<<前月のページ | 次のページ>> |
2022年3月31日(木) |
年度末ねえ |
|
|
今日は木曜日、いつも通り普通にお仕事行ってきました 年度末というわけではないのですが ちょっとだけハードでした
まあ、こんなものかな さて夜!今夜は町内会会計役員の引継ぎ業務でした 前任の会計役員のかたがしっかりした人で、きちんとした書類等を残してくださって そのままのやり方でおこなえば大丈夫だと少し安心できました。
引継ぎの荷物を見たら なんと、 過去の会計さんの残した帳簿類がどっさりとありました おそらくこんなもの不要だろうし、二度と開くことはないから処分した方がよいと思うのですが 自分が役員の時には避けたい、このまま次の役員に申し送るわなあ・・・ いままでこうやって残されてきたと思います まったく膨大な不要になった過去の帳簿・・・・・こんなのを一年間預かっておかなければならない まったくどうしようもないわ。
愚痴を言いながらも無事引き継ぎ作業は完了しました 明日からは新役員の仕事が始まります まあ、焦らないで適当にやりますわ ふふふ (^^♪
そうそう きょうはどんちんの71歳の誕生日だった これといって何もなかった 普通がいいよね
|
|
|
2022年3月30日(水) |
引き継ぎ |
|
|
きょうは年度末の仕事 町内会、班長さんの引き継ぎがありました 次年度は町内会の会計と班長さんの兼任です
きょうはとりあえず、班長さんの引き継ぎがありました 班は18軒です、回覧板を回したり細々とした仕事があります、以前のように班員そろっての飲み会等はなくなりましたので、その点は少しは楽になりました。
代々引き継ぎの書類が多いのにはびっくりしました そんな昔からの記録なんぞは処分してもよいのにと思いますが、自分が班長の時は まあまあ次の役員さんに回そうと そんな感じで徐々にふくらんでしまうのですよね どんちんも来年度には次期役員に回します、みんな班長さんの役が回ってくると迷惑するだろうにねえ・・・・いつかは誰かがやらなければならないだろうに 自分は避けてしまうのだわ (-_-メ)
書類だけならまだしも 班の備品の草刈り機とかヘルメットなどを保管しておくのだそうですわ えらいこっちゃ
物置の縁の下に保管しておきました 以前は班で草刈り作業もあったのですが、数年前からやらなくなてしまったから、草刈り機の出番もないよねえ 美品の保管管理も班長さんのお仕事なのだそうです 一年間ガマンガマン
明日は町内会計の引き継ぎがあります
|
|
|
2022年3月29日(火) |
運動したよ |
|
|
昨日はなんだか体調がよくなかったのですよ 今朝はすっかり回復しまして 朝から、「がんばるぞモード全快」でした そんなわけで、がんばってみることにしましたわ
(^^)/
まずは 午前中ボウリング 市内のボウリング場に出かけて 1時間投げ放題というのをやってきました 5ゲーム投げたよ!! 疲れは出なかった まだまだパワーは大丈夫
家に帰ってきてお昼ご飯を食べて 少し休憩したのち 先日から調整を行っていた古い自転車のテスト走行 いつもの山道を走ってきました 10キロコースだよ 自転車の乗り心地は、すこし調整不足なのかな どことなく違和感がありました また今度調整してみようと思います。
元気に運動ができました まだまだ頑張れるかな ふふ
|
|
|
2022年3月28日(月) |
ゴミの日 |
|
|
毎週月曜日は可燃ゴミ収集の日なのです 毎週のことなのでどうってことはないのですが、年度末になると子供たち進級とか卒業等で不要物が出てきます きょうもゴミステーションにはたくさんのゴミが集められていました。
それと、ここのところ郵便受けにチラシが入っているんですが、家庭ごみを収集するのだという、主に古くなった自転車とか金属製の家電製品その他を町内を回って無料で収集するのだそうです
今までは時々チラシが入っていたのですが やはり年度末のせいなのでしょうか 多いですね 今月はチラシが3回ほど入っていました まったく別々の会社のようです。
三月はとくに不要物の発生が多いのでしょうかねえ・・・
|
|
|
2022年3月27日(日) |
快晴 |
|
|
昨日の大嵐のようなお天気が一変して、きょうはビックリするような快晴の一日でした 暖かいし、春を感じますよねえ
近所の桜の花もいっきに咲きまして あと二・三日で満開を迎えそうです 日本全国桜が満開になり、まさに花盛りといった様子になると思います 桜は どこにでもあるから、わざわざお花見にいかなくてもいいですよね しかし お花見が好きな人たち、なかには人が集まっているところに出かけたい人たちも多いですから 日本の歴史なのでしょうか?
昔々、その昔 江戸時代の人たちは 桜が咲くとお弁当とかお酒を下げて桜の木の下でお花見宴会を楽しんだでしょうね 一大イベントだったのかな 今はコロナの時期 もうすこしガマンしなければいけないよね お花見はわざわざ遠いところへ出かけなくても すぐ近くで咲いている桜が待っていてくれるかもしれないですよ (#^^#)
|
|
|
2022年3月26日(土) |
お誕生日 |

ジイジのお誕生日お祝いのケーキです |
|
きょうは大荒れのお天気でした どんちんの母親の命日です、母が亡くなったのはもう40年前のことだったのですね
先日お墓にはお参りしてきましたし、お仏壇にはお供え物も供えました うちの両親はどちらも愛煙家でした、どんちんも若いころはヘビースモーカーでしたよ でも、タバコはお供えしなかったです(タバコってもうしばらく買ったことないし、いまいくらぐらいするのでしょうか?)・・・ かわりに母が好きだったお菓子をお供えしましたわ (^^♪
それはいいとして 孫たちがやってきまして、どんちんのお誕生日会をやってくれました ほんとうは今月31日が誕生日なのですよ ケーキを持ってきてくれて、息子たちからは ワインとか懐かしいウイスキーをプレゼントしてくれました。
あと何回お誕生日が迎えられることでしょうね もう少しだけ元気に生きたいと思います ふふ (^_-)-☆
|
|
|
2022年3月25日(金) |
ウルウル |
|
|
今日は孫の保育園卒園式があったのだそうです 離れて暮らしているし、コロナの時期ですから見に行くわけにはいかないしね・・・・
夜に、息子たちから卒園式の動画を送ってもらいました へえ〜 こんなに大きくなって、ちゃんと卒園式で先生たちに挨拶もできるようになったのだわと 思えば保育園に入園したての頃、時々バアバが出かけて送り迎えを手伝ったり 毎朝のように「保育園イヤだぁ〜」とコアラみたいに足にしがみついたり そんな時期がありましたわ 今となれば懐かしい思い出になりますよね。
そんなことを思いだしながら動画を眺めると やっぱりウルっときますよね へへ
明日は、卒園のお祝いとジイジのお誕生祝を兼ねてこちらにやってくるそうです 息子の時はあまり感動とか感じなかったけれど、やはり孫はいいよねえ 孫がいてほんとに幸せを感じます (#^^#)
明日はジイジのお誕生日お祝いをやってくれるそうです 楽しみにしています
|
|
|
2022年3月23日(水) |
桜が咲き始めたよね |
|
|
我が家の向かいの家にサクランボの実がなる桜の木がありまして 花が咲き始めました あと数日で花が満開になるかな?? ひと頃は花が咲き終わると いっぱいサクランボの実もがなりまして たくさん拾えました、道路にもいっぱい落ちてサクランボ通りになっていたよ でも年々徐々に衰えてきまして、花もショボい感じになってきて、サクランボもあまり実がならなくなりました ここ数年は少ない実を鳥たちが一気に食べにやってくるみたいです。
今年はサクランボどうかなあ? お向かいの家の所有ですが、ザルを持ってめぐんでもらいに行くのも楽しみですわ。
まずは、きれいな桜のお花見を楽しめます (^^♪
|
|
|
2022年3月21日(月) |
まさかの圏外 |

まさかの圏外表示でした
まったく電波が届いていないということでしょうね |
|
今日はお彼岸です、どんちんも田舎までお墓参りに行ってきました
途中で和良というところにある道の駅によりました、なんとなく田舎風でのんびりした感じの場所です 敷地内にはかなり広い屋内運動場のような施設もありました
写真をLINEで送ろうとスマホを取り出して見てみたら、んん? 圏外表示ではありませんか これは何かの間違いかと しかし明らかに電波が届いていない圏外表示でした へえ〜今どき日本のなかに普通にある道の駅でケータイ電波が届いていない場所もあるのかと変な意味で感心してしまいました。
別のキャリアのもう一台のスマホは大丈夫でしたよ この通信会社、まあそういうこともあるだろうかと予想というか心配がありましたが、やはり 圏外地域もあるのだとあらためて気が付きました。
車で少し移動したら通信可能になりましたよ!
|
|
|
2022年3月20日(日) |
総会 |
|
|
今日は町内会の総会がありました 毎年この時期に開催されるのですが、やはりコロナの影響で出席者は 役員のみです。
少人数なので、これといって質問もなくスムーズに進行して短時間で無事終了しました。
どんちんは新年度の役員 班長さんと会計さんの兼務です 31日に旧役員さんからの引き継ぎを受けることになっていますよ、新年度も行事等は縮小されると思います あまり大きな声では言えないけれど、行事はないほうが嬉しいかな へへ (>_<)
昔は、役員同士の連絡とかいろいろ 集会所に集まったり、電話等で連絡したりでしたが、今年度はグループLINEを利用して役員同士の連絡を行うことにしました 一度に発信できるから便利ですよね。
なるべく楽して一年間の役員業務をこなしていこうかと考えています (^_-)-☆
|
|
|
2022年3月19日(土) |
服屋さん?? |
|
|
最近少し暖かくなってきまして、着る服に困っていました まあ、どんちんは寒がりだから暑苦しいハイネックのフリースセーターでもよいのですが 見た目にも暑苦しいのかな・・・・
買いに行ってきますかと、出かけてみました さあて何処で買おうかなあ 最初はスーパーの敷地内にある サカエ屋さんというお店に入りましたが うう〜ん、何となく気にいるような服がなかったわ 困ったわ
次に、帰る途中にある あかのれんという比較的大きなお店に入りました お客さんは女性ばかり、店員さんも全員女性 なんとなく変な感じ でも、ボディガード兼 後見みたいな感じでママさんと一緒だったので少しは安心して回ることができました ふふん、なかなか感じのよい服が見つかりました まとめて3着とも買い物かごに入れてしまいました これで当分は安心
しかし男って不思議なのは 来年になると、服買ったことを忘れてしまう可能性があるわな これは認知症的なものではなく、昔から どんちん自分の服の在庫が把握できていない シーズン外れになって服の入れ替えをするときに 「あれ、こんな服があったのだわ」なんて そんなこともよくあります 一シーズン終わったら処分するのがいいのかな?? もったいない気がする (-_-メ)
|
|
|
2022年3月18日(金) |
この時期 |
|
|
毎年思うのですが、この時期になると 企業とか行政、公務員、教員、警察官等の移動がありますよねえ その移動記事が新聞の紙面を大きく割いて掲載されています これってそんな記事を載せる必要があるのかなあ??って毎年思ってしまいます
だれが どこそこの警察に移動したところで 関係ないだろうし 教員にしたところで、別にどうってことないだろうしねえ
もしかして、その道に関する犯罪者さんたちには興味のあることなのかもしれないですね
それよりも 一年間に発生した お偉いさま方の不祥事、事件をまとめて掲載したほうがよいかもねえ・・・・ 今後のためにもなるだろうし そんなことしないよなあ
ほんと、職員移動の掲載はやめたほうがよいと思います どうですか?
きょう、どんちんは自動車運転免許の更新手続きにいってきました そこでも人事異動があるでしょうが、職員が誰に変わろうが、知ろうが関係ないことだと思うよな それで免許更新にいったのですが、いきなり玄関で不愉快になるような言動をされたので(失礼な物言い) そんなこともあったわ、手数料を支払う際 安全協会費の協力をお願いしますと求められたので 払わなかったわ なぜ支払わなければならないのだろうねえ・・・・
|
|
|
2022年3月17日(木) |
揺れ |
|
|
昨夜大きな地震でしたね どんちんはそろそろ寝ようかと、最近はコタツで一人で横になって寝ることが多いのですよ 横になっていたら、なんとなくユラユラと船酔いのような気持ち悪い揺れを感じました
疲れで体調がよくないのかなあ? かなり長い時間揺れを感じました まさか地震だったとは・・・・ 夜中にトイレに起きて何となくスマホを見たら 何じゃこりゃ、えらいこっちゃ 大きな地震だったわ 11年前の東日本大震災も3月だったし これは大変だと 夜中にテレビをみたら、最大震度は震度6強の揺れだったとか 背筋が凍る気がしました。
もう寝るところじゃなかったです ほんと、あの揺れは11年前と同じ感じだったのでしょうね まさかあの揺れが地震だったとか気が付かなかったのは 朝になってママさんに聞いたら (二階で寝ていた) 「うん、かなり揺れていたよ」 だってさ でも、そんなに大きな地震があったとは気が付かなかったそうです。
きょうは、ヘルメットとか避難&防災グッズの点検を行いました
|
|
|
2022年3月16日(水) |
自転車 |

放置していた自転車です
自分で整備を行って再び乗ってみようかな |
|
そうですねえ、どんちんが退職してからのことです、もう10年程前に購入した自転車ですその当時 7万円ぐらいだったかなあ?? メリダのアルミ製クロスバイクです
いろんな理由であまり乗らなかったのです それで長期間車庫に放置していました、アルミの部分とかいっぱい錆が浮いてきていまして どうしようかなあ、処分しようかと考えましたが 先日眺めていたら、なんとなく愛着感が出てきまして よおし、もう一度整備をして 命を吹き込んでやろうと 整備を始めることにしました (^^♪
ギアとかいろいろ掃除を始めました コツコツとやれば一応2週間ぐらいで完成させようかと考えています 今日はパーツクリーナーも使用したりでチェーンと変速機の清掃、調整を行いました まだ途中です あちこちに発生している錆も取らないとねえ
こんな作業も案外楽しみです
|
|
|
2022年3月15日(火) |
量り売り初めての經驗 |
|
|
時々でかけることがあるスーパーの中にある量り売りコーナーです チョコレート、キャンディー、駄菓子類、ナッツ、ドライフルーツ等々 多種の商品です きっと子どもたちは興味があるのだろうなあ・・・ そう思って普通に通り過ぎていましたが
先日、どんな商品があるのか見て回ったら ほほー、どんちんの好きなナッツとかドライフルーツがあるじゃないですか これは一度買ってみましょうかと
それで本日、そこのコーナーに近づいてみました なになに価格は1グラム当たり2円 そこに設置してある袋に商品を入れて そこのスケールにのせると 値段の印字してあるシールが出てくる、 それを袋に貼り付けてレジに持っていけばよいのか
納得しましたが さあて、どうやって商品を袋に詰めるのか まったくやり方がわからない・・・・
店員さんに聞いてみようかと そう思っていたら 小さな女の子を連れた親子連れの人が商品を袋に詰めていました
見学をしながら なあるほど、ああやって商品を詰めればよいのかと まねをしながら、どんちんもドライフルーツを詰めました なかなか緊張したよ (^^)/ それを秤の上にのせて、シールを打ち出して無事終了 やれやれ なんとか出来ました なにせ初めての経験でしたから 全部で150グラムぐらいで 400円弱でした、また今度他の品物を買ってみようかと思います 量り売りってちょっぴり楽しくて夢がある感じでした (#^^#)
|
|
|
2022年3月13日(日) |
春ですねえ |
|
|
一日中家の中でプラプラとして過ごしていましたが、午後になってから 外が暖かそうだったので自転車で出かけることにしました
もう3月なので、多少薄手の格好でもよいかなと、いままでの防寒の服はやめて いちおう春用のスタイルで出かけてみました あたたかくて気持ちよかったです 外の景色もすっかり春でした 小鳥たちも飛び回っていましたよ。
いつものコースを走って帰ってきましたが 帰ってきたときには体はポカポカ 汗をかいていました 気持ちよい季節になりました
これからは、また思い切り自転車を楽しめそうです 春はいいよね〜 (^^♪
|
|
|
2022年3月12日(土) |
天日干し |
|
|
そういえばボウリングのボールですが、しばらくオイル抜きをやっていなかったです 先日ボウリングに行った際、なんとなくフックボールがかかりにくなった気がして スプリットの発生率が高くなったような・・・
なんて偉そうなことを思ってしまいましたが(どんちんは中級ぐらいの腕前です) こういう時、どうしても道具のせいにしてい舞うのですよね ボールにオイルを吸収しすぎて曲がらなくなっているのかもしれないとか どうなのかなあ?? でもまあ、今日はお天気もよいから天日干しして オイルを抜こうかと ボウリング場でおこなうと1000円なのですよね (-_-メ) 自分で行えば無料!!
午後から車庫の屋上で天日干ししました ボールの表面からジワリジワリとオイルが吹き出てきました なんとなくガマの油売りを想像しますわ へへへ 2時間ぐらいでかなりオイルを染み出させることができました さあて、効果はどうでしょうか 今度ボウリング場へ出かけるのが楽しみです
|
|
|
2022年3月11日(金) |
靴・・・・ |

普通の靴です
仕事用に買いました |
|
昨日職場でつまづいてコケて左手小指をケガしたので やはりなんとかしなくてはねえ
なるべく軽くて歩きやすくて快適な靴を探そうと きょうは早速靴を買いに行ってきました 仕事中にスリッパをはいて移動するのは危険だよねえ いろいろ探しましたが、あまり派手な色でもねえ・・・
最終的には適当に妥協してしまいました メッシュ素材で通気性もよさそうだし、少なくともスリッパよりは安全で快適に歩けるだろうよね 高齢者になると、やはり足もとにも気を使わなくてはいけないですよね 大きな段差より、小さな段差でつまづかないように 歩き方にも注意して!! だよね (#^^#)
|
|
|
2022年3月10日(木) |
つまづき |
|
|
人間、長い間生きているといろんなことにつまづくことがありますよね・・・・ 人生でのつまづきとか、そんな大きなことでないかもしえないですが
どんちんも今日つまづきました (-_-メ) 仕事中、少し重い荷物を運んでいるときに 小さな段差でつまづきまして 転倒しそうになり 荷物を持ったまま慌てて手をついた先で小指が当たってしまい 左手の小指をケガしてしまいました 情けなかったですわ かなり強い痛みもありまして まあ骨折!だわ
歳をとると、ほんとうに情けないですね あんな小さな段差でつまづくなんて 原因の一つに高齢者は歩く際に徐々に足首が弱くなって つま先が上がらない歩きかたをしてしまうのでしょうね やはりスリッパは危険です、さっそく明日にでも靴を買ってくることにします・・・・・
大きな段差には気をつけるのですが小さな段差に気をつけなくちゃね
小さな段差でのつまづきねえ・・・・・・ ちょっぴり悲しくなった出来事なのであります
|
|
|
2022年3月8日(火) |
久しぶりの自転車 |
|
|
暖かくなってきました きょうは、お日様がポカポカと、風もなかったので午後からは車の洗車をやりました 高圧洗浄機を使用したので冷たい水に触れることなく車をきれいにすることができました
終わってから、まだ余裕があったので久しぶりに自転車で自走ってきました 寒くもなく、暑くもなく こんな日の自転車は気分爽快です
山の景色は、どことなく少しずつ春になったよねえ・・・そんな気がします やっぱり春はいいよねえ (#^^#)
|
|
|
2022年3月7日(月) |
スピードテスト |

楽天モバイル電波の速度です
予想以上の速度が出ていました |

我が家のwi-fiで測定してみました
こっちは遅いですわ |
どんちんのスマホのうちサブ機の一つ 「楽天ハンド」という機種がありまして少し小さめのスマホなので使いやすいです、e-simタイプなのですよ、まああまり関係ないとは思いますが。
楽天モバイルは無料期間が今月いっぱいで終了します 我が家から200mぐらい離れた場所に楽天のアンテナが建っていまして、電界強度はかなり強いです。 それならばスマホの転送速度もかなり速いのではないかしらとアプリを使用して測定してみました 結果はちょっとビックリです へえ〜こんなに速いの!!って感じでした 家の中のwi-fiよりも速度が出ています 実際にはそんなにスピードが出ていてもどんちんのお遊びには関係ないですが まあ、遅いより早いほうがよいかな (^^)/って感じです
|
|
|
2022年3月6日(日) |
なごり雪 |
|
|
寒い一日でした 午前中から雪がちらちらして、時おり強いボタン雪が舞っていました。
もう3月だというのに まだ雪がふるのですね、道路状況を見てみたら、岐阜県でも飛騨地方とかは道路の積雪も見られました、寒いはずだわ。
庭に置いてある小鳥のえさ場には 鳥たちが集まっていました、きょうは 久しぶりに鳩がやってきて 図々しくどっかりと陣取っていました その周りにはスズメたちが餌場を返してくれと言わんばかりに大勢集まっていましたよ ヒヨドリはにぎやかにリンゴをつついている姿が見られました さすがにメジロの姿は見えなかったです。
寒い日のスズメは まん丸になって、まさにふくらスズメ状態です スズメも可愛いものですね 孫は鳥たちを眺めて大喜びしています (^^♪
|
|
|
2022年3月5日(土) |
のこぎり・とんかち |
|
|
きょうは孫がお泊りにやって来ました さあて、きょうは何をやってあそんでやろうかなと
そしたら、のこぎりで遊ぶ!! なのだそうです 以前に庭木を切って残った切り株が、腐りかけているので そこを切ってみるのだと へえ〜、そんなことやってみたいのだわ 玄関横にあったヒノキの切り株を ギコギコとやりました、ヒノキのよい香りがしました まあ、孫のやることですから、上手にはのこぎりを引くことは無理ですが、楽しそうに遊んでいましたよ。
そのうちに「今度は トンカチで遊ぶ」と言い出しまして ジイジは木の切れ端と トンカチ・釘を準備いたしまして 釘打ち遊びです 以外にも喜びまして トンカチをトントン木に釘を打っていました 途中で釘が曲がってしまったりしながら それでも「面白い」とか言いながら トンカチで遊んでいました。
女の子ですが こんな遊びが面白いのかなあ・・・・ 次は何をやってあそぼうかなと ジイジも準備しておきます
|
|
|
2022年3月4日(金) |
光ケーブル |
|
|
引き出しを整理していたら、見かけないケーブルが見つかりました ”そうだわ、これはオーディオ用の光接続ケーブルだわ” へえ〜、こんなのが出てきたけれど今まで使ったことないし、でも一度つかってみようかな・・・・
しかし、どうやって使うかなあ 何に使おうか そうだ!ひらめいたぞ、たしか押し入れの奥に古いオーディオコンポがあったはずだし それと CATVのSTB(セットトップボックス)を接続してみましょうかと
引っ張り出して、ゴソゴソと行動開始 こんなことを始めると、どんちん 無心になってしまいます なんとか完了しました
それで結果は (^^)/
今まではテレビの音声はテレビから出していましたが(普通です) STBとコンポを接続したので 音は外付のスピーカーから出せるようになりました 無事終了です
いままで、なぜSTBとコンポを接続していなかった理由は STBの音声出力端子はRCAタイプの端子がなかったから外付アンプに音声を送ることができなかったのだわ 光出力端子があったのでこれを利用しただけのことです 全然大したことではないわ('ω')ノ
|
|
|
2022年3月3日(木) |
ひな祭り |
|
|
3月3日は ひな祭り、そして耳の日ですね
そういえば先日スーパーにお買い物行った際にひなアラレを買ってきましたが 家のどこかにしまってあるらしい、ママさんが片つけたからどんちんは知らないぞ!
孫の家では、今夜は盛大にひな祭りの催しをおこなっているのかな 明後日土曜日にはこちらのジジババの家にやってくるそうだから、こんどはこっちでひな祭りを楽しむのだろうね
|
|
|
2022年3月2日(水) |
知らないうちに |

知らないうちに花が咲いています |

春ですよね |
なんとなく玄関横のプランターをのぞいてみました ふふ 花が咲いてるじゃないですか そりゃそうだねえ春ですから・・・(^^)/
大体、男性ってあまり花とかに興味がないですが(どんちんもそうです) どうしたのか年齢とともに、こういう季節の移り変わりとか、自然の変化、営みに心を奪われるようになっていくのかしらね。
春になると 暖かくなって、人間が暖かく感じると、すでに花たちは先を見越して球根から芽を出したり、「花を咲かせたりして もう春が来ているのだよ」って教えてくれます。
もうすぐ 庭に花がいっぱい咲きます 楽しみです (^^♪
|
|
|
2022年3月1日(火) |
いよいよ春ですね |
|
|
少し前までは「もうすぐ春ですね〜」 って感じでしたが 春になりました 春が来たよ! これからは一気に暖かくなってきます
玄関横のプランターからは球根の芽がいっぱい出てきています 日に日にぐんぐんと成長しているみたいです。
そのうちにいっぱい花が咲いて にぎやかになってくれるでしょうね 地植えにしてある水仙、チューリップも楽しみです
そんな感じで三月になりました 今日はお天気が良くなかったせいか、なんとなく気分がすぐれないですね そんなとき「そうだ!」 床屋さんへ行くことにしました せめて髪の毛でもスッキリしたら気分もスッキリするのではないかな 頭が軽くなりました オツムの中身は前から軽いです へへ
さあ 明日もがんばろー (*^-^*)
|
|
|