秋の気配だよ    (*^_^*)

どんちん&チーズ君の日記  平成17年10月1日〜

どんちんの日記も10月を迎えました   

やっぱり秋の空の感じが出ていいですよね(^-^) どんちんにピッタリ

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜12月分  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2005年10月31日(月)
寒い朝の勇気

朝晩の冷え込みはきついですね、とくに朝はお布団からはい出すのに、なかなか勇気というものが必要になってきますよね。
おまけに、朝目が覚めるとどうしてもおしっこに行きたいし、もう少しもぐっていたいし・・・  いろいろ悩んでしまいます。
そんなときこそ勇気が必要になります(あんまり勇気とは関係ないかも) まあ、思い切ってお布団から出てしまえば、それまでなんでしょうけれどね。(^_^;)
人生にも、それとよく似たことがおこりますね、  「うう〜ん、どうしようか・・・・」なんて、なかなか行動を起こすことが出来なくって、行動してしまえばどうってことない、普通なんですけれどもね。
今朝は寒かった・・・・・・・・・・・
さて、週の初めですが、1ヶ月の末日でいろいろ〆のお仕事とかがありました。ボツボツと片付けてきました。明日からはもう、11月霜月なんですよ、寒いはずです。 家ではどうしてもコタツに入ってまるくなってしまいます、どんちんの前世はネコだったのでしょうか?  寒がりですよ
ときどき「ほんとにスキーやってるの?」なんてよく言われます。  ちゃんとやりますよ、暖かくして行きますよ(笑) ボコボコにに着こんでネ、だから、防寒対策のお話しはまかせてください、きっと南極探検隊にもおとらない防寒かもしれませんよ 心も冷えないようにね (*^_^*)
さあ、明日からは11月です、日記も新しくしなくっちゃ。
今夜は電気ストーブの灯りと、暖かさが気持ちいいです(^-^)

2005年10月30日(日)
松茸・・・・ふふ

恵那峡のなかにある、お食事どころへ行ってきました。町内会役員のOB会でした、いまから19年前に町内の役員をやっていたときの集まりで、役員の任期が終わったときに結成されて、2〜3年に一度ぐらい集まって、日帰りで食事に行くんですよ。
今回は、松茸を食べようと企画で、紅岩山荘というところに行ってきたんですよ。
恵那峡を一望できるいい場所にありまして、展望風呂から眺める恵那峡の景観はすばらしかったです。 まだ、恵那峡ランド(名前はかわっていましたけれど)という遊園地も営業していたようです。 小さなジェットコースターが動いていましたから。 大きな観覧車は回っていなかったよ へへ(どんちん観覧車はあんまり得意じゃないですぅ)
そんなところでした。 そうそう、お料理は松茸づくしでした、土瓶蒸し、焼き松茸、茶碗蒸し・・・いっぱい最後には松茸ご飯でした。
かなり贅沢でしたよ。
松茸って、そんなにさわぐほどのものじゃないよね (^^;)  なんか、目の前に松茸が並んでいると、セレブになった、そんな感じを味わうみたいですね。
松茸より地酒の”笠置鶴”が美味しかったです。 お土産にも,もらっちゃいました。
帰ってきたらヘロヘロ状態でした (恥)

そうそう、昨日はコタツ布団を買ってきたんです。 いままでの布団が捨てられてしまったので、やむなく買ってきました。
家に帰って、さっそくコタツに電気を入れて潜り込みました。コタツは気持ちいいですよね。
コタツ大好きです、 なぜかしら、コタツにもぐっていると母を思い出しますね。  いい、一日でした(*^_^*)

2005年10月29日(土)
なまえ (^_^;)

きのう、○○ 汁子さんという人がいまして、なんかかわった名前だなあ・・・って思いました。
同僚が「この人、名前どう読むかわかりますか?」って聞いてきたんですよ。
まさか しることは読まないだろうから、うう〜ん 汁粉を連想して、お汁粉は甘いから  ”あまみ”さんって読むの?って言ったら
みんなが大笑いするじゃありませんか   ぐすん (?_?)
よくみて見ると 汁という漢字にみえたのは ミとナがくっついて書いてあったのでした。
ミナ子さんだったそうです  (^_^;)   字はしっかり書いてくれよな・・・・

朝から雨でした。こんな日は気力も失せてしまいますよね(いつも失せているけど)
お昼は、いつもの連れといつものうどん屋さん(讃岐うどん)に行きました。毎回注文するものが決まっているので、たまにはかわったうどんを食べて見ようかな?なんて思いますが、やっぱり冷たいうどんが(ぶっかけ)一番です。
連れが、注文するときにちょいとからかってやるつもりで、いつものおねえさん(自称キャサリンさん本当はおよねさんっていうんですよ、このギャップがなんとも・・・)にメニューにない「味噌煮込み」って言ったんですよ (^-^)
そしたら、敵のほうが一枚上手でした「お客さん、申し訳ないですが、味噌煮込みうどんは季節が終わってしまいました !(^^)!」だってさ  ぶはは
で、結局二人ともぶっかけうどんを食べてきたんだよ、 それしか食べたことがない。  きわめてローカルな話題で申し訳ありません。
明日のお昼は、恵那の山奥?にいって松茸を食ってきます(*^_^*)

2005年10月28日(金)
金曜日

金曜日ってのは、毎週やってきますね、当たり前のことですが一週間の区切りです。
なんとなく、たのしみなんですよね。これといって何かあるわけではないのですけれどもね ”きんようび”っていう響きすら心地よく感じてしまいます
そして、秋 いま、山では冠雪もみられるそうですね。(見てみたいです)
職場の中庭ではカマキリがひなたぼっこを楽しんでいるかのように、じーっとしている姿が見られます。
家では、すっかり、虫の声が聞こえなくなってしまいましたね、 あれだけうるさく鳴いていた虫たちは今頃どうしているのでしょう?
そして、ふっと思います
人生の金曜日・・・
パラサイトを満喫している人たち、けっこう多いみたいですね、いまはいろんな身の回りの世話をやってくれていますが、何年か経ったとき、親も弱ってきます。自分のことは自分でしなくっちゃならなくなるのは当然ですが、 さあ、親の面倒は誰がみるのでしょう?
いまのパラサイトジェネレーションの人たちは「まだまだ先のこと」なんて気軽に考えているでしょうけど、どうでしょうか?案外すぐたったりして。
イソップ物語の中のありとキリギリスの話を思い出しました。
そして、パラサイト君がいまのあなたの親の年齢になったとき・・・・・
ふふ、冷たい見方をすれば  自分のことは自分でやらなくっちゃね (^_^;)

2005年10月27日(木)
日付がかわりました

時計は夜中のお昼をまわってしまいました、きっと地球の裏側ではお昼ご飯の時間なのでしょうね。
どんちんはつい1時間ほど前に帰宅いたしまして、お風呂に入って、焼酎のお湯割りを2杯いただきました (*^_^*)
車で出かけたので、帰ってきてもしばらくは頭が冴えていますよね(ふだんは冴えていないのにね・・ふふ)
さすがに疲れましたね。 でも、コーヒーをゆっくりと楽しめる時間があってよかったです、いつもの喫茶店にはいっておしゃべりをしたのですが、きょうは、なんか、機関銃のように一方的に話したみたいでした へへ
そうだ、おもいだしたぞ、 とある駐車場でふっと車を停めたら、なにかしら気配を感じました、そしたら、カップルの車で中に人がいたんですよ・・・・・
ちらっと見たらなんとくっついているではありませんか、 多分若いカップルだと思うのですがチューしていましたわ、 いいですねえ、ちょっぴりうらやましかったですぅ、まあ、夜の比較的静かな駐車場(しかし、人はいたぞ)そんな中で二人の時間を過ごしている、 なんか、ほほえましいですよね。   本心はうらやましい〜
どんちんはじゃましちゃいけないと思って(ほんとは覗きたかったかも。。。ふふふ)即座に車を移動してあげました、やさしいでしょ。
さあ、夜も更けてきました、ぎょーさんお仕事残っていますが、明日やります。そろそろ寝なくっちゃね (^_-) 

2005年10月26日(水)
日本シリーズ

なんか、あっけなく終わってしまいましたね。 きっと、第5戦、第6戦のチケットをプレミアム価格で手に入れた人たちも多かったのでしょうね。  ふふ  ざまあ〜みろ (*^_^*)
まあ、試合のほうは、「ま、こんなもんか」  そんな感じでしたね。
今夜も、家に帰ってからぎょーさんお仕事いたしました。 やっと、一息つけました ちょっと一杯飲んでこようかな・・・(^-^)
部屋の中をいまだに蚊が飛んでいます、 よく見ると色が褪せた感じの茶色っぽい色をしていますね、この寒さで、いままでがんばって生き延びてきたのだから、多少血を吸われても大目にみてあげましょう  どんちんてやさしいでしょ??

さあ、明日は忙しい一日になりそうです。  放課後ダブルヘッターで会議だわ、でもそんなときって、終わってからの一杯の暖かいコーヒーがなんともいえない、いいですよね。

2005年10月25日(火)
千本松原

お仕事で、治水神社に行ってきました。薩摩義士の宝暦治水顕彰の行事があって、代理で出席したんですよ。
まあ、代理とあって遅刻しては失礼だから、少し余裕を持って朝、早めに家を出ました。 高速で飛ばしていたら、出口のインターの手前で事故のため渋滞しました、幸いにも事故の直後だったので、通過するのに20分ほどですみましたけれど、あと30分遅かったら、1時間以上渋滞に巻き込まれていたかもしれませんでした。 事故のほうは、高級外車が道路脇の壁に衝突したみたいで、前のほうが変形していました。 運転していたと思われる人は道路上で電話していたみたいでしたから、おそらくケガはなかったのだろうと思います やれやれ

それでも、30分前に目的地に到着したので、ちょっと散歩のつもりで、木曽三川公園の千本松原を散歩しました。
ひとり、フラフラと歩きました。  (ここから先はあまり真剣に読まないで下さいね)
松林の中を、歩いていたら、突然走りたくなる衝動にかられてしましました。
松がいっぱい並んでいる堤防ですよ、風で松は斜めに立っていました。かなりグニャグニャのもありました。
その松を見て、「こりゃあ、柱にはならない・・・」
柱にゃならん。 はしらにゃならん。 走らにゃならん。 走らんならん・・・・・
そんな気になって走りました    ぶは  うそばっか(^_^;)

2005年10月24日(月)
新しい一週間

始まりました。 さすが休み明けと言うこともあって、ぎょーさんお仕事がたまっていました。
なんたって、金曜日休んだので3日分のお仕事でした、午前中はデューティーのお仕事を片付けて、午後から、たまっていた事務仕事と、放課後の会議の準備etc めいっぱい忙しかったです。
でも、なんとか7時には終わりました、すごくお仕事をやったという感じがありました、充実感もありました。やっぱり、忙しい方がいいですね (*^_^*)

明日は、朝早くからお出かけ(出張)です なんでも、海津というところにある木曽三川公園のなかの治水神社というところまでいくんです、まあ、代理の出席なんですけれどね、 行ったことないところだからちょっぴり心配です、 カーナビを頼りに行ってきます。
それで、そのための準備とかもしなくちゃならなかったんですよ (-_-;)
さあ、すこしおしごとしなくっちゃ
こんな時間になっちゃいました・・・・12時過ぎちゃった

2005年10月23日(日)
秋の空

今朝、ちょっと愛知県までお出かけしてきました。出かけるときはすごく晴れていたのに、愛知県に入ったとたん、雨がポツポツと降ってきました。天気予報ってのはすごいですね。
また、岐阜県に戻ってきたら、またまた、雨が止んで青空が出てきました・・・・ 不思議だわぁ
お昼から、ちょっと時間があったので、温泉(いわゆるスーパー銭湯のようなところ)へ行ってみました。 看板に1000円で1日楽しめる 云々と書いてありましたので、どれどれって気になって行ってみました。
見るからに古そうな建物で、いままでにそこの近くを何回も通っていたのに全く気が付きませんでした。 ヘンですね
今日は、たまたま道路にある看板を見て気が付いたんですよ (^o^)
入ってみたら、日曜日だというのにガラガラでこんなので儲かるのかな?なんて心配でした。 お風呂はいいお風呂で、サウナもありました。
貸してくれた着物を着て食事する場所にいってご飯とかも食べることが出来るんですよね。
常連さんのようなお客さんが多かったですね。 まあ、たまにはいいですね。
そう言えば。最近そんなような公衆浴場に行く機会が続きました。
そのうちに、お泊まりでリッチな温泉旅館に泊まって一晩中何回もお風呂に入ってみたいですね (*^_^*)

さあ、明日からは、またお仕事です、新しい一週間がはじまります。 がんばらなくちゃ(^-^)

2005年10月22日(土)
だらだら土曜日

イマイチのお天気でしたね、お休みとはいえいつもの時間に目が覚めてしまいました、年寄りは早く目が覚めます。
「今日は起きなくてもいいのだ」そう思って、とりあえずおしっこに行って、また再びお布団に潜り込みました。
よく寝れました (^^;)  8時過ぎまで寝てしまいました、起きたら睡眠過多なのか、頭が痛かったです。
昨日の疲れというか、お尻の筋肉が痛いです、昔、肉離れをやったときの痛みに似ています、あの黒部駅の階段を一気に上ったせいだと思います。 若くないですねぇ しみじみ実感しました。
寒い日だったので、暖かいフリースにちゃんちゃんこを羽織ってコタツにもぐっていました (^_^;)
午後から、コーヒーを飲みに行こうと出かけまして、その前にちょっと寄り道・・・・大きなスーパーへ行きました。 そしたら、コーヒーメーカーが売っていまして、2000円かあ (^-^) 衝動買いで買ってしまいました。
買ったら、さっそくコーヒーメーカーを使いたくなり、そのまま家に帰ってコーヒーを入れました。  飲みながら説明書を見たら、なんとかフィルターが付いていて、美味しいコーヒーが・・・・  妙に フンフンと納得してしまいました、どんちんは単純だから新しい道具を使うのが大好きなんです。 なんとなく美味しかったような気がします 満足、満足 (*^_^*)
昨日撮影してきた写真の一部をアップしましたので見てください。
昔作ったブログを公開します  見てね(^_^)/~
http://sky.ap.teacup.com/donchin/

2005年10月21日(金)
黒部

ナナカマドが真っ赤です

黒部ダムの展望台から

昨夜の天気予報で晴れるとのことだったそうで、行くことにしました。
最初は冗談だと思っていたのに、ほんとに黒部まで走っていきました。高速を利用して、3時間少しで扇沢に行くことが出来ましたよ。
先日プロジェクトXの話をしていたら、行くことになってしまいました。お天気もよかったしね、 紅葉はまだすこし早いような感じでした。 ナナカマドは真っ赤に紅葉していました。
きょうは、これといった目的もなく、ただ、テレビで見たし・・・・・何となく行きたい、行ってみたいという願望で出かけてきました。
黒部ダムだけをみるつもりだったのですが、フラフラと歩いているうちに、ケーブルカーとロープウェーに乗って大観峰まで行きました。放浪癖弥次喜多珍道中でした (爆)
雄大な景色が見れて良かったです。

2005年10月20日(木)
かじけ

どんちんは、かじけです。
寒がりのことをこう言うのですよね。 でも、いまはあまり使わなくなった言葉ですよね
最近朝晩は寒いので、かじけて、ちゃんちゃんこにストーブ、おまけにコタツ、完璧に冬のスタイルになってしまいました。
でも、冬はやっぱりコタツが一番ですよね、誰ですか?まだ秋だよ〜なんて言っている人は・・・・(^o^)
どんちんに秋はないのです、夏が終わって寒くなれば冬を感じてしまいます。さあて、これからはコタツに入って、ビールも美味しい。また、こっそり熱燗をチビチビやるのもいいです。
だれがなんと言おうと寒いのは嫌じゃあ〜  かじけです

今夜は、理事会で関までお出かけしてきました。帰りにちょっと洒落たお店でコーヒーを飲んできました (*^_^*)  今夜はカプチーノでした。

2005年10月19日(水)
冷蔵庫

職場の準備室?というか会議室のような部屋においてある冷蔵庫が調子悪くなってしまいました。
冷凍室は正常なのに、冷蔵室が冷えなくなってしまいました。 あれやこれやと見てみたのですが、さっぱりわかりませんでした・・・・
やむなく、中央監視室のおっちゃんを呼んできて見てもらったら、「こりゃ、いっぱい霜が付いて、冷気を送るダクトが詰まってるんだわ。霜取りをすれば治るわ」そういわれたのが先週の金曜日。 みょうに納得してしまいました ^^;
それで、さっそくばらしてドライヤーの熱で霜取りをしました。 まあ、なんとなく冷えるようになったかな?そんな気がしました。
今週になったら、やっぱり調子よくないみたいです。 そりゃあ、オープンしたときに買った備品ですからかれこれ18年経っていますからね。
しかし、気前のいい用度のOさんが、新品を買ってくれるっていってくれましたわ。 みんな大喜びです (*^_^*)
さっそく、中身の整理とか、掃除とかの手配をしていました。あさってが楽しみです。 古い冷蔵庫を運び出したら、みんなで床を掃除するのだって張り切っていました。
たのしみですぅ ルンルン   よっしゃ、おいらが大将になったら太っ腹のOさんを用度係長から一気に用度部長に昇格させてやりたい(^_^)v が、しかしヨードチンキぐらいかな・・・・ぶは(^_-)

そういえば、昨夜寝る前になんとなしに、テレビを見ていたらニッポン国営放送局いわゆるエヌエッチケーでした。プロジェクトXという番組をやっていました。
黒部ダムのお話しでした。 そういえば、数年前職場の旅行で黒部アルペンルートを旅行したことを思い出しまして、あらためてすごい難工事だったのだなあ!って思いました。
急に行きたくなりました。 そのうちに行ってみたいです。 もう、紅葉は遅いくらいでしょうかね? でも、フラッと行きたい〜

明日は、会議で関市までお出かけします。帰りは遅くなります、行く前にいっぱいお仕事片付けておかなくっちゃね(^O^)

2005年10月18日(火)
モチベーション

下がってしまいましたねえ。
お給料は下がるし、労働条件は過酷になってきていますし・・・・・
明日の、われわれ労働者の未来はどうなるのでしょうか?  
せめてもの救いに温泉なんてのもいいかもしれません。しかし、まいにちそんな悠長なことはいっておれません。
明るい未来をつくるために、こっそりと、そしてひっそりと立ち向かっていきたいです (^-^)
 それが、きっと大きな力に育っていくのです。

負けちゃあいけないよね (-_-)

2005年10月17日(月)
週の初めは雨だった

朝出かけるときは曇っていました、仕事場に近づくにつれてポツリポツリと大粒の雨が降り出しました。
車を停めて、なんとか傘なしでも職場の建物に入ることができました。
休憩の時、外を見るとかなりはげしい雨でした。 外の出てみると肌寒く感じてしまいました。一日中降っていましたね。 でも、山はまだ紅葉が始まっていませんですよね、この寒さが続けば一気に葉っぱが黄色や赤に染まっていくのにね。
もうすぐ、紅葉です。 すぐそこまで来ているって感じがしますよね (*^_^*)
きれいに染まった山の中を一人オープンカーででぶっ飛ばすって、なかなか気持ちいいですよね、想像しただけもワクワクしちゃいます。

お仕事は、ボツボツって感じでした。 3時からは会議がありまして5時過ぎまででした、途中あまり関わりのない議題の時はコックリ状態でした、隣に座っていた、やま○と君はずーっと大船を漕いでいましたよ(笑)  まあ、どんちんも五十歩百歩だけどね。
会議が終わってから、課長が「疲れてみえたのですか? 途中寝てみえましたね」・・・・・・・うう〜ん しっかり見られて、ばれてしまっていた (^^;)
会議のコックリさんは得意だと自負していたのに・・・・・ ばれていたか  へへ
今夜は寒いです、こんな夜は早く布団に入るのが一番、 早く寝ます。 明日も会議があるからね、明日の会議はすぐ終わるからいいですけれどね。

2005年10月16日(日)
法事

今日は母の25回忌の法要がありまして田舎までお出かけしてきました。
朝9時ちょっと過ぎに家を出て、むこうで親戚の人たちとお話しをして、念仏を聞いて、ご飯を食べて・・・・法事なんてそんなモンですかねえ。

おまけに、今日の念仏は長かった(-_-;) 50分もありました、途中15分経過したところで正座をくずしました、それでも足に電気が流れたようにビリビリしました。
そのあとは、あぐらをかいて座ったまま得意の居眠り状態でした ^^;
親父の兄弟は、楽しそうに飲んで話していました。 母の法事だというのに、お袋の話題は出ませんでした、唯一、母の末弟が僕の生まれたとき、母は母乳が出なかったので山羊の乳を運んだという話をしてくれました。
家に帰ってきたら6時に近かったです。往復とも高速道路を利用したのですが帰る途中、疲れがドッと出て、昭和村SAに入って少し休みました。
法事ってのは、いっぱいいろんな人がみえるので、なんだかんだで気疲れしますよね。
終わってみれば・・・・・なんか、親父の兄弟会の集まりみたいだった 

2005年10月15日(土)
逆療法・・・・(^^;)

いやあ、復活いたしました にんまり(^_-)
一昨日は、病院に受診して、風邪薬、消炎剤、抗生剤を処方してもらって真面目に飲みました、あの抗生剤ってク○リスっていう名前の薬なんですけど、実はクラ○ジアの特効薬なんですってね、 知ってた?
おまけに、通常処方の倍量飲むとヘリコ○クターピロリ菌の除菌の際にも処方されるんですよね・・・(^_^;)  どんちん以前ピロリ菌の除菌の時飲みました。さすが倍量飲むと下痢しましたよ(ナイショ)  あ、それと、クラ○ジアには縁がないですからね、その点は強調しておかなくっちゃ。
今朝は、大分調子が良くなってきていましたけれど、思い切ってサウナに行ってきました。 ちょっと冒険だったけれどもね、気持ちよかったですぅ (*^_^*)
思いっきり汗をかいてスッキリしました。 もう、元気になりました。
でも、よゐこのみなさんは真似をしてはいけませんよ。風邪をひいたらおとなしく寝てるのが一番ですからね ^^;
夕方は、町内会の寄り合いに行ってきました。 帰ってきてからさっそくビール(ほんとは発泡酒)を飲みました。 いやあ〜美味しかったです。
今日のお天気は一日中雨でしたねえ、明日は晴れるそうですよ !(^^)!
明日は法事で田舎までお出かけします。

2005年10月13日(木)
体調不良

・・・・のため 日記が書けませんでした。
早く元気になるといいな(-_-;)

2005年10月12日(水)
あたたかい一日

気持ちのいい一日でした。
ひさしぶりに、お日様の顔をおがむことができました。 外でお仕事をすると暖かくって気持ちよかったです。
お仕事は朝からバタバタとネズミのように走り回りました。 雑用というか、いろんなお仕事をしましたよ。
そんな時もまた、たのしいですね。 お仕事が終わったときはもう、グッタリ状態でした(ちょっとオーバー)
でも、ほぼ定時に帰ることができました。 最近は車に乗るときあたりは真っ暗だったのですが、今日は少し明るかったです。これからは日が沈むのがドンドン早くなっていきますね。
チーズを散歩させました、ふだんは家の中を走り回っているのですが、今日はいっぱい外を走らせてみました、爪研ぎ効果も期待して・・・
帰ってきて、お風呂にいれてやりました、犬専用のシャンプーで洗ってやりましたよ、今夜はシャンプーのいい匂いがします。毛もフサフサになりました、たまにはきれいにしてやるといいもんですね (*^_^*)

この時期、秋の味覚を楽しむことができますよね、サンマが食べたいです。焼きたてのサンマにおろしたての大根おろしをのせて、醤油をかけて食べたら最高ですね (^-^) 果物もいっぱいあるし。 食欲の秋・味覚の秋ですね(*^_^*)
明日は、放課後隣町までお出かけして勉強会に行かなくてはなりません。 つまり、夕食はどこかのお弁当・・・・
さて、そろそろ寝なくっちゃ

2005年10月11日(火)
天気予想

みごとに外れました。 雨が降る予定だったのに、降らなかった
お洗濯がたまった、明日は晴れとの予想だから、家に帰ってから真っ先に洗濯をしました。 もう干してあります ふふ
まあ、いろんな予想も外れることが多いですよね、 昔から”あてと、ふんどしは前から外れる”ってね よく言ったものです。 ま、思い通りにはならないですね・・・・いろいろ(謎)

放課後は発表のリハーサルがありました、明日の夕方、つ君は神戸までお出かけです、学会の発表です。随行にはジュニちゃんが行きます。つくんはポスター発表なので前日の夜行きます、ジュニちゃんは木曜日の朝一番で神戸に入るんですよ。少ない予算のなかでやりくりしなければならないから大変です ^^;
でも、みんながんばってやってくれているから、なんとかしてあげなきゃネ。
今週も忙しいです、とりあえず一日が終わりました、すこしずつコツコツと片付けなくちゃ・・・・・
さあ、寝よ! 明日の朝はお日様の顔がみれるかな?

2005年10月10日(月)
体育の日

お目覚めはばっちし、昨日の酒はすっかり抜けて気持ちのいい朝を迎えました  ヒヒ^^;
今日は、10月10日、体育の日ですね 昭和39年東京オリンピックが開会式を迎えた日ですね

東京オリンピックでは、三宅選手の重量挙げとか、アべべ選手のマラソンとか、当時はまだ白黒のテレビで観戦しました。 (^^;)
そして今日は目の日でもあるんですよね一〇月一〇日で縦に書くとお目々に見えるでしょ? 目を大切にしなくっちゃ。昔は薄暗いところで漫画の本とかを読んだ人はきっと目が悪くなっていまごろ眼鏡をかけているのでしょうかね?
どんちんは、昔から本とかはあまり読まなかったから、目はいいのです、しかし目が良すぎて老眼が出てきました。最近は新聞の字はほとんど見えません。老眼鏡のお世話になっています。
暗いところで本を読んで勉強すればよかったかな?


そんなことはいいですけど、今日は体育の日ということで、あちこちでいろんなイベントが催されました、時々行く公園でもスポーツレクレーション祭をやっていて、大勢の人たちで賑わっていました。 ちょっとひやかしにとおもって、シートとか観戦グッズをもって芝生まででかけて寝転がったら、ポツリポツリと雨が降ってきまして、即座に退散してきました。 近くでは中学生達がデーキャンプをやっていて美味しそうな魚を焼く匂いがしていました・・・・・(^-^) あの子たち、雨は大丈夫だったかな? 炊事場みたいなところには屋根があったから、きっと狭いところに移動してみんなでワイワイガヤガヤやったのだと思いますよ。
3連休もあっという間に終わってしまいました。明日からはまた、仕事モードに切り替えてがんばらなくっちゃ(^_^)v

2005年10月9日(日)
秋祭り

ワッショイワッショイ!かけ声で御神輿です。  きょうは年に一度(あたりまえか)久尻神社のお祭りでした。
どんちんの町内でもおみこしをかついで町内を練り歩きました。 しかし、ほんとに子供が少ないですよね。むかしはものすごい人数の子供達が集まってきましたけど、少子高齢化ですね。来年のお祭りはどうなるのでしょうかね。
まあ、秋晴れで絶好のお祭り日よりの一日でした。10月というのに暑い日でした。
大人がおみこしをかついで、子供達は御神輿につながっている、紅白のロープをつかんで歩くんですよ、なんかちょっぴりヘンですね。
町内のすべての道路を歩きました、 こんなに歩いたのは久しぶりです、うう、筋肉痛が・・・・ 明日はもっと痛くなるでしょうね ぐすん
夜は、公民館で、一杯(いっぱい)飲みました  最後の方は一色文江さん状態(つまり意識不明)になりました  ぶぶ(恥)
なんとか、無事におわりました。 町内会長さんをはじめ 役員のみなさんほんとうにごくろうさまでした ペコリ
これで、ほとんどの町内行事が終わりましたね (^^)/
あすは元気に朝を迎えることができるかな・・・・ 二日酔いだったりしてネ

2005年10月8日(土)
雨の土曜日(連休初日)

雨ではじまりましたねえ・・・・
秋雨っていいですよね、梅雨と違ってなんか、哀しくって、寂しさというか憂いすら感じてしまいますよね(ちょっぴりオーバー)
雨の中、朝からモーニングにお出かけいたしましたゎ  今朝は、ちょっと足をのばして木曽川沿いにある、自家製のパンがついてくる喫茶店に行きました。
そこのコーヒーがちょっと面白いんですよ、なにせ、土瓶蒸しのような容器に入ってでてくるんです。余裕でカップ2杯分は楽しめます
入って、注文を取りに来たおねえさん(おばさん)に「土瓶蒸しコーヒー」と言ってしまいました。 そしたら一瞬かたまりましたよ(笑)
帰ってきた言葉は「つまり、ホットコーヒーということですよね?」でした  思わず、首を立てに大きくふって うんって答えました。
そこの喫茶店はコーヒーもパンも美味しいし、なにかゆったりとした時間を楽しむことができるんですよ。 なかなかいいところですよ。(^-^)
そのあと、少しお買い物なんぞをしてきました。とくいのDIYのお店です。
午後からは雨もはげしく降りましたね、たまにはゆっくりしようと思って、お昼寝を楽しみました。 気持ちよかったですぅ

さあ、明日は町内のお祭りです。 楽しみなんです・・・・・ 実はこの行事が終わったら町内会の班長さんのお仕事がほとんど終わるんですよ、やれやれです (*^_^*)
あすは真面目に御神輿をかついで町内を回ります (^_^)/


なつかしい唄を聞きました「二十歳」

どこかで待っている人を探して 歩きつづけた私
夏曇の下 木枯らしの夜も 前を向いて歩きつづけ
あの人を知った私は二十歳

どこかで歌っている仲間を求めて 歩きつづけた私
村を出てから 一人きりの夜も 前を向いて歩きつづけ
仲間を知った私は二十歳

どこかで燃えている 夜明けを目指して 歩きつづけた私
胸をこがしてひたむきにいつも 前を向いて歩きつづけ
闘いを知った 私は二十歳

ここをクリックすると聞くことができます

好きな歌なんです

2005年10月7日(金)
ギャグ

先日テレビを見ていたら外人がギャグをやっていました、 全くチンプンカンプンでした。
でも、面白かった
Six afraid seven.
Because seven eight nine.・・・・・・・・・・だってさ  わかる?
じゃあ、こうすれば Because seven eight(ate) nine.
ate はeat(食べるの過去形)
つまり、数字の6は7を怖がっている。 なぜなら、7は9を食べちゃった・・・だって
ふ〜んって、面白いというより妙に納得してしまいました。(^-^)

さて、今日は金曜日でした。お仕事の疲れもピークを迎えました。あと少し、あと少し、ってがんばってきました。そして、5時を過ぎたら疲れもすっとんでしまって、急に元気がでてきました。 こりゃあ不思議ですよね。 なんか、パワー全開モードでもいけそうな感じでした。
帰ってから、さっそく晩酌スタートしまして、今夜は日本酒の冷酒を飲みました(*^_^*) でも、1合ほどでダウンしまして、またまた眠ってしまいました^^; やはり、身体が疲れていたのですよね。  ポリポリ
それでも、お風呂から出て、こんどはワインを飲みました、ほんの少しだけどね。身体が温まって気持ちいいです。
これから、少しお仕事しなくっちゃいけないのですよ。 今夜は静かです、外を走る車の音も全く聞こえてきません。横ではチーズがゴロンと寝ています。
平和なんですね、こんなのでいいのでしょうか? よゐこのみなさんたちはどんな週末を過ごしているのでしょうかねえ、終末にならなければいいですけどね ぶ
明日からは3連休です、とりあえず明日は予定なし、あさっては町内の秋祭り・・・・ なんだかんだ忙しくなりそうです(^^;)
さて、コーヒーでも飲んでがんばりますか(^^)/

2005年10月6日(木)
あとすこし

今週はハードに感じました。  木曜日、あと一日がんばって働かなくっちゃ
しかし、くたばってしまいそうです。 今夜も夕ご飯の時にシンコ蜂酒をおちょこに一杯飲みましたよ。 横になったらそのまま寝てしまいました・・・・疲れているんだね、そんな感じでした
お天気の方は、久々に秋晴れといった感じのいいお天気の一日でした。明日は夕方からお天気くずれるそうですよ(^^;)

とりあえず、もうあと一日がんばって働かなくっちゃね(*^_^*)

2005年10月5日(水)
雨だねえ・・・

雨降りですね、梅雨時みたいです
洗濯物は乾かないし、家の中が湿気ているようですね、元気なのはチーズ君だけです。家の中を走り回っています、元気すぎて困ってしまいます。
今夜、ふらっと出かけて本屋さんに行ってきました。これといって探している本があるわけでなかったのですが、なんとなく久しぶりっていう感じで出かけてみました。
なんか、異様な雰囲気を感じてしまいました、異国にいる感じさえしました。 落ち着かなかったです
せっかく行ったのだからなにか買おうと思って見てまわったのですが、肝心な眼鏡(シニアグラス)を忘れたので、ドジでした
それでもと思っていろいろ見て回って、結局朱肉と印鑑ケースを買ってきました、そんなのホームセンターでも売っていますけどね。

ドジついでに、喫茶店に入ってカプチーノを注文したつもりが、どこで間違えてしまったのか、エスプレッソを注文してしまいました。
めっちゃんこ苦いコーヒーだったわ あんなのを飲む人がいるのですねえ・・・・・ふしぎじゃぁ
^^;
おかげさまで、まったく眠くないです、 どうしよう、いつもなら眠い時間なのにねえ
やっぱ、田舎モンは喫茶店にはいったら「ねえちゃん、ホットこーシーひとつ持ってきてくれ」といって注文しなくちゃいけないですよね (^_^;)

2005年10月4日(火)
しんこ蜂(スズメバチ)

職場の友人(アル中のしもちゃん)から、ハチの焼酎漬けをあげるからと言われて、すんなりもらっちゃいました (^^;)
ペットボトルに入っていまして、中を見たら、なんと親指くらいのハチが10匹ほど入っていました。
なんでも、こちらの地方ではシンコ蜂というスズメバチなのだそうです。 刺されたら死ぬこともあるそうなんですって・・・・・
そりゃあ、迫力のあるハチですよ。
さっそく家に帰ってからちょっぴり飲んでみました。  うんうん、なんか、すこし蜂蜜のような甘さがあって、香ばしい味がしました。 けっこういけますよ(*^_^*)
はたして、薬効でもあるのでしょうかね?

さて、今夜はシトシト雨が降っています、秋雨ですね。 寒いです。山ではもっと寒いのでしょうね、先日乗鞍の鶴ヶ池で初氷を観測したそうですから、そりゃ寒いんですよね。
今月の末から来月の初め頃山では紅葉がきれいでしょうね (*^_^*) また、写真を撮りに行かなくっちゃ。
そろそろ、この時期ロードスターの屋根を外してフルオープンでドライブってのもいいかもしれませんね。はたまた、小雨に濡れる山岳道路をMINIでぶっ飛ばすのもいいかも。  秋は景色がきれいだからいっぱい楽しめそうです(^-^)

2005年10月3日(月)
ふふ

きょうから新しい喫煙場所に移動です (^-^)
これから寒い時期にむかって、外の寒いところは・・・・ 風邪をひいたりするから、身体によくないですからね ふふ
今月からは、地下の一応屋根のあるスペースを確保してもらえました。 まあ、オンボロのイスが3つと灰皿が2つ、ちょっと情けないですけど、いままでのところよりは多少いいかな?そんな感じです。
少し、遠くなったですよ。 でも、雨にぬれなくてもいいですよ (^_^;)
きょうも、適当にサボって利用してきました 快適快適
そのせいかな? お仕事もはかどってできたし、身体もすこぶる調子がよかったですよ。
時計は、とっくに日付変更線をすぎて 火曜日になっています、  そういえば、お酒を飲んでいませんでした。
うう〜ん  お酒を飲まない日があるんですわぁ  こんな時間からは飲めないですしね ^^;
たまには、酒を飲まない日もいいっか (*^_^*) きっと、明日は雨だぞ! おいらがお酒を飲まないなんて・・・・
そんなわけで、ボチボチ寝なくっちゃね、あすもがんばろ(^-^)

2005年10月2日(日)
運動会

運動会でした (^-^)
朝、予定通り6時半に集会所に集合して、テントやら太鼓やら・・・・いっぱい運動会グッズをトラックに載せて、会場の某中学校まで行きました。
すでに、グラウンドにはいっぱいの人たちが集まって、それぞれ忙しそうに準備をしていました。どんちん達も一生懸命働きました。
なにせ、47町内チームが出場するのですごい人数になりますよね ^^;
準備が終わったら、いったん家に戻るものかと思ったらそのまま帰ることができませんでした。お財布も持っていかなかったので、喫茶店に行って朝ご飯も食べられなかったんです・・・・(-_-;)
開会式が終わって、準備体操で疲れてしまいました (笑)  競技が始まったら、町内会長の奥さんが、おにぎりを作って持ってきて下されました (^-^)  美味しかったですぅ
やっと、元気が出て、 行動開始。  よそのテントに遊びに行って、友達を見つけて、ビールをめぐんでもらってきました。 本当は会場内へビール等の持ち込みは禁止されているのですが、なにせどんちんの友達は、しっかりクーラーボックス一杯ビールを詰めてきていました  まあ、ええ友達をもってよかったと思いました (^_^)v

競技の方は適当で、昼はええ気持ちでテントの中でお昼寝をしました。長袖を着て防護したのですが、かなり日焼けしてしまいました。
結果は47チーム中38番目だったそうです。 どべでなかったからええわ
閉会式がおわって、テントとかを片付けて、集会所の倉庫に片付けたら、雨が降り出しました、 ラッキーでした。テントが雨にぬれると干さなければいけないし、後が大変ですからね。 (どうせ雨が降るなら中止になって欲しかった)
集会所で反省会というか、みんなでワイワイ、ガヤガヤ一杯飲んで騒いでいました。
なんたって、本日の役立たずバッドヒーローはダブル”なか○ま”君でした、 マル秘&大爆  酒の肴にされていました(笑)
どんちんは、少し体調がよくないので早めにご無礼させていただきました。
なんとか、けが人もでなくって、楽しい一日でした。  来週は秋祭りの行事が行われます
あすは、お仕事いっぱい予定が入っています がんばらなくっちゃ(^_^)/~

2005年10月1日(土)
久々の土曜日(^o^)

土曜日らしい休日を過ごしました。
 朝は、モーニング。ついでにエイデンにいってきました。 USBのHUBを買いました。
 お昼はいつものうどんを食べて、午後から少しお昼寝をして。またまたDIYのお店をまわってきました。
 細々とした物を買ってきました。 ひさしぶりにゆっくりまわってきました。 体力は回復したような気がします (*^_^*)
夕方は、明日の町民運動会の準備をしました、 出場をお願いした皆様に、確認の紙を印刷して配ってまわってきました。 明日、雨が降ればいいのに・・・・
 朝は6時半に集会所に集まって、用意したイス、机、テントとか太鼓とか運動会グッズおよび応援グッズをトラックに乗せて会場まで運んで、準備しなくっちゃならないのです。 いっぱい蚊に刺されてしまいました、いまの蚊はなかなかしぶとくて、足なんか靴下の上からでも刺しますよ。 痒かったです ^^;
 ほんと、まったりとした一日をすごしました。たまにはいいですよね (~o~)