<<前月のページ | 次のページ>> |
2021年6月30日(水) |
シャワーホース |
|
|
お風呂のシャワーヘッドのホースですが経年変化というのか毎日使用しているので少し破れてしまいました そんなに漏れることはないのでまだ何とか使用できないことはないかなあ・・・・ でも、交換しましょうかと
わざわざ業者さんに来てもらって交換しなくても自分でDIYのホームセンターで買ってきて交換すればよいですよねえ まあ消耗部品に近い存在だから在庫等はあると思うけれど
それならばネットで調べてみましょうかと 昨夜さっそくamazonさんで見つけて注文しましたホースだけでなくシャワーヘッドも交換することにしました そしたら もうはや今朝届きましたよ ビックリです 説明書を見ながら交換作業しました(混合水栓に取り付けるためのアダプター部品がたくさん付属していました)工具も必要なく簡単に交換できました 送料込みで3000円でしたよ
テストしてみたら、水も漏れることはないし普通にシャワーヘッドから水が出ました めでたしめでたし(^^)/
|
|
|
2021年6月29日(火) |
散髪 |
|
|
どんちんの密度が少ない髪の毛、薄くても伸びるのだよねえ・・・ これは不思議なのですが、なぜ伸びてくるのかといえば やはり床屋さんに仕事を与えるために髪の毛は伸びてくるのではないかと思うのであります・・・・ ちがうかなあ??
そんなことはどうでもよいですが まあ伸びてきたので、気にすると本当にうっとおしくなってしまうのです 思い切って床屋さんへいってきました いつも行くスーパーの中にある1200円でカットしてくれるお店です ものの20分ほどでスッキリした髪の毛に変身します 今回はどんなカットにしようかと(そんなに悩むほどではないのですが) 夏になって暑くなったので 短めにカットしてもらおうかと 店員さんに「どうされますか?」 と聞かれた際 「思いっきり短くしてください」 とお願いしてみました
そしたら バッサバッサとカットして かなりスッキリしたのを通り越して どちらかといえば丸刈りに近くなってしまいました。
頭が軽くなって気持ちよいです (^_-)-☆ 頭が軽いねえ・・・・ まあ、どんちん昔からオツムの中身は軽いですが、髪の毛を切ったらもっと軽くなってしまいそうです ふふ
|
|
|
2021年6月28日(月) |
なんとか10キロ |
|
|
今日は蒸し暑くって梅雨時を感じました 午前中部屋の湿度計は60%を示していました、蒸し暑いはずだよねえ 空模様は、なんとなく雨が降ってきそうな雰囲気 こんな日は複雑な気持ち 自転車で走ってこようか、あるいはこんなお天気だから今日は中止にしようかな・・・・ とか、ちょっとサボりたい思いが出てくるわ ふふ 出かけようか、やめようか どうしよう
考えていたら、ママさんが「きょうはこんな空模様だし、出かけると雨に降られてしまうかもしれないよ」 そう言われると、アマノジャクのどんちん、 雨に降られたっていいわ! よっしゃ一発走ってくるわ と元気を出して出掛けました そういえば、まだ右足のふくらはぎは本調子じゃないし ちょっと心配、大丈夫かなあ
まあ、足をかばいながら無理しないようにゆっくり目に走ってきました いつもより少しだけ時間をかけました 距離はいつもの10キロ タイムは41分少しかかってしまいました それでも雨にも降られずに 元気に帰ってくることができました。
きょうも一日頑張れました いい日でした (^^♪
|
|
|
2021年6月27日(日) |
ロージン会 |
|
|
きょうはママさんのコロナワクチン接種があったので市内の公共施設まで送っていきました ついでに知り合いが毎週日曜日にコーヒーブレイクミーティングをおこなっているカフェに久しぶりでしたが寄ってみることにしました。
ほんとに久しぶりでしたが、みんな元気そうでした (^^)/ カフェねえ・・・ 昔はカフェというか喫茶店という呼び方でした 今日行ったのは う〜ん どっちかな? レストランのようなカフェのような まあどっちでもいいかな お客さんはほどんどがかなりの高齢というかなあ 年季の入った人たちばかりでした あちこちから大きな声が聞こえてきました そうだよなあ、この時期コロナで三密を避け、大きな声での会話はしないようにと言われていますが なにせ高齢者 自分も含めてかなり聴力が落ちてきているから 自然と大きな声で話すし、マスク着用しているうえに活舌もうまくいかないから余計に聞き取りにくくなってくるわ しかたないかな
ひさしぶりのミーティング 楽しかったでござる(^_-)-☆
|
|
|
2021年6月26日(土) |
にゃんこ |

今年6匹目のムカデをゲットしました
かなりの大物です、ムカデコロリの効果があったようです(^^)/ |
|
時々ボウリング場で会うことのある女性(おばさん) 先日というか数か月前に何年も飼っていたネコが死んじゃったと言っていました
今日偶然にも会いまして 「そういやもうネコは飼わないのですか?」 そしたら嬉しそうに 「先日やんちゃ坊主がやってきたのよ」
嬉しそうに報告してくれました そうか!いいよねえ、やっぱりにゃんこ大好きな人だから ふふ
そしたらついでに腕を見せてくれて「ほれ、このとおり」 ほほー見事なひっかき傷だらけ ぶはは
でも、かわいくて仕方ないといっていってました またニャンコの楽しい話が聞けそうです
|
|
|
2021年6月25日(金) |
みたらし団子 |
|
|
みたらし団子ですよ 最近はスーパーなど売られていますが、いろんなタイプがあります 甘い団子が主流ですね ママさんがわがまま言いまして「昔ながらの高山団子のような、醤油の焦げた香りのするみたらし団子が食べたい」 などだそうでして そのようなお団子は最近見かけないよねえ 少し前ならば、田舎の方に行けば屋台で売っていたような気がしましたが どうだろうかなあ?
いろいろ調べてみましたら ふふ ありましたわ よく出かける美濃太田の駅裏近くにある団子屋さん 知る人ぞ知るという感じの小さなお店で、物置を改造したような感じのお店です そこの前を通ると、よくお店の前に若い人が集まっていることがありました そんなわけで 今日初めてお店に寄ることにしました駐車場は車3台分だけです お客さんは若い男の人がお団子を買っていました どんちんは、醤油団子! お目当ての団子です 6本入ったパック 420円を買いました 1本あたり70円ねえ お店の前を見たら、営業日は金土日 の3日間だけなのだそうです へえ〜やる気あるのか? もう少し暑くなったら かき氷食べてみようかな!
家に帰ってさっそく醤油団子を食べました やっぱりみたらし団子は醤油団子だよねえ、なんて偉そうに 懐かしい味でした
お店の名前は 「だんごろうず」といお店です 普通の甘い団子もありましたよ
|
|
|
2021年6月24日(木) |
時速60キロ以上・・・ |
|
|
今朝仕事に行く途中、すこし緩やかな長い下り坂の道路を走行していました どんちんは3台目ぐらいでした その前を自転車が走っていましたよ まあ普通のクロスバイクでしたが なんとその自転車、ほとんど自動車と同じスピードで走っていたわ 前を走行していた自動車は広い直線路で徐々に抜いていきましたが スピードメータを見たら ふほ!60キロ以上出ていました えらいスピードですわなあ そんなスピードで走行している自転車を追い抜くのって少し怖いよね 何かの拍子で車の方に出てきたり、転倒でもしたら そう思うとねえ 本人は普通だと思っているのだろうけれど 車の方からみると危ない感じです
エンジンの付いているいわゆる原チャリといわれている 排気量50ccの第一種原動機付き自転車 これの法定速度は、なんと時速30キロに制限されているのに エンジンの付いていない自転車は 制限速度等はないのですかねえ? スピード違反ってないのかなあ??
|
|
|
2021年6月23日(水) |
シマヘビ |
|
|
珍しい、シマヘビの子供を見ました よそに出かけて車に乗ろうと駐車場に向かっていたら 小さなヘビがいました 近づいてみたらシマヘビの赤ちゃんでした まだ生まれてから1か月ぐらいかな? 長さはありましたがかなり細い蛇でした どんちんの小指ほどだったよ
捕まえてやろうかと思いましたが どうやら機嫌が悪かったらしく 怒っていました、ママさんにも「そっとしてあげなさい」と言われたし せっかくつかまえて草むらに返してやろうと思いましたがねえ そんなところで遊んでいるとカラスとかにやられてしまうかもしれないよね シマヘビって気が荒っぽい性格ですが、子供のうちから気が荒いみたいですね・・・
街中にシマヘビが出没するということは自然環境が戻ってきたのかな?
|
|
|
2021年6月22日(火) |
感謝 |
|
|
食べ物を食べるときって、美味しいとかいろいろ普通に食べていますが 材料って特にタマゴです(鶏卵) どこの家庭でも普通に使用して食べていますよねえ
いつもじゃなく、時々思うのですが この卵、孵化させればひよこになって、大きくなればニワトリに育つのに・・・なんとなく可愛そうな気になります 育てればニワトリになるよなあ このまま、卵のまま食べると、なんとなくもったいないような気になってしまうわ そんなこと考えたりします ニワトリになっても、卵のままでも、われわれに食べられるのですから
イクラとか数の子とかでも同じだよねえ たまにはそんなことを思ってタマゴに感謝しようとおもいます
|
|
|
2021年6月21日(月) |
夏至なのだ |
|
|
一年のうちで日中が一番長い日なのだそうです ということは、夜が一番短い日なのだよね!
何となく得したような気分になるから不思議です 我々にとっては、あまり関係ないのかもしれないですが、やはり昼間が長いと、なんとなく嬉しいような気がするのです 他の人はどうなのかなあ? 夜が短いと睡眠時間が減るような気がして損した気分になってしまうとか・・・・ 夏至を過ぎると、どんどんと気温が上昇していきます 今度は熱中症にも注意しなければいけなくなりますよ
年間の四季 春分の日 夏至 秋分の日 冬至 この四つがあるのですが、もし一年中 毎朝同じ時刻に夜が明けて、毎日同じ時刻に日が沈んだらどうなのでしょうか? もちろん季節も年中同じでしょうね 日本はどのような季節になるのかなあ もしそんなのでしたら この夏至の時期が一番いいような気がしますけれど しかし味もそっけもないような世の中になってしまうでしょうね 俳句の季語とかもなくなるし 農作物も育つのかどうかなあ? 渡り鳥もこないし 秋になってサンマも食べられなくなったら困るね やっぱり、今の四季のある地球がいいですね (^^♪
|
|
|
2021年6月20日(日) |
まさかの・・・ |
|
|
夕方6時過ぎに夕食を食べていたら 裏の方から突然ドスンと何かが落ちてきたような音がしました 一瞬何か落ちたのかなあ? お勝手口のドアを開けて見ましたが、これといって特に変わったことはなかったです なんの音だったのかなあ まあいいかなと放っておきました。
そしてしばらくたったら、別の近所の人が 「どんちんさんの家の裏の人が落ちてきたそうだって」 そう言って裏へやってきたのです 再度勝手口から出て外をみたら なんと、裏の家の人が 我が家の勝手口から出たところの土間に座っているじゃないですか 聞いてみたら、草むしりをしていて落ちてきたのだそうです そうですねえ、隣との界は高さが2メートル以上ある崖になっています そこから落ちてきたそうです、運がよいことに、境界に我が家のカーポートを設置してあって壁面が作ってあるので その間(隙間)に落ちてクッション代わりになったみたい それでも擦り傷とか打ち身などで 歩行も困難な様子でした。
別の近所の人が救急車を呼んでくれました 杖を使用してなんとか歩行できましたが 頭打ったりしていなければよいのですがねえ 気をつけなくちゃね
隣からはゴミとかいろいろ落ちてきますが、まさか人間まで落ちてくるとは・・・・・ ビックリだよね('ω')ノ
|
|
|
2021年6月19日(土) |
〇〇こもり |
|
|
今日は朝から一日中雨ふりでした さあて、どんちん夜になってからふと気が付いたのは、一日中部屋の中にいて一歩も外へ出なかったのです ただ新聞を取りに玄関の外には出ましたが・・・
そんなに家の中にいては それこそノーミソにもカビが生えてしまうぞ!! そう思ってさて今日は何をやって過ごしたかなあ? 思い返してみれば パソコンで遊んだ、例によってチャンバラ時代小説を読みながら眠くなるとお昼寝(数回寝たわ) 動かないのに 用もないのにおやつだけはしっかり食べた
ひきこもりの生活でした 我が家のひきこもりグッズ ママさんは 専用の大きなPC1台(ほとんどゲームやっとる) 文庫本たくさん、編み物グッズ、スズメのエサ 隠しおやつ・・・・・etc
どんちんは デスクトップPC タブレット スマホ ガラホ 文庫本たくさん 今一番遊んでいるのが電子工作キット いわゆるArduinoという子どものおもちゃ? お昼寝用寝袋も置いてあります そんなので部屋にこもっています
いくらヒマだからといって まさか明るいうちからお酒を飲んだりしてはいないですよ しかし雨降りは退屈ですね
明日は晴れて暑くなるそうです 活動できるぞ!!
|
|
|
2021年6月18日(金) |
点検 |
|
|
今日は車シエンタの点検がありました 午前11時の予約ということでいってきまして約1時間で終了しました。
ちょうどお昼に終わったので、ついでだからと何処かでお昼ご飯でも食べて帰ろうかと 時々(たまに)いく和食のレストランへ寄ってみました、お寿司ランチを食べたぞ、 なるべくボリュームが少ないのを注文しましたが 高齢者にはちょと多すぎるわ、若い人たちならばおそらくちょっと物足りないかなと・・・・ 帰りに車に乗るとき 二人とも「下向くと 苦しいよねえ」と
おそらく六歳になった孫のほうがたくさん食べると思います 車の点検もいいですが、そろそろ我ら体の点検もやらなくちゃいけないのかなあ? なんて思いました もう何年もメンテナンスやっていないから そろそろ ちょっと心配かな
|
|
|
2021年6月16日(水) |
円安の影響か! |
|
|
車の燃料計をみたら大分減っています そろそろ給油しなければねえ 道路沿いのガソリンスタンドを通るたびに眺めてみれば、ガソリン代ってまちまちですよね。
高いところではレギュラーガソリンが1リットル当たり150円もするお店もあります いやあ高いですねえ、なんたって1ドルが110円もするようになってきたら仕方ないのかなあ?・・・・ 食い貯めも出来ないし、ガソリンの買いだめも無理だねえ まあ普通にいつも入れているガソリンスタンドで給油するしかないですよね せいぜい40リットルぐらいだから 2円違っても80円の差かぁ
たかが80円 されど80円 10回利用すれば800円の差が発生しますね 困ったのです
|
|
|
2021年6月15日(火) |
少し心配なのだわ |
|
|
今日も元気に自転車で走ってきました、日中は暑かったので夕方少し涼しくなってから走ってきました やはり加齢変化が出ているのを感じました、家を出て少し走って最初の上り坂で気合を入れて力強く漕ぎ始めたら、なんと右足ふくらはぎに違和感が、ビキーンの一歩手前、なんとなく肉離れの前兆かもしれない・・・・・ これは困ったぞ! 引き返そうかと思いましたが、とりあえずギアを落としてゆっくりと登りました なんとか無事でした そのあとは緩い上りとか平たん路で 気をつけながら走ったわ。
いつもよりゆくりと時間をかけて帰ってきました 帰りにはすっかりよくなった気がしました (^^)/
家に着いて自転車を片つけてお風呂から出たら 今度は少しづつ違和感が感じられました 無理しないようにしましょう
|
|
|
2021年6月13日(日) |
ムカデホイホイ |
|
|
なんだか今年はムカデの出現が多いみたいですね、先日もホームセンターに行ったとき、ムカデ退治用のグッズとかが品薄になっていたみたいです。
今日は息子が買い物に行きたいといったので、普通のスーパーへお付き合いしました 虫退治コーナーへ回ったら、やはりそこでもあまり商品は無かったです 一応探してみましたら、誘因作用でムカデを退治するムカデコロリがありました、その商品を買ってきたよ また今度雨がやんで暑い日になったときにあちこちに仕掛けてやろうかと思いますわ。
また退治できるかな・・・・ 期待しましょう
|
|
|
2021年6月12日(土) |
銀座通り |
|
|
ネコねえ・・・野良猫です うちの周囲に野良猫が少なくとも3匹いるのです、お天気の良い日はとなりの家の物置の屋根で寝転んでいます 人相の良くないネコは我が家の周りをうろついています、人の気配を感じると雨水の側溝の中に逃げ込んでしまいます もう一匹は 可愛い顔しているのですが、ふてぶてくしく道路をシノシと歩いています 我が家の前の交差点はまるでネコ通りの銀座みたいになっています まったく困るわ、ネコが歩き回るせいなのか最近スズメが寄り付かなくなってしまいました。
ママさんは「スズメたちどうしているかなあ?」 なんて心配していますわ
|
|
|
2021年6月10日(木) |
680円・・・ハズレ |
|
|
仕事が定時に終わってラッキーでした さてお昼ご飯はどうしようかなあ? 久しぶりにラーメンでも食べようかと、国道沿いにあるお目当てのお店に入ろうかと思ったら ええっ! 外に人が並んで待っている? いままでこんなことなかったけれど、気が付かなかっただけかなあ? そんなに有名なおお店なのだろうか ま、とりあえずパスして 街中の中華料理屋さんらしきお店に入ることにしました ここならラーメンはあるだろうよね 駐車場は空いていました、お店に入ろうと 玄関ドア横に 日替わりランチ680円と書いてあるサンプルが置いてありました 焼きそばと麻婆豆腐 それにスープ、ご飯 簡単に方針変更 これにするわ
店内にはどんちんのほかにお客さん二人だけ、大丈夫かなあ 少し心配
注文してしばらくしたら ランチがきました 見た目も・・・・ 焼きそばはベタベタベタだった 麻婆豆腐は 美味しくなかった スープはちょっと無理 たまにはこんなハズレのお店にもあたることがあるよねと 悲しくあきらめました にどと入らないぞと! もしかしたらラーメンだったらよかったのかも そんなことないと思う
今日のお昼はハズレだったのだ "(-""-)"
|
|
|
2021年6月9日(水) |
火災 |
|
|
今日のお昼過ぎに近所で火災がありました、どんちんが寝転がっていたら なにやら外が騒がしい感じで少ししたらサイレンとかの音が響いてきたので何事かと思って外を眺めたら なんと比較的近くのあたりから白っぽい煙がモクモクと上がっていたのだわ。
ええっ!もしかして火事? 道路には近所の人がたくさん集まっていました これは大変、やっぱり火事だわ
しかし、どんちんたちはどうしたらよいのかわからないし 何かすることあるのかな? とりあえず外に出てみようと そしたら近所のおばさんも走ってきて「火事はどこ?」 とか言っていました 少しいったら、消防署の車とかパトカーが止まっていました 消火活動の邪魔になってはいけないし、家に戻りました みんなそれぞれ、「一人暮らしで、留守宅みたいだったよ」 なんて言っていました このコロナの時期に火事で家も失うなんて気の毒ですよね 出火の原因はなんだったんでしょね
火事は怖いです 気をつけなくちゃね
|
|
|
2021年6月8日(火) |
常連さん |
|
|
うちの近所に常連さんがいます、なにの常連かというと ふふ ピーポー自動車を呼ぶのですよ、今週だけでも2度目です・・・
今日は午後からのお呼びだったみたいでしたよ
過去というか、少なくともどんちんが知っているだけでも今までで十回以上は呼んでいますよ 十回ばかりじゃないけれどね、ある時はとなりの家を騙ったりして電話したり(バレていますが) いったいどうなのでしょうかねえ ピーポー署の職員の方はコールがあれば出かけなければならないでしょうし、「またあんたか・・」 でしょうねえ そのうちに 本当に必要になった際には オオカミ少年にならなければいいですね
しかし困った人だと思います
|
|
|
2021年6月7日(月) |
今年三匹目 |
|
|
暑い日でした、まったく真夏でしたよねえ いよいよ熱中症対策やらなければ危ないよね、コロナに熱中症ねえ・・・ いったいいつになったら安心できるのか 安心できる頃にはどんちんこの世にいないかもしれないけれどね
暑い中お買い物に行ってきました 買い物終わって車に乗るときは恐怖でした まあ、それでも真夏みたいにドアを開けると車内から熱波が襲うということはなかったですが でも夏だったよ
お買い物のついでに古本屋さんへ寄ってきました、たくさん買ってきたよ これでしばらく退屈しなくても過ごせそうです
家に帰ってきて、二階へあがろうと階段で、隅っこにまたまた大きめのムカデを発見! ついこの前見つけたばかりなのに 今年これで三匹目だよ 慌てず瞬間冷却スプレーで一瞬のうちに退治できました まだまだ出没するのだろうか?
昨日ホームセンターで買ってきたムカデ退治の薬をまかなくちゃね・・・・・・ ああ〜いやだぁ ムカデ
|
|
|
2021年6月6日(日) |
ゴミ袋 |
|
|
市の指定ゴミ袋を買いに市内のホームセンターへいきました 久しぶりのお店で、なんだか珍しさもあって店内をいろいろと散策してきました まあ、肝心のゴミ袋は最初に買い物かごに入れておきました へへ
ママさんもあちこち回って合流したときには買い物かごにたくさん入っていました 後からみてみたら、ムカデ退治の薬とかいろいろでしたよ どんちんは会計を頼まれて車に戻ったのですが その間に外で売られている花とか、苗とかの売り場でいろいろ見ていましたわ 車に戻ったときには ダリアとかの苗を持っていました 家に帰ってから植えるのだと・・・・
どんちんは、花とか庭仕事に興味ないし 好きじゃないから 放っておきます たまに重い植木鉢とかプランターの移動の力仕事に駆り出されます 今日はいいお天気になってよかったですねえ すっかり夏になってしまいました 知らないうちにファンヒーターも片つけられていました 今頃になって気が付きましたわ(#^^#)
|
|
|
2021年6月4日(金) |
嵐 |

簡単な回路なのですが発振しないときもあるわ・・・ |
|
天気予想では大荒れの一日になるそうだとか・・・・
えらいことでしたわ、かなりの荒れたお天気の一日でした 横殴りの雨風だったよね、しかし最近の梅雨はシトシトとかの趣なんてこれっぽっちのかけらもないわ、まとめて大雨が降るのですよね。
雨だと家の中は湿気るし、ジメジメして嫌ですね 自転車にも乗れないし部屋の中でゴロゴロン状態 きょうは電子工作キット、弛張(しちょう)発振回路というのにチャレンジしました トランジスタを2個使用して無事LEDを点滅させることができました まあ、子どもの世界ですが、コンデンサ容量を変化させることにより点滅のスピードも変わるという べつにどうってことないことですが、ヒマに任せて遊んでみました 多少は退屈しのぎになりました (^^♪
|
|
|
2021年6月2日(水) |
悲鳴!! |
|
|
昨夜のことです、そろそろ寝ようかと部屋を片つけていたら すぐ隣にあるトイレからママさんの悲鳴というか、絶叫というか ギャア〜という叫び声が聞こえた
何事かとみてみたら 「ぎゃあぎゃあ・・・・ ムムム ムカデだわ---」 このときにはかなり冷静になっていたわ
どんちんは早速 自分の部屋から瞬間冷却スプレーと懐中電灯を用意して 退治することに
おそらく、隠れた場所はここだろうと、トイレブラシの下あたりを想像し、スプレーを向けながら ブラシを動かしたら うずくまっていました プッシューとスプレー噴射 一発で退治しました やれやれでした
あとで、ママさんに「ムカデはどこにいたの?」と聞いたら トイレットペーパーを交換しようと新しいのを持ったら、そこにくっついていたのだと えらいこっちゃねえ
昨日は暑かったし、庭のバラとかの枝切り仕事をやったりしたからムカデが出てきたのでしょうかね 先日は大物をやっつけたし、今回で2匹目 まだ出るかなあ・・・・・ ムカデは嫌だよね
|
|
|
2021年6月1日(火) |
わぁ〜い、夏だよ!! |
|
|
今日から衣替え 夏になりました 梅雨です!
梅雨といっても、きょうは夏日カンカラカンの晴天でした 午前中に自転車で走ってきました、いつものコース10キロパターンですよ 途中ウグイスが元気に鳴いていました 暑いのですが、自転車で走ると風を切って気持ちよいです このシーズンが一番楽ですね (^^♪
腕を見ると大分日に焼けて色がついています 健康色です、なんて自己満足してるのだわ へへ
午後からは 銀行屋さんへ行ったついでにセカンドストリートというリサイクルショップをのぞいてみました いろいろ 欲しいなあ・・・・なんて思う商品もいっぱいありましたが ぐっとガマンをしたぞ! しかし、お店にあと30分以上滞在したら、おそらくなにか大きなものを買っていたかもしれないです おそろしい〜
まあ、六月はこんな感じで始まりました 週末はお天気崩れるみたいですね 雨が降らない日は元気に外で運動したいと思います
|
|
|