<<前月のページ | 次のページ>> |
2021年10月31日(日) |
飲みすぎました・・・ |
|
|
久しぶりというか、何年ぶりでしょうかねえ 晩御飯の時にいつも晩酌をするのですが 量は一合あるいはそれ以下なのですが 今夜は、台所の流しの引き出しを開けてみたら ほんのわずかに焼酎が残っているビンがありまして 中身が少し・・・・
ビンのスペースを確保しなくては そのまま捨ててしまうのはもったいないし それならばいっそのこと飲んじゃいましょうかと コップにあけてお湯を注いで飲んでみました これが大変でした かなり酔っ払ってしまったぞ なんだかフラフラ えらいこっちゃ
起きていられず横になって約2時間ダウンでした やっと復活しましてお風呂も入ってきました 焼酎ねえ、まだビンの底に少しだけ残っています もう飲まないぞ!! 昔はあのくらい平気で飲めたのになあ、べつにお酒がたくさん飲めるなんてなんの自慢にもならないよね なにごとも適量が一番だよね
ところで、早いもので 10月も今日でおしまい、明日からは11月です 霜月だよねえ 風邪ひかないように体に気をつけて過ごしましょう (*^-^*)
|
|
|
2021年10月30日(土) |
欲の皮のつっぱり・・・ |

たくさんもらってきました、これは孫の分です |
|
今日は市の図書館で不要になった廃棄処分の本の無料配布会がおこなわれました、これはラッキーと思い 大きな袋をもって出かけていきました。
着いたらまあまあそこそこの人が集まっていました、すでに屋外会場の机の上には本が並べられていて まるでバーゲンセールの買いあさり状態みたいにみんなで競って物色作業に熱中でした どんちんは初めての参加だったのでよくわからなかったけれど 中には慣れている人もいまして 手際よく袋に詰め込んでいました 袋がいっぱいになると、少し離れたところに置いて、また物色作業をやっていました。
子ども連れの人も多かって楽しそうでした どんちんの欲しい時代小説の本はほとんどなかったです、ちょっと残念
かわりに孫が楽しめるような絵本とかを探してもらうことにしました
欲に駆られてどんちんもたくさんの本を袋に入れて、一杯になったら車に詰め込んで 再度詰め込み作業を楽しみました 皆さんマナーもよく、さすがに取り合いとかの状態はなかったです しかし、どんちん欲の皮が突っ張って、思いっきりたくさんもらってきちゃいましたよ へへ
家に帰って車から降ろすとき重かったわ 孫の分は写真に撮ってLINEで送ったら大喜びでした またそのうちに取りに来るのがたのしみです。
|
|
|
2021年10月29日(金) |
期日前投票 |
|
|
今日は衆議院議員選挙の期日前投票に出かけてきました 会場は市役所です 駐車場は広くて便利です。
投票会場に行ったら、案外大勢の人でした けっこう期日前に投票する人たちって多いのですよね どんちんは、当日投票所にでかけて行けないというまあこれといって重大なる理由があるわけじゃなく 早く済ませておこうという単純な理由でしたわ へへ
しかし選挙の投票方法って、昔から変わっていないですよね 係員の多さにいつもながら驚きます あの人件費ってものすごくかかるよね もうすこし合理化できないものなのかと、いつも思います これも税金だぞ!! やはり時代の流れで 郵便投票とか、ネットでの投票とか 考えなくてはいけないですよね セキュリティーの問題とか、個人情報の流失の問題も出てきますから そのうちの変わっていくことでしょう。
|
|
|
2021年10月28日(木) |
パソコン復活!(^^)! |

交換した電源ユニットです
原因はこれでした |

コンデンサの頭が3個
膨らんででいるのを確認しました |
先日から調子のよくなかったデスクトップのPCですが、どんちんなりに調べまして まあ原因は結局電源関係のハード的なものに間違いないだろうと それならば電源ユニットを購入して交換すればよいだろうかと考え 困ったときのamazonさんで購入し 早速交換作業を行いました ユニットは5000円程度で手に入りました。
作業自体は1時間ほどで完了しましたよ ふたたび結線作業を行い電源を投入してみました ふふ 復活 みごと起動しました やれやれ安心しました!(^^)! なんとなくほっとできたわ。
修理屋さんに依頼するとかなり費用がかかりますが、自分で交換修理できたので安くできて助かりました これでまたしばらく使えそうです。
電源パーツも消耗品だよね パソコンも電気製品だから経年変化が現われたりすることを承知しておかないといけないです いい勉強になりました (^^♪
|
|
|
2021年10月27日(水) |
ミーちゃん |
|
|
ママさんが先日から気にしているネコのミーちゃんです(飼い猫ですよ) 今日も会いに行くのだといってお散歩がてら出かけました なかなか愛嬌のある縞茶ネコです(^^♪ なつかせるのだと張り切っています 飼い主さんにおやつをあげてもいいですかと聞いたら「大丈夫だよ」とのことで とりあえずビスケットをもっていきました今日は車の下で寝ていたそうですが ビスケットのかけらをあげたら食べたのだと そして なでなでさせてくれたと言って大喜び 今度は 本物のネコのおやつを買っていって餌付けしてなつかせるのだと
飼い主さんに聞いたら けっこうファンがいて、お散歩がてらにおやつあげたりして寄っていくのだそうです。
ミーちゃん目当てにお散歩もいいかなあ・・・・ふふ!(^^)!
|
|
|
2021年10月26日(火) |
健康診断 |
|
|
予定通り行ってきました、場所は二度目なので簡単に行くことができました 家から15分ぐらいですから近いですわ
まあキレイな施設です、お客さんはまあそこそこでした、外国人の人もいましたよ 検診の流れとかはスムースでした、どちらかといえば機械的に扱われた感じがしましたが、まあこんなもんですかね 問診というか診察というか あまりにも味気ないというか、こんなので大丈夫かなあという気がしたわ 血圧は高めでした・・・・ホゲ
後日送られてくる検査結果の数値だけを信用することにします
|
|
|
2021年10月25日(月) |
ついにきました |

高齢者の仲間入りです |

運転免許は生活に必要だからねえ |
そういえばどんちん来年のお誕生日が運転免許証の更新なのですわ。
高齢者になると事前に講習を受けなければならないそうなので、今日その案内のハガキが届きました 予約して講習を受けるそうなのですが、なにせどんちんは初めてのことなのでよくわからないですわ・・・
みれば、事前に自動車学校で講習を受けるのだそうで、2時間で講習費用(手数料と記載してある)が5100円らしい ちょっと高いような気もしますが、まあいいか とほほ
講習内容は 講義 適性検査 実写による指導 この3項目だそうです さっそく明日にでも予約しておこうかと思います
明日は午後から市内の検診施設にて健康診断があるのでいってきます これも高齢者なのかな??
|
|
|
2021年10月24日(日) |
パソコンが・・・・・ |
|
|
あれれ〜 どうしましょう どんちんの大事なPCが立ち上がらなくなってしまいましたわ DELLのPCです これは大変 えらいこっちゃ どうしよう まあデータとかは外付のHDDに保存してあるから大丈夫なのですが とりあえず起動してくれなければどうしようもないし 困ったわです
ホント、こういう時ってパニックになるよねえ なんとかならないのかと いろいろ考えをめぐらしまして 原因はマザーボード? もしかして電源ユニット?
接続してあるHUBとか外したり、いろいろ試してみました 裏を見たら なにか小さなLEDとその横に小さなボタンがあった そこを押してみたら 緑のLEDが点灯 なんだろう? LEDが点灯しファンが回るということは電源回路は大丈夫なのかな
ボタンを押してLEDを点灯させた状態で前面の電源ボタンを押したら なんとか起動しました しかし もう一度トライしたら やはり起動できず 緑のLEDを点灯させれば大丈夫なのだけれど そんなわけで 今日一日こんなことに頭を悩ませていました
WEBでいろいろ調べてみたり なかなか難しいわ 原因はなんだろうかなあ? いまだに不明です まあ、裏側の緑LEDを点灯させれば起動できるし 起動後は正常に作動しているから まあいいかなあ?
しばらくこのまま様子見て使っていきます そのうちバタッとコケるかもしれないですね つねにバックアップをとっておかなければ心配だね 憂鬱だわ
|
|
|
2021年10月23日(土) |
違法駐車かな |
|
|
どんちんの住んでいる団地はすぐ横は山になっていて、まあ小高い山に囲まれているような地形です いいところですわ一戸建ての住宅もあれば鉄筋の県営アパートもあります 路上駐車が目立ちます 県営住宅ではかなり広い駐車場が確保されていますが、借り手のない空いている個所にはコーンが置いてあります ものすごく空きの駐車スペースが目立っています それなのに 団地わきの歩道とかにいっぱい駐車してあります すごいのは、山側の空き地を開墾して駐車スペースを作っている人とか・・・ 歩道にもたくさん駐車してあります もしかして、決められた駐車スペースが遠いため近くの便利なところに停めてしまうとかねえ いいのかなあ?
そのほか、一戸建ての住宅の人でも、駐車スペースを確保していなくて 路上駐車とか 適当な空き地を見つけて駐車している人たちもいますよね 車庫証明ってどうなっているのかな いろいろ問題はありますね むむ (-_-メ)
|
|
|
2021年10月22日(金) |
よっこらしょ |
|
|
きょうはママさんのお買い物というか久しぶりにいつもとは違うスーパーへついていきました、まあふつうのことなのですが ここのスーパーどんちんは好きなのですわ なんとなく大雑把な感じだし比較的お値段は安いみたいです ヒマに任せて勝手に店内を散策しまして 最後に合流してレジにはついていきました 牛乳とかヨーグルトなど水物も入っていたので ちょっと重いかな? レジでは何となく力のありそうなおばちゃんのレジさんでした カートからレジ台に運んでくれまして ついでに掛け声付「よっこらしょ」でした 思わず 「ふふ」って笑ってしまいました なんだか愛想よく楽しそうにレジ打ってお仕事しているみたいです
それを見て やっぱりお仕事も楽しんでやらなくちゃね なんて思ってしまいました ふふ でした もう一発 フフ
|
|
|
2021年10月21日(木) |
一気に冬! |
|
|
今日はお仕事なので早起きしました 屋外の温度計を見たら なんと10度を下回って 7度だよ!寒いはずだわ 室内でも10度くらい ファンヒータのスイッチを入れて しばらく前に座ったまま・・・
しばらくして温まってきたのでやっと動けるようになりました まだ10月だというのにねえ えらいこっちゃ
これから、まだまだ寒くなっていくよね 先が思いやられるわ 二階のどんちんの部屋は暖房がないので、フリースやらダウンベストやらを準備しておきました 一階の和室にはコタツを出しておきました 冬が来るよねえ
|
|
|
2021年10月20日(水) |
怠けてしまった |
|
|
お日様はさしていましたが、気温は低く寒かったです とくに午後からは風も出てきまして寒かったのだブルブル
日課の自転車で走る時間になっても「寒いわ」といいながら、なかなか尻が上がらないのです 「しかたない!いくか!!」 と自転車用のズボンとウインドブレーカーをだしてきまして、いざ着替えようと ふと窓の外を眺めたら、庭の木が風で揺れているじゃないですか 「これは寒そうだわ 行きたくないぞ そうだ、こんな風の強い日に出かけて風邪でもひいたらいけないから、今日はやめておこう」 と 部屋にこもって読書タイムに変更しました まったく怠けて根性なしだと、自分ながらにちょっと情けない気持ちです グスン (*'ω'*)
|
|
|
2021年10月19日(火) |
徐々に大掃除 |
|
|
寒くなってから年末大掃除って嫌だよねえ、まあ暖かくてもイヤだけれどね・・・・
午前中は少し暖かかったので、二階の部屋でいろいろやっていました、10時ごろお呼びがかかりまして、ふふ そろそろ10時のお茶の時間にでもお誘いがあるのかなと喜んで階下へ行ったら、「きょうはお風呂の戸と換気扇を掃除するのだから」と ええっ??! なんじゃいな
ま、命令に逆らうわけにもいかず お手伝いをすることに お風呂の入口の戸はそんなに汚れているわけじゃないし、いいけれど
問題は台所の換気扇だわ 油まみれだから イヤだよね そんな時に役に立ってくれるのが 例の高圧洗浄機です 裏の車庫にセットして 噴射洗浄してやったわ おお!! 見事に羽も、フィルターも油汚れが取れてきれいになりました これは楽だったよ (^^♪ あまりに強力すぎてフィルターの塗料がところどころ剥げていました(見えないところだからいいか) この方法で掃除するのならお手伝いも楽だったわ 短時間で終わったし、キレイに掃除できたからよかったです。
夕方から夜にかけて寒くなってきました 高い山ではそろそろ紅葉が始まるのかな 遠くから冬の足音が聞こえてくるようになりますね。
|
|
|
2021年10月18日(月) |
暖房 |
|
|
なんだか一気に寒くなってしまいました、朝起きるのがつらく感じるのはまだよいとしても、つい3日ほど前までは日中「暑いわ」
と感じたのに この寒さは一体何なのだ 長袖生活になって、おまけに今日からファンヒータを出してきました ほんのりと暖かい風が気持ちいいですねえ 車も暖房かな? まだ日中は車の中は暖かいです、こっちは自然の暖房だよね
そんなわけで、ママさんは一階のキッチンで今夜からはガスファンヒーターのお世話になっています、どんちんは二階の自分の部屋で暖かい寝袋を出してきてくるまっています この差は一体何なのか?? 寝袋生活は気持ちいいですよ エコ暖房だね へへへ (^^♪
|
|
|
2021年10月17日(日) |
長ズボン |
|
|
今朝起きたら涼しいのを通り超えて寒かったです いよいよこれから寒くなっていくのかなあ、なんて思いで過ごしました。
それでも日中はポカポカと暖かかったですよ 本を読んだり、断捨離作業(大げさ)をやったりして ふふ
午後3時半ごろから自転車で出かけてみました 外を見たらけっこう風が吹いていたし寒そうだったので、さすがに短パンスタイルでは無理かなと、長ズボンを履いて出かけることにしました 上衣は半そで、出かけたらすぐに「うわぁ〜 やっぱり半袖では寒い 無理かも・・・・」 これぞハンサムか!!?? なんのこっちゃ 半袖で寒いからハンサムねえ うふ
まあ、そんなことはいいけれど、無事いつものコースを回ってきました ほとんど汗をかかなかったです 今までだと帰ってきたらシャワーを浴びるのですが そのままでだいじょうぶになりました 次回からは上衣も長袖を着ていかなくちゃ。
そうだ、帰りにお散歩中の例のニャンコのおじさんに出会い、またまたお話してしまいました きょうはニャンコがスズメを獲ったのだと・・・・・ ふーん、そうだよねえ野生の血があるから仕方ないよねえ、スズメさんかわいそう あんな、寝てばかりいるニャンコでもスズメを獲るこをができるんだ やっぱり野生の本能かあ
ニャンコの名前を聞いたら ミーちゃんだって (*^-^*) お散歩につれていた犬は ミキちゃんだそうです あのおっさん、犬と猫の話をするとき、ほんとにデレーっとした顔になっているわ 面白い!!
|
|
|
2021年10月16日(土) |
夏を片つけました |
|
|
天気予想に反して 暑くってカンカラカンのいいお天気でした。
夏シーズンも終わりに近いから、そろそろ秋から冬にかけての準備作業をやらなくてはいけないですよね
そんな感じで午前中から家のお仕事をやったのだわ 二階のベランダのスダレを外して洗って片付け 一階の網戸6枚を外して洗いました 従来ですと、外した網戸などは裏の車庫で水を流しながら洗うのですが、今年は違うぞ! 我が家の秘密兵器 そうです先月購入した高圧洗浄機 これが大活躍 ものすごい圧力の水を噴射 ほんとにビックリするような威力だよね あっという間にきれいになってしまいました 感動したわ すだれも網戸も乾かして 網戸は装着し、スダレは巻いて来年用に荷札で目印付けて片つけておきました これで夏から秋冬にかけての準備段階 一段階クリアしたぞ〜 来週から寒くなるそうです(*^-^*)
|
|
|
2021年10月15日(金) |
いつものニャンコ?? |
|
|
お天気よかったので夕方自転車に乗って走ってきました 楽しみの一つに、可愛いニャンコに出会えるのです いつもそこの家のブロック塀の上でお昼寝していたり、車の下にもぐっていたり たまに車の屋根で寝ていることもあるのですよ 大丈夫かなあ?
ネコ好きでかわいがっているからいいのかな? きょうもそこの家の前を通ったら いつものネコはいなかったのです、かわりにその家のおじさん(初めて見た) 柴犬を連れて玄関前に立っていました 声をかけてみたよ
「ここの家の方ですか? 今日はニャンコがいないですね 犬もいるのですか?」 等々 そしたら、おじさんもいろいろと話をしてくださって
「ずっと犬を飼っていて 死んじゃって、 もう飼えないとあきらめたのだけれど 我慢できなくって 飼い始めました」とのこと
ニャンコも3匹いていつものニャンコはそのあたりにいる 1匹は死んじゃって もう一匹は 毎日5丁目まで遊びに行っているのだそうです 面白いよねえ
初対面なのにたくさんお話してくださいました
ニャンコの名前を聞くのを忘れました また会えるのを楽しみに自転車で走ります (^^♪
|
|
|
2021年10月13日(水) |
ガソリン代 |
|
|
なんだか知らないうちに、どんどんと値上がりというか高くなってしまっていますよね えらいこっちゃわ 燃費のよくない車に乗っている人はかなり影響が出るのではないかと思いますが 地元の安いスタンドでさえレギュラーガソリンの価格が153円ぐらいですからハイオクなんぞはどうなのでしょうか?? どんちんはおかげさまでハイブリッドの車なので燃費はリッターあたり20キロは楽に走るので助かっています 電気自動車の人は嬉しいでしょうねえ (^^♪ 半面スポーツタイプ低燃費の車は 可哀そうですね・・・ ガソリン価格この先どうなるのでしょうか 車を使用しないわけにはいかないですが、まあできるだけ効率よく&不必要なお出かけは避けるようにしなければいけないですね。
明日はお仕事 片道31キロ 往復で62キロねえ それでも3リットル以上消費ですか 460円以上かかるのだねえ ふむ たいへんじゃあ〜
|
|
|
2021年10月11日(月) |
ローズガーデン |
|
|
お買い物に出かけて、いつも通る花フェスタ記念公園前の道を通ったのですが 道路わきに 小さな字で書いてある幟旗が立っていました まったく読みずらいのですわ よく見てみたら ギフワールド、ローズガーデンと書いてありました
何だろうかなあ? わからなかったのですが 買い物の帰りに道路の標識とかに ギフワールド・ローズガーデンと矢印がありました しばらく考えて んん? もしかして名前が変わった? すべての案内標識が書き換えられていました
そうなんだ 花フェスタ記念公園が名前が変わって ギフワールド・ローズガーデンという名前に変更かあ 知らなかったわ いままで慣れ親しんだ名称から変わったのだね ふーん そうなのか
しかし、名称が変更になるだけで 道路の案内標識も書き変えなくてはならないし えらい手間かかるし、費用だっているよねえ ああいうのってだれが負担するのかなあ? 国道とかの標識だとか 市道とか いろいろあるけれど ものすごい費用が発生するのでしょうね 看板屋さんは儲かるかな ふふ!(^^)!
ローズガーデンですよ 名称が変更になりました
|
|
|
2021年10月10日(日) |
柿食へば・・・・ |

道の駅で食べた普通のラーメン500円でした
これが普通に美味しかったです |

ついでに五平餅も食べました
1本100円だったわ |
秋! 味覚の秋だよねえ ママさんが秋の味覚が食べたいと申しまして、仕入れることになりました ブドウは高価すぎる ほんとに高くて手が出ないぞよ
ま、庶民には 柿がええわ! 普通にスーパーに行けば売っているけれど、風流というのか、季節感を味わうのか どこかの道路脇とかで売っているような 見た目もちょっと小汚いような柿がよいのだと どんちんよくわからないですがねえ 道の駅で柿を仕入れてきました 太秋柿(たいしゅうかき)というのだそうです 3個で550円だったよ 今夜は柿を食べることになっています さあて、どんな味かな? 買ったのは柿だけでなく、トマトも安いとか言いながら買っていました 柿だぁ〜!!
というわけで、早速食べることにしました 1個食べたよ 美味しかった、ちょっぴり幸せを感じました (*^-^*) 秋の味覚だわ
|
|
|
2021年10月9日(土) |
後始末 |
|
|
庭の花 朝顔のシーズンも終わって、枯れた蔓が少しみにくく、気になりだしました 枯れたツルの除去、アサガオの種を拾いました たくさん拾えました また来年蒔いてやろうと思います 今年の朝顔は白い花がメインでした、途中で紫の花も咲きました 来年は何色の花かなあ? やはり白色かな? 蒔くときに別の色の種も買ってきて混ぜてみようかな 楽しみです。
蔓の始末が終わって、次はプランターを掘り起こしました たくさんの球根が出てきましたよ ヒヤシンスに水仙 これもまた来年用にとっておいて時期が来たら植えましょう。
もうそろそろ来年用のチューリップの球根を植える時期になりますね 10月中旬から下旬にかけて植えるそうです。
後始末が終わればすぐに来年の準備になりますね。
|
|
|
2021年10月8日(金) |
ヤフオク・・・ |
|
|
今どきは普通ですよね、 どんちんも以前ですが数回ヤフオクで購入したことはありますが まあ、普通に入札し、落札したら送金して品物を受け取りました 古い基板とか部品などはお店では手に入らないので助かりました。
どんちんの持ち物も断捨離するためオークションで売ることにしまして 先日ヤフオクに出品した商品が無事落札されまして 取引となりました、以前と違って お金の受け渡しはオークション側でやってくれるそうなので安心です さあて、商品の発送です
なんたって、初めてのことなのでわからなですよね 心配!!ネットでいろいろ調べてみたら ふむふむ、こうすればよいのか と、なんとなく理解。
厳重&バカ丁寧に梱包した商品を市内の某ヤマト運輸営業所までもっていって送ることにしましたが 送付先等、何も書かなくてよいのですよね スマホに送られてきたQRコードをかざせば、伝票が印刷されて 係の人が荷物に張り付けてくれて ハイおしまい ええっ?? こんなんでよいのって感じ どえらい簡単でした もう、やり方はわかったぞ これからどんどんと断捨離していこう!!!!
また今日も出品だぞ ふふふ
|
|
|
2021年10月7日(木) |
アラート |

避難用のヘルメット
バイクのと自転車用で代用 |

非常持ち出し袋
中に何がはいっているのかわからないです |
すごい音でビックリしました
お風呂に入って、ゆっくり あとは寝るだけ 本でも読もうと二階の部屋で読書タイムを楽しんでいたら 突然スマホが大きな音で鳴りだしました、この部屋にはスマホが2台あるので それはもうけたたましく音を出していました ビックリというかちょっとパニックに近かった。
まさか地震アラームなどとは思わず いったい何が起こったのかなあ? スマホが壊れたのかとも思いました 画面を見たら 地震アラートでした これは大変と 階下でテレビを見ていたママさんに報告しました ママさんは非常持ち出しバッグを抱えて 一応家の中で一番丈夫そうな場所へ移動 どんちんは再び二階へ行って ヘルメットをもって階下に行きました しばらくじっとしていましたが 何も変化は感じられなくて 終わったのかなと 避難解除しました テレビ見たら千葉とか埼玉では大きな揺れだったそうです。
まだ心配だったので寝るときにベッドわきに 避難バッグとヘルメットを置いておきました、災害は忘れたころにやってきますからね 備えておかなくちゃ。
|
|
|
2021年10月6日(水) |
タバコの値上げ |
|
|
今月からタバコが値上げになったそうですね 一箱20本入りのタバコが 30円ほど値上げになって一箱580円するそうですね すごい価格だと思います。
どんちんが依然吸っていた時より約二倍近くになっていると思いますよ 1本あたり約30円ですか・・・ お使いを頼まれて、ヨーグルトを買ってくるのですが 大体135円 安いときは128円 たまにお店によっては138円とかするときもあるのですけれど、そのわずかの差でも「ええ〜今日は高いよなあ・・・」なんて思ってしまったり 菓子パンなどで1個10円違うと 「うわぁ〜 無理」 とか思うこともあります ケチ臭いよねえ へへ
しかし 喫煙者でもそこまで考えるのでしょうかねえ タバコ代が毎月18000円出ていくのだよ それだけあれば、ヨーグルトが150円になっても 平気で買えるよねえ なんて思ったりするわ
タバコやめてからもう10年以上 12年になるのかな? あれから一度も吸っていないです それまではヘビースモーカー?だったのにねえ、おそらくもうタバコを吸うことはないと思います !(^^)!
|
|
|
2021年10月5日(火) |
今さらながら |
|
|
ノーベル賞の授賞シーズンになりました 今年も日本人でノーベル物理学賞にアメリカ・プリンストン大学上席研究員の真鍋淑郎さんが選ばれたそうです いつもながらノーベル賞ってすごいと思います。
以前ボブディランさんが受賞しましたよねえ あの人の曲、いまでも ずしんと響くのは Don't Think Twice, It's All Right くよくよするなという曲です、有名な曲ですね、今から50年以上も前、どんちんが高校生ぐらいの時に歌われていた曲です その当時、親友のM君がよく歌っていました、とっても上手でした 歌詞は最後に、どうでもいいじゃないか、くよくよしたってはじまらないさ・・・・
あれから50年以上 今でもいろんな人がカバーで歌ったりしています ユーチューブで聴いたりしています 今聴いてもガツンとくるよねえ いまさらながらね またM君の歌が聴きたいです (^^♪
最近 いなあって思うのは、カバーで Don't Think Twice - Billy Strings この人です、軽くさらっと歌っていますが、今の時代はこんな感じなのでしょうか ボブディランのオリジナルはもっと泥臭い感じでしたが このカバーもいいですわ
時代は変わる こんな曲もありました 今さらながら Don't Think Twice, It's Alrightです
ビリーストリングスのカバーはこれです
https://www.youtube.com/watch?v=LR-T2qTLF6o&list=RDLR-T2qTLF6o&start_radio=1
|
|
|
2021年10月4日(月) |
金木犀 |
|
|
いつの間にか咲いているのです 庭に植えてある金木犀の木ですが、黄金色の花を咲かせ、甘い香りが飛んできています
金木犀の香りですよね おそらくご近所のあちこちどこでも同じように満開になっているのでしょうね
曼殊沙華が咲き終わると 金木犀ですかねえ 秋を感じます
今日は久しぶりにお買い物に出かけました コロナの緊急事態宣言が解除になった影響かも、平日にも関わらず、お店にはお客さんがあふれていましたよ このままずっと このままでコロナが治まってくれればよいのだけれどね 気を緩めないで、しばらくは気を引き締めて過ごさなっちゃね (^_-)-☆
|
|
|
2021年10月3日(日) |
脱皮 |

どんちんの車のタイヤにくっついて
バッタが脱皮していました |
|
買い物に出かけようと 車に乗ろうとしたら、なにやらタイヤで動いているものがありました、よく見たら なんとバッタが脱皮中です 邪魔するといけないよね
今車を動かすのは無理だよね 可哀そうだったからお買い物はあきらめました バッタの脱皮って初めてみました、それにしてもタイヤにくっついて脱皮するのですよねえ 生き物の生命力の神秘さにちょっぴり感動しました
もしかしたら、バッタも衣替えをやったのかしれないですね・・・(#^^#)
|
|
|
2021年10月2日(土) |
見つからない・・・ |
|
|
ふと昔読んだ本を、また読みたくなることってありますよねえ 思いついて本棚をくまなく探しましたが、見つからなかった さていったい何処に行ってしまったのでしょうかね??
探しても見つからなくて、そうなるとどうしても読みたくなってしまうし もしかしてホントに読んだ本だろうか? 購入履歴を調べたら ちゃんと買っていましたし さて何処へ行ってしまったのか こまったわ
ままさんに聞いたら「あたしも読んだような記憶があるけれど どこに片つけたのか記憶にないわ」 ついでだから、本棚の整理整頓をやろうかと 一階にある本を全部引っ張り出して 整理して片つけました あまりの本の数の多さに えらいことになってしまいました 本のスペースが小さいため 奥行きが3列になってしまっています それでも見つからなかった あとは二階の本棚か? もう気力が失せてしまいました
そのうちどこからともなく出てくるかもしれないですね それまで・・・・(^^)/
|
|
|
2021年10月1日(金) |
衣替えです |
|
|
さあて今日から10月が始まりました 神無月です、そして衣替えです そういえば涼しくなってきましたよね 秋から初冬へと移っていきます
まだまだ秋です 衣替えといっても日中はまだ半袖で過ごしたいです 朝晩は冷えるねえ 秋用のパジャマを買いに行こうと思っているのですが なかなか行けないのです 遊ぶ暇はあるのにね へへ
自転車ではいよいよ短パンはやめて膝が冷えるから長ズボンを履いた方がよいのではないかと 今日は長ズボン、おまけに上は長袖シャツを着て出かけました 最初のうちはこんなもんかなと快適でしたが、帰りに すっごい汗!めっちゃ暑かったです
まだまだ夏の残りですよね
町では緊急事態宣言が解除になったそうです 少しは暮らし向きが快適さを取り戻すことになるでしょうか? 徐々にお出かけできるようになれると嬉しいです 暖かい服を着こんで・・・・ちょっとおしゃれ姿でね こんなのもよいのではないでしょうか (#^^#) |
|
|