令和四年 2022年 師走    

どんちん&チーズ君の日記(残日録)  (^_^)v

どんちんとチーズ君
残り少ない人生の記録として残日録を書くことにしました
あくまでも個人的な日記です
BGMはドラゴンズ立浪監督が現役のころの応援歌です
来シーズンは頑張ってほしいですねえ

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2022年12月31日(土)
大晦日です

あっという間に大晦日がやってきてしまいました そんなにあたふたとするようなことではないと思うのですが、大晦日というだけで、なんとなく気ぜわしくなってしまうのですよね。
どんちんはいつも通りに起きまして普通に一日が始まりました 午前中はダラダラと過ごして お昼ご飯、バアバさんが「年の瀬大晦日は一年の感謝を込めて おにぎりだよ、いろんな具を入れてあるから楽しみに・・・」 なにかよくわからないけれど へえへえとおにぎりを食べました、たまにおにぎりを食べるのは美味しいですよねえ。
午後からは、お正月に息子たちが来るというのでお買い物にいってきたわ なにせよく食べるからねえ 孫なんかはものすごいですよ ふふ
あとは孫のお年玉を用意しました、クリスマスには何も買ってやれなかったから 一応一万円ね (^^♪ 普通にポチ袋に入れるのは面白みがないから 千円札を10枚入れて準備しました どんな反応するかな。
お正月が楽しみです
年越しそばも食べたし、今夜は遅くまで起きていることにします  今年も一年なんとか過ごすことができました 感謝しましょう!
くる年も幸せな一年でありますように  ありがとうございました 2022年令和四年  大晦日 (^^)/

2022年12月30日(金)
いよいよ年末・・・

今年も残すところあと二日になってしまいました 今日の予定は、神棚の掃除 飾り付け その他お供えのセットでした。
午前中で終了しました 午後からは スマホで遊びました このまえ購入しました256GBのマイクロSDカードをスマホにセットしてデータ移行とかやってみましたよ こういうことにはマメに体が動くのですわ へへへ
あとはスマホの整理・・・・といっても 確認作業でしたけど なんたって通話simが沢山あるのでどれがどの番号とか、よくわからないのですよね 無料だからといってもらったsimも2枚ありますが テスト通話等は試してみましたが まだ実際の通話には使用していないとか 年明けには整理・処分しようかと考えています
  そろそろスマホ地獄からも解放されなければね。
お正月には孫たちもやってくるそうですから お年玉の用意もやらなくちゃ あすは大晦日、やり残しのないように年内最後の一日を過ごしましょう (*^▽^*)

2022年12月29日(木)
仕事納め

年内最後のお仕事に行ってきました、通勤途中はまだ道路に雪が残ってい増した 業務はほとんどヒマ状態でちょっと退屈みたいな感じで期待はずれだったです。
まあそれでも病み上がり?? ほとんど病み上がりという自覚とかはなかったのですが、それでも職場の皆さんは、なにか汚いものでも見るような目つきが刺さりましたわ・・・・ (-_-メ)

定時に業務終了 お昼ご飯は置き弁当のチンご飯+レトルトのカレーライス食べたわ 久しぶりだったから美味しく感じました。
そのあと 自分の担当部分の大掃除やりました 換気扇も掃除しましたよ 1時には解放だった!!
家に帰ってきてからは、お正月飾りの準備をやったのです あすお飾りつけします (^^♪

2022年12月28日(水)
外の世界

晴れて外出許可というか、座敷牢生活から解放されて外の世界に出ることができました。
午前中にさっそく市内のスーパーに出かけていっぱいお買い物をしてきました、バアバさんとメモ帳を手にもって、スーパーの中を回りました、一応比較的お客さんの少ない時間帯を選んだつもりだったよ、しっかりマスクは付けていましたよ(当然)

お正月用品やら、冷蔵庫内に乏しくなった食材とか、いろんなものを買いましたわ・・・ 買い物かご1つでは入りきらないかと思って2個用意しましたが 以外に少なくてバスケット一つで間に合いました。
今年はクリスマスケーキも買えなかったので 今日買ってきました、ちいさなモンブランケーキでした ちょっと遅くなりましたが、ミニクリスマスパーティーのまねごとをやりました
こうして世の中に混ぜてもらえるのはうれしいですね (*^-^*)  明日はお仕事、年内最後になります 午後からは大掃除もやってきます。

2022年12月27日(火)
座椅子分解

古くなった座椅子2つを処分しなくちゃと そのままはゴミとして出せないので、金属のフレーム部分(不燃ごみ)とクッション材(燃えるゴミ)に分けようと分解作業を行うことに  (コロナはすっかり回復できています)勝手口から出たところで作業を行いました
以外にクッション材が多かったです 市指定の大ゴミ袋2つになってしまいました かなり大量でした 最後にフレームに張り付いていたクッション材を取り除く作業 これで失敗してしまいました・・・・・
背もたれ角度を調整するレバーがあって、これに触れてしまいました そしたらいきなりスプリングで戻ってきて顔面殴打!!!それも鼻の付け根 めっちゃ痛かったわ(>_<)  このとき、たまたま眼鏡をかけていなかったのでよかったですが もし眼鏡をかけていたら大怪我になっていたかもしれない そう思うとゾッとします。 まあ大したことなくてよかったです。
さあて、コロナによる座敷牢監禁生活も今日で終わり、あすからいよいよ 釈放されて自由の身になれます お買い物行かなくちゃ お正月用品とか いっぱい買わなくちゃならないです(^^♪

2022年12月26日(月)
少しづつ・・・

すこし部屋(家)のそとにでてみることにした。
家の周りがどうなっているかとか、外の水道は大丈夫かかあ 一応チェックしてみました なにも変わったことはありませんでしたよ
 行動範囲もそこまでにしておきました なんだかちょっぴり情けない生活だよねえ・・
一日中動かないと お腹はあまり空かないし、食べる量も少しになってしまいます 今夜は晩酌とやらの練習をしてみることにしました とはいってもヨーグルト酒(バアバさんのお気に入り) ほんの少しだけ飲んでみました 味はわかりましたが、あまりおいしいと感じられませんでした  これも病気のせいなのかな? いや、後遺症うなのかもしれない 心配だぞ!
明日は日本酒を試してみよう 少しだけだよ (^^)/

2022年12月25日(日)
外は晴れでした

青空がきれいな一日でしたよ どんちんはきょうも部屋の中で座敷牢生活、必要時以外はこもっていました。
窓から外を眺めると、空は真っ青、お隣の家の屋根には 大勢のスズメがバアバさんの与える餌をねだって集まってきています 見ているだけで、どんちんは外に出たくてもでられない・・・・ スズメたちがうらやましく思えました
こういうのって、やはりメンタルに大きな影響を与えますね、 だんだんと弱くなっていく感じです 夜になると、本当に重病人になってしまったかのような気がします。

午後からは保健所から連絡がありまして 現況調査なのかな?このままいけば 来週水曜日には解き放ち許可が下りるのだとか はやく自由になりたいです あと二日我慢しよう!!
本日の症状 熱はありません、少し喉が痛いかな? 多少咳が出ます

2022年12月24日(土)
雪かき

久しぶりの大雪

ホワイトクリスマス

今朝起きたらビックリ 外は一面銀世界 おお!久しぶりにホワイトクリスマス・・なんてのんきなこと言っている場合じゃないわ
家の前の階段にも雪が積もっているし、前の道路は交差点だから雪かきしないと危ないわなあ
近所の人たちもせっせと雪かきしてるし、どんちんの家だけ雪かきやらないわけにはいかないよねえ、肉体的にはどこもわるいところはないから、とりあえずマスクは忘れないで防寒対策もバッチリ着込んでいざ雪かき作業 せっせとやりましたわ  しっかりと汗をかきましたが気持ちよい汗でした  

体の具合ですか たまに咳が出るぐらいで特に変化はないです、 精神的にきつい感じがします・・・・

2022年12月23日(金)
病人なのか・・・

気がめいってしまいます、自分では大丈夫と思っていても コロナ患者なんだわ他人に移すといけないからこの座敷牢の部屋から用がない限りは出てはいけない  だわ
本を読んだり、ユーチューブ見たり テレビ見たりして過ごしていますが  しかし何か欠けているもの  そうだわ会話がないのです テレビにしても一方的に耳から入ってくるだけで自分からの情報を発信することがないのだよね  食事時間もテレビの音声は聞こえてきますが、ただそれだけ だまって食べる、あっという間に食事時間が終わり、ふたたび座敷牢へと  あとはお風呂の時間を待つのみ
大丈夫なのかなあ? そっちのほうがストレスになってしまいますよね
コロナの投薬はないので、ただじっとしてすごすだけ こんなのでコロナ患者の療養といえるのだろうか? ほんとうに部屋に監禁させているだけで一種の拷問に近いとおもいます。
こんなことを強要させられるくらいならば いっそうのことPCR検査など受けなければよかったわ(後悔) マスクすれば出かけてもいいような気になってしまう
お正月用品の買い物にいかなければならないし いろいろ用事もあるし
かってに俺の人生(大げさだけど)束縛しないでくれ! そう言いたいわ  

2022年12月22日(木)
強制送還

今朝も鼻水が出ていましたが、普通に元気でしたよ いつも通りお仕事に行きました、モーニングチェック、予定表を作成し 準備オッケー
体温チェックもオッケー いちおう鼻水の薬を出してもらおうかと
看護師さんに話していたら「もしかして、コロナの可能性もあるかもしれないからPCRやりましょうか」 へえ〜 とか思いながら鼻に綿棒を入れて 検体摂取しキットで検査してもらったら なんと ピンクのラインがでてきてるじゃないですか ビックリだわ 即みんなから危険人物とか汚いもの扱いを受けることに  まあそんなもんかな  この変わり身の早さ、なかなか面白いわ(余裕)
もう別世界の人間扱いで服を着替えさせられて、荷物を持って車で待機するよう指示されました この時点で「ああ、コロナに感染しているのか しかし熱もないし 本当なのかなあ?」  車で待機していると 熱もないのに熱を下げる薬のみを投与された・・・
強制送還でした
予め家には電話で伝えて家に帰ってきました 家に帰ったらバアバさんに 「あちこちさわるな、余分なことしゃべるな、動き回るな 」まるで座敷牢監禁状態みたい 当の本人は、なんともないし、すこぶる元気なのだけれど 和室で生活することになりました まあ、普段でも家庭内で別居のような生活だからよいのだけれど 動き回ることができないのが辛いわ・・・・
これから一週間こんな生活を強いられるのだそうです ま、たまにはいいかな

2022年12月21日(水)
復活だぞ!!

昨日とはかわって、体調復活しました まだ全快とまではいかないけれど まあ、なんとか空元気でもいいかなって感じです。
元気のなかった時には、復活したら年賀状作りをやろうかと思っていたのに
 ちょっと元気になるとすぐに忘れてしまって また明日やればいいわ なんてせこ&ズルい考えがでてきてしまうのだよね いや、ほんと尻に火がついてホタル状態にならないと動かないのですね だんだんとものぐさジジイになってしまっています。
明日はお仕事だから、今夜は早めに寝ることにします (^^♪

2022年12月20日(火)
体調不良

はいこんばんわです、きょうは体調がよくないので バアバさん特性の生姜湯を飲んで早めに寝ることにします。
明日には復活できていると嬉しいよな (^^♪

2022年12月19日(月)
子機の電池

コードレスホームテレホンの子機です うちは子機が4台あってそれぞれの部屋においてあります、ほんとたまにしか使用しないですね 普段はスマホを利用していますから たまに掛かってくる電話といえば、セールスとかの関係かな? 
つねに充電台の上で充電状態になっていますが これって電池(充電池)が自然に劣化していくのだよね 昨日もどこかから電話がかかってきて 通話中に電池切れのお知らせ音ピピピピという音が流れてきました 「ああ、もうすぐ電池切れで通話できなくなってしまうよなあ」そう思いながら通話していました 先方に「電池切れます」と伝えてもまだ話をつずけていましたが やはり、突然プツンとしてしまいました まあわざわざこちらから掛けなおすこともないだろうにね。
とりあえずそのまま放置 重要な電話ならばむこうからまた掛かってくるでしょうに。
一応電池を交換しようと注文しておきました 充電電池も寿命があるから交換しなくちゃいけないのよね。

2022年12月18日(日)
初雪

寒い一日、ついに雪がふりました 初雪でしたよ
うちの近所でも、少し日陰になった山の斜面ではうっすらと積もっていましたよ へええ〜雪が積もったのだねえ ちょっとビックリしました 初雪

バアバがお姉さんのところに用があるから車で送っていけというので鵜沼まで出かけてきたのだ そしたら向かう途中、北の方から来た車とすれ違った際 フロントは雪で真っ白、おまけに屋根にも雪が積もっていました おそらく奥美濃か高山方面から来た車だとおもいます かなり雪が降ったのでしょうね。
少し前まで暖かかったのでこの雪、一気に寒さがよけいに寒く感じてしまいます  今夜も寒いです 寒いよ〜

2022年12月17日(土)
ネットの怖さ

今日も曇り空で寒かった、 夕方町内会の仕事があるだけで昼間は特に予定なかった 寒くて外に出ようという気にもならなかったし。
パソコンをさわっていて、ふだんはほとんど見ていないカード支払いのページをみたら 不思議に amazonで440円購入引き落とされている項目がありました 何を買ったのかな?記憶にないけれど いちおう購入履歴とかも過去にさかのぼって調べたら もう1年以上前から毎月引き落とされていました

定期購入とかも覚えないし いったい何だろうかなあ? まったく記憶ありません 困ったよねえ 今後も毎月440円ずつひきおとされるのは 大変じゃあ
早速amazonで調べなくちゃ しかしどうしよう 調べようもないし困ったぞよ amazonのページからチャットで調べてもらうことにしました、そしたらわかりましたよ 孫がやったのか、バアバがやったのか どうやらプライムビデオの契約をやったみたいでした どんちんはまったく知らなかったというか気が付きませんでした それももう1年以上前からずっと支払いが続いていたのですよねえ 怖ろしいことでしたわ チャットで解約手続きを行いました よかったですわ。
どんちんも多少知恵がありました、もし出来ない人だったらこの支払がこのまま続いていくのでしょうね こういうのって怖ろしいことですよ (-_-メ)
それと、たまにはクレジットカードの支払い明細を確認しないといけないと改めて認識しました

2022年12月16日(金)
ネズミが・・・

寝ようと思って布団にもぐって 暖かくって気持ちいなあとウトウトし始めたら 階下からバアバの呼ぶ声が なにかと思って仕方なしに階段を下りて行ったら バアバのテレビを見ている部屋の天井裏から物音がするのだと・・・
どんな音かと聞いてみたら どうやら天井裏でネズミが何かをかじっている音だとか 寒かったけれど、天井裏にもぐってみたら やはりネズミがいた形跡が ネズミの糞がいっぱいだった だいぶ前追い払ったはずなのに また戻ってきて住みついたようです また駆除を行います まったくネズミには困ったもんだわ

2022年12月15日(木)
1.9度は寒いわなあ

今朝はお仕事の日だったので早起きしました、まだあたりは真っ暗だった時間です 台所のファンヒーターをつけてついでに外の気温を確認したら、なんと1.9度だったわ うわあ〜外は寒そう・・・・
いつも通り朝ごはん食べて 出かける前にゴミ出し仕事(どんちんのルーチン業務) 近所の駐車場とかに停まっている車を見たら 屋根はもちろんフロントガラスまで霜で真っ白  これから年末そして1月にかけて一気に寒くなってそのうち氷点下の朝が訪れるだろうな 「ああ〜寒いのはいやじゃあ」
お仕事から帰ってきてからも寒かった こんな夕方は、いつもよりちょっぴり熱めの日本酒熱燗 ふふ 美味しかったぞよ(^^)/

2022年12月14日(水)
冬ごもり

どんよりとしたお天気、寒い一日でした お日様も時おりさすだけで 冬の空でした
外に出ていこうという気にはなりませんでした 家の中にいても動きたくないような気分、 冬眠状態なのかなあ?? そんな怠け者のような気分でした 机に向かえばPCの電源を入れていろいろ遊んでみたり コタツの部屋ではノートPCがあるし キッチンではスマホとかテレビ ほんとうにこんなのでよいのかなあ? そんな心配した気分です。
昔の人たちはどうして暮らしていたのかな 寒くても体を動かしたり いろんなお仕事を見つけて働いていたのだろうねえ・・・・
そんなことを考えていると、バチがあたりそう  何とかしなくては本物の怠け者に変身してしまうかもしれないぞよ
反省して 気合を入れなおして頑張らなくちゃ よし!!気合いだぁ〜(^_-)-☆

2022年12月12日(月)
お伊勢参り

紅葉がきれいでしたよ

神宮の中を流れている島路川です

昨夜のこと、バアバさんが「明日はお天気よさそうだからどこかに出かけましょうか・・・」 「そうだねえ、お伊勢さんにでもいってみようか 10月に出雲に行ったから、今度はお伊勢さんかな」
さっそく旅程を調べまして 日帰りで行くことにしました 
新可児駅まで車で行き有料駐車場に停めて 名鉄で名古屋まで行き 名古屋からは近鉄特急で宇治山田駅 そこからはバスで内宮へと出かけてきました スムーズに行くことができましたよ どんちん達は宇治山田駅前から路線バスに乗って内宮前まで行きました(440円) 平日だというのに駐車場は満車でしたよ、大勢の参拝者たち それでも内宮を全部回ってきました 参拝を終えて おかげ横丁へ行ったら長蛇の列でした しかし正月になると芋の子を洗うように、動くのさえままならぬような状態になると思うから 今日はよかったです 空気は冷たかったですが一日中晴天に恵まれてラッキーだった。
帰りも楽々帰ってきました 家には6時前に着きました。

追加 本日経験したいろんな事柄
1.有料駐車場で、今まで普通にコインパーキングを利用してて、車を入庫させると下から停止板が跳ね上がってきて、出庫する際お金を支払うと停止板が下がって出庫できる方式だったのですが 今日利用したパーキングは 入庫して料金支払い機で利用時間に応じた料金を支払い、レシートをダッシュボードに置いておく方式だったよ、こういうのは初めてだったのでちょっと戸惑ってしまいました へえ〜こんな方式もあるのだよねえ・・・・カルチャーショック
2.かえりに宇治山田駅のコンビニ(ファミマ)でドリップコーヒーを買いました、レジでSサイズを注文しカップを受け取りドリップ装置でコーヒーを入れるのですが、なにを思ったかどんちん Sサイズのボタンを押したつもりがMのボタンを押したので あふれてしまったわ(悲) おまけにちびってしまったので床を汚し店員さんに迷惑をかけてしまいました ごめんなさい
3.行きの電車はビスタカーで二階建て電車の二階に乗車、大したことなかったけれど、多少景色はよかったかな
4.バアバは ずっと赤福・赤福とうるさかった 帰りにしっかり買いました
5.小銭をあまり持って無かったので、お賽銭出すのが恥ずかしかった、でもどんちんの前にお参りした人は立派な礼服着てお参りして、お賽銭をお札出していたので ついでに・・・・ ちゃっかりお参りしたぞ! ご利益ないかなあ ふふ
6.神宮前にあるビルに ペット一時預かりというショップがありました 中にはペット連れて入れないから預けるのかな? こんな商売もあるのだわ

まだまだたくさんありました 楽しい一日でしたわ

2022年12月11日(日)
定食屋さん

今日のCランチ
フワフワオムライスだそうです

お天気のよい日曜日 なんとなく気分がウキウキって感じになりました こんな日はどこかに出かけたくなってしまいますがね
午前中は近所の学童保育の資源回収があったので、段ボールとかその他もろもろを出しました  とはいっても紐で結んで出すだけだから15分ほどだったけれどね そのあとはパソコンで遊んだりして暇をつぶしていました バアバさんは別の部屋でスマホゲームとか毛糸の編み物 家庭内別世界生活です。
家にいるのも退屈になったので プラっと出てみました ホームセンターにでも行ったら何か買おうかなと カインズに行ってみたら すごい混雑、レジは行列でした 年末商戦かな??
お昼になったので どうしようかなあと、 家に帰ってもよいし どこかでお昼ご飯を食べていこうかなと そしたらちいさな洋食やさんというか定食屋さん? 入口ドアの前に手書きのボード ランチメニューが3種類書いてありました 駐車場も狭かったですが 入ってみようかなと テーブルが4席とカウンター席が5席かな ちいさなお店 おじさんが一人で作って、バイトのようなおばさんがお手伝いって感じでした。
どんちんはメニューを見ながら何を食べようかなあと フワフワオムライスを注文  昔ながらの懐かしい味でした  どんちんにはちょっと量が多すぎたかな? オムライスにみそ汁がついてきました なんとなくちょっとアンバランスな感じ そこがよいのかもね (*^-^*)

また今度バアバさんを誘っていこうかな 

2022年12月10日(土)
営繕作業

庭に置いてある散水用の雨水タンクのコックレバーが破損しているとのこと、バアバさんがペンチを使用してコックの開閉作業をしているから修理してほしい・・・・とのこと
さっそく部品(コック)を購入し取り換え作業を行いましたわ 作業は簡単に終了しましたよ。

そしたら次は、雨どいから雨水を取り入れるための蛇腹ホースとオーバーフローした水を排出するための蛇腹ホースが少し破損しているから、そこもテープを巻いて補強してほしいとのこと まあ面倒だったけれどボチボチと作業しました 何とか終了
本日の主だったお仕事は以上!!  あとはゴロゴロして過ごしました。
パソコンで 現在グーグルドライブでデータのやり取りを行っていますが もうひとつマイクロソフトのOneDriveを使ってみようかとインストールしてみました どちらも似たような使い心地(まったく同じ感じ) データが被らないように注意しなければならないですよね。 

2022年12月9日(金)
散歩の人たち

午後からお天気もよかったので自転車に乗りました やはりこの時期、いくら暖かいといっても気温も低いからあまりお散歩の人たちはいないですよね。
山道を走行中お散歩の人には出会うことはありませんでした きょうはお日様も出ていていつもよりは暖かいような気もしましたが、それでもねえ みんな家の中にこもってしまっているのでしょうか・・・
どんちんの自転車服装は、冬バージョンになっているため快適だったよね このぶんだともう少し頑張れるかな お散歩の人たちも無理しないで ボチボチと外に出てくればよいのにね  外は落ち葉のじゅうたんです 滑ってこけそうになります  でも天気のいい日は外が気持ちいいです  明日はどうですかね (^^)/

2022年12月8日(木)
黒電話

昔懐かしいダイヤル式の黒電話機です
試してみたら通話できました

昔懐かしいですよね 今日仕事の帰りに久しぶりやったので中古ショップに寄ってみました これといって目的はなかったですが ジャンク品コーナーにめずらしい黒電話機があったので 衝動的に買ってしまいました。
当然のことながら家に帰って喜んでバアバに見せたら 「あんた、アホやね  そんなごみを買ってきて もう、まったく・・・・・・・・」 プリプリと怒られてしまいました

まあ。こんなガラクタを買うのも一種の病気かもしれんね (-_-メ)
叱られながらも 今夜さっそく試してみました モジュラー配線に変更し接続してみたよ そしたら なんと使えるじゃないですか 送話も受話もばっちしオッケー 電話が掛かってくると 昔ながらのチリリリ と懐かしいベル音です いやぁ〜めっちゃ楽しいです これだからガラクタ遊びはやめられませんわ ぶひゃはは (*^-^*)

2022年12月7日(水)
ラーメンの巻

またまた食べ物の話です ・・・すまぬ
大分前からあったラーメン店ですが、どんちんはまだ入ったことがありませんのだわ この店舗、じつは以前はうどん屋さんの店舗だったのでして、その当時は足繁く通った記憶があります その後ラーメン店(おそらくチェーン店だと思います)にかわってからはまだ一度も入ったことないのだよね

どんなラーメンなのかチョッピリ興味もあって 少しまえから行こと思っておりまして きょうはたまたまその近くに用事があったので、お昼に入ってみることにしました まあ、店内は今風というか普通に清潔感はありました メニューもいろんな種類があって へえ〜って感じ 
味噌ラーメンちょっとオプション付き? 食べましたのだ、あまり濃くない味噌ラーメン、太麺 もやしがたくさんのっていた 根切りがしてありました 普通に美味しかったよ
でも、どんちんのような高齢者には量が多すぎました 家に帰ってきたら、食べ疲れの感じで 苦しかったわ 年を考えて食事をしなくちゃね  昼はパンのみで十分です
おかげさまで、今夜の夕食は サラダのみで済ませました (*^-^*)

2022年12月6日(火)
冬は湯豆腐だよねえ

今日はそんなに寒くなかったです 今夜は湯豆腐でした、やはり冬になると湯豆腐が美味しくなるのでしょうかねえ・・・(^^)/
湯豆腐といえばお酒は日本酒ですよね、まあビールという人もいるのかもしれないですが、 晩酌は日本酒でした そして生シイタケを焼いたのにショウガ醤油をつけて酒の肴ねえ テレビで時代劇を見ながらの夕食でした なんだかタイムスリップするみたいだったわ 本当は、最後にかけそばを食べればよかった気がする うふ

2022年12月5日(月)
ハイスペックです

ノートPCを購入しました、新品はとても手が出ないので当然中古です ふふ
いろいろ検討しましたが、どうせどんちんが使用するのだから、まあ動けばよいかなあと 予算は3万円ぐらいでどうだろうかと・・
 どうせ使ってもあと2年ぐらい使えればよいですしね
条件としては officeソフトが入っていて 一応メモリは8G以上 SSD 500GBは欲しいかなと (^^♪
探してみると、いろいろありましたよ 中古でもやはり整備済み品でないと不安ですよね 
そしたら見つかりました お古で かなりハイスペックな仕様になっていました ProBook650というので少し古い製品です
CPUはi7-4600 メモリ16GB SSDは512GB お値段は少しだけオーバーしました 
 いざ、使ってみたら やはりかなり速いです (気がするだけかな?)  とりあえず、コタツで使っています そのうちにホームネットワークを組んで 家庭内でのLAN構築でもやろうかと思っています  やったところで意味がないかな(笑)
家の中のPC デスクトップが 2台(うち一台はミニPC) ノートが2台になりました そのほか使ってないPCも一台あります
そのうちに 徐々に処分していこうと思います

2022年12月4日(日)
年賀状

そろそろ始めなくちゃねえ そう思いつつ、ボチボチと始めることにしましたわ
年賀はがきは先日購入してきました なんと1枚63円もするのですね、どんちんんが昔国民学校?? いつの昔じゃあ いやいや小学校のころは はがきは1枚5円 年賀はがきは4円という時代でした 郵便料金ってのは市内に送っても沖縄に送っても
同じなのだよね あたりまえと思っても不思議と思っても昔からそう決まっているのですね。
まあ 郵便料金のことはいいとして、郵便の年賀状は今年でおしまいにして、次年度からはwebとかSNSでのお付き合いに移行しようと考えているのです その文面がねえ・・・・ どうしましょう
WEBでの年賀挨拶ページ作成 これは着々と進んでいるのだ こういうのは得意で張り切ってやっています 今年は一応二刀流での年賀挨拶作成になります 
年賀状にwebへの移行の挨拶とQRコードを印刷するのです スマホのカメラでQRコードをピッとすれば年賀挨拶が見れます! これでどうかな? 中にはお年玉付き年賀はがきを期待している人も多いような気がするけれど みんな時代の流れを理解していただけるでしょうか そこが少し心配なのだ
一応やってみます (^_-)-☆

2022年12月3日(土)
寒さに負けず・・・

今日もダラダラと過ごしました だんだんと夕方に近くなってくると、ふと「自分はこんな自堕落な暮らしをしてもよいのだろうか 反省・・・」 なぁ〜んてかっこええけれど ちょっぴり反省してみました
外は寒そうだし、外に出るのは嫌だなあと思いつつも 「よっしゃ!ちょっくら走ってこよう」 そう思い立ち 服を着替えて さあ自転車 服装は2か月前と同じです さすがに少し寒いよねえ それでも坂道を走れば暖かくなるだろうと  出かけました
やはり外は寒かった 今シーズンもこれで最後かなあ 何度も引き返そうかと・・・・ 上り坂道に来ても息が苦しいだけでなかなか体は暖まらなかったです それよりも手の指先 耳がちぎれるように痛かったです 泣きたくなりますよね
泣くんじゃない 男だ! そんなことは思わなかったけど 耳がたまらなく痛かった  何とか無事家に帰りつくことができました 体は少しだけ暖まっていました  心は満足 気持ちよかったです
帰ってから 耳あてと 暖かい手袋を探して準備したよ あとは、もう少し暖かい上着を用意しましょう (*^-^*)
10年前は雪がふっていても走った覚えがありますよ

2022年12月2日(金)
3度だよ!

今朝の外気温です 寝ていてもお布団の中で寒い寒いと思いながら、お布団から脱出して出ようか それとももう少しもぐっていようか・・・・
時計を見たらもうすぐ7時になるし 仕方ないから起きようかと 台所へ行くとファンヒーターがついていました さすが暖かいです、窓についている外気温度計を見たら3度でした 寒いはずだわな 今日の始まりは寒さとの戦いだったわ!
窓から外を眺めたら 屋根のないところに停めてある車の屋根は霜で真っ白になっていました 寒いわ
今夜も寒そうだから もう一枚布団を余分に掛けて 湯たんぽを使おうかと 寒がりどんちんは考えるのです
しかし 午後からバアバさんに連れられて床屋さんに行かされた 寒いのに散髪 イヤだとダダをこねたら「髪の毛切ったところで、前から少ない髪だから 関係ないわよ すっきりしなさい」 そう言われてしぶしぶカットしてきました こんやはオツムも寒そう オツムの中身はずーっと寒いけれど お財布も寒いかな さあて湯たんぽ出してこよう (*^-^*) 

2022年12月1日(木)
師走だわ

12月になってしまいました あっという間 年末ですよね  今日は木曜日、暗いうちに家を出てお仕事行ってきましたよ
月始めということもありまして、大忙しでしたわ それでも11時過ぎたころにはひと段落 やれやれでした
途中でふと気が付いたら、カレンダーが11月のままになっているのに気が付き 引っ剥がしました そしたら 残り一枚のペラペラのカレンダーになってしまったわ そうか!カレンダーも12月なのだわなあ

そんなんで定時に業務終了しまして 家に帰ってきました
今年もあと一か月です、がんばってお正月を迎えたいですね そんなことを考えてしまう師走になってしまいました (^^)/