 毎日三食食べさせて、おやつに 遊びに ほんとに振り回されてしまいました ちょっと気を抜くと部屋の隅へ行ってシクシクと泣くし そりゃそうだわこんな小さな子供が親と離れて生活するなんてかわいそうだと思うわ
預かる方は ケガさせてはいけないし しっかり面倒見なけりゃならないし 病気にならなようにとか 心配事がねえ 息子たちからは毎日LINEで連絡が来ました 心配だったろうねえ
まあ、無事に一週間が過ぎました 明日は帰れるのでうれしそうです 午後からは何度も荷物を確認し キャリーバッグに詰めたりしていました
今夜最後のお風呂に入れて寝かしつけたら長丁場も終了になります それにしてもうちの孫 ほんとによく食べますわ、大食いです それなりに大きな体格だよ(^^♪
|
|
|
2020年11月19日(木) |
やっと・・・・ |
|
|
どんちんのスマホ買い替え計画 今回はかなり手こずってしまいましたよ。
最初に購入した商品は 検討してかなりお気に入りであったのですが (中華製) ちょっと張り込んで27000円ぐらいだったかな、喜んでセッティング カメラもきれいだったし、そのほかの機能もよくてよかったのです 最終チェックで 車のナビとbluetoothで接続してハンズフリーでの通話ができるはずだったのですが これが つまづき!接続ができない、接続できてもすぐにつながらなくなってしまいまして これは初期不良、不具合だわ さっそく返品して 返金してもらいました ちょっと残念!
しばらく買い替えはあきらめていましたが やっぱりママさんの新しいスマホを見ていると自分も欲しくなって別のお店で ママさんと同じのを注文しました さっそく送られてきたのですが なんとなく変!! 新品と書いてあるものの、ちょっと古いみたい まあこんなもんかなあ?と古いスマホからデータ移動 なんとか使えていましたが カメラで撮影したら おお?? CCDに曇りというか 影が映りこんでいるじゃないですか これは致命的な欠陥商品 早速送り返して返金処理 いったいどうなっているのか
三度目の正直で 一応中華製ではまともなメーカーの防水機能付きおさいふケータイ機能も付いているのを注文 すぐに届いたのですが 箱を開けたらプチプチでくるんでありましたが直感で これは変だぞ!絶対におかしい もしかして中古?あるいは正規の商品でないかもしれない そんな疑問が 注意深くプチプチをナイフではがしたら なんと 正規販売店の商品でなく MVNO格安モバイルで販売されている商品だったわ 箱にUQ-mobile
と書いてある小さなシールが 貼ってあった、これはダメだわと 即その場で運送屋さんへ持ち込み返送 えらいことだったわ(これは詐欺まがいというか詐欺に等しいよね)
結局同じ形式のスマホを購入し 本日届きました やっと落ち着いた感じ ほぼひと月近くゴタゴタしました 結局最初に注文したスマホよりハイスペックになって 5000円近く高価な買い物になってしまいました ちなみに不良品の返送料は着払いで送ったので費用は不要だったけれど 3度も運送屋さんへいきました みんなも気をつけようね(^_-)-☆
|
|
|
2020年11月18日(水) |
今日は自然の公園 |

ウサギにエサをあげました |

羊に触ることもできました |
何処かに出かけるには、コロナが心配だよね、なんだか一気に増えたみたいですから 人との接触は避けなければ
家で遊ぶにはそろそろ飽きがくるころだし 市内にある自然公園みたいな場所 「陶史の森」というところに出かけることにしました どんちんは行ったことがあるらしいのですが、まったく記憶がありません ウサギとか羊がいるらしいそうです
入園料も無料だし行ってみたら、人は少ないというか ガラガラ状態 最初にウサギ小屋でビックリ、ものすごい数のウサギがウジョウジョ走り回っていました そこらに生えている雑草を摘んで与えたら喜んで食べて、孫は大喜びでした 次に羊の場所では 柵に近づいたら、羊が寄ってきてくれました ここでも葉っぱを与えるとムシャムシャと食べました 他にも遊具とかあって 遊んできました。
孫は大喜びで、また行きたいと言っていました 今日もなんとか一日孫のお守が過ごせてよかったです。
|
|
|
2020年11月16日(月) |
今日はボウリング |
|
|
孫守り二日目です
午前中はテントの中でトランプ遊びをして楽しみました 単純な遊びですが案外面白いものですわ しかし、テントの中は暑いよねえ!
お昼ご飯を食べて 午後からはボウリング行ってみたいというので連れて行って遊ばせました まだボールを持って投げることは無理みたいなので 滑り台のような道具を使用してボールを転がせました、喜んで遊んでいましたよ なにせ小さな子供を預かるので重いボールを落としたり、指を挟んでケガでもしないかと気疲れでしたわ
帰りにはホームセンターによって、球根とか花の苗を買いました 明日はバアバと植えるのだそうです 今日も無事に過ごすことができました
|
|
|
2020年11月15日(日) |
キャンプ気分 |

車庫の屋上でテントを張りました |

孫は大喜びです |
いやあ〜 泣かれましたわ やっぱり5歳の子供ですからお母さんお父さんが恋しいでしょうねえ・・・・
そんなわけで、きょうはなにをして遊んでやろうかと、物置へ行ったら、昔の簡易テントがあったので車庫の屋上で設営してみました、これには孫が大喜び(*^-^*)
テントの中にマットを敷いてビール瓶の運搬ケースでテーブルを作ったり、なんとなく隠れ家みたいなのができました 孫はお気に入りで自分の荷物を テントの中へせっせと運び入れ、おやつタイムとかをテントの中で過ごしました、トランプゲームもやったよ ババ抜きとかね 「晩御飯もここで食べたい」とか言い出しまして、それはちょっと・・・・
それでも夜になったら 懐中電灯をもって毛布とかを運び入れておやつを食べながらお話したりで 気分はすっかりキャンプムードを楽しみました。
「また明日もテントで遊ぶのだからそのままにしておいて」と 明日も遊べそうです
|
|
|
2020年11月14日(土) |
女の涙・・・・ |
|
|
息子たち夫婦がどういうわけか明日から二人とも同時に出張が重なってしまいまして、孫を預かることになってしまいました えらいこっちゃわ それも今度は一週間の長い期間だわ
孫はもう5歳ですから親と離れて暮らすのには寂しいし悲しいよねえって理解していますから 昨夜は大泣きしたそうです、今日午前中にこちらにやってきて、お昼間はいろいろ遊んでやったりしました ときどき思い出してシクシク泣いたりしてねえ それでも何とか我慢していましたよ 女の涙・・・・・
夕ご飯食べて、息子たち夫婦が帰っていくときになったら、これまた大泣き そりゃそうだよね、置いていかれるのだから悲しいわねえ こっちまで悲しくなってしまうわ 今までは預かる際には名古屋のマンションまで迎えに行って連れてきたのだけれど、今回は置いていかれるからねえ
徐々にあきらめ感なのかな、少しずつ元気が出てきました バアバといっしょにお風呂に入って しばらく遊んだりして バアバと一緒にベッドにもぐって寝ました まあ、明日になれば慣れるでしょう さあて、どこへ連れて行ってあげようかなあ 小さな子供をあづかると、ケガとか事故病気などそんな心配がつきものですから こっちも心配です
明日からジジババ保育園のお仕事が始まります (*^-^*)
|
|
|
2020年11月13日(金) |
洗車しました |
|
|
暖かい日でした 午前中まったりとして過ごしていましたが、そうだ!車がバッチイのだ洗車やらなくちゃと 準備 といっても大したことはないのです 長靴履いて、防水の上着とズボンに着替えただけ
車庫でホースを出してスポンジでジャブジャブ ハチロクは車高が低い(変な表現)から屋根を洗うのも簡単 早く終わりました
シエンタは背丈が高い車なので踏み台が必要なのだわ それに毎日乗っているからかなり汚れていました ところどころ汚れが落ちずらいのもあって時間がかかったです それでもお昼には終わりました 両方で1時間少しかかったかな? これでしばらくはきれいな車に乗れそうです ハチロクはたいして乗っていないのに 埃をかぶっているので汚いわ、お手入れするだけの車になってしまいました 乗らないのにお金はかかるしねえ・・・・
でもきれいな車っていいですよね (^^♪
|
|
|
2020年11月12日(木) |
四コマ漫画 |
|
|
どんちん、漫画本は苦手というか、ほとんど読まないです しかし、新聞の四コマ漫画は大好きで 毎朝一番に新聞を広げてお目当ての四コマ漫画を見て ニンマリ そこから一日が始まりますのだ!(^^)!
中日新聞朝刊で連載されている四コマ漫画「ねえぴよちゃん」に一番はまっています 主人公ぴよちゃんのまわり 家族、学校の関係クラスメート、猫の又吉君の世界猫のなわばり勢力争等 おもしろいですわ 毎朝「今日はどんな事が書いてあるかなあ・・・」なんて毎朝期待するのです
新聞もいろんな楽しみがありますね
|
|
|
2020年11月11日(水) |
簡単ほど難しい・・・・ |
|
|
知り合いというか、お世話になっている方がガラケーからスマホに買い替えて楽しんで(苦しんで)おられるみたいで、ヘルプコールがきました それで、きょう午前中に出かけていったのですが、そのスマホ、どんちんが初めて見る簡単スマホという機種なのだそうですわ、ホーム画面見て いきなりなんじゃこりゃ??!の世界だった フォルダの探し方もわからないし ハード的にはsdスロットがどこなのかわからないという どうやら防水仕様みたいで、裏蓋を開けたらsimとマイクロsdスロットが見つかった しかしねえ、sdに音楽をいれても、どうやって再生するのかがわからなかったぞよ もう少し調べてから次回にやることにしました
今日は、とりあえず スマホにLINEをセットアップしてきました あとはPCでユーチューブが再生できるようにしてきたり いろいろだった
しかし、簡単スマホというのは、何を基準に簡単というのか おそらく最低限の期待に応えるべく基準を持っているのかな こんなのだったら普通のエントリーモデルの方が使いやすいかも ・・・・・ 簡単スマホユーザーはどうなのでしょうか 今度聞いてみようと思います(^_-)-☆
|
|
|
2020年11月10日(火) |
散髪 |
|
|
床屋さんへ行ってきました、いつもいく1000円床屋さんです、だいぶ前に値上がりしていまは1200円になってしまいましたが それでも丁寧だし速くやってくれるし助かります きょうは午前中にいったのです いままで午前中はそんなに混んでなくて、待ち時間なんてほとんどなかったのですが きょうは混んでいて待ち時間がありました、それでもお店の人は3人でやっていたし、一人にかかる時間は20分弱だから大丈夫ですわ。
髪が短くなってスッキリきもちよくなりました おわってから鏡で「髪の長さはこのくらいでいいですか?」そう言いながら写してくれました 写さなきゃよいのに、余分に頭のてっぺんまで見せてくれて かなり薄い頭頂をみせられました 沙悟浄状態に近いぞ! 毎晩お風呂上りにヘアトニック塗っているけれど、あれは頭皮がスッキリ気持ち良いけれど 育毛とか毛生えの効果はないね まあ高齢者だからいいかなあ・・・・・ まだ床屋さんへいけるだけよいかも、そのうち髪がなくなってしまったら床屋さんへいけなくなるしね!(^^)!
|
|
|
2020年11月9日(月) |
返金 |
|
|
先日のスマホ返品で 昨夜メールが入りまして返金処理手続きを行ったということでした。
クレジットカードを調べましたら、ちゃんと返金されていました まあ商品には不都合がありましたが、一応大手で購入したのでしっかりと返金手続きが行えてよかったです 2台続けて不具合が発生したことに落ち込んでいます 結局今まで使用していたスマホを引っ張り出して使っていますわ 別に不都合があるわけでなく、ただなんとなく新しいスマホに変えてみようかな!なんてそんな軽い気持ちで購入したのだからいいけれど いままでの古いスマホを普通に使えていますわ (*'ω'*)
こんなことがあったので、しばらく新しいスマホに変えるのはやめておきますわ 気分が落ち込んで重くなっています
|
|
|
2020年11月6日(金) |
返品作業 |
|
|
どんちん先日新しいスマホを買いまして!(^^)! ニコニコ状態でした 早速アプリを移行させて一応今まで通りに使用できるようにしました ふふ 新しいスマホはいいですねえ なんとなくウキウキ
いろいろ試してみたくなりまして 写真を撮影 そこで異変というか不具合を発見・・・・ギョギョ なんとカメラ部に異常を見つけてしまいました、デジカメの受像部分 CCD?かな おそらくその部品が故障 撮影しようと画面を見ていたら 左下に約1p弱の辺縁不整な黒っぽい影がみえるのですわ、んん? レンズの汚れ?そんなわけない 撮影しても残っているし これは明らかに異常だわ いろんなパターンで撮影してもゴースト像は消失しないのだわ もう、まったく新品なのに 悲しいわ 苦労してアプリ入れ替えたぞよ こんなのは返品!!
そんなわけで早速昨夜 購入したお店(某大手ネット通販)に連絡し商品を送り返し返金してもらう手続きをしました 今日スマホを初期状態にフォーマットして戻し きれいに梱包して運送屋さんへもっていって送ってきました やれやれ
しかし新品でもやはり不具合があるのだねえ もしかして、かなりの期間倉庫に眠っていた商品だったのかもしれないね そんなことも思ってしまいました。
|
|
|
2020年11月4日(水) |
ジジババ保育園 |
|
|
孫が少し咳が出ているので、この時期ちょっと保育園にはいかない方がよいだろうと 息子たち夫婦が二人とも仕事を休むことができないらしく ジジババが今日のお昼間預かることになりました (>_<)
朝早く なんと6時前にうちへやってきました まだ暗いうちにね 孫を置いてとんぼ返りで名古屋まで帰っていきました 一日あずかってジジババ二人で子守をやりました もう5歳だから自分のことは一人でできるし そんなに手間はかからないですが なにせ小さな子ども、突然何か危険なこととかをやらかすといけないので常に目を光らせて見張っていないとねえ・・・・
ご飯もたくさん食べました いっぱい遊びました トランプでババ抜きとかやったし お絵かき帖で遊んだり たくさん遊んだわ さすがに疲れたぞ! 夕ご飯も食べさせました 息子は7時少し前に迎えに来ました 軽く食事をして7時半には帰っていきました。
なにやらバタバタとした一日が過ぎました 早く元気になってくれるといいですね 今度は外で遊ばせたいです
|
|
|
2020年11月3日(火) |
文化の日 |
|
|
今日は休日、 何の日だったっけ? そうです文化の日なのだそうですよね どんちん、この年になると文化とかどうでもよくなってきています ただ、なんとなく今日はお休みの日なんだなあって そんな感じだったよ
しかし、文化の日である以上、多少は文化的なことをやらなくてはいけないのかなあ って思ってみただけだったわな ぶは
そういえば、最近ちょっと読書をさぼっているわ、読みかけでほうって置いてある本が2冊もあります 夜は寒くてなにもすることがないから また読書タイムを楽しもうと思うわ
最近の読書では 以前読んだ本を読み返すことが多いのですが二度目の読書では内容を把握したりするのにも余裕があるので 記載されている内容が事実なのかとか背景とかを調べたりしています これも面白いですよ 調べたりしていると、だんだんと違う方向に向かって行ってしまうことがあるので余分に時間がかかってしまったりするのだわ 寄り道というか、道草みたいな感じの読書 これも楽しい世界が開けます ちょっとは文化的なことかな !(^^)!
|
|
|
2020年11月2日(月) |
なんとかPay |
|
|
電子マネーです 最近は年配の人たちも利用し始めましたよね、どんちんも前から利用していますが 数年前はケータイにくっついた いわゆるおサイフケータイ どんちんが利用していた代表的なのはedy とsuicaでしたが お店でお買い物した後支払いで装置にケータイをあてるだけで支払いができたり、駅で切符を買わないで改札機にあてるだけで電車に乗れますねえ チャージは当然ケータイからもできてしまいます すごい便利な機能だと思うわ。
最近のトレンドは なんとかpay 各社からいろいろでています あまりよくわからないですが 代表的なのはPay-Pay かなあ?調べてみるとたくさんあります しかし利用できるお店がバラバラであるのが弱点かな でも、ほとんどのコンビニでは利用できると思いますね どんちんも便利さにつられてしまいました さいきんはよく利用していますよ 利点はその場でポイントが付与され確認できてしまうのがいいですね コンビニでお買い物してもポイントが付くみたいです。
これからはこんな時代になっていくのかなあ スマホがないと困る時代かなあ 確かに便利ではあるけれど・・・・
|
|
|
2020年11月1日(日) |
霜月朔日 |
|
|
11月です、昔の人たちはどうして過ごしていたのだろうね?いつも月替わりとか季節の変わり目にはそんなことを考えてしまいます 昔はこの時期日も早く暮れて暗くなってしまい 明かりの油代もままならぬし、暗い場所そして寒いところで過ごしていたのだろうねえ ほんとにどうしていたのだろうかと考えますが・・・・
まあそんな感じですが あっという間に霜月になってしまいました 今日も孫がたちがやってきまして今夜はお泊りです どんちんはこれといってやることないのですが バアバはお守に、食事の世話にといろいろ忙しいみたいですね 今は孫と二人で五目並べをやっているみたいです 昼間は外で遊んでいたよ バッタ獲りが大好きです、昨日は息子たち家族で庄内川の堤防でバッタ獲りを楽しんでいたそうですよ 大きなトノサマバッタを捕まえて あれはキングバッタというそうなんだと教えてくれました。
また、堤防の上でコケて下まで滑り落ちてきたところを、タイミングよくスマホの動画に収めてあって みんなで大笑いしながら楽しみました、またリリースする際には 1匹ずつ虫かごから出してやっていました きょうはバッタは捕まえられなかったそうです。
もうそろそろお風呂の時間かな よく遊んでいっぱい食べていました
|
|
|