<<前月のページ | 次のページ>> |
2021年8月31日(火) |
さらば八月 |
|
|
そうか、今日で八月も終わりなのだよねえ 明日から9月 しかしまだ暑いわ まあこの暑さも跡3週間もすれば一気に涼しくなると思いますよねえ。
暑い暑いと騒ぐのも今のうちだけだよ そういえば日曜日に愛知県常滑市で大規模な野外フェスが開催されたそうですねえ ビックリですわ このコロナ禍の状況で開催するなんてねえ まったく怖ろしいことです
大規模なクラスターが発生していたらいったいどう責任取るつもりか??なあ あるいは逆に感染者が発生していなかったら なあ〜んだ、大丈夫だったじゃないか と、まねをして他にも開催する企画が登場するかもしれないですね いずれにせよ、われわれ常に感染対策に気をつけて業務している医療従事者をバカにしているとしか思えないことですよね。
自分だけは大丈夫。。。。 何を基準にそんな考えが浮かぶのか いつまでもあると思うな親と金、ないと思うな運と災難 だよね
|
|
|
2021年8月30日(月) |
スイカ三昧 |
|
|
今日も暑かった、猛暑だわな あまりの暑さにスイカ!! スイカが食べたくなったぞ というわけで午後からスイカ三昧だった。
しかしどんちん、スイカもいいけれど実はスイカの漬物も大好物! スイカの皮の部分緑色の部分を切って、白い部分を塩で漬けるよね これが暑い日には絶品 スイカの赤い実よりもこっちの方が楽しみなくらいです。
これだから暑い日のスイカは楽しみなのです そして、お風呂上りには昔ながらのラムネを 冷蔵庫に冷やしておきました 本当なら縁側でラムネ飲むのがよいけれどね もう一本あるから明日はお昼間に暑い縁側でラムネを飲もうかな うふふ (^^♪
|
|
|
2021年8月29日(日) |
暑い〜 |
|
|
昨夜はプリンターの件でいろいろやりました。
夜中に目が覚めたら、自然とプリンター・・・・・・ エラーメッセージは解除できたので次は廃インクホルダーのインク吸収材の交換を試みることにしました いろいろ試案をして計画しました プリンターを分解する作業が必要になりました こんな時もユーチューブの画面を確認しながら早朝より作業を行いました ビスを外す順序を間違えないように(組み立ての時に困るから) なんとか廃インクホルダーをはずし取り出すことに成功しました そして内部の吸収材を交換することに、吸収材はコットンいわゆる医療用でも使用するカット綿を使用しました、上手く詰めることができました まあ、自分なりには満足かな (^^♪ この苦労して作業している場面を画像で残そうかと思いましたが なんとインクで手が真っ黒になってしまいこれは断念しました。
組み立ても完了しましてテスト 当然オッケーでした 暑い中頑張ってやったぞ!!
夕方には気分よく自転車で走ってきました 明日はなにをやろうかな(*^-^*)
|
|
|
2021年8月28日(土) |
廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 |
|
|
PCまたはプリンター本体に廃インク吸収パッドのエラーが表示された場合は、部品交換が必要です。
お客様ご自身での部品交換は、行うことができません。
部品交換の作業は、弊社修理センターにて承ります。
なお、修理対応期限(補修用性能部品の保有期間)が経過した製品については、修理の受付は行われておりません。
お手数ではございますが、製品のお買い換えをご検討ください。
プリンターを操作していたら突然こんなメッセージが現れて、プリンターが動かなくなり、電源オフの操作しかできなくなってしまいました 困ったぞ!
ネットで調べたら メーカーでの修理が必要で料金は1万円以上 一週間近くかかるとのこと・・・・・ そんなの困るし
いよいよ買い替え時期なのかなあ? なんとか自分でできないものかとあれこれ調べてみました そしたら見つかりました、ネットでわずか1080円で解除キーが手に入るとのこと これはラッキー さっそく手配しましたよ 便利な世の中になりました メールでキーが送られてくるのですから 操作マニュアルもメールです マニュアルを見ながら解除操作 なんと、わずか10分もかからないで解除できました。
ほんとに感動しました しかしプリンターメーカーさん、こんなエラーメッセージを出させて買い替えとか修理を・・・・ なんだか汚いやり方だよねと思いました。
吸収パッドが限界になればスペア部品だけを販売してくれればよいのにね いずれにせよ今回は無事復活できました 明日は吸収パッドを交換してやろうかと思います 吸収パッドはキッチンペーパーで代用できそうですわ (^^)/
|
|
|
2021年8月27日(金) |
緊急事態宣言 |
|
|
発令されました またまた巣ごもり生活になるのですね。
どんちんは落ち着きのない性格の 人間ですからじっとして生活することが苦手なのです お出かけしたいタイプだから、まあ買い物とかはなるべくお客さんの少ない時間帯にでかけるとかしましょう あと、家の中では本を読んだりして時間つぶしたりするかなあ? 運動はもちろん一人で自転車に乗って山の中を走ってきます 今日も夕方(4時)出かけました、快晴で暑くて熱中症の心配はあるようですが、実際には自転車で走ると案外涼しいです、それに山道ですから日陰になっていて快適ですわ 歌を歌ったりしながら楽しく走れます、誰ともすれ違うことはなかったです 40分楽しく運動ができました こうやって宣言下の生活を少しでも快適に過ごしたいですね 明日も頑張れるかな (^_-)-☆
|
|
|
2021年8月26日(木) |
路上販売? |
|
|
道路脇にところどころチェーンを付けたり?とか休憩したりできるような駐車できるようなスペースがありますよね そういう場所に小さなトラックとかワゴン車を駐車させて物を売っている車を見かけることがあります 大分手前から目立つように「もも 甘ーい 1箱1000円より」など書いてあるプレートが置いてあります 時期によって販売されている商品はまちまちで季節のものが多いかな?
あまりお客さんがいるところを見かけないですが 売れているのかなあ? ああいうのって法的には大丈夫なのでしょうか?
何処かに遊びに行った帰り、お土産を買い忘れた人たちが利用するのかな・・・・
|
|
|
2021年8月25日(水) |
自転車快走 |
|
|
チェーンの調整をしてから本格的な走行(大げさ)をやってみました コースはいつものコースですよ 走行した感じ あれっていう感じで めちゃくちゃペダルが軽く感じました チェーンとスプロケットを洗浄しただけでこんなに変化するものなのかと正直ビックリしました 自転車こぐのが快適だった とにかくペダルが軽いです 安心して走行してきました 帰ってきて時計を見たら、今までより2分少し早かったのです へえ〜
帰ってきてから不具合がないか確認しましたが 大丈夫でした これで安心してトレーニングができます よかったわ 何でもそうだけれど、やっぱりメンテナスって必要ですね
午後からは 車庫の掃除をしました いままでママさんのハチロクが置いてあったところにシエンタを入れることになったので掃除をしてあげました ママさんの車がなくなってしまったけれど どうかなあ? またなにか買ってあげなきゃいかんかなあ・・・・m(__)m
|
|
|
2021年8月24日(火) |
さらばハチロク |

懐かしい駅前の居酒屋へ行きました
外に出かけて飲むなんて何年ぶりかなあ? |
|
ママさんの車ハチロクを手放しました ここ数年ほとんど乗っていなかったので売却することにしましたのです
どうせ車庫に置いていても眠っているだけだったし、思い切って売ってしまいました 今日もっていきました、いろんな手続きを行いまして、帰りは名残惜しかったですが あえて見ないようにして帰ってきました やはり寂しいですよね・・・・だれか大事にしてくださる人に乗ってもらえれば嬉しいねえと思います
帰り道はブラブラと歩いて 懐かしい道を帰ってきました 土岐市駅に着いて、そういえば昔通っていた居酒屋があったよなあと ふと思い出しまして 寄ってみることにしました もう10年ぶり以上かな? お店に入りいろいろ注文しまして 飲んでいましたら、主人(二代目)があいさつにきまして ビックリしたことに、どんちんの名前まで覚えていてくださいまして ちょっと感激
どんちんは先代の主人に可愛がっていただきまして、面白いことに 飲み屋の主人に飲みに(別の店に)誘われてしまったという経験もありますわ 先代は夫婦ともに亡くなっておられますが 若旦那が頑張っていますわ
すこし懐かしい話などをさせていただきました 先代のおかみさんの秘伝のラッキョ漬けも美味しくいただけました 懐かしい味でした 久しぶりにちょっぴり酔っ払ってしまいました たまにはいいかな (^_-)-☆
|
|
|
2021年8月23日(月) |
市役所 |
|
|
久しぶりに市役所というところへいってきました。 そういえば新しい庁舎に建て替えてから行くのは二度目です まあ、あまりというかほとんど市役所に行くような用事はありませんから。
駐車場はガラガラ 庁舎の中にはいったら 職員の数は多いみたいでしたが 来庁者の姿はほとんど見られませんでした こんなものなのですかね? それでも番号札のような順番待ちシステムも設置してあったよ
どんちんの用事はすぐにおわりました よかったわ空いていて(^^♪
|
|
|
2021年8月22日(日) |
ミッシングリンク |

ミッシングリンクというちいさな部品です
チェーンとチェーンをつなぐのに使用します |

こんな感じになります
チェーンがつながりました |
初めて聞く言葉(部品)ですが 一体何かというと、実は先日自転車で走っていた際にチェーンが切れてしまいまして 切れた部分 実際には接続してある箇所が切れてしまったのでその部分を接続するためのちいさな部品です
初めて購入するので全くどんなものなのかもわからない状況でした 適当に買いまして後からいろんな規格があることに気づきました(恥) どんちんが買ったのはギア変速が5〜8段まで用のものらしい 本当なら9段用のミッシングリンクが必用なのらしいのだ まあ買ったものはまあいいかな? 取り付けてみましょうかと
古いチェーンを取り外して 灯油で洗浄 ついでにギア部分とかもきれいにしました スプレー式のパーツクリーナーも使用して掃除しました きれいになったぞ!!
さあて チェーを取り付けて接続開始 作業は簡単にできました 少し緩いかなという感じ なんとかなりそう
チェーングリス(オイル)を塗布しまして 一応完了 さあてと 試運転に出かけようかと準備していたら突然の大雨 即中止、試運転は明日に延期 さてどうかな?? 万一途中で不具合が発生してチェーンが外れるようなことがあるといけないからスペアの部品も準備しておきました ふふ 明日が楽しみですぅ (*^-^*)
|
|
|
2021年8月21日(土) |
電子工作キット |

発振器の完成品です(おもちゃレベル)
かなり適当な商品でした |

発生させた波形です
正弦波はこんな感じです |
きょうは発振器を制作してみました、ネットでキットを購入し組み立ててみましたよ キットといっても、某大陸製でかなりいい加減なものです、マニュアルなんてほとんど役に立たないような内容で、おまけにコピーのコピーのような文字がかすれているお粗末なものでした。
ネットでいろんなところから製作情報を得ましてなんとか完成させました・・・・
出来栄えは こんなもんかなあ? ま、子どもlのおもちゃというようなものです なんたって送料込みで800円位の商品ですから あとは何処かでスピーカーを探して孫のおもちゃにしてあげようかと思案中です
高性能の発振器はやはりそれなりのお値段を出さないといけないですよね、どんちんのレベルでは遊びだから、こんな発振器を作ってみたのです
|
|
|
2021年8月20日(金) |
自転車 |
|
|
午後からのわずかな晴れ間をぬって自転車で走ってきました 久しぶりに走って快適、気分爽快でした まあ、途中にところどころ水たまりができていましたが、まあ仕方ないかな
いつもの山道コース、最後のポイント 国道21号の道の駅 ここでUターンして美濃焼商業卸団地の坂道を登って家に向かいます 国道の交差点でUターンしたら、なにか自転車でガチっという異音がしたと思ったら急にペダルが軽くなりました チェーンが外れたかな?とおもって見たら えらいこっちゃ チェーンが切れてしまっているじゃないですか いままで自転車に乗っていてチェーンが切れたことはなかったです 初めての出来事 さてどうしようか 道具とかの持っていないし、困ったぞ!
仕方ないから 子の坂道を押して上がっていくか 頂上まで行ったら 足で漕いで 下り坂まで頑張ろうと・・・・
途中ペダルが足に当たってケガをしてしまいました 少し出血していたわ
ほんとについていないよねえ まあ、何とか家に帰ってくることができましてよかったです。
|
|
|
2021年8月19日(木) |
カレー |
|
|
今日はお仕事疲れましたわ 家に帰ってきたら5時だった へえ〜つかれた・・・・
夕食! 今夜はなんだろうかなあ? ほほう、焼き鳥の串ねえ、となれば冷えたビールか いいねえ、もう一つパンチの効いたのが欲しいぞ、カレーも食べたいと言ったら 扉を開ければボンカレーがあるよと、 出してみたら あったわ ボンカレー 少し前に期限が切れていた まあいいか、そういえば お盆も3日前で終わってしまっているから 少し遅れたけど 「お盆過ぎてもボンカレーなんちゃって盆カレーだわ」 なんてブツブツ言いながらビールとカレーの組み合わせを楽しんでいたら 案の定、ママさんが「あんたって、ほんとにおめでたい人やねえ カレーで幸せになれるのだから」
今日も一日無事の終わりました はやくお天気回復しないかなあ・・・・
|
|
|
2021年8月18日(水) |
暑いのか寒いのか・・・ |
|
|
今日も一日雨が降ったりやんだり そして夕方には晴れ間が出てきました 小雨が降っているときは肌寒く感じたし、晴れ間が出てきたら、今度は蒸し暑さを感じました いったいどっちなのかな? こういう気候を「暑寒」というのかなあ こういう気候は体調を崩しやすいから気を付けなくてはいけないよね。
退屈な一日でしたが、それでもなんとか無駄に過ごさないようにと いろいろ考えて生活しました 電子工作やったり、パソコンでユーチューブ見たり 昔の本を引っ張り出して広げてみたり 道路が湿っていて、雨模様だったから自転車は無理だよねえ、運動不足で体が鈍るといけないから 重いお尻をあげて市内にあるボウリング場へいってきました 3時からは投げ放題で1時間650円で遊べるのでお得に体を動かせました。
なんとか無事に一日を過ごすことができました 明日はお仕事です
|
|
|
2021年8月17日(火) |
買っちゃいました! |

シンクロスコープです
初心者向けの廉価版です |

弛張発信回路の波形測定をしました
まだ試し運転中です |
念願のシンクロスコープです 以前はCRTのシンクロを持っていましたが、大きいし出したりするのが難儀だったので使わなくなってしまったのですが、最近遊ぶのにやはりシンクロがあると便利だよなあって思い、買おうかどうしようか悩んでいましたが・・・
高性能の製品は高価すぎるし、使いこなせないし そうかといって安価なのでもどんちんの実力をはるかに超えているのだよ
実際には数千円の製品でもよかったのですが、まあ人生最後のシンクロスコープ などと大げさですが、そこはamazonさんのタイムセールでお値打ちなのを探し出しまして、かなり安いものを見つけました ふふ 買いまして さっそく遊びを始めたところです 昔のシンクロスコープと比べると性能は雲泥の差です すごいです 昔だったら 数十万円以上したでしょうね そんなのが今では3万円以下で買えてしまうのですから。
まあそんなところですが どんちんが利用するのは電子工作とかで発振回路の周波数(あまり必要ではないけれど) 発振の波形です うまく発振で来ているかとかノイズの波形を見たり 信号が正常に届いているかとか いろんな測定に便利です またまたロージンのおもちゃです ママさんには内緒なのだよね へへ
まだまだ頭の体操 ノーミソの活性化に役立ちそうです
|
|
|
2021年8月16日(月) |
今度は地震 |
|
|
長雨が少し落ち着いたかなと思っていましたら、今朝未明になんとなくユラユラと揺れている感じがしまして目が覚めました、これってもしかして地震かなあ? 弱い地震の揺れを感じました
再び寝てしまったのですっかり忘れていて 8時過ぎにテレビを見ていたら 少しカタンという音がしまして、ママさんが「いまの地震じゃない?」 どんちんは鈍感だから全く気が付かなかったです そしたらテレビにテロップが流れ地震がありました だって
震源地は滋賀県らしい、かなり離れているけれど それでも少し揺れるのだから
雨で地盤が緩んでいるから心配ですよねえ 豪雨に地震 怖いです
|
|
|
2021年8月15日(日) |
活動開始 |
|
|
どうやら警報は解除になりまして、きょうは久しぶりに少しだけでしたが、お日様が顔を見せてくれました 何となく少しだけウキウキできたような気分になりました
外に出られるぞ! 明日のパンと牛乳を買ってこなくちゃ、近所のスーパーへ出かけ、ほんとに必要な分だけ買ってきました、それでも少し余分に買ってしまったようでしたわ ふふん 誤差範囲 へへ
こうしてお買い物に出かけられるだけでも ベリーハッピーでござった 夕方には自転車に乗って走ってきました、暑くもなく寒くもなく快適なチャリンコ走りでした、途中にはたくさん水たまりができていました、水たまりをよけながら久々に走る幸せを感じました (^^♪ やっぱり体を動かさないとね
|
|
|
2021年8月14日(土) |
怖ろしい |
|
|
昨夜は夜中に何度もスマホでの災害のアラートが鳴りました 土岐市内の妻木地区(市の南部)で土砂災害の発生恐れがあるのだと また妻木川というのもあって河川の氾濫が心配です
日中も雨が降ったりやんだりでしたので心配だった テレビのニュースを見ると九州地方ではものすごい床上&床下浸水 道路も水があふれて河川のようになっていました こちらもあんなふうな災害になってしまうのかと 本当に恐ろしかったです それに、土砂災害等の発生する恐れがあるのだとか・・・・
どんちんの住んでいる団地は高台なので浸水はないだろうけれど、雨で地盤が緩んでいるから隣の町内では昨年崖の法面に亀裂が入ったとかで現在工事中です これも心配です まだまだ雨は止まないのだろうか
夜遅くテレビ(ビデオ)をみました どんちんはケーブルテレビ契約で一台のSTBに録画機能が付いているので、適当に予約して録画しているわ 自分で何を録画しているのか把握できないみたい
|
|
|
2021年8月13日(金) |
災害・・・ |
|
|
今日も新型コロナの新規感染者が多数発生したそうです、東京では5千人以上にもなったとか もう完全に医療崩壊の世界になってしまいましたよね コロナ患者はもとより、コロナ以外の一般の患者さんの入院・診療にも大きな影響が出ていると思います ほんとに困ったぞ 若い人たち「コロナは大したことない 自分は大丈夫だ」なんて考えは怖ろしい結果になってしまうでしょうね 実際地球規模での強制的な対策を講じないと歯止めがかからないような気がします ほんとえらいこっちゃ
お雨ですが、九州では大雨による被害が大きいとか、どんちんの土岐市でも夕方から夜 ものすごい大雨でした 今週の月曜日にも暴風雨がありましたが またまた今日も暴風雨でした かなりの大雨だったよね。
地盤の緩いところとか 河川の近くは危険だよね どんちんもいちおう災害発生に備えて、サーチライトを充電したり、ヘルメットに着ける懐中電灯を準備したり 一応万一のために準備することにしました 災害が発生するとおそらく給水も不安定になるからペットボトルも準備した方がいいですよね。
|
|
|
2021年8月12日(木) |
ビデオ |
|
|
我が家のテレビはケーブルテレビですわ、テレビは3台あって 全部のテレビにはSTBがつながっています、そして一台は内蔵HDDでの録画機能がついているのだよ。
思いついたときに番組を予約しておくのですが いままでほとんど使用していなかったけれど、少し前から使うようになりまして、適当に番組を予約してみました それでも録画した番組をあまり見ることはなかったです 今夜何気なしに見ましたら へへ 面白かったわ
一つ面倒なのはママさんが「おとーさん、これふつうの番組みたいのに戻すのはどうするの?」とか 操作方法を聞いてくるのだわ そんなもん一々聞かなくても取説見るか、自分で考えればいいのに まったく何でも頼って聞いてくるのは 面倒なのだ
「おとーさん あれやって」とか うちのママさんは他力本願でござる・・・・・
|
|
|
2021年8月11日(水) |
ビールだ! |
|
|
きょうも普通に暑かったです 暑い中普通に過ごしました、午後からは古いエンジン草刈り機の整備をしました まあ古い機会ですからたまには点検整備をやらないとね こんどホームセンターに行ったらチップソーの替刃を買ってこなくちゃ あとはいつでも使えるよう絶好調になりました
夕方には涼しくなった頃に自転車で走ってきました、明日からはお天気崩れて雨が続くそうですから、走れるときにいかないとね・・・ 雨降りが続いたら、今度は自転車の点検整備を「やろうかな
そんな一日の終わり 楽しみの晩酌(大げさ)冷蔵庫を開けたらビールが冷えていた 見かけない缶だとおもったら おお!本物のビールだったわ コップに半分ほど一気に飲めましたぞ やっぱり暑い日はビールが美味しいよね また今度買ってこなくちゃ (^^♪
明日はお仕事です 暑い中頑張って働いてきます
|
|
|
2021年8月10日(火) |
嵐が去って |
|
|
昨日とは打って変わってすがすがしい、どうかすると秋が来たかと思わせるようなお天気の一日でした
気温も日中で30度まで上がりませんでした 空の青空はきれいだったわ 夜になったら外気温は25度を下回っています、気持ちよいですねえ このまま涼しくなってくれればよいのですが そんなことはないでしょうね まだまだ暑い日がやってくると思います。
どんちんの家の庭も平和です スズメたちが遊びに来てくれて見ていると楽しいです 動物園のスズメコーナーかな? 鳩も仲間に入っていますよ
さあて涼しい夜は、やはり読書ですね 今夜も楽しい時代小説の世界にタイムスリップして夜を楽しめます (*^-^*)
|
|
|
2021年8月9日(月) |
暴風雨 |
|
|
朝から大荒れ天気の一日でした 久しぶりの大荒れでした!
吹きぶりも激しかったので窓を開けることもできなかったし外に出ることもできないくらいの暴風雨でした ほんとに久しぶりの大荒れお天気でした
激しい風でスダレは外れてしまうし、強風でデッキとかに置いてあるいろんなものは飛びました もう大変なお天気に振り回されました 夕方やっと落ち着いたので外のスダレを付けなおしました 明日はどんなお天気でしょうか・・・ また暑いのかなあ
|
|
|
2021年8月8日(日) |
草刈り機 |
|
|
狭いけど、一応庭かな? 直径30センチくらいの平たい置き石がたくさん置いてあり その間には「竜の髭」という植物が植えてあるのです 丈夫な緑色の植物で冬でも枯れないです 置き石の間の隙間を埋めるのには適しています。
丈夫な反面、元気すぎて伸びるのですよねえ ハサミでチョキチヨキすると手間がかかるし お守が大変です
物置からエンジン草刈り機を出してきて刈り込んでやろうかと ここ2年ぐらい使用していなかったので心配だった 燃料を入れてエンジン始動を試みても なかなかかからなかった しかたなしにキャブレターを外して掃除しまして 始動!今度は一発で掛かりました 次は草刈り機の刃を交換です 普通ののこぎりタイプのチップソーでは石に当たって破片が飛んでくるから危ないですね ナイロンコードタイプのに付け替えました
爽快なエンジン音を響かせて草刈り作業をやりました 草刈り機、文明の利器だよねえ 団地の狭い庭でも使用できます(^^♪
オリンピックも今日で終わりました これで少しはコロナ感染は減少していくのでしょうか?
|
|
|
2021年8月7日(土) |
早朝の自転車 |
|
|
夕方とはいえども、さすがに夏ですから夕方になってもまだ暑さは残りますよね それで今朝は少しだけ早く起きて朝の涼しいうちにと自転車で走ってきました コースはいつもの山道10キロです
家を出て走り始めた時は涼しくて寒いくらいでした 坂道を上り始めるころに大分体も温まってきました 朝の涼しい道路サイクリングは気分爽快です
気持ちよく走れましたよ しかしいつもの時間と違うのは 早朝散歩の人が多かったです それで歩道を走行するわけにもいかず 車道を走りました 車道は舗装状態がよくなくてガタガタ道なのですよ 仕方ないよね それに、この時間帯ものすごく車の交通量が多いのには驚きました、いつもの夕方の時間帯だと あまりトラックとかにも出会うことは少ないのですが 今朝はトラックとか乗用車も多かったです 土曜日だよねえ・・・ 自転車には安全のために前後に赤白の点滅ライトがつけてあります
無事帰ってきました 気持ちよかったですよ シャワーを浴びてスッキリでした
ママさんは庭で草むしりやっていまして 「あんたはエエよねえ・・・・ 私は早朝からロードーで汗かいたわ」 そうか・・・・ なんとなく今日一日小さくなって過ごしました
|
|
|
2021年8月6日(金) |
アイスクリーム |
|
|
大体ほぼすべての家庭の冷蔵庫(冷凍室)にはアイスクリームが入っていると思いますが・・・
どんちんの家の冷凍室にも入っていますが、所有権はママさんなのです ママさんの好きなアイスクリームが入っているので勝手に食べると叱られます どんちんはあまり食べないです、一年に数個かな?
でも、今日はあまり暑かったので どんなアイスがキープされているのかと冷凍室をのぞいて偵察してみました フムフム!こういうのか・・・・小さなカップアイスですが、どんちんには一人で食べきれられるような大きさじゃない、残しそうだからギブアップしました さてさてどうしようかと 冷蔵室を開けたら炭酸水がはいっていた 氷を浮かべて飲みましたわ あまりおいしくは感じなかったけれど まあ、こんなもんかな
またそのうちにかき氷を食べに行こうかと! かき氷 ミルク金時 イチゴミルク いいですよねえ(*^-^*)
|
|
|
2021年8月5日(木) |
日焼け |
|
|
職場で女性たちと雑談していた際、腕の日焼けの話題になって まあ屋内で働いている人たちだから、あまり日焼けはしていないみたいでした それでも 「やはり一応日に焼けるのだよね どうしても出かけるときは車に乗るのだけれど 運転席の右側から日が当たるから 右腕の方が日焼けするよ」 ええっ??? ホントウ、今時そんなことあるのかなあ たしか車のガラスはほとんどがUVカットになっているし・・・ オープンカーならいざ知らず 車で日焼けですか
ほいじゃあ、左側の腕が日焼けしている人を見たら ふふ お金持ちで左ハンドルに乗っているかもしれないよねえ (^^♪
そんなアホな くだらない会話でした
今日も暑い一日でした どんちんはお仕事が終わって帰ってきてから 夕方4時過ぎにいつものルーチンワークの自転車走行10キロをこなしました 氷水も持っていくし、なるべく日陰を走行しているから熱中症は大丈夫だと思います どんちんの腕は両側とも日焼けで小麦色になっています なんとなく健康そうで自信が持てます へへ
|
|
|
2021年8月4日(水) |
無償の愛 |

父親というのは・・・・ |
|
先日100円ショップに行った際壁に張ってありました なるほどねえ・・・・ 母親から請求書 もらわなかったですね 世界中で母親というのは一人しかいないですね
|
|
|
2021年8月2日(月) |
カナちゃん |
|
|
今日も暑かったのだわ 勝手口とかコンクリート張りのところに打ち水をすると涼しくって気持ちよくなりますよね
打ち水をまこうと思ったら コンクリート張りのところを生まれて間もない10センチ未満の小さなカナヘビの赤ちゃんが、トコトコと歩いていました、水を撒くと怖がるだろうなあと心配でした
実はうちのママさん、カナヘビが好きなのです、といっても触ったりつかまえたりはしないですよ 大事に見守ってあげているのです このカナヘビの赤ちゃんは裏庭で数日前に生まれてヨチヨチと歩いていたのです 今日は勝手口の方まで遊びに来て プラスチックサンテナの下にもぐっていきました きっと安全な場所なのでしょうね (^^♪
カナヘビといっても、野良猫とかにやられたりするのでしょうね サンテナの下で過ごせば安全な隠れ場所になるでしょう
時々顔を見せてくれます この暑い夏を人間ともども乗り切ってほしいですね。
ちなみにカナヘビは悪いことはしませんよ、虫とかを捕って食べてくれていると思います
|
|
|
2021年8月1日(日) |
八朔 |
|
|
今日から八月です そろそろ暑さが和らいで涼しさがやってきてくれないかなあ
しかし今日も真夏!!暑かったです 頭がクラクラめまいがするような暑さだったよねえ 何処か涼しいところを探さなくっちゃと、いろいろ考えたのですが 家の中何処にいても暑いわ・・・
そういえば昨日の雷雨で玄関横に吊ってあったスダレが風で飛んでしまいましてバラバラ状態になってしまいました
買って吊りなおそうかと 暑いさなかに寸法を測定したのちホームセンターへ行きました この時期ですから在庫はありまして購入することができました お店の中は涼しくて快適だったわ これは避暑になるよと、お店の中をプラプラと歩き回りました ふふ 快適だったわ
十分涼んだのち家に帰ってきて スダレを吊りました うちに帰ってきたら暑くて大変 また今夜も夕立が来てくれないかなあ そんなことを思いました
|
|
|