令和三年 2021年 文月    

どんちん&チーズ君の日記(残日録)  

どんちんとチーズ君
残り少ない人生の記録として残日録を書くことにしました
あくまでも個人的な日記です

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2021年7月31日(土)
夕立

7月も今日でおしまいなのだ 今日の夕方、ものすごい雷雨&台風並みの強風がありました いきなり降り出しまして、間一髪で窓閉め間に合いました
こんなに強い雨は久しぶりでした、風も強かったし 窓の外に先日吊ったスダレも外れてしまいました 夕立が去った後は、青空も見えて 涼しくなりました 気持ちいいですよ。
こうして暑い日中が夕立で洗われると何となく秋の足音が聞こえてくるような気がします 明日からは8月だし、どうでしょう、あと2週間ほどすればヒグラシも鳴き始めて秋の気配を感じるようになると思います。
夕立が熱を持った道路を洗ってくれます 夏には夕立がつきものですね はやくコロナ終焉してくれないかなあ・・・・

2021年7月30日(金)
不思議な少女?

だいぶ前から気になっていたのですが、ほとんど毎日のように町内を歩いている女の子のことです・・・
見た目というか まあ普通の女の子なのですが 中学生ぐらいに見えますがもう少し年齢は上なのかなあ? 決して変な子という感じじゃないのですよ イヤホンを耳に付けてスマホを手にもって画面を眺めながらモクモクと町内いたるところを歩いているみたいなのです、数日前はどんちんが自転車で走っていた山道でも見かけました あるときはどんちんの家の前を歩いていたり あちこちを歩いているのですねえ 不思議です 学校の生徒とかならば授業のある時間帯だと思うし ニート? 不思議なのだ
その話を近所の知人に話したら「そうそう、僕も気になっていたわ よく見かけるし 不思議な子だよねえ・・・興味あるけれど、まさか声かけるわけにもいかないし ははは」 やはりみんな気になっているみたいです

2021年7月28日(水)
迷子・・・になった???

ママさんのお買い物で隣まちにあるドンキへいってきたわ ドンキになる前はユニーのピアゴでよくお買い物に行っていたので 店内のおまかな配置図は頭の中に入っていたけれど さすがにドンキに変わってからは商品棚の配置とか変わってしまって(当然だよね) 自分一人で買い物するときは迷わずできるのですが ママさんと一緒に買い物すると 「鳥のエサを買ってきて」といわれてカートを押してペットの餌売り場にいくのだけれど 戻ってくると もうママさんは他の場所に移動してしまっているので 探すのが大変 特にドンキは店内が迷路のようになっているので 見つけるのに一苦労 (>_<)
何度もはぐれてしまいました 買い物しているよりも迷子探しの時間の方が多かったような気がするわ まだ今日は平日だったからよいけれど 休日だったら探し出すのに大変だろうね・・・・・・
今度からはスマホよりもトランシーバーを持ってお買い物に来た方がよいかもしれないですわ

2021年7月27日(火)
明日は土用丑です

うな丼だよ!

というわけで、明日はウナギ屋さん大繁盛でお店は混むだろうねえ・・・
それなら前日にでかけて食べてこようかと、今日多治見にある昔からよく行くお店に出かけていきました もしかしたら混むかもしれないと心配しながら 開店時間くらいにお店に入ることにしました
 先客は一組だけ 「ふふ すいているぞ」 今までなら上うな丼を食べていましたが やはり年のせいであまり食べられないのと、懐具合の事情もありまして 並丼にしました それでも2800円だよ 20分以上待たされて、もしかしたらウナギを釣りにでも行っているのではないかと思うほどの待ち時間だったわ(>_<)
待ちくたびれたころ美味しそうな香りとともに 待望のうな丼が運ばれてきました 美味しかったです おまじないのようなものですが、これで夏バテしないでこの夏を乗り越えられそうです。
明日は本当の土用丑の日です 

2021年7月26日(月)
エアコン

毎日暑い日が続きます ほんとに暑いですよね 我が家は高台にあるので昼までも窓を開けていれば涼しい風がとおっていきますからなんとかエアコンを使わなくても過ごすことができています
今日はお昼間午後から少し出かけたので、さすがに窓を開けっぱなしのまま家を空けるわけにはいかず、戸締りして出かけました 約2時間ほどでしたが 帰ってきたら、やはり家の中は蒸し風呂状態 エアコンのお世話になりました 蒸し風呂から、あっという間に快適空間に変化してくれました ありがたいですね(*^-^*)
おそらく明日からはエアコン生活になってしまうことと思います エアコンって文明の利器ですね  本当は暑い日中を過ごして夕方冷えたビールをキューっと一杯なんてのが理想なのでしょうが、そんなことやったら熱中症で倒れてしまいますね  大人しく涼風のお世話になりましょう。

2021年7月25日(日)
名残です

チーズ君が子供だった頃のイタズラです

なんでもかじって遊んでいました

下駄箱の処分整理をしていたら、昔の草履が出てきましたよ まあ安物の草履なのですが何かかじった跡が見つかったわ
そういえば、むかしチーズが小さかったころ(二代目)何でもかじってしまうというイタズラのクセがありまして ひどいときにはコタツのコードをかじってしまったことがありました。

なにか大人しいなあと見てみるとかじっていました この草履もその時の名残です  もう何年も前のことなのに、あちこちにイタズラの痕跡が見られます 懐かしい思い出ですね (#^^#)

2021年7月24日(土)
障子の張り替え

和室の障子が汚れてきたし、少しはがれかけてきているので張り替え作業をやってみることにしまた 最近の障子紙は昔の和紙ではなく丈夫な特殊紙になっているのが多くなったようです、それに昔ながらの刷毛を使用して貼るのではなく、アイロンの熱でくっつけるタイプのが多くなりました どんちんもアイロン使用タイプの製品を仕入れてきました、説明書通りに裏表を間違えないように建具に紙を当てて、隅を画鋲で固定してアイロンをかけて接着しました それでも桟の表面に凹凸があるようで アイロンで上手にくっつかない箇所もありました そういうところは後から両面テープを使用して補強しておきました まあ、なんとか出来たわ しかし 本職が張り替えるようには上手くできなかったです(当然ですね) しばらくはこれで満足ということにしましょう ('ω')ノ

2021年7月23日(金)
ゼラニウム

これがゼラニウムなのだそうです
葉を揺らすとハーブの良い香り出します

なんだか聞いたことがあるような、ないような  ママさんがこのゼラニウムの苗が欲しいと 買い物に付き合うことになりました・・・
もちろんどんちんは見たこともない苗ですわなあ
 あちこちのお店を回ってきました、最後に寄ったお店 隣町のカインズです(^_-)-☆  なんとそこにありました198円だったわ どんちん見てみたら、なんだか雑草のような、草のような・・・・よくわからない植物でした  こんなのを探していたのですかねえ  家に帰ってから見てみたけど  なんだかねえ・・・・って感じ
聞いてみたら ハーブなのだそうで、葉っぱを揺らすといい香りがするのだそうで やってみたら なるほどと納得しました。
植えておくと増えて花も咲くそうです  どうなるのでしょうかね? もう庭には植えるためのスペースはあまり残っていないけれど。

2021年7月22日(木)
暑さに負けるな

今日も暑かったぞ! 午前中は涼しさを求めてボウリング場に行ってきました ボウリング場は広くて涼しいから快適なのだわ、隠れた穴場ですよ うふふ
 あまり頑張って投げると暑いからゆっくりと遊びました まあ快適でした きょうは5ゲームで止めておきました、無理は禁物だよね
ボウリング行くついでに市内のコメリへ寄ってスダレを買ってきました 午後からは二階のベランダにスダレを吊りました 風で飛ばされるかもしれないし、かなり低価格の安物を買いました コケたらそれまでだわ
夕方になったらは少し体力が復活してきたので 自転車に乗って走ってきました 今日も10キロコース完走だったよ!
あて明日はスポーツの日だそうです 東京オリンピック きょうも東京ではものすごい数のコロナ感染が発生したみたいです、こんなことで日本は大丈夫なのでしょうか??

2021年7月20日(火)
アライグマ

ビックリしました、うちの庭を一匹の動物が駆け抜けていきまして 一瞬なんじゃこりゃと驚きです  大きめのネコかと疑いましたが 尻尾にリング模様がありネコとかとは少し違いましたアライグマでしょうねえ、うちにはアライグマの餌になるようなものは置いてないし 住みつく可能性はないと思いますが、もしかしたらデッキの下が住みやすい環境になっているのかな?
 なんとかして早めに駆除しなくてはと思います

2021年7月19日(月)
副作用

昨日ママさんが二回目のコロナのワクチン接種に行ってきたのですよ やはり夜には注射の個所が痛いといっていました まあ僕の時も同じでしたが 今日は、朝からなんだか頭が痛くて体がだるいといって熱を測ったら37度あったそうです やはり副作用って出ることがあるのですね
  副作用が出たといっても、寝込むような状態ではないので大丈夫ですが コロナに感染したらこんな状態じゃなくなるよね、世の中には副作用が心配だから接種しないという人もあるみたいですが、多少の副作用リスクはあるかもしれないけれど、感染防止のために、やはりワクチンは接種しておいた方が安心できると思いますよね。

2021年7月17日(土)
この時期

いよいよ本格的な夏みたいです、梅雨は明けたのかなって感じがします 今日も暑い日でした。
風通しを良くするために、庭木の枝切作業をやりました 炎天下の作業はさすがに苦しいよね、こんなことやりたくなかったけど 怖い人に叱られながら作業したわ 熱中症って怖いよねえ
怖い人曰く「あんたは 炎天下でも自転車で走ってくるから、こんな作業なんともないでしょ・・・」 しかし それとこれとは違うと思うのだけれど 逆らうと恐ろしいから 命令に従いました
年齢とともに立場が加速度的に弱くなっていきます 何か悪いことしたのかな? 特に身に覚えはありませんが この先どうなるのか心配というか怖ろしいです
二階の自分の部屋の窓にだけスダレを張りました スダレの雰囲気はいいですわ (^_-)-☆

2021年7月16日(金)
元気なジイジ

良いお天気の一日でした 暑かったですが、なんとなく夏を感じる日でした、こんな日はやはり体を動かしたくなりますよね 久しぶりにボウリング場、午前中の1時間投げ放題に行ってきました 他にもお客さんはいましたが 少なかったです しっかりと準備運動をやって ボウリングを楽しみました 1時間ねえ、さすがに疲れます それでも5ゲームやったよ、まだ時間は残っていましたが終わりました しっかりと汗をかいて、いい運動になったよ。
ちょうどお昼時だったし かえりにスーパーでお弁当を買ってみました たまにはいいよねえって感じ
午後からはさすがに疲れた! おまけに暑かったのだ、ダラーっとしました。
夕方すこし涼しくなってきたので 今度は自転車で走ってこよう いつものコースを走ってきました やはり暑かったわ。
気持ちのいい汗をかきました まだまだ、もう少し頑張れるような気がしました 久しぶりにビールが美味しいと思いました。
元気なじい様いつまでもつかな?

2021年7月15日(木)
またまたマイクロSDカード

こういうことって続きますね・・・・
今度はママさんのスマホに入っていたマイクロSDカードですが、故障の旨のメッセージが表示されたので 一応取り外して確認することにしました。

調べてみたら、この現象はなんとなく本当に故障っぽい それも物理的に壊れているみたいな感じ フォーマットも不可能 ネットでいろいろ調べましたが これは重症 故障と認定しました!! 消耗部品というかそりゃあ寿命もあるわよね そういうことで買い置きにしてある新しいいマイクロSDカードに交換しておきました。
メモリーって 昔どんちんがパソコンを始めたころ ハードディスクにデータ保存するようになったのはMS-DOSが開発されたころ データ保存は大きな5インチのフロッピーディスクとか 懐かしいです  ハードディスクを導入したのは 5インチサイズの大きなHDDでした 20メガバイトの容量で約20万円しました なんと1メガあたり1万円もしました。
それが 今では1テラバイトの容量のものでさえ1万円そこそこで手に入るようになりました 1テラというと 1ギガの1000倍 1ギガは1メガの1000倍 ものすごいですね。
ちなみに今回交換しましたマイクロSDカードは64ギガのです 物理的な大きさは郵便切手の約4分の1ぐらい しかしデータの保存容量は1メガの約3000倍です 価格は 約1200円ぐらいでした  へえ〜 ビックリですね!!
まあ、そんなに高価なものでもないし消耗部品と認識してある程度定期的に交換しなければいけないということですね。
ちょっとオリコーさんになりました ぶはは('ω')ノ

2021年7月14日(水)
警報

夕方 涼しくなったので自転車で走ってきました、いつものコースでしたが戻ってくる頃に、なんだか空が暗くなってきて、一雨来そうな雰囲気でした 家に着くまでは何とか大丈夫でしたよ。
家に着いてシャワーを浴びて少ししたら、空が一気に暗くなってきました 少ししたらスマホがけたたましくお天気アラートを鳴らしました 土岐市に大雨が降るのだと・・・・ 次に警報のアラートが鳴りました そんなに降っているような感じではないのにねえ、それでも心配だったので情報を確認しようと 地元のチャンネルテレビで道路とか河川のライブ画像を見ることができるので見てみたら うん 北の方面でかなり強い雨が降っていました そのもっと北では激しい雨なのだろうと そのうちに河川の水位が上がってきそう これは心配だわ しばらくしたら どんちんの方も雷を伴った激しい雨ふりになってきました 広報の放送で警報とかの通知が流れてきました 余計に心配になったわ。
強い雨もしばらくしたら止みました これで安心できそうです しかし、一気に降り出す豪雨のような雨は恐ろしいですね、やはり情報を仕入れておくのが安心です そして天気予想の正確さには感心します。

2021年7月14日(水)
マイクロSDカード

以前使用していた32GのマイクロSDカードを別のスマホに入れ替えて使用しようとしたら 対応していませんというメッセージが出てくるじゃないですか、 また別のスマホに挿入してみても同じメッセージ!!
もしかしてSDカードが壊れているのか? PCで調べてみようと 見てみたら、なんと2つのエリアにパーテーションが区切られているじゃないですか そんな操作をやった記憶はないし、いつからそんなパーテーションができてしまったのか 不思議じゃあ・・・・・・・
こういう場合はフォーマットしてもダメ ('ω')ノ 何をやってもダメだったわ
いろいろ調べてみて、パーテーションを一つの区域に戻してやったらどうなのだろうかと、 ネットで探してみました、そしたら方法を見つけまして ダメもとで試みました 手順通りにやってみたら無事復活しました  こういうのって、解決してみれば「なあ〜んだ」ってことになるけれど 悩んでいる最中って、本当に憂鬱だよねえ まあ、これで解決!ひとつよい経験ができました (^_-)-☆

2021年7月12日(月)
骨伝導

いろんな意味でワイヤレスイヤホンが欲しくなって 少し前からどんなのを購入しようか迷っていました 骨伝導方式ってどんなのかなあ? まだ使用した経験はないし はたして使い物になるだろうかと検討することに・・・
自分なりにいろいろと調べてみました ワイヤレスの方式、まあ最近はブルーツース接続は主流だから5.0で これは問題ないだろうし
充電方式はUSB タイプCが便利かな 稼働時間はどれも似たり寄ったりな感じ  さあてどれにしましょうか
初めてのものを買うのって不安ですよね 高いのを買って失敗したり また安物を買って性能が悪くて使い物にならなかったっり 最初だから比較的安い製品を選んでみました 約4500円(amazonタイムセール) あとブルーツーストランスミッターは990円
さっそく試してみました BTの接続は簡単にできますさすがに5.0ですね イヤホンを装着 耳穴に入れなくて耳の前部分に振動子を当てると あら不思議 なんと音が聞こえてきます 耳穴は解放されているので普通に会話もできます おまけに耳をふさいだりしないから圧迫感もありません へえ〜骨振動イヤホンってこんな感じかあ あらためて感動しました。
これならば音楽を聴きながら歩いたり、自転車に乗ったりしても周囲の音は聞こえてくるから安全だと思います。
肝心の音質はどうかな? どんちんには普通に超えていましたから その点はよくわかりませんでした。
欠点というか 少し外部への音漏れが発生します
ちょっぴり便利グッズの感じです (#^^#)

2021年7月11日(日)
30度超え

ドヒャーっと暑かったです 家の中のどこにいても暑かった、といっても、まあ どんちんのテリトリーは二階部分だから暑いのだよね・・・
午後になって さすがに一階に下りて行ったら 28度ぐらいでした、外気は30度超えていましたよ そりゃあ暑いわね
家の中でゴロゴロしていてもどうしようもないし読書するにも集中力に欠けてしまうし ふと思いついたのが車庫へ行って洗車だわ 水をかけて涼しそうだから よしゃ! 服を着替えて洗車してきました 水をかけているときは涼しかったけれどふき取りの時には暑かったわ 2台洗車やろうとおもったけれど中止 部屋に戻って冷たい飲み物 美味しかったです
やっぱり暑い夏だよねえ  なんて贅沢いっていますが 災害地域で救助活動している人たち、この暑さで大変な作業だと思います どんちんたち何もできないけれど 作業されている人たちに感謝しなければいけないですよね 熱中症に気をつけて安全に作業してください と思います。

2021年7月10日(土)
本屋さん

雨が続いていたのでたくさん本を読むことができました 以前に購入した文庫本の在庫が乏しくなってきたので、きょう古本屋さんへ出かけていきました。
大体はママさんと回し読みをしているので買う本はほとんど同じというか まあ同じ本です、本屋さんで「このシリーズって全部読んだよねえ たまには新しい作者の本にチャレンジしてみようかと・・・」 いろいろ悩みながら選びました 大体新品価格の半額ぐらいで手に入りますが なにせたくさん買うので出費が大変なのだぞ!新品本は買えない きょうは6冊買いました 約2千円だったわ 家に帰ってきたら 二人とも本を読み始めて会話はなくなってしまいます 時々感想を話す程度かな?
まあこの歳の夫婦なんて話すことはなくなりますよね 昔からあまり話することはないけれど 家庭内では無口なのだ!
今日も一日無事に過ごすことができました (^_-)-☆

2021年7月9日(金)
晩酌

蒸し暑い一日でした とくに午前中はムシムシって感じ湿度は70%を超えていました、こんな日はムカデが出没するような気がして心配なのだよねえ。
それでも午後になって、雷もあって集中豪雨のような激しい雨が降って多少は涼しくなりました
 多分ムカデは大丈夫と思いますよ 
今日は孫が保育園で夏祭りがおこなわれたそうで太鼓たたきやら、魚釣りゲームやら楽しいイベントの動画が送られてきました、今夜はその動画を楽しみながら晩酌も楽しむことにしました、今夜はビールだよ ビールといっても本物じゃなくて発泡酒? 1缶110円ぐらいだったと思いますが、それを飲むことにしました 黒ビールっぽい感じ、グラスに入れたら泡だらけでした ママさんはこれが好きみたいで、どんちんはコップに少しだけ注いで飲みました やはり方針変更で酎ハイというのか炭酸水で薄めて飲むのですが これを少しだけ飲んでみました これは美味しいです またそのうち缶入りのを買ってこようかと思いますが 空き缶のゴミが増えるし・・・・
ま、そんなに飲むわけじゃないからいいかなあ 安上がりな晩酌ですわ
もう少しして梅雨が明けて暑い日に思いっきり500ml缶を2本ぐらい飲んだら楽しいでしょうね 飲めるかなあ??? 昔は飲んだ記憶があります

2021年7月8日(木)
オリンピック

ほんとにできるのだろうかなあ・・・・・?
コロナの心配もあるし、梅雨豪雨もあるし なんだこオリンピックどころではないような気がするけれど 無観客? なんじゃそりゃって感じ

しかし開催しないと放映権等お金が入ってこないし、いろいろ大人の世界での問題があるのでしょうね  ふ〜ん
いま円安だよね 1ドルが110円ぐらい 外国から来る人はラッキーだよ 1ドルが100円のころと比べれば 1割ほどお得になるから そうねえ アメリカ人が100ドル持ってきたとすれば11000円分のお買い物できるしね 日本経済だいじょうぶかなあ?
コロナのワクチン接種事業にもお金がかかっているし 日本の国はとんでもない出費をかかえていくわ 国の借金を返すのに国民は今後苦しいぞ! 今の借金返済負担を軽減させるには貨幣価値をさげていくだろうね 当然インフレ政策やるだろう 我々が自分で守っていくためには 個人でインフレ対策を行っておく必要がありそう  暗号通貨はちょっと怖そう  金を現物で所有する方法 株を所有するのもよいかな 投資信託どうかなあ どうしましょう・・・・・・悩むぜ('ω')ノ
オリンピック大丈夫なのかなあ 心配だわ 

2021年7月7日(水)
ランドセル

孫が来年小学校へ入学するのでランドセルを買ってあげました かなり早い時期ですね、最近はもうこの時期に購入するのが普通なのだそうです・・・
ランドセルもオプション部品がたくさんありました リクエストを聞きながら間違えないように注文書を作ったのだよ あとはネットで発注しました 
5月に注文しておいたのが 本日孫に届いたそうで大喜びの連絡がありました LINEでのビデオ通話でお話ししました、いろいろすごい進化ですねえ  来年小学校かあ、あっという間にピカピカの一年生になるのだねえ 自分の子どもの頃はどんなだったのかなあ? 息子の入学の時もあまり記憶にないですわ どんな子供に育っていくのでしょうか 毎日元気にランドセルを背負って元気に通学してくれるのをジジババは楽しみにしてるのだよね。
そういえば息子が小学生のころ使っていたランドセルはまだ物置にしまってありますよ、先日見てみたら ふふ ボロボロに劣化していたわ 40年ちかくも前のものだからね ランドセルっていろんな思い出がいっぱい詰まっているのだよね(^_-)-☆

2021年7月6日(火)
こんな日もあるわ

梅雨時 雨が降ったりやんだり、そんなに強い雨ではなかった  昔ながらの梅雨!
おいらはこれといって特に変わったことなく、普通に一日を過ごしました 長い人生の中にはたまにはただ一日が過ぎていくという こんな日もあるよねえ
 明日はどうかなあ えへへ

2021年7月5日(月)
UFO

先日スーパーに出かけた際、なんだかよくわからないけれど新作? 新製品? カップ焼きそばUFOの黄色いのが安く売っていたので何気なく買ってきたのだ
きょうのお昼に食べてみたのだぞ! そしたら めっちゃンこ辛かったわ・・・・・辛いのが好きな人には良いかもしれないけれど、一般人にはちょっと・・・・・・かなあ 辛みのスパイスは別になっているから スパイスを入れなければよいみたい  でも、やっぱり普通のUFOの方が好みです(*^-^*)

2021年7月4日(日)
手芸・・・

どんちんじゃないです、ママさんの趣味というのか暇つぶしですわ 以前からちょくちょくと作成していましたが、梅雨時でお庭の畑仕事ができないのか、レース糸でせっせとつくっています 今回は袋物だそうです 材料は100円ショップで仕入れてきまして このサイズだとおよそレース糸5玉と手提げリング 制作費用は1つで、だいたい500円ぐらいかな? そんなに作ってどうするのかしらねえ 孫にあげるといっても たくさんはいらないと思うし・・・・
作ること自体が楽しみなのでしょうね まあ、どんちんに作れと言われても10年かかっても無理だろうし
きょうも仕入れにいってきました 今度は小さながま口タイプの小物入れを作るのだそうで がま口の金具を買ってきました。
どんちんは 雨の合間をぬって自転車で走ってきました ふふ きょうも元気に10キロだったよ  まだまだ雨は続くのかなあ? 熱海とか被害があったし 怖い雨ですね

2021年7月2日(金)
雨降り

なんとなく梅雨!って感じの一日でした 洗濯物が部屋に干してあります 部屋がジメジメと湿っぽいですね
あめふりでも一日が過ぎていきます 雨の日は特に静かです、音さえも雨に消されてしまうのでしょうか? 静かな部屋で本でも読んで過ごしました 雨降りの一日に似合いそうな本は、当然娯楽本ですね 痛快娯楽時代小説の本を読みました 先日中古の本を仕入れてきたから ふふ たっぷり在庫はあるよ、中古だから価格は370円(税込み) カフェでコーヒー一杯よりも安いわ 一日楽しめるわ
しかし、動かないと肩が凝ったり たしかに運動不足になります 時々目を休めてからだを動かしたりね  外に出てからだを動かしたいよ! 雨あがらないかなあ・・・・

2021年7月1日(木)
おお!7月文月だわ

早いもので今年も、もうはや半分が終わってしまって今日から7月になってしまいました  今月は東京オリンピックが開催されるそうですが本当に大丈夫かなあ・・・?
まあいろいろと心配です さて7月は雨降りで始まりました 梅雨だよねえ、蒸し暑かったです お仕事は遅くまで残業がありました、月始めの影響かなあ?? それにしても大忙しでした ロータイに鞭打って頑張って働いてきました  家に帰ってきたら5時半だったわ こんな日もあるわねえ
我が家ではまだエアコンは使用していないです 先日、だいぶ前ですが泡スプレーのエアコンのクリーナーを買ってきましたがまだ掃除してありません そろそろエアコンの点検もやらなければいけないかなあ。
なんたって7月になったから暑くなっていきます 体力保持!熱中症に気をつけよう 頑張って夏を乗り切ろう!!