<<前月のページ | 次のページ>> |
2022年7月31日(日) |
ダンパ |
|
|
高暑い日が続きますと、ノーミソまで変になってしまいそうです この暑い中なにかのイベントとかで着ぐるみを着て仕事をしている人とか、大変でしょうねと思ってしまいますね。
中には保冷剤とかいろんな工夫がなされているとは思いますがそれでも暑いでしょうね 人間は暑ければ扇風機とかクーラーを利用して少しでも快適に過ごそうと文明の利器を利用して知恵を働かせますが 動物たちはどうでしょうか・・・?
以前家に犬がいた時 暑い日は玄関の涼しい場所を探してそこで寝そべっていましたよ 長毛犬種だったので暑かっただろうね。
さあて、着ぐるみといえば パンダが多いですね パンダはもとは白かったのでしょうか? 目の周りは黒いですが もし逆の組み合わせだったらどうなのかなあ 全身は黒色ベースで 眼のふちは白色でねえ きっと変な感じになるよね ふふ
ついでにパンダならぬダンパという名前にしたりして ああ〜暑さでノーミソまで変になってしまいます (-_-メ)
|
|
|
2022年7月30日(土) |
セールスマン |
|
|
なんかなあ?最近セールスの電話とか直接やってくるセールスの人とかが多いような気がします 電話セールスでは不要のカメラは持っていないですかとか 古いお酒とかいろんなものを買い付ける業者さん その他現在使用中の給湯器を電気のエコキュートに買い替えませんか とかねえ
直接来訪するセールスの人では 使用中のガス給湯器が古くなっているので、故障すると コロナの影響で部品がはいらないから買い替えたらいかがですかとかねえ コロナの影響で買い替えですか? 新品だったら手に入るのだったら故障して修理が不能ならば買い替えればよいと思うけどねえ いったい何が言いたいのか? 要するにコロナのせいにして買い替えを勧めるだけの話か へえ〜
ケータイ電話会社?からの若いお兄さん いまケータイはどこの会社を使用していますかなんて聞いてきて、繋がりにくいとかないですか? とかいろいろ聞いてきます 今月初めauの障害が発生したことを利用して他の通信会社への買い替えを勧めるのかねえ 我が家はまったく必要ないけれど ・・・・
それはよいけれど、この暑いときに各家庭を回ってセールスしている人たち、気の毒だと思いますわ 炎天下を歩いてねえ 熱中症に気をつけてお仕事してくださいね
|
|
|
2022年7月29日(金) |
暑かったです |
|
|
とにかく暑い日でした 朝早くから一日孫のお守をやりました 暑い中家の中を走り回ってドタバタとにぎやかでしたわ 夏休みの宿題のお手伝いとか、夕方のお散歩とかいろいろい、それなりに忙しかったのだわ 今夜も花火をして遊ぶのだとかいいだしましてスーパーにでかけて花火を買いましたわ、夕方になって今夜はみんなで一緒に晩御飯を食べようと準備していたら 息子の職場でトラブルがあったらしくお迎えが遅くなるそうという連絡が入り 孫はウルウルし始めまして 心配だったのだわ。
結局夕食はジジババと3人だけで済ませて お迎えを待つことに。
8時半過ぎにお迎えにきました 休む間もなく お母さんと花火をやってから帰るのだと、家の前で花火を始めました 花火が終わったら休む間もなく、ご飯も食べないで帰っていきました 夫婦共働きでの子育ての大変さをみました・・・・
また今度はいつ来るのかな 今度は一晩のお泊りじゃなく数日滞在してくれるようになると嬉しいです (^_-)-☆
|
|
|
2022年7月28日(木) |
孫が来た |
|
|
今週も孫がやってきました 夜息子が送ってきて 孫を置いて帰っていきました。
明日の夜までこちらのジジババが面倒を見るのです いっしょに夕ご飯を食べて、そのあとはお楽しみの花火遊びです、家の前でこども用の花火をやって遊びました、久しぶりの花火で大喜び (*^-^*) そのあとバアバとお風呂に入りました。
田舎の家は広くて嬉しいのか 楽しそうでした
|
|
|
2022年7月27日(水) |
蕁麻疹 |
|
|
ママさんですが先週から蕁麻疹が出て気の毒そうです それで我が家の食事事情はアレルゲンらしきのは避けられているので 精進料理よりも質素?ソーメンとかです やはりパワーが出ないよ・・・・
早く復活してほしいですわ
先ほど孫からライン電話がきまして明日はこっちに来てお泊りしていくそうです 普段美味しいものばかり食べていそうですから ふふ ソーメンとかを食べせてやろうかと思っていますがどうかなあ
|
|
|
2022年7月26日(火) |
蒸し暑い |
|
|
ムシムシする一日でした、天気予想では午後から雨、雷雨とのこと もう少ししたら雷が鳴って大雨で涼しくなるのかなあ??なんて期待をしましたが 結局そのまま蒸し暑い一日でした
頭がボーっとするような蒸し暑さでしたよ カラッとするか、雷雨でもやってきて涼しさを感じられないかなあ 今日もコロナ患者発生数が多かったようです、暑いし、コロナは増えつつあるしほんとに困ったもんですねえ
|
|
|
2022年7月24日(日) |
桜島 |
|
|
大きな噴火があったそうです、大丈夫ですか? 鹿児島とか桜島には以前何度も訪れたことがあります 鹿児島市内で市電に乗る際電停の待合椅子には火山灰が積もっていたり 家の前には火山灰の入った袋が並んでいた記憶があります。
また桜島に行ったときには登山道路の所々には噴火の際の災害防止用なのかシェルターが設置されていました やはり噴火を予知されていたのでしょうね モクモクと噴煙も上がっていましたし・・・
桜島って定期的に噴火するみたいですね 怖ろしいです、現在はレベル5だそうです 早く噴火が治まってくれればいいですね
|
|
|
2022年7月23日(土) |
土用の丑 |
|
|
きょうは土用の丑の日なのだそうです、ウナギのかば焼きねえ・・・ ウナギにとっては厄日ですよね 日本中で何匹のウナギがかば焼きにされたことか そんなこと考えるとちょっぴり悲しいような気になります。
さて、ウナギのかば焼き食べたいですわ あの匂いがたまらないですよね だいたい毎年この時期 土用の丑の日は外してウナギ屋さんに出かけてうな丼を食べるのですが 今年は、えらい勢いでコロナが蔓延しているので、出かけるのは怖いですね
少し落ち着いたら出かけましょうか
ところで、土用の丑 丑という漢字、読めますが書き方がわからなかった 今日早速書き順アプリを利用して調べてみました ふふ ちゃんと書き順を覚えました (^_-)-☆
|
|
|
2022年7月20日(水) |
コロナの勢い |
|
|
半端じゃないですね、いったいどうなってしまったのでしょうか?? これは本当にえらいことになっているという感じです。
名古屋に住んでいる孫たちも大丈夫かなと心配していますよ、明日から夏休みに入るというのに トワイライトスクールはコロナ感染者の影響でお休みになるのだとか そんなわけで明日疎開?してきます 孫だけ預かりですよ・・・ふふ (^^♪
孫が来るのは大歓迎ですわ しばらくは名古屋へ行ったり土岐へ来たりと落ち着かない生活になるのかと思いますが 遊びに来てもあまり連れて出歩けないのが残念です コロナさえなければ、電車に乗ってでかけたりできるのにね なにせ人混みは不安です
|
|
|
2022年7月18日(月) |
缶ビール |
|
|
今日も蒸し暑い一日でござった ゴロゴロして過ごしましたがお腹だけは普通にへったよ。
夕方蒸し暑くて汗をかいたので、働かないのにビールを飲むのはちょっと気が引けましたが、「ま、たまにはいいか」と勝手に決めて 冷蔵庫から缶ビールを出してきて飲むことにしました いつもならママさんと半分こするのですが きょうはママさん梅酒の水割りを飲むのだと どんちんが一人で缶ビールを飲むことになりました 一人で缶ビールというのは、かなりきついですね ビールでお腹がいっぱいになってしまいました。
体を動かさないでビール飲むのは、やはりちょっと気が引けますね・・・・
|
|
|
2022年7月17日(日) |
中止 |
|
|
昨夜連絡が入りました、今秋の土曜日におこなわれる連合町内会の夏祭り行事はコロナが増え続けているとの理由で中止になったそうです・・・
さっそく回覧を回すことになりました しかし今週末のことですから全家庭に回るでしょうかな? ちょっと心配です
それに、準備した配布用のアイスクリームとかお菓子はすでに発注してあるからおそらく返品は無理そうだし 参加予定の子供のいる家庭に配るのかな? なんだかすごい手間がかかりそうです とりあえず楽しみにしている子供たちもいるかもしれないので、子供のいるr家庭には明日にでも回って連絡してこようと思います・・・・
このコロナの時期、こうしたみんなが集まるような町内会の行事はやめたほうがよいですよね
今朝テレビで見たけれど京都の祇園祭、ものすごい人出でしたが大丈夫やったのかなあ?
|
|
|
2022年7月16日(土) |
電池切れ |
|
|
きょうは東京まで出かけてきたのです、新幹線だったから便利ですよね 切符は便利なエクスプレス予約というものを使って予約しました、これは便利なのです、スマホを使用して予約列車を何度でも変更できるのですよ 余裕を持って少し遅い時間の新幹線を予約しておいて、新幹線の改札にて予約を変更すれば待ち時間少なくて乗れますから便利ですわ。
それに食事とか買い物等はほとんどキャッシュレスのsuicaカードで済ませます スマホを使ったPaypayでの支払いも楽ですね そんなわけで一度もお財布の中の現金を使用することがなかったのだわ 便利だと思う反面、トラブったら困りますよね そんなときのために一応現金は持っていきましたが・・・・
スマホですが、ヒマな時間にいろいろ遊んだりしていまして 帰り時間が近づいたとき、ふと気が付いたら電池が少なくなっていました これはいけないと、新幹線に乗れなくなってしまうわ 新幹線改札口に急ぎ、とりあえず乗車列車の予約変更を済ませまして無事新幹線に乗ることができました やれやれ、新幹線に乗ってからスマホを見たら なんと電池レベルがほとんどない状態でした 名古屋駅について中央線に乗ったら トホホ 電池切れでしたわ 帰り時間を家に連絡することもできなかったぞ、わざわざ公衆電話を利用することでもないか こんな時非常事態が発生したら困るよね そんなことを思いました。
教訓 出かける際は必ず充電器を持っていくこと、 用もないのにスマホで遊ぶのはどうかなあ・・・??
今日に限ってスマホを1台しかもっていなかったし、充電器も持っていかなかったのだわ なんとか無事帰ってこれてよかったですぅ (^_-)-☆
|
|
|
2022年7月14日(木) |
通信手段 |
|
|
そういえば、先日KDDIの通信が故障してまったく携帯が使えなくなってしまったというようなことがありました 便利な道具も故障することだってあるよねえ・・・
そんなことをふと思いながら仕事から帰ってくる途中、道路わきの所々とか、スーパーの店先、コンビニの前 所々に郵便ポストがあるのに気が付きました 電話とかFAXが普及する前は郵便が主流だったですね 通信手段で文通とかもあったよね 文書が相手に届くまでに時間がかかっていました それでも、それが普通だった時代がありました そのもっと昔は飛脚さんとか、伝書鳩とか、あるいは戦国時代には のろしなんてのもあったし 太鼓で通信したり おいおい、いったいいつの時代の話だ!!
コミュニケーションをとるのにいろんな手段があった(今でもあるわな) 近くにいる人とコミュニケーションをとる方法は会話とか手話とかもあるね ナイショ話なんてのもあるか・・・ふふ
どんちんは昔から通信というものに興味があっていろんなことを勉強したりしたことがあります 無線通信でモールス信号を利用して海外の人と交信をやったり 日本国内のハム仲間とは和文モールス通信で モールス信号で会話を楽しんだりしていました(最近はやっていなです) そして現代、究極の通信手段 スマホだよねえ 小さなケータイ端末を利用して会話したり、テレビ電話したり 写真を送ったり すごいですね こんなのが江戸時代とかにあったとしたら、すごいことだったでしょうね なんていつも思います
そんな便利な装置手段も故障することがあります たまには郵便ポストを利用したお手紙通信なんてのもよいかも (*^-^*)
たまには時代に逆行するのもたのしいかな?赤い郵便ポストみてふと、そんなことを思ってしまいました
|
|
|
2022年7月13日(水) |
ヤモリ |
|
|
今日小さなヤモリを見つけました 可愛い赤ちゃんのヤモリでした、普通ヤモリは夜行性ですが、昼間でしたが出てきたみたいでしたよ そのままにしておくとネコに捕られたりするかもしれないから、保護してあげなくちゃと 素手でやさしく確保して安全そうな場所に逃がしてあげました 小さなヤモリ、捕まえたらビックリしたのかどんちんの指を?んでいました、小さな口ですから痛くないけれど、それでも抵抗していたのでしょうね しっかりかみついていましたよ でも可愛かったです。
ヤモリのエサ(生きた虫等)のいそうな場所へ行って 「大きくなってまた遊びに来てね」といって放してあげました。
両手でやさしく確保していたので写真が撮れなくてちょっと残念でした。
ヤモリって柔らかくて可愛いのです また会えるかな (^^♪ ヤモリ大好きだよ
|
|
|
2022年7月11日(月) |
副反応?? |
|
|
昨日ワクチン接種から帰ってきてきてから体調がよくないのです、なんだかグターっとした感じ、食欲もなく疲れた感じでしたよ。
今朝やたらと注射の箇所が痛かった 腕をあげるのが苦痛になったいました
朝は相変わらず食欲不振 頭が重い感じ・・・・ とにかく動きたくないだらけた感じになりました お昼もあまり食べたくなかったです、少し食べましたよ ずーっと横になっていました 頭痛感! 薬も服用しました それでも復活せず
夕方になって少しずつ回復基調かなって感じ、食欲ないけれど食べました。
お風呂に入って、少しは楽になった気がするわ 頭痛はほとんど感じなくなりましたが倦怠感はまだ残っています 明日になれば大丈夫かなと期待します 腕の痛みもだいぶ軽快しています (^^)/
|
|
|
2022年7月10日(日) |
ワクチン |
|
|
コロナワクチン4回目の接種を受けてきました 注射はまあ、普通でしたよ(あたりまえか・・・・)
家に帰ってきて、なんとなく体がだるいような気がしまして もしかしたら気のせい? それでも動きたくなかったのでゴロンと横になってお昼寝状態でした しばらくして起きたら、今度は注射の個所が痛いのだよね これは気のせいとかじゃなく本当に痛くなってきたよ だいじょうぶかなあ?
今夜は早く寝ることにしますよ
|
|
|
2022年7月9日(土) |
今日も雷 |
|
|
毎日夕立が来ます、今日の夕立は雨風も激しかったですが、雷がすごかったです バリバリという音にビビってしまいましたわ。
家の中から稲光を眺めている分には大丈夫ですが、屋外であんなすごい稲妻に出会ったらさすがに怖ろしいでしょうね ('ω')ノ
停電しなくてよかったです しかし 夕立が来る前の蒸し暑さ、そして夕立が去った後の涼しさを超えた寒さすら感じる気温差 体調に気を付けなくてはいけないですね
|
|
|
2022年7月8日(金) |
パン屋さん |
|
|
最近ふと思うのですが、パン屋さんって多くなったような気がしませんか?それもちょっと高級な感じのベーカリーというか。。。
スーパーの中にとか、テナントで入っているお店もありますよね 結構人気があるようです ちょっとお高い気がしますよね(かなり高い)
むかし現役で働いていたころは、そういうパンが贅沢とかじゃなく普通なのだと思って買っていましたが やはり現役を退くと、いろんなものの価格などにも敏感になって、それにあまり食べものの味の違いとかにもこだわらなくなってくるし そうなるとやっぱり低価格のパンを選ぶのですよね
今日も蒸し暑かったぞ! また夕立が来るかなあ
|
|
|
2022年7月7日(木) |
七夕 |
|
|
今日は年に一度の七夕祭りです 七夕といえば昔から織り姫と彦星の伝説のお話ですよね。
天の川の向こう側とこちら側 一年に一度だけ二人が逢瀬を楽しめる日なのですよね 今夜はどんなお話が楽しめるのでしょうかね (^^♪
ずいぶん昔から続いているから、二人はいったい何歳になったのでしょうかなあ? もうおじいさんとおばあさんになってしまっているでしょうね それでも一年に一度だけこうやって逢える楽しみがあるのっていいですね 七夕伝説ロマンですね 今夜は空が曇っていて天の川が見られなくて残念です
|
|
|
2022年7月6日(水) |
雷・停電 |
|
|
久しぶりに夕立が来ました、夕方遠くの方から雷の音が聞こえ南の空が暗くなっていまして そのうちこちらにもやってくるのだろうなあ・・・
雨がポツンぽつんと落ちてき始めまして、徐々に強い雨に、そしてかなりの大雨に変化していきました 稲光も激しくなり雷雲が近づいてきたという感じでした 「これはかなりの夕立だなあ」なんてのんびりと構えていました 段々とひどくなってきたぞ
雷も激しくなり 一発大きな音とともに停電しました まだ5時少し過ぎたばかりだったので真っ暗な世界になったわけじゃないですが 家の中が暗くなってしまいました テレビを見ていたのですが 一瞬で切れてしまい 久しぶり!やはり変な感じでしたねえ 停電はほどなく復活しましたが 停電後の処置として、給湯器のリセットを行いました。
扇風機とかも再度電源を入れなおしましたよ
あらためて停電が発生するといろんな処理作業が必要だということを思いました これから夏の間は雷とかの心配をしなくちゃならないですね 雷の音って怖いです(ナイショ) へへ
|
|
|
2022年7月5日(火) |
資源ごみ当番 |

資源ゴミ収集の日に不審者と間違われないようにつけます |
|
明日は第一水曜日、土岐市泉地区では資源ごみ収集の日になっています。
前日の今日午後にはゴミステーションに資源ゴミ回収用のボックスとかカゴが置かれます ごみ当番に当った班長さんは、かごを広げたり準備をしなくちゃならないです 今月は7班と8班の班長さんが当番になっているので(7班はどんちん) 夕方ステーションに出かけて、セットしておきました すでにペットボトルとか空き缶用のカゴはたくさん入っていました この時期は飲料水のペットボトルとかはたくさん出ます。
明日は朝出かけて 空き瓶のチェックなのです ビンの種類によって分別しなくちゃならないのですよ しっかり分別してないと市の収集職員の方たちの負担が増えますからね
また、最近は資源ごみ回収の日には 古新聞を持ち去る人たちも出没するそうなのですよ いわゆるドロボーだよね 困った人たちがいますそれで係の人は腕章をつけることになっていますが この腕章・・・・ちょっと問題あると思いませんかねえ・・・・(-_-メ) なんとなくセクハラにもなるのではないかと・・・・まあいっかな
|
|
|
2022年7月4日(月) |
やれやれ復活 |
|
|
KDDIの通信障害、今日の午後やっと復活しましたわ しかし長かったですねえ とりあえず復活したようで安心しています、不思議なのは どんちんの2台は障害に引っかかっていたのですが ママさんのスマホは被害がなかったようなのです どうだったのかな? まあ二人ともあまり使用しないからねえ それでも障害が発生して使用不能になっていると、なんだか嫌な気分になりますからね どんちんにとってスマホの位置付けってなんだろうかな 安心感でしょうか 実際に大した用事での使用はないですから
普段何気なく利用したりしている中にも、ある日突然ハプニングが起こるということを前提に考えておかなくちゃいけないということですよね
便利な世の中になって、ストレスが増えてくる ベネフィット&リスクでしょうか やれやれ大騒動でした・・・(-_-メ)
|
|
|
2022年7月3日(日) |
大雨といい、au通信障害・・・・ |
|
|
昨日未明からのau通信回線エラーが発生しました なんでもVolteの設備が原因なのかと スマホも4Gの高速通信ができてから、高品質(音質)通話ができるように Volteが開発されまして まあ、いいのかなあ?と思っていましたが、実際にどんちん達の耳には高品質通話のVolteの効果はほとんどといっていいくらいに感じませんでした。
最初はauから始まったのですよね 最近ではどこの通信会社もVolteを使用するようになりました やはり魅力なのかなあ?
まあ、それはいいとして 今回のようなトラブルを起こしてはいかんとおもうよ どんちんも昨夜突然スマホが通信不通になって、もしかして端末の故障か? いや今回のトラブルが原因でsimが壊れたか? いろいろ原因を探ってみました 繋がったり、繋がらなかったり 困ったもんだ しかし、どんちんのような自宅待機高齢者は スマホの通信が普通になったところで、生活とかに不自由をきたさないけれどね・・・へへへ
夜になってもまだ開通していないです どうなってしまったか 我が家にはau回線以外にも3台スマホがあるから大丈夫です
さて、きょうは大雨も降りました 一時的にかなり強い雨でした名古屋市とか京都府では大雨による冠水もあったそうです 近頃の雨は、シトシトじゃなく ドバーっと一気に降るから恐ろしいですよね 出かけて遭難でもしたら他人に迷惑かけてしまうから、どんちんたち高齢者は家で大人しくしているのが一番だわ 明日も雨かなあ (-_-メ)
|
|
|
2022年7月2日(土) |
野良猫 |
|
|
庭に置いてあった脚立を片つけようとしたら、地面に鳥の羽が散乱していました よく見たら鳩の羽のようです、デッキにスズメのえさ場として鳥エサとかパンくずなどを置いて、スズメたちが寄ってくるようにしていたのですが。
時々ハトがやってきて食い荒らしたりしていました まあ、ハトもいいですけどね 食べる量が半端ないですわ・・・
それにハトって案外鈍感なのか人がちかづいたりしてもにげないのよね、おそらく野良猫が狙っていたのだと思います。
ま、可哀そうだけれど こういうのって自然の営みだから仕方ないかなってとも思います 野良猫ねえ・・・・
今日も暑かったです、明日はお天気よくないみたいで、気温も低そうです 少しは涼しさを感じますでしょうか? 天気予想では雷が鳴るかもしれないとのことです 雷!夏の風物詩ですよね
|
|
|
2022年7月1日(金) |
今日から7月 |
|
|
暑い暑い!今年ももうはや7月になってしまいましたわ ということは今年半分が終わってしまったということですな
暑い日でしたが、こんな日こそ重量級の洗濯日和なのだと、バアバさんに尻を叩かれてなんと冬用のカーペットの洗濯でした、洗濯そのものは洗濯機がやってくれますからいいけれどね、干すのが一仕事 車庫の屋上に竿を二本渡して 洗濯機から出したカーペットを広げました 床を擦らないようにとか いろいろ言われながら老体に鞭打って干したぞよ!!
カンカン照りなので早く乾きました よかったわ
今度は取り込む仕事 外は暑いし、カーペットも暑いし 汗だくだくでした しばらく部屋に広げて粗熱を冷ましてから畳みました、よく頑張りました こんな重労働、もしかしたらもう来年は無理かもしれないと感じたわ。
さあて明日は土曜日、明日も暑いのかなあ? かき氷を食べに行きたいぞよ (^^♪
|
|
|