令和四年 2022年 葉月    

どんちん&チーズ君の日記(残日録)  (^_^)v

どんちんとチーズ君
残り少ない人生の記録として残日録を書くことにしました
あくまでも個人的な日記です

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2022年8月31日(水)
八月も終わった

カレンダーを見て初めて気が付いた きょうは8月31日なのですねえ 明日からは9月だよ ええッ!!て感じ
そうか、九月か そういえばやはり外から入ってくる風は涼しげな秋の感じがします 季節も秋に移っていくのですね 秋かあ、昔から女心と秋の空なんて言われることがありました 今日のお天気も 明け方雨、そして晴れ間が出て、雲って 雨が降って、またまた晴れ間 そしてお昼には猛烈な土砂降り いろんな天気の移り変わりがありました よく言って例えるならバラエティーに富んだお天気ねえ・・・・
家の前の空き地では秋赤音が飛んでいました 赤とんぼね! 明日から一気に秋色が濃くなっていくでしょうね (^^♪

2022年8月30日(火)
普通

今日も普通の一日だった
一日が終わって、「ああ、普通だった」 って思える一日がいいよねえ 明日も普通の一日であってほしいのだわね
ま、これといって特に変化のない一日 ふふ

2022年8月29日(月)
寿司ランチ

孫たちが帰っていって一気に静か&寂しくなってしまった感じです まさに静寂!
なんだか大げさに言えば虚脱感のようなねえ なんとなく人混みに出かけてみたいような気がします お昼にランチ行こうかと出かけまして 一応回らないお寿司屋さんのランチを食べることにしました、久しぶりでした たまに回転すしとかに行くことはありますが、どんちんは小食なので、ほんの少ししか食べないのですよね ランチって以外にボリュームがありますね 残さずに食べたけれど お腹がポンポコリンになってしまいました  たまにはいいかな (*^-^*)
話変わって 今夜和室の壁のところに ヤモリが出現したのだそうです バアバさんが嬉しそうに報告してくれました 少し小さい目だったけど丸々と太っていてツチノコみたいだったのだそうです どんちんも一生懸命探しましたが見つかりませんでした またそのうちに会えると思います ヤモリ可愛いよね!

2022年8月28日(日)
静寂

一気に静かになってしまいました
孫たちは午後に帰っていきました、あれだけ賑やかだった我が家は、静かになってしまいました なんだか山の中の一軒家にでも住んでいるような、そんな感じさえします
.
今朝も早くからバタバタのにぎやかで、ご飯もワイワイと ご飯が終われば、あれやこれやととにかくワイワイの日々だったのが、一気にねえ・・・・  ほんとに静寂だわ
帰っていくとき、バイバイねえ〜と またおいでよ! 家の中に戻った瞬間にジジババ二人だけの世界に戻ってしまいましたわ 
また今度はいつ来るのかなあ 楽しみです

2022年8月27日(土)
セミ

お天気がよくないのに、セミは元気に鳴いています そう秋を告げるツクツクボウシです そうか、夏もそろそろ終わりに近づいてきたのですね
季節の移り変わりを感じます  きょうはあいにくのお天気でした ジメジメしていましたよ
孫は、今日も泊っていくのだとはしゃいでいます 午後からはサーティワンアイスが食べたいとか・・・・ 結構な値段するのだねえ 家に戻ってきたら、アイスを食べたせいで今度は寒いとか言いながらダラダラとゲームやったり あんな姿を見ていたら、将来が心配になりました まだ小学校一年生です  驚いたのは、自分のタブレットでママに音声録音を入れたメールを送ったり、ジイジのスマホで勝手にママにLINEを送ったり 今どきの子供って、こんなのが普通なのでしょうかね?

2022年8月26日(金)
ゲームセンター

きょうは、ゲームセンターに連れていくことになっていました。
クレーンゲームとか 太鼓の達人という太鼓たたきのゲームをやるのだそうで どうしてもこのゲームをいやってみるのだそうでした

そんなゲームセンターなんてジジババは当然行ったことないし、さあてどこにあるのかなあ??  そういえば隣町の大きなスーパーの二階にゲームセンターがあったわのだと思い出し、連れていきました 平日だけどまだ夏休みなのかな、大勢の子供たちでにぎわっていました 孫はバアバからお金をもらってだいぶお金を使っていましたよ・・・・ クレーンゲームで小さなぬいぐるみのようなのを2個ゲットしていました。
どんちん物珍しさにゲームセンターの中をブラブラ見学してきましたら へえ〜 結構な年配の方がスロットで遊んでいました、こういう場所で遊ぶのはこどもだけかと思っていたら、あんがい幅広い年齢層のお客さんが楽しんでいるのだわと感心しました。
きっと儲かっているのだろうなあ・・・・・(^_-)-☆

2022年8月25日(木)
孫の疎開

今日も孫が来ました  ただお泊りに来たのですよ
パパに送ってきてもらって、一人残ってお泊りなのです 今夜は一階の和室でバアバと寝るのだそうで 部屋一面に布団を敷き詰めて、まるで修学旅行の枕投げのように、バランスボールを投げて遊んでいました。
静かになったと思ったら グーグー寝ていました (*^-^*)

2022年8月24日(水)

この時期って、そこいらに咲いている花ってあまり見ないですよね よその家の花壇を見てもやはり少ないみたいです、道路脇とかでは、たまに黄色い花がまばらに咲いているのが見えるだけですね。
おそらく花だって、こんな暑い時期に花を咲かせてもすぐに枯れてしまうから咲かせないのでしょうね  いま頑張って咲いているのは黄色の大きなヒマワリが目立ちますね。
もう少し涼しくなってくると 秋の花がいっぱい咲くでしょうね  今の時期は花不足なのですね。

2022年8月23日(火)
マック

久しぶりというか、何年ぶりだろうかなあ マックに行ってみました  普通マクドナルドってドライブスルーがあったりして大きな店舗ですよねえ きょう行ったお店はふふ スーパーの中の一角にある、なんちゃってマックでしたよ へへへ
どれを食べようかなあ? メニュー看板を眺めながら いろいろ悩んでみました 結局照り焼きチキンにしました 店内で食べるのもいいけれど、寿がきやとかがある普通のイートインコーナーのようなところ
 こんなところで食べると、おそらく口の周りが大変なことになって見苦しくなってしまいそうだから 家に帰ってから食べることにしました。
家で食べたけれど美味しかったよ 久しぶりにマック 案の定お口のまわりはひどいことになってしまいました ちょっと他人には見られたくないですよね  たまにはマックもいいかな なんて思いました 今度は モスとかロッテリアにもいってみようかな (*^-^*)

2022年8月22日(月)
曜日感覚

今日は日曜日だと思っていて、会話していたら ママさんにバカにされたわ・・・・
そうなのだ、きょうは月曜日なのだよねえ 午前中は、反射的に月曜日だから燃えるごみを出す日なのだと認識していて、家のゴミと集会所のゴミとかも出してきましたのだ。
まあ月曜日のルーチンだけれどね しかし、それが終わると曜日に関するスイッチは切れてしまうから テレビも見なかったので余計に曜日感覚がうすれてしまうのだよねえ。
明日は火曜日 いちおうシャキッと火曜日を認識しよう!! しかし火曜日のルーチンはこれといってないのだわ 
明日は火曜日 火曜日だ! 

2022年8月21日(日)
モデルナ

そういえば昨日はママさんが4回目のワクチンを注射してきました、今回はモデルナだったそうですが 副反応とかに影響はあるのでしょうか??
昨夜寝るときに熱があって体がだるいと言っていましたわ 夜中に何度も起きていたようです 朝になったら 注射のあとが痛いし、熱も出てきているし えらいこっちゃ状態だったみたいです どんちんも4回目のワクチン打った時、痛みはそこそこでしたが 体が二日酔いみたいになって辛かったです 人によってそれぞれ副反応の出方は異なると思いますが これで最後の接種になればいいですね

2022年8月20日(土)
疲れましたぞよ!

朝から動きました。
そうです 町内会のお仕事で 倉庫の引っ越し作業を行いました 集会所に置いてある備品等 ほとんど使うことがない物ですが むやみやたらと場所を占領しています。

運動会のテントとか 昔行事で使用したお花見行事の道具・・・・いろいろあるわねえ リヤカーに積んだりして倉庫まで運びました 半日仕事だったわ 夜は班長会がありまして 結局終わって帰ってきたのは 8時過ぎだった
なんだか疲れすぎたのか、頭がさえてしまってなかなか寝付かれないのでPCやっています 久しぶりに疲れました

2022年8月19日(金)
夏が戻ったきた

ひさしぶり カンカン照りの夏日でした お盆も過ぎたので、多少は涼しくなるかなと期待しましたが 暑い一日でした。
暑いといっても、少しは夏の終わりを感じました、徐々に涼しくなるのかな? エアコンも使用しないで扇風機だけで過ごせました 
明日の町内会役員会議の資料作成仕事を行いました 

2022年8月18日(木)
大荒れ

久しぶりのお仕事 2週間ぶりだったよ あまり久しぶりだと、なんとなくお仕事に行くのが面倒になってしまうような気がします
おまけに出かけるときは、バケツをひっくり返したような大荒れの天気 久しぶりのものすごい天気でした 車に乗るのも大変だったわ 無事に職場へたどり着けるかしんぱいでした。
車には、いざというときのために 長靴も入れましたよ
いざ出発したら、道路は川のようになっていました すごい雨だよね しかし、2キロ位走行したら あれれ!!と 雨は小降りになっていました いったいどうしたのだろうかな? それでも雨水が道路に流れ込んで 所々川状態になっていました 怖かったです。
お仕事終わって帰るころには 雨はすっかり止んで 晴れ間が出ていました よかったですぅ たまにはこんなお天気もあるのだよねと感じました・・・・

2022年8月17日(水)
地域振興券

先日市役所からお手紙が届きまして 土岐市の住人に対しての 地域振興?第二弾”なんじゃもんじゃ振興券”購入引換券なるものが送られてきました そういえば以前にもそんなような企画があったかなあ・・・
思い出しましたわ 今回は第二弾なのだそうです 

一世帯に対して一枚 市内のJA銀行に行ってクーポンを購入するのです 5000円分でなんと一万円のお買い物ができるのだそうです それに一世帯で2枚購入できると! つまり一万円でクーポンを購入すれば二万円のお買い物ができるのだよねえ これはお得ですね !(^^)!
使用期間は令和4年8月8日から令和5年1月31日までだそうです
今日早速交換してきました なんとなく無駄遣いしそうでちょっと心配のような気もします 地域のお店の活性化のために協力しなくちゃね 

2022年8月16日(火)
お盆も今日まで

サギ草の花です
本物の鳥のように見えますよね

スーパーに買い物行ってきました、普通の買い物でしたが 少し時間もあったしなんとなくめずらしい感じがして、店内をプラプラと回ってみました そしたら ボンカレーが並んでいまして、ポイントが加算されるのだとかという表示がありました へえ〜 お盆だからかなあ?? ボンカレーかなんてねえ (*^-^*)
蒸し暑い一日でした お昼ごろと夕方の二回激しい土砂降りの雨が降りました、お盆が過ぎれば少しづつ涼しくなっていくことと思います ちょっと期待しましょう

忘れていましたが先日ご近所さんから鉢植えをいただきました サギ草です すごく可愛い花ですよ、じっと見ていても飽きがこないような感じです 嬉しいです

2022年8月15日(月)
物置工事
         

かねてから予定してあった集会所駐車場に設置する物置工事です お盆だというのに今日工事がありました。
役員さんは皆さん予定があるとのことで、どんちんが現場監督というか、お世話係をやることになりました
 工事は前もっての打ち合わせがしっかりなされていたようで、朝8時から始まって 3時には終了しました 何も問題なく終了しました どんちんは水道ホースのあと片付けとか 工事途中の記録写真撮影とかだけでした。
片付けが終わったら大雨が降り出しまして まさに間一髪という感じでラッキーでしたわ 今週末から既設の物置からと集会所の中にある荷物とかの引っ越し作業が始まります 今年の役員はいろいろやらされます・・・・

2022年8月14日(日)
網戸の張り替え

今日は朝から小さな虫が飛び交ってペタペタと体くっついて気持ち悪かったわ そういえば二階の部屋の網戸二枚がボロボロになっていてそこから虫が入ってくるのかなあ? 前から気にはなっていましたが なかなか張り替えようという気力が起こらなかったのだわ・・・
そんなに暑くなさそうだし、まあ張り替え作業をやろうかな ということで市内にあるコメリまで出かけて張り替えようのネットを買ってくることにしました いろんな種類があるけれど 普通のネットよりも目の細かいのを買いました、小さな虫が入ってこなくなるかなあ?
張り替え作業は今までもやったことがあるのでスムーズにできました 出来栄えもまあまあ良かったよ !(^^)! 

2022年8月13日(土)
お盆です

きょうからお盆が始まりました どんちん達の世代はあまりわからないですよね 郡上八幡では今日から16日まで徹夜踊りが始まりますが 3年ぶりの再開ですかねえ でも本来ならば徹夜踊りは夜を通して踊り、夜が明けて明るくなるころに終了するのですが 今年は12時ごろには終わるそうです これもコロナの影響だそうです。
昔子供の頃、徹夜踊りが見たくて おばさんにお願いして 明け方起こしてもらい、出かけて行って踊りを見た記憶があります ふーん、これが徹夜踊りか!そんな感じでした 大人になってからは郡上踊りもほとんど出かけることはなくなってしまいました。
もう何十年も踊りの輪の中に入っていないです ふと、懐かしく思ってしまいますね (^^)/ 

2022年8月11日(木)
ペットボトル

毎日暑くて、何度も冷蔵庫のドアを開けます そしてペットボトル飲料をコップにうつし飲みます この動作を一日に何度も繰り返してしまいますよね
ペットボトル飲料は コーヒー牛乳? サイダー(たまにコーラのこともある) スポーツドリンク お茶ボトル 大体こんなものかな? そんなわけでこの時期ペットボトルの空容器がたくさんたまってしまいます 空き容器は洗って外に出しておかないと叱られます どこの家庭でも同じだと思いましが・・・・(>_<)
夏場以外は、ほとんど出ないですよね また夏場は缶ビールとかの空き缶も空容器がたまってしまいますね
できるだけそういうゴミを少なくしたいと思っていますが ほんとに何とかならないものでしょうか いつもそう思っているだけです 毎日ペットボトルの空き容器が増えていきます。

2022年8月10日(水)
ゴミステーション

黄色のテープが巻いてある部品が折れています
誰かが無理な操作をしたのでしょうね

町内会長さんから連絡が来まして、うちの町内のゴミステーションのゴミ搬入の扉のロックが破損しているので確認してほしいとのこと。
早速見にいきましたら、ロックをする棒状の部品が折れてしまっていました 部品さえあれば修理できそうな気がしましたが、はて、どこで手に入れることができるのか・・・
そういえば以前、別の個所でも同じような故障が発生して修理を行ったことを思い出し 当時の役員さんに教えていただいたら、修理してくださった業者さんを教えてくださいました。
さっそく連絡しまして 修理をしてもらうことにしました 扉の開閉を丁寧に行えば折れることはないと思うのですが、だれか無理に開け閉めをおこなったのでしょうかねえ 

2022年8月8日(月)
カナヘビ

尻尾の切れているカナヘビの赤ちゃんです
孫が捕まえてカナちゃんと呼んでいました

今日も朝早くから孫が遊びに来ました、きょうはお母さんの手作りお弁当を持参でしたよ 親子丼ぶりだったわ ふふ
お昼に「やっぱりお母さんのお弁当はおいしいよ〜」なんぞと、大人びたようなことをいって食べていました お母さんの味ですよね
.
毎回、勝手知ったる我が家のようにジイジバアバの家の中を走り回っています 先週やってきたときに勝手口を出たところに、尻尾の切れたカナヘビがいまして どうしても捕まえたかったのだとか・・・・
「今日は、あのカナヘビいるかなあ?」と言いながら 探していました  そしたら見つけたみたいで「じいじ、この前の尻尾が切れているカナヘビいたよ 捕まえようよ」
そう言いながら 軍手をはめて捕獲作戦開始 「強くつかんじゃだめだよ」 いろいろ教えながら 捕まえることができました
とりあえずバケツに入れて 写真撮影 孫は大喜び
「わあ〜可愛い、わたしずっと前からカナヘビに触るのが夢だった !(^^)!」 写真を撮ってママに送ってあげなくちゃ いろいろ観察して 最後には庭に行って「カナちゃん 遊んでくれてありがとう また遊んでね」と言いながら もといた場所の草むらに解放してあげました、また今度会うときにはもう少しおおきくなっているといいですね。
しばらく見ていたよ。

2022年8月7日(日)
運送屋さん

今日は朝早くから岐阜市まで出かけてお引越し? 町内会の集会所で利用する机等の荷物運び作業でした
こちらからはお手伝いのトラックが2台 4トン車と3.5トン車でした 当初2トン車1台という話でしたが・・・ 到着して荷物を確認したら なんと2台のトラックでもいっぱいみたいな感じでした それでもなんとか積み込みましたよ どんちんは一番の高齢者なのでみなさんに気遣ってもらい比較的楽な作業で助かりました。
ラッキーだったのは お天気が曇り空だったのでそんなに暑くなかったです それでも本職の運送屋さんは大変だなあと実感しましたよ。
作業も早くはかどり、お昼には帰ってくることができました ご褒美に美味しいウナギをごちそうになりました ちょっぴり疲れた一日でした (#^^#)

2022年8月6日(土)
トイレ掃除当番

今月は町内会の班長さんのお仕事、近所にある公園ののトイレ掃除当番が回ってきました・・・・
週に二回程度お掃除に行かなくてはならないのです 今週は1日の月曜日に掃除をやって、今日は2回目です 比較的きれいに使用されていましたが、トイレは虫の住処?になっているのか 大量のコガネムシがいました まだ生きている虫もいましたよ。
そして大きなヤモリも住んでいます 前回掃除に行った際に見かけましたが、今回もいました たくさんの虫を餌にしているのか、丸々と太っていました ヤモリにとっては格好の住家なのでしょうね。
そんな感じの一日でした 夕方というか夜7時少し前に大雨が降りましたわ、いきなり集中豪雨みたいな雨でした ビックリしたわ、先日山形方面での豪雨はこんなのが長時間にわたって降りつずいたのでしょうね 最近のお天気は変です!!

2022年8月5日(金)
帰っていきました

今夜孫が息子たちが迎えに来て名古屋に帰っていきました、週末は自分の家でパパママと過ごすそうです  いままで賑やかだった土岐の家はジジババと二人だけになり、一気に静かになってしまいました。
この三日間夜寝るときは和室いっぱいに敷き布団を敷いて 三人で川の字になって寝ました、寝相がわるいので夜中にパンチ キックの嵐でした 朝になると定位置に戻って寝ているので不思議でした  これも楽しかったよ
昼間は ジジババのスマホを出してきて勝手にゲームをやったり、自分の学習用タブレットでも勉強しないでゲームやったり それに飽きるとケーブルテレビでディズニーのアニメとかの番組を探して見ていたわ バタバタと走り回ったり賑やかでした
また今度はいつくるのかな? 楽しみです

2022年8月4日(木)
大荒れです

今日は大荒れの空模様でした、かなり強い雨 長時間にわたって雷も鳴っていました 雨は時おり強雨も降りましたよ ニュースとかで見ると 日本国中あちこちで雷雲とかが発生して豪雨になっていたようです 昨日は東北地方とかでも被害が発生したようですね いきなり集中豪雨がやってくるから、つねに備えておかなくてはいけないですわ。
コロナもすごい発生だし 一体どうなってしまっているのか 普通にもどってほしい

2022年8月3日(水)
暑いのに

今日も会いました、うちの近所をまわって配達してくださる女性です 運送屋さんで働いてみえる方でほとんど毎日のように自転車に荷物を積んで坂道を上ってきて団地を回っていらっしゃいます。
一年中です 暑い日、寒い日、雨の日 どんな日にも元気よく 一年中真っ黒に日焼けして健康そうです あのパワーがあれば・・・  どんちんにはまねができないです 退職した年には元気で暑い日、雨の日、多少の雪でも毎日自転車で15キロ走っていましたが あれから10年ですから無理もないか ふふ  少しでもまねをしてみようかな (#^^#) 

2022年8月2日(火)
にぎやか

孫が来ています、小学校の夏休みで息子たち夫婦が仕事で日中留守になるため田舎での疎開生活です。
よく食べて元気なのですが、なにせ甘やかされて育っているのでわがままですわ、最近の子供はみんなこんな感じなのかな?と思いますが 暑くて外に出て遊べないだろうし、どこかに出かけようにも岐阜県内のコロナ発生件数がかなり多くなってきていますし 家の中で遊ばせるしかないかなあ・・・ 
テレビ見て 漫画見たり タブレットでゲームやったり ゴロゴロと過ごすのですよねえ 明日は涼しいうちに少し庭仕事をさせようかと ふふ 

2022年8月1日(月)
今日からは8月

きょうから8月になりました まだまだ毎日暑いです、いつまで暑いのでしょうか
あまり暑かったし、髪の毛も伸びてきていたので 散髪してきました、今回は思い切り短くしてきました そう!職人さんカットだよ 大工さんの棟梁とか お寿司屋さんの板前さんみたいにね そしたらなんと頭頂の薄い部分が目立ってしまいました、まあ仕方ないかな っへ
夕方ヒグラシの鳴き声を聞きました なんとなく懐かしい響きの鳴き声です、それでもまだまだ暑い日が続きそうです どんちんの部屋午後には35度になっていました もちろんそんな部屋には滞在できないです・・・
今夜はビールを飲みました(毎日少し飲んでいます) コップに半分ぐらい入れて 一気にキューっと飲んでみました 美味しかったぞ でもそれだけです もう少ししたら冷たい飲み物を飲みましょう 例えば コーヒー牛乳、コーラ、ソルティーライチ そんなもんかな (^_-)-☆