令和四年 2022年 長月    

どんちん&チーズ君の日記(残日録)  (^_^)v

どんちんとチーズ君
残り少ない人生の記録として残日録を書くことにしました
あくまでも個人的な日記です

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2022年9月30日(金)
野良猫

野良猫が向かいの家の物置屋根で昼寝しています

最近、向かいの家の物置の屋根でお昼寝をしています  野良猫!! かなり図々しくなってきて我が家のデッキまで来て我が物顔でのしのしとあるくこともあります 見かければ追い出すのですが、賢いというか安全圏内を確保しているみたいです 住みついたら困るのですよねえ 行動パターンは 午前中はデッキを通路にして通っていきます 午後からは 向かいの家の物置の屋根でお昼寝 夕方になると 別のルートでどこかに行ってしまいます 夜はどこで寝るのかな? たまに道路の側溝を通っているのを見ます 野良猫が増えると困るよね どこかの家の人がこっそりと餌を与えているのかもしれないです・・・・(-_-メ)
今のところ、これといった被害はないですが 今後心配です

2022年9月29日(木)
ダイソー

お仕事で、ちょっと機械がトラブりまして業者さんに連絡したら 夕方まで来れないとのこと、それならば自分で修理やるしか仕方ないか 修理を始めたらタンクにたまっているドロドロの汚い液をくみ出す作業でポンプが必要になったのです どこかに灯油ポンプが転がっていないかと倉庫とか探してみましたが見つからなかった 残念。
ふと思い出したのが以前ダイソーへ行ったとき売っていたよなあ  職員さんに近くのスーパーの中にダイソーが入っているのを教えてもらい
出かけて買ってきました灯油ポンプなんて シーズンオフだったから在庫があるか心配でしたが あったのよね!! 嬉しかったです、さすが困った時のダイソーさんです 出かけたついでに すき家で昼ごはん食べて 職場に戻り無事修理作業をしました たまには汚い仕事もいいかな (*^-^*)

2022年9月28日(水)
運動

頑張ってみました!
午前中ボウリング場に行って 約1時間 5ゲーム投げてきました 程よい疲れで汗もかきました
午後からは 自転車でがんばりました 40分 10キロ走ってきました かなり疲れた、シャワーを浴びたら気持ちよかったです 久しぶりに缶ビール1本飲みました!

明日は仕事だぞ まあこの疲れは明日には残らないと思ますが、なにせ老体だからあまり無理してはいけないよね 適度に体を動かす程度がよいかな  体は動かしたけれど、そういえば頭の方はあまり動かしていない気がします、大丈夫かなあ?
本も読まなくちゃ 明日は読書をします!

2022年9月27日(火)
敬老の日の・・・・

少し遅れて、孫からジイジバアバに敬老の日のプレゼントが届きました 手のひらを使って版画のようにした絵と、手作りのちいさなお守りです そうなんだ、もう敬老の日を祝ってもらえる年齢になってしまったのだわ ちょっと嬉しいような・・・複雑な心境ですね そんな年になってしまったのだわ 自覚自覚 ふふふ
孫が作ってくれたお守りをぶら下げて長生きしましょうかね 年をとるとコケて怪我したり骨折したりするといけないからね お守りです
郵送で届いたのですが おまけがあった、料金不足で56円払いましたわ こんなことも初めての経験でした

2022年9月26日(月)
ゴミの日

毎週月曜日には可燃ごみを出す日になっているのですが、その帰りに近所のお友達に会って、まあ雑談とかをするのですよね
今日の話題は睡眠時間についてでしたが、その人は 夜7時ごろに寝るそうなのです えらい早い時間に寝るのですねえ・・・・
そして奥様が寝る時間、大体12時ごろになると起きるのだそうです 不思議な体内時間です
そのまま寝るときもあれば 起きだしてパソコンの前に座ったりするのだとか  昨夜は頭が痛かったので、目が覚めてから 2時間ほどテレビを見たら頭痛も治まって再び寝たのだとか そして4時ごろ起きて 明るくなるのを待って 1時間ほど速足歩きでのお散歩するのだよね 朝のお散歩は毎日のルーチンになっていて健康づくりだそうです 
いろんな生活パターンがあるよね  健康でいいわ (*^▽^*)
こうして近所の人との情報交換が楽しめるのも ゴミ出しの朝! 月曜日朝のモーニングルーチンなのかな

2022年9月25日(日)
道の駅めぐり

隣町にある道の駅なのですが、なにかイベントが開催されているそうなので出かけることにしました 駐車場はほぼ満車状態でしたが、運よく停めることができました。
敷地に入ってみたら、ものすごい大勢の人でした こんなのは何年振り コロナ大丈夫かなあ?? チョッピリ心配でした、会場内には野菜とか、ファストフード、お弁当、手作りグッズのお店 ほんとにグチャグチャ状態でしたよ こんなところに長時間は危険だと思って 早めに退出しました・・・・
次は、少し離れた別の街にある道の駅へ行くことにしました、そこはお客さんも少なくゆっくりとお買い物ができましたがお昼時でしたが 野菜とかお目当ての商品はほとんど売り切れていました  お腹も空いてきたので店内にあるレストランでランチを食べてきました 
帰り道 バアバさんが以前テレビで見たことがある洋菓子工場へ寄ってみたいというので スイーツを買うことに  たくさん買っていましたよ・・・・・・(-_-メ)
家に帰ってきてからは、暑かったけれど自転車で走ってきました!!  連休も無事に終わりました 今週で9月も終わり、土曜日からは10月神無月になってしまいます 衣替えかあ

2022年9月24日(土)
肩掛けスマホ

少し前からよく(若い女性、そうでない人にも)見かけるようになりました ショルダーバッグのように肩からスマホをぶら下げているスタイルねえ・・・・
よく見ると、いろんなスタイルのスマホケース(バッグ?)があるのですね  スマホ単体を吊っているもの、小物入れがくっついているもの へえ〜って感じです  男性にはほとんど見られませんスタイルです  それ以前は ジーンズの後ろポケットに入れていたりねえ あんなので落ちないのかなあ?と思ったりします  知り合いでいつもスマホを後ろポッケに入れていたのですが あるとき座った拍子にスマホを折ってしまった?画面が割れてしまったのだそうです 修理にお金がかかってしまったとか 大変だったそうです  近頃はスマホの大きさも巨大化しつつ、成長?していまして 6.6インチなんて普通の大きさになってしまったよね そんな大きいスクリーンは必要なのかなあ、でも画面が大きければ見やすいし いろいろ便利だと思うのですが 持ち運びがねえ・・・大変そう
どんちんなんか、6.5インチの大きさのスマホでも大きすぎると思っているのにね 本当は小さなスマホでもよいと思っているわ
ま、肩掛けスマホも便利そうだけれど ちょっと恥ずかしい気がします  男性ならばズボンのベルトに吊り下げるポーチにスマホを入れておけばよいかな  最近はスマホ持って出かけても、ほとんど、まったくといっていいほど電話がかかってくることもないしね ふふふ (^_-)-☆

2022年9月23日(金)
寒いです

雨がシトシト なんだか梅雨・・・秋雨前線?  台風15号の影響なのか 一気に寒くなってきましたね
いままでの半袖では寒く感じます、さっそく二階の物置に行って、薄手の長袖を探してきて着こみました やれやれ暖かいですわ (^^♪  なんだかコタツが恋しいような気分もしますね ちょっと早すぎるかな?
夜になったら いきなり大雨になりました かなり強い雨です、大雨警報も発令されました そして気温も下がり 一気に冷え込んでいます こんな夜は暖かくして静かに本でも読んで過ごすのがよいですね  明日はお天気回復するのか、あるいは台風15号が近づいて荒れるのか どちらにしても寒くなっていくでしょうね・・・・

2022年9月22日(木)
スマートウォッチ

ママさんが、欲しいから買ってほしいと しかしスマートウォッチと一口にいってもいろんな機能があるだろうし・・
どんちんは、3年ほど前に買ったのを使用しています、機能的にはかなりチープな単純なもので 電話とかLINEが入ってくると教えてくれる程度 あとは 心拍計とか役に立たない血圧計 睡眠モニター etc  歩数計などはかなりアバウト ほんと初歩的な子供だまし的な機能です スマホの通知機能は役に立っています 
今回は、ママさんが欲しいスマートウォッチ いろいろ調べてみたら
 かなり高機能を持っていますね そんな中でもスマートウォッチ本体に通話機能があるそうです スマホ本体とブルーツースで繋がってスマホを持たなくても電話機能 つまり電話をかけたり、受信したりできるそうなのだとか  へえ〜
そのほかの機能は、まあおまけみたいなものだと思っています さっそく明日はスマートウォッチで遊ぶのだとか (#^^#)

2022年9月21日(水)
3か月ぶり

すっかり涼しくなったので、ひさしぶりに”そうだ 自転車で走ってこよう” さっそく車庫に置いてある自転車、タイヤの空気が少なくなっていたので空気入れ そのほかは多分大丈夫だろうな 一応目視でチェック、特に問題なさそう
最後に乗ったのは6月23日でした およそ3か月ぶりになったのだなあ いつもの山道を走ってこようと 元気よく出発しました 嬉しい気分 ペダルも軽やかにスイスイ 上り坂では少しきついかな?と感じましたが頑張って走ったよ いつものコース しばらく走っていなかったら 工事中だった空き地では重機が入って工事が再開していました ちょっと景色が変化していました。
そのほかは特に変わったことなく 3か月前のままでした なんだかなつかしい気分になったよ スイスイ (^^♪
下り坂ではぶっ飛ばしてみました 無事帰ってきてタイムを見たら 以前と同じ39分台 ふふ 体力の衰えはなかった よしよし グッド
普通に汗をかいて シャワーを浴びて着替えたら 気分爽快  まだまだ頑張れるような気がしました 

2022年9月20日(火)
台風は去った

昨夜というか、明け方には強い雨風でした 横殴りの雨音とか雨戸がガタガタゆれる音はやかましかったです、しかし被害が発生するような心配はなかったからよかったです。
夜が明けても、まだ台風の名残風というか 風が吹きました 午前中はそんなお天気でした   午後になったら、台風一過のような気配というかそんな感じで、すっかり秋めいたお天気になりました  秋だなあ!!
夜になったら、すっかり あたりは秋色に変化 涼しさ通り越して、寒さすら感じました テレビを見ているとき、夏布団を持ってきました  昔から暑さ寒さも彼岸までといいます、これから一気に秋本番になっていくでしょうね  さらば暑い夏よ!明日からは自転車で走ろうかな スポーツの秋を楽しもう 

2022年9月19日(月)
徐々に台風

台風14号 徐々に近づきつつあります、午前中から強い風が吹き始めました どんちんの家でも台風に備えて家の雨戸を閉めました 家の周りで強風に飛ばされそうなものはすべて片つけておきました。
そのほか備えとしては ヘルメット、ヘッドライト ポータブルLED照明 避難セット 大体の準備はできています こちらに近づくのは夜半から未明にかけてだそうです 弱まるか、進路が遠くに離れてくれればよいです
万一家が倒壊でもしたらどうしましょうねえ、なにせ築何十年も経っていますから心配だわ あと水とか多少の食料、スマホの充電 予備のスマホ 携帯無線機も準備しておこうかな こういうのって、常に準備をしておくことが本当の災害になったときにきっと役立つでしょうから 防備はオーバーにするくらいでないとね 毎回訓練だと思いも込めて備えることにしています。
雨戸を閉めたら 雨戸の裏側にホコリがいっぱいたまっていました 今度掃除します
さあて、台風に備えて一杯飲みましょうかな・・・・少しだけね (^_-)-☆

2022年9月18日(日)
連鎖反応か?

台風14号が九州に近づきつつあるそうです、こちらへの影響も今夜あたりから出てくるのでしょうか? 大きな台風とのことで被害が発生しないか心配ですね。
話は変わって 先日壁にかかっていた掛け時計 (最近はどこの家庭でも一部屋に1台は時計があります) 時計を見たらなんと止まっていました 電池切れです 早速交換しました 以前に交換したのはいつだったかなあ? 覚えていません。
そしたら 次の日、どんちんの部屋の壁に掛けてある時計も止まっていました あれあれ!電池切れが続くなんて珍しいですわ こちらも電池交換しました こういうのって連鎖反応なのかな?? 不思議といえばふしぎ 普通のことなのかな といえば 普通  次回の電池交換はいつ頃のなるのかな

2022年9月17日(土)
枝払い/台風に備えて

なんとなくジワジワと台風14号の近づいてくるような気配を感じますよねえ  月曜日ごろこっちに来るのかな?
今日から三連休が始まりました といってもポケターンと過ごすわけにはいかないですよね 蒸し暑いし、今度の台風大きいかなあ? いろいろ心配ですね 庭木の金木犀が大きくなりすぎて、伸びた枝が裏の車庫の屋根を覆っています 落ち葉とかちょっと困るかな ついでだから枝払いをしましょうかと 暑かったけれど脚立を持ってきて ギーコギーコとやったわ おかげでスッキリしたぞ
午後からは曇ってきました 今夜は町内会の会合があります 先ほど町内会長さんがみえて 広報誌の配布 町内会三役の事前会合の連絡をされました 資料を作りました  役も半年終わろうとしています あと半年 来月は秋祭りの予定 これが終われば大きな行事はほぼないかな 

2022年9月16日(金)
ヤマガラ

最近、うちに遊びに来るスズメのほかに なんだか少し鳴き声の違う きれいな声で鳴く鳥がいるのです どんな鳥かなあ?といろいろ探っていましたが 鳴き声だけで、まだ姿を見ていなかったのですよね。
今日の午後ですが 台風14号が心配だったので二階の洗濯干し場に吊ってあるスダレを外す作業していたら なんと 目の前に野鳥がいるじゃないですか へえ〜 ヤマガラでしたよ なんとも懐かしい姿 子供の頃何度も飼ったことがあります いい声で鳴くよね
ほんとに目の前の電線に停まっていました 写真を撮ろうとスマホを出したのですが 残念!逃げて行ってしまいました。
でも結構長時間眺めることができました  今度は庭にヤマガラのエサも置いておこうと思います  また遊びに来てくれると嬉しいなああ (#^^#)

2022年9月15日(木)
ブルーグラス

最近、なんだか昔の音楽が聴きたくなってきたりね だいたい普段よく聞く音楽曲は かなり昔に流行ったというか ブルースを聴きます ライトニンホプキンスとかジョンリーフッカーとか 車でも聴いていますのだわ
そして最近再び カントリーのブルーグラスがいいよなあって ??バイオリン バンジョーとかドブロという楽器の音がいいよね、そしてブルーグラス独特の声の響き しかし悲しいのは年齢に伴う老人性聴力低下 歌詞が聞き取りにくくなってきました 歌詞カードを見ながら聴いています 
今夜は フォークのPPMの声を聴いています あとでジョーンバエズ聞こうかな 秋の夜長は音楽鑑賞&読書が楽しめます

2022年9月13日(火)
彼岸花

ちょっと用事(まったく大したことない用事)で加子母というところに出かけてきました 家から1時間半ぐらいだったかな ちょっぴり遠いと感じました 山道の道路を走っていたら道路わきにはきれいな花がいっぱいでした さすがローカルの道路はきれいだなあ そしていろんなところを見ながら運転していたのですが なんともうはや 彼岸花、曼殊沙華が咲いていました きれいな真っ赤な花ですね お彼岸に咲くのですが ちょっと早いかな?  でも来週はお彼岸ですよね もうそろそろこっちにも曼殊沙華が咲くかなあ? お盆が終わったと思ったら、もうお彼岸だねえ
お昼ご飯は小ぎれいな和食のお店に入ったら ビックリ、ご飯の量は半分にしてくださいねとお願いしたのですが、それでもすごい量でした 食べすぎて苦しかったぞ・・・ 夕食が食べれなかった
最近太ってきたようなきがしていました なんとなくお腹周りに着脱不可能な腹巻があるようです ポッコリしてきました 食べる量は少ないのだけれど、そういえば、ちょっと甘い飲み物をとりすぎている気がしました よし!明日からはコーヒー牛乳とか甘いサイダーとかは飲まないようにするぞ!

2022年9月12日(月)
ヤフオク

久しぶりにヤフオクで取引しました 出品ですよ! 土曜日に無事落札されましてオークション終了しました。
日曜日の朝一番に運送屋さんに持ち込み発送して、今日届きました 久しぶりのヤフオクでちょっと疲れました また断捨離でいろんなものを手放そうかと考えています  どんな小さな商品でも、いちおうオークションの取引になるので責任があるから疲れるよね・・・・
今回も無事に取引ができてよかったです !(^^)!

2022年9月11日(日)
昨日は十五夜

お月見セットです
何となく風流なお月見の夜でした

昨夜は満月でしたねえ  十五夜お月さん
久しぶりの十五夜で今夜は名月が見られそうだということで、お月見をやろうかと 山に行ってススキを採ってきて、市内の和菓子の老舗でお月見団子も仕入れてきました 小さなちゃぶ台にお月見セットも用意しました  あたりが次第に暗くなってくると 今夜は大丈夫かなあ? せっかくの満月は雲に隠れてしまわないかなあ そわそわ&心配しました
東の空に ぽっかりと満月
 きれいでしたね 
しばらくお月見は出来ていなかったのです、もう何年ぶりかなあ? たまにはこんな風流な催しもよいのではないかな 日本に住んでいてよかったと思えました (^^♪

2022年9月10日(土)
酔芙蓉

大きな酔芙蓉の花です
朝は真っ白い花を開いています

夕方になってくると
ほんのり酔ったみたいに薄ピンク色に変化します

今年も玄関横に植えてある酔芙蓉の花が咲き始めました この花が咲き始めると「秋だよねえ」って感じがします うふ
まだ咲き始めたばかりなので、あまり発色しないのですが、一週間もすればピンクが濃いいピンク色になってくると思います 今朝も真っ白い花が咲いて 午後3時ごろには薄ピンクに変わっていました。
不思議だよねえ まるで夕方になって晩酌してほんのり顔が赤みを帯びてきたような、そんな酔芙蓉の花です
今夜は十五夜、お月見の夜ですね 我が家もススキに月見団子をお供えして中秋の名月、お月見を楽しんでいます 風流だよねえ 

2022年9月9日(金)
運動のつもり

今日も蒸し暑い日でした いつものように暑い暑いと言いながらだらけていました それも、あまりにだらけすぎて、だらけすぎるのにも飽いてきたのだわ ふふ
なにか家のことをやろうかと思ってもなかなか重い尻が上がらなかった 庭の風通しを良くしてやろうかと すこし庭木の枝(ポプラ)を切ってやることにしました 脚立を持ってきて のこぎりでギーコギーコ かなりスッキリしました  暑くて当然汗びっしょりだった そういえば数年前から木の幹にくくりつけてあった野鳥用の巣箱があるのですが 以前のぞいた際にヤモリが住んでいたのを思い出して、今回も住んでいるかな?? そう思ってこっそりと覗いてみました  ふふ いましたよ 一匹潜んでいました 嬉しかったです 野鳥の巣箱がヤモリの住家になっているのです ずっと住みついていてほしいです また来年こっそりと覗いてみようかな !(^^)!

2022年9月8日(木)
雨ねえ

今日はお仕事の日です 一日中変な天気でしたねえ 帰ってくる途中も雨が降ったりやんだりでした
今夜はユーチューブで音楽を聴いてみました 最近よく聴くのは昔懐かしい フォークとかカントリーソングが多いです 時々「あれえ!こんなすごい歌手がいたんだわ」なんてちょっと嬉しい気分になることがあります 今夜もカントリーで 見つけました女性歌手 さっそく調べてCDを購入することにしました 日本に在庫がなく、イギリスからの輸入待ちだそうです カントリーソングでイギリスから輸入? 到着までにしばらくかかりそうですが、それも楽しみですね
雨の日はカラッとしたカントリーソングなんかが気分が晴れ晴れしていいかもね (*^▽^*) 

2022年9月7日(水)

こんなことがありました・・・・・(-_-メ)
お昼間、PC画面を見ていましたら 画面上に小さな(黒っぽい0.5mm以下)虫のような点が見つかりまして なんと動いているのですわ
目の錯覚かなあ?? マウスで追いかけてみても、関係なく勝手に動き回っているのでした よく見てみたら 画面というか モニターの内部に虫が入り込んでいたのでしたわ こんなことは初めての経験だし、どうやって取り出そうかと

見ていると、不思議&面白いわ へえ〜 こんなことがねえ
そのうちに消えてしまいました 出て行ったのか、あるいは画面の下に落ちてしまったのか

2022年9月6日(火)
台風11号

ゆっくりと時間をかけて移動していきましたねえ・・・
幸い我が家では被害はなかったですが、ところによっては被害も出たのでしょうね あまり雨は降らなかったのですが、時おり強い風と共に家の中に雨が吹き込んできていました 暑かったので晴れ間が出ていると安心して窓を開けていたのよね、そしたら弱い雨が降ってきて そしたら風に乗った雨が吹き込む、慌てて窓を閉める 雨が止んだので再び窓を開ける・・・・ こんなことを数回繰り返しましたわ
夜になったら、台風が去っていったみたい 多少は爽やかに感じます
  ちょっぴり秋を感じます

2022年9月5日(月)
中古ショップ

こんな感じで天井から吊ってありました
お気に入りのスピーカーでした

天井に吊ってあると邪魔にはならないですが
ホコリとか汚れが気になります

先日、天井から吊ってあったBOSEのスピーカーを小さなタイプのスピーカーに替えました もう使用することはないだろうし、誰かに譲ろうか それとも無料回収業者に引き取ってもらおうか  多分スピーカーなんてのは無理だろうなあ。
もしかしてハードオフとかだったら引き取ってもらえるかもしれないかな 500円ぐらいで売れるかなあ うふふ
一応きれいに掃除をして お店に持っていってみました 買い取ってくれるそうです、それに スピーカー左右の二本セットで8千円にもなりました へえ〜 売れたんだわ ビックリ 予想していたより高額だったわ今までヤフオクとかで古いものを処分したことはあったけれど、実際に店舗で売ってきたのは初めての経験でした。
断捨離で不要なものを探して また処分しに行ってみようかな  なんだかチョッピリ楽しみです (^^)/

2022年9月4日(日)

午後から電話があって、夕方そちらに行くから  お買い物してそのあとで一緒に焼肉屋さんへ出かけていこう・・・・だとさ
お買い物は、孫の服 秋の服が欲しいとのことで 西松屋へ行きました、子供服はよくわからないけれど 孫の好みねえ どういうわけかどんちんジイジがお買い物かごを持って後をくっついていきました そしたら 次から次へとドンドンとかごの中に ビックリしたわな
そろそろレジ行こうかと なんと ジイジが払うのかいな???? 1万円以上だったぞ、西松屋でねえ えらいこっちゃわ
次に食料品スーパー そこでも どんちんジイジがお財布係 これは大変!! ここでは4千円ぐらいだったかな
一旦家に帰って、焼肉屋さんへ ゴー 孫もびっくりするほどたくさん食べるのだわ さすがにここでのお会計は息子たちの支払い ジイジバアバなんてこんなもんだよね 息子夫婦に孫 みんな揃うっていいよね 幸せ料かな うふふ !(^^)!

2022年9月3日(土)
命日

きょうは じい様の命日です、どんちんの父親ですわ もう十数年前のことですが あの日は土曜日、暑い日でした 
命日といっても、これといって特に法要は行いませんでした いつもより少し豪華な?お供えをしたぐらいかな もう田舎の実家もないですし 残っているのはお墓ぐらいかな お墓もしばらく行っていないです 年に二度ぐらいお墓参りに行くぐらいになってしまいました。
故郷は遠くなり 思い出は近くなり・・・・  残っているのは思い出だけかな

2022年9月2日(金)
クセになる味

誰にでもあるのではないかと思うのです、そしてそれはずっと永遠に不変に続くものでもなければ すぐに忘れられてしまう場合もあると思います
どんちんの今クセになっている味、普通のラーメン中華そばなのです、なんとなく昔の味というか 普通の中華そばです そこのお店は普通のテナントのお店 ごく普通の感じがします お昼に行くと 白飯がついてきます、どんちんは小食ですからもらわないですが、お得だと思います 中華そば並で750円だよね
お土産というかお持ち帰りで、自家製チャーシュウとかどても買うことができます 今日もなんとなく行きたくなって出かけてきて中華そばを食べてきました ほんと、こういうのクセになる味だと思います 他人に教えたいけれど、なんだかもったいないような気もします ふふふ(*^-^*)

2022年9月1日(木)
秋です9月になりました

秋ですねえ、なんとなく秋になりました 今日も午後から雷を伴う大雨が降りました 夕立の名残でしょうか? 9月1日といえば防災の日 ずっと昔関東大震災があった日なのだそうです 怖かったでしょうね。
今朝 仕事中に ドドンと音がしまして少し揺れました 何が起こったのかなあと 後からスマホで地震情報を見てみたら 岐阜県美濃西武地方で地震があったそうです そして各務原の職場は
震度1だったそうですよ 2ぐらいはあったような気がしましたが 防災の日にね。
災害っていつやってくるかもわからないですから、心の準備&防災グッズを備えておかなくちゃいけないですね