さあ、新しい一年の始まりだよ    (*^_^*)

どんちん&チーズ君の日記  平成18年1月1日〜

どんちんの日記もお正月を迎えました   

BGMは”春よこい”です(^-^) どんちんにピッタリ

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜12月分  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2006年1月31日(火)
一月も終わり

月日の過ぎるのは早いものですねつい、この間お正月だと思っていたら、1月も今日で終わりなんですね。
なにかしら、今月はバタバタしていました。月初めに病欠者がでましたからねえ (-_-;)
それでも、なんとかみんなで協力し合って、乗りきっていきました。現在はほぼ正常になっています。来週からは、ちょっと勤務移動をします、先日のカンファランスで連絡しておきました。 いろいろ、大変なんですよ。

さて、今日は一日中雨がシトシト降っていて、肌寒い一日でした。
朝、出かけるときに薬を飲むのを忘れまして、時々痛みが出ました。 しかし、まえの様な痛みはなくって、何となく調子がよくなってきているのだなあって、そんな、感じがします。
あさって、病院に行って先生に診てもらいます。 もし、まだ症状があったらカメラですぅ 心配だわ
やっぱり、病院っていやですよね。 早くよくなったら病院なんか行かなくってもすむのにね。

そんなことはどうでもいいですけど、(どうでもよくない)  ちょっと元気になると、少し飲もうかなって思ってしまいます。
ちょっとだけ、飲みたい・・・・でも、飲むと叱られるかなぁ?
でも、一杯だけ、いっぱい飲まないから。 だまっていればわからないさ。
よっしゃ、ちょっと飲んできます。 でも、ナイショにしておいてね 主治医のわ○○べ先生許してね  へへへ
というわけで、ちょっと飲んで寝ます  おやすみなさい
よゐこのみなさんはけっして不良の真似をしないように、お医者さんの言いつけを守りましょうね (^_^;)

2006年1月30日(月)

久しぶりに雨でした。しとしと・・・・そんな感じの雨でした。
雨にもいろんな表情が感じられますね、今日の雨は、なんか、恥じらいを持った雨、そんな感じでした。
冬の寒い日が続く中、昨日まではすごくいいお天気で、暖かさを感じましたが、冬の朝は、凍てついて、凍みる朝が定番なのですが、こんな、春雨のような、ポヤ〜っとした。。。そんな雨でした

こんな朝はお日様が顔を見せてくれないから、お寝坊する人たちも多かったでしょうね、昨日のおやすみで遊び疲れて、ぐっすりと寝込んでしまって・・・・
実は、そのような人がうちの職場にいました、誰とは言えませんが (マル秘) 大爆笑事件でした


明日で1月も終わります、ついこの前お正月だったのに、もうすぐ二月、如月です。例によって、明日は月末集計があります。みんながんばって働こう(^_^)v

2006年1月29日(日)
油断・・・不養生

きのうは、調子がよかったので、寝る前に、 いつも通り、焼酎のお湯割りを飲んでしまいました。
失敗でした、 今朝、胃が痛かった  当然の報い、 反省しましたが、あとの祭り、アフターフェスティバルだった。
反省だけなら、だれでもできる。
さあ、今夜は早く寝るぞ、 昔から「早寝、早起き元気な子、今日も元気だタバコが美味い」と言われていましたからね。
そんなの、ないって?   そうかなあ

明日からまた、新しい一週間が始まります、がんばって働かなくっちゃね、そして2月は忙しい月になります (^-^)
 

2006年1月28日(土)
いいお天気の土曜日 (*^_^*)

気持ちのいい一日でした、日本晴れといった空模様でした。
適当な風が吹いて、洗濯物もカラカラに乾いて、きもちよかったですぅ ふふ
いつもの土曜日でしたよ、朝一番に ウォーレンフォードでコーヒーを飲んできました、今朝は コーヒーにミルクと砂糖を入れましたよ、モーニングのメニューはいつものパターンで トーストとキャベツのサラダ、そしてゆで卵です。
それでも、まったりの一日の始まる証なのです。
お昼はうどん屋にいきました、今日のうどんは少し柔らかかったような気がします。 へへいつも食べているとわかりますよ。
午後からは、パソコンをいじって遊んでいました。 
あまり、ポケーとしていても・・・と思って、買い物にでかけました、ペットショップに行ったら、プードルが178,000円で売っていた、なかなか可愛い子犬でした、色はレッドでいたが、茶色に近かったですよ。  うう〜ん ケツカチカチ  ぶは

スーパーではブリの刺身、ブリトロが美味しそうでした、 富山に行ったら美味しいだろうなあ! 知り合いの先生がいたのだけれど、新潟に引っ越したみたいだから、自力で調達・・・・・・
豊橋のK先生!!!!! 寒ブリ食べに行こうよ〜
よおっしゃ、こっそり行くぞ〜  どうしても美味しいブリが食べたい (*^_^*)

2006年1月27日(金)
無線LAN

家のLAN構築を新しくしてみました。
今まで使っていたLAN設備が古いタイプの物で、速度が11Mbpsだったので、もう少し速度を上げたらどんなのかなあ?って思って、新しいルータを買ってみました。新しいのは54Mbpsだそうです。
セットアップは簡単にできました、さすがXPは便利になっていますね。
さて、使ってみて、無線でインターネットを接続してみたら、約4メガ弱の速度がでます、ちなみに有線で接続してあるPCは7〜8メガ出ます。
そのくらいの速度が出れば、ネットをやるには十分だと思います。
肝心のLANではメインコンピュータの画像を取り込んだりするのに速くなりました、しかし、そんなことするより、薄型のハードディスクを接続して(USB2.0)その方が速いけどねえ、コタツに入ったまま動かなくてもいいから・・・・・

なんか、よくわらかないけど、デスクトップが2台でノートが3台 どれがどうなのか・・・・でも、結局新しい装置を使ってしまうのです。
こんどのノートは、理論上メモリを1.5ギガぶちこんでやりました、さすが快適のような気がします。

そんなことはいいけど、今日、病院に行きました、内科の先生に診てもらって薬を出してもらいました、 多分、潰瘍ができているだろうということでした、 来週の木曜日に症状がとれていなかったら、カメラをやるそうです、 病院はいやだなあ 怖いモン
バリウムなんてまっぴらだし、あれって、飲んだ後、ウンコがつまってしまったら大変だよね。
なるべく、うっとおしいことは考えないようにして ノー天気な生活を送ろうと思います。
一週間が終わりました、週末はまったり過ごしたいです (^_^)v

2006年1月26日(木)
潰瘍・・・

お仕事は忙しかったですよ、午前中はバッチシ頑張ってやりました、午後からは、会議の準備とかで机に向かって座り仕事でした。
放課後、カンファランスがありまして、まあ、いろいろ言いたいことを言う人がいまして・・・
よくわかっていないというか、世の中って、お願いしたことの回答が返って来なかったら、それが何を意味しているか、わからないのですかねえ  ふふ
回答がないからといって、これがどうなっているのかって、 はっきりくっきりさせたいのですかね?
まあ、いろいろ考え方がありますよね。
そのあと、会合のため美濃加茂まで行ってきました、高速を利用して、職場から目的地まで35分で行けました。高速道路は便利です、おまけに通勤割引で料金は250円ですみました、 ETCのおかげです
会合は8時ごろ終わったのですが、おわってから少し話をして、結局美濃加茂を出たのは9時でした (*^_^*)
帰りは、普通の道を走って帰ってきました。 そんな時間は道路も空いていますので、早く帰ることが出来ました。

まだ、お腹が痛いです
多分胃潰瘍だと思います、前回3年前と同じ症状です。
あのときは、カメラをやって、ピロリ菌が出たので、除菌をしました。 その後はずっと調子よかったのですけれど、またまた痛くなってきました。
ベータブロッカー飲みました。  さすがに、お酒を飲む元気と気力・・・・そして勇気もありません。
どんちんがお酒飲まないなんて、ほんとに病気なのです。
昨夜は、まがりなりにも、ほんの少し飲みました ^^;  今夜は、実は飲めません、痛いよ〜

さあ、寝ます  明日の朝には楽になっているでしょうか 心配です。

2006年1月25日(水)
インフルエンザ

猛威をふるい始めました。
今年もA型ということで、昨年末に予防接種を受けたのも、A型のワクチンでした。 なんとなく安心できました。
「しかし、おいらはO型なのだけれど、A型のワクチンをうったんだ、大丈夫やろか?」 といったら、みんなに白い目でにらまれてバカにされてしまいました  ケヶ
病院では、かなりの患者さんがインフルエンザで受診されているみたいですね。 特に受験生をかかえている親とか、家庭に老人のいらっしゃる家庭では、感染させないように人一倍気をつかっていることと思います。
うちの職場でも、ちよまる君の家庭では子供さんが二人とも感染してしまい、高熱が出て学校を休んでいるそうです、おまけに学級閉鎖になっているのだそうですよ。
明日は、奥さんがどうしても休めないとのことで、ちよまる君が仕事を休んで子供の面倒をみるのだそうです、 どうせ、家でゲームでもやって遊んでいるのだろうな・・・・
ちょっぴりうらやましいわ (^_^)v

最近、熱が出て休んだことがないです、健康ってありがたいですね。 しかし、今日はめっちゃんこ胃が痛いのです。
原因ははっきりしています、 ストレスなのです
職場でねえ・・・・・・
職員ではないのですけれどねえ・・・・・
びっくりしてしまいました・・・・・・・・
常識がないというか・・・・・・・
人間性そのものを疑ってしまいました。  もう、びっくりしました
そんな人が世の中にいるんですねえ・・ってね
ほかの人たちに話したら、みんな知っていましたら「あの人は、そういう人だよ・・・・・」 ってね
ふう〜ん  ちょっと、考え方をかえなくっちゃ。

まあ、なんでもいいけど 挨拶だけはできる人間でなくっちゃいけないですよね。 挨拶のできない人間(おとな)がいました。そんなのがいました、 そんなのの存在を知っただけで、ストレスで胃が痛いのです。
いやあ、ここには書けないかなりひどいお話なんですよ   ぶ

2006年1月24日(火)
寒い夜

今夜は冷えますね。
寒い夜には、ホットバーボンが似合いそうですね、なんてキザなことを言ってみたりして・・・
ここは日本じゃ、寒い夜にはコタツにもぐって安物の焼酎の湯割り、それもめちゃ熱いのがいいですよねえ。
家の中は暖かいです、とくにコタツの中はポッカポカです (*^_^*)

こんな夜に洗濯物を外に干したら、すぐにカチカチに凍ってしまってスルメ状態になってしまうでしょうね。それでも洗濯物は乾きますからね、いわゆるフリーズドライの原理ですか?

世間では、ライブドア幹部逮捕のニュースをやっています、そんな会社の株を買った人たちは気の毒ですね、しかし、それなりの覚悟して買っていたのでしょうかね?
株なんて、つぶれてしまえばただの紙くずですからね。誰とはいわないけど、どんちんの職場にも某建設会社の株を買っていて倒産してただの紙くずになってしまって損した人がいますよ・・・・ふふふ誰って? それはマル秘ですけどね
それでも懲りずにやっているみたいです。 まあ、どんちんはその人の逆をいっているから儲かっています、その人が買ったら、売ればいいんですよ  儲かります  (爆)

2006年1月23日(月)
冬の空

今日も一日、寒々としたお天気でしたね。
お昼間外に出てみたのですが、寒くって凍えてしまいました。寒暖計をみたら2度から3度でした、そりゃあ寒いですよね。
さて、お仕事の方は、ほぼ順調に進んでくれました。
 長い休みから、あっ君が出てきました、まだ、体の方は本調子じゃないみたいだったけれど、自分なりに頑張っていましたよ。
仕事ができないというジレンマと闘いながら、3週間ぶりに出てきて、頑張っている姿は、仕事を楽しんでいるように感じました、そして、仕事ができる喜びを味わっているみたいでした。
放課後は、部内の会議がありまして、いつもより早く、6時半頃には終わりました。
帰る途中、スーパーにお買い物に行きました。 たいしたものは買わなかったのですが、いったついでにと思って、焼酎を買ってきました、いつもなら、下町のナポレオン いいちこを買うのですが値段表をみたら1500円、その横に”淡麗麦焼酎 九州物語”1080円というのがありましたので、ちょっと悩んで、ケツカチカチになりながらも 安い焼酎を買ってきました。
今、飲んでいるのですが、結局味なんか、よくわかりません。
まあ、焼酎の感じがします(笑)  ラベルに焼酎乙類甲類混和と書いてありますが、なんのことだかさっぱり理解できません。
いわゆる、合成酒なのでしょうかね? どうでもいいです。

今夜はよく冷えています、空の星がすごくきれいなんですよ (*^_^*)
透きとおった空にお星様が輝いてみえます、空気が澄んでいると、星が近くにあるように感じます。

きれいな空を眺めてみるのも、たまにはいいもんです きっと、ライブドアの堀江さんなんかは、そんな余裕はなかったのでしょうね。あの人たちの上を眺めるというのは、せいぜい富士山の頂上ぐらいなのでしょうね、もっと上をながめてみたら、ライブドアももう少し変わっていたのかもしれませんね (^-^)
今日も株価が下がりました。
こんな時勢のときには堅実な資源・エネルギー関連の優良株がねらい目ですよ (^_^)v
まちがっても、出版会の株だけは買わないように マル秘
具体的にって?  ふふ、どんちん証券はバッチシ動いていますよ きゃは。

2006年1月22日(日)
晩酌

チーズ君と一緒に晩酌しました

銘酒です、美味しいよ

今夜は、晩酌をしました・・・  ふふ毎晩してますよ。
銘酒「三千盛」を飲みました、 とりあえず、ひとつのお仕事が終わった、自分へのご褒美ですよ。
今日は、朝早くから岐阜までお出かけして、お勉強に行ってきました、ついでに、講義もしてきたんです、 まあ、どんちんの講義は午後からだったし、みんなお休みタイムでした(笑) 途中時計が進んでしまいました  マル秘
まあ、なんとか無事に終わりました。帰りは、家に着いたら雪が降っていてビックリしましたよ。
寒かったですわ
そうそう、きょうの会場はとっても寒くって、体の芯から冷えてしまいました。帰りの電車の中で、お腹が痛くなって・・・要するにうんこがしたくなったんです。でも、ずっと我慢していたんだよ。
途中、ちびりそうでした・・・・
家にたどり着いて、真っ先にトイレに駆け込んで うんこをしました、そりゃあ大量に出ましたわ(爆) めっちゃんこすっきりしました。
気持ちよくなって、お風呂に入って、暖まって、お風呂は身体の芯から温まりますからね (*^_^*)
それで、「三千盛」の登場でした。 これがまた、めっちゃんこ美味しいのですわ チーズ君と二人で飲んだんですよ。
ちょっと飲み過ぎて、よっぱ状態つまり酔い子です (^_^)v
あすから、またまた新しい一週間が始まるよ。 みんなもがんばろうね(^_^)/

2006年1月20日(金)
週末

疲れ果てて、コタツに入って寝てしまっていました。
ストーブ2つつけて、電気コタツにもぐったら、コロリと寝てしまいました。あまりの暑さに汗をかいて目が覚めました (照)
知らないうちにお風呂が沸いているし、便利な世の中ですね。帰って、便利すぎて人間がぐうたらになってしまいそうです。
お風呂なんか、スイッチ入れておけば、勝手に湯はりして沸いたら止まって、あとは一定時間適当に保温していてくれるから、いつでも入ることができますからねえ。少し前までは、お湯をいれて、たまったところで、素早く入らないと、冷めてしまってしまいましたからね。  人間、慣れとういものは恐ろしい・・・
明日は雪かなあ? 天気予想では今夜あたりから降り始めるっていっていましたが、まだ、降っていないようです。
しかし、ジンクスとでもいうのか、センター試験の日ってよく雪が降りますよね。なんで、こんな時期にやるのでしょうかねえ・・・・
もう少し暖かいときにやってくれれば、どんちんも受験するのに  んん? うそばっか (^-^)
さあ、一週間が終わりました。明日はゆっくりしましょう。 といっても、ちょっと、残っているお仕事片つけなくちゃいけないし。
曹だそうだ、スライドの枚数を減らすお仕事が残っているんですわ、そして、髪の毛切ってこなければいけないし(薄い髪の毛でも伸びるから不思議だわ)

日曜日の講義が終われば一段落だぞ!

2006年1月19日(木)
お仕事

たいへんですわぁ・・・・・・・・
今日も、たいへんでした  くっそ〜って感じでした、なんかバタバタ忙しかったですよ。
会議がありまして、4時からの会議なのに、なかなか大将が来てくれなくって、20分ほど遅れて始まりました。 いっぱいお仕事がたまっていたのにねえ。
放課後は、美濃加茂まで出かけて会議でした。
行く前に家によって、チーズ君にご飯をたべさせて、すっ飛ばして行ったんですよ。 終わったのは9時半でした、それから家に帰って、お風呂を沸かして、お風呂に入って、チーズ君をお風呂に入れて、今やっと一息ついたところなんです。時計は12時近いですよ
本当は、会議の議事録を確認しようと思ったのですが、疲れてしまいました。
時間の過ぎるのが早く感じてしまいます
そんな気がいたします    さあ、明日は金曜日だ! あと一日がんばろ   あさってはゆっくりします

ライブドアはどうなるのでしょうかね? どこでもドアのほうがいいかもね (^_^)v

2006年1月18日(水)
反則!!

最近の女子高生は、すごい短い丈のスカートをはいているんですね (^_^)v
しかし、その下に長ズボンの体操ジャージをはいているんですわぁ。 あれって滑稽ですよね。
寒かったら、あんなスカートはかなければいいのにね。
そして、町では、この寒いのに背中出し、ヘソ出しの ちんちくりんの恰好したお姉ちゃんがいるしね。 へそから風邪ひくぞ〜

どんちんは寒がりなので、綿?入りの暖かいズボンに、モコモコのジャンパー着ています。家ではチャンチャンコ着て、ストーブつけて、コタツにもぐっています。
今日から少し冷え込んできましたね、お昼間喫煙場所に行ったら気温は6.5度でした。しかし、風があったので体感温度は寒く感じました。 やっぱり、8度以上ないと寒いですね。

今日もがんばりました、昨夜は2時近くまでがんばりました (^^;)
スライドは70枚ほど出来ました、あまり多く作ると、どこかからブーイングが起こりそうなので、このへんでやめておきます(謎)
でも、まだいっぱいお仕事がたまっています。
さあてと、今夜もがんばってやるぞー

2006年1月17日(火)
ホタル

冬のホタル・・・
といっても、どんちんの今の状況です、ケツに火が点いて、まさにホタル状態なのです。 ぶぶ
今度の日曜日に開催される、あるセミナーの原稿作りに追われています。 どうせ、講義をやるなら面白くなくっちゃ!!
そんな気持ちで。スライドを作っているんですよ、 だいたい、講義をはじめると、いきなり寝てしまう人がいますからね(もちろん、どんちんも) なんとか、起きていてもらわなくっちゃ (^-^)
それで、自分が講義を受ける気持ちになって、終わったとき「ああ、面白かった」って思ってもらえるような内容にしたいと思っています。どうせ、どんちんの講義だから、内容は知れていますからねえ へへ

暇つぶしにはなるけど、ためにはならない・・・・ どこかのホームページみたいですね、でも、今度は講義だから、内容もしっかり充実させなくってはネ
一生懸命、あれやこれやと工夫を凝らして作っていますよ 期待していていてね (*^_^*)
さあ、今夜もがんばって働かなくっちゃ

2006年1月16日(月)
月曜日

今日も暖かい一日でした。
庭の水仙ののつぼみがそろそろふくらみ始めました。

春はすぐそこまできていますよ (*^_^*)

2006年1月15日(日)
春が来た・・・みたい

donchin号

そんな感じの一日でした。
朝起きたら、空はまっ青、すんげえ気持ちのいい朝でした、おまけに一日中ポッカポッカに暖かい日でした (*^_^*)
陽気につられて、ふらっとお出かけしてきました。  ちょっとホームセンターで買わなければならない物があったので、どうせならと、出かけてみました。
まあ、おめあての物はありましたが、なにか、田舎のホームセンターの方が安いような気がしました・・・気のせいかな?

堤防道路を走っても、気持ちがよかったですよ。 どんちんのロードスターはかっこいいですよ (^_^)v
夕方はさすがに少し冷え込んできました(冬ですから) 久しぶりにお洗濯が、カラカラに乾いた気がしました、お日様の力ってすごいですね。 今日のお日様は、すごくたくさんの地域に暖かさをプレゼントしてくれたのですよね (^-^)
明日からまたお天気は冬にもどってしまうのでしょうか? 早く春が来ないかなぁ  ♪♪春よ来い〜
でも、まだ1月なんですよね、まだまだ寒さも序の口・・・かな?
春を感じてしまって、早く春が来ないかなあって、春を恋いこがれるような、そんな一日でした  ♪♪
さあ、明日からまた、新しい一週間が始まります 毎日会議が続きます、 がんばらなくっちゃね

2006年1月14日(土)

せっかくの週末土曜日だというのに、あいにくのお天気でしたね。
まあ、どんちんはレポートを書いたりで、家でずーっとお仕事していましたから、お天気は関係ないといえばそれまでですけれどね (^^)
夕方、車屋さんに車をとりにいって、ついでにセールをやっていたので、来店サービスのお花をもらってきました。車は愛車どんちん号のパワーウインドウがこわれてしまったんでしよ。先週の月曜日(祭日)お天気がよかったので、ちょっと出かけてみたんです、そのとき窓を開けて走ったら、窓ガラスが上がらなくなってしまったんですよ。苦労して手で引っ張り上げたのですが、今度窓を開けたら・・・・心配だったので、昨日車屋さんに修理をお願いしたんです。
なんでも、パワーウインドウのモーターとワイヤーが一体になっているので、その部品を交換する必要があるって、結局3万円かかってしまいました (-_-;)
車も機械ですから、10年近く使っていれば、あちこち不具合が出てきますよね。手放すのも惜しい気がします (^-^)
大事に乗りたいです
予期せぬ出費は痛いですね、
明日お天気よかったらさっそく走ってみようかな? なんか楽しそう!(^^)! 

2006年1月13日(金)
新年会

うちのチームです

最下位になってしまいました

ふわぁ〜、酔っぱらってしまいました (^_^;)  ポリポリ
職場の新年会がありまして、ぎょーさん飲んできましたわ  ぶは
どんちんの部署の新年会だったのですが、うわさを聞きつけて、よそからも(よその病院からもきたぞ)参加者がありまして、総勢30人ぐらいになって、にぎやかな新年会となりました。 飲んべえ集団は幹事の目を盗んで、高級なお酒とか、焼酎をたくさん飲んできました。酔っぱらってしまったので、会計が心配でした。月曜日の追加請求が怖い・・・・(-_-;)
でも、楽しかったですよ。(^_^)v
そうそう、恒例のゲームは、まず最初に画用紙を渡されて、さざえさん一家の絵を書くというのでした、どんちんは絵がへたくそなので、若い子に書いてもらいました、なかなかの出来映えだと思ったのでしたが、結果は5チーム中4位でした。
2番目のゲームは、女性陣の幹事さんが作成したミックスジュースを飲んで中身(材料)を当てる問題でした、9種類入っていました、難しかったですよ
アクエイリアス・バナナ・リンゴ・黒酢・かっぱえびせん・レーズンチョコレート・その他もろもろ なんか、得体の知れない味がしました。 これは3種類正解できたので2位でした。
最後は、風船にセロハンテープを10カ所に貼り付けてあるのを、風船を割らないように早く剥がすゲームでした、これはドベでしたので、結果的に総合順位は最下位になってしまいました。
まあ、チーム分けで、ジンクスがありまして、もちゃんが入るとそのチームは毎回ドベになるんですが、今回もジンクスのとおりメンバーに、もちゃんがいたので、最下位になってしまいました(笑)
最後に、罰ゲームをやらされまして、ヘンなものを身に付けられまして、カラシ入りのシュークリームを食べさせられました。カラシの入っているシュークリームは、1コだけでして、みごと大当たりのシュークリームを食べさせられたのは、きよみさんでした (爆)
楽しい、新年会でした !(^^)!

2006年1月12日(木)
木曜日

第二木曜日なので、恒例の研究会がありまして、放課後隣町までお出かけしてきました。
今日のお勉強は、PACSとかの最新のお話しでした、なかなか興味のある話でして、一生懸命聴きました。 終わってから、毎度のことなのですがMさんが質問するわけなのですが、これがまた、くどいんですわぁ (笑) 本人はどう思っているのかしれないですけれど、くどいよ  ふふふ
会員発表は2題ありまして、最初はI先生の発表で、すごく興味をそそられたのですが、いまいち情報不足で、もっと、いろんなデータが知りたかったです。
2題目は、まあ、あんなもんでしょうか・・・・どんちんの部下だったら怒るよ、もうちょっと考えて発表してくれよな、そんな感じでした。
なんとか、終わりました、今日もたくさん集まりましたよ、30人弱きていたと思います。来月は中津川でやります、雪が降らなければいいですけどね。

今日も、一日がおわりました、今週もあと一日働けばお休みです。明日は職場の恒例になっている?新年会です。
企画部長は、nonta君とジュニちゃんです。酒代を浮かすために、飲ませないように宴会の途中でゲームがあるんですよ、これもまた、毎年新しい企画をして楽しみなんです。 めっちゃ面白いですよ、 うちの宴会は来るもの拒まずですから、参加したい人はぜひぜひきてください (^_^)v 次の日は、笑いすぎてお腹が痛くなりますよ へへへ
さあ、あすに備えてそろそろ寝なくっちゃ、  明日は日記が書けるかな・・・・!!??

2006年1月11日(水)
水難の相 

夕方、仕事も一段落して、地下までおりていって、一服タバコを吸っていたら、ピッチが鳴って、「水が漏っているんです。天井から水が落ちてきています」とのことでした。
すぐに、もどって見てみたら、いかにも天井から水がポタポタと落ちてきていました。
中央監視のおじさまたちも見に来てくれました。 一人が天井裏にもぐって、漏れている箇所を探していました、どんちんも懐中電灯をもって登ってみました。
そしたら、かなり太いパイプ(断熱材のようなのが巻いてある管)そこから漏れていました。
天井裏は、いろんな配管やら、空調のダクトやら、トロッコが走っていたりで、作業がやりにくいとのことで、とりあえず蛍光灯も外しました。
そして、断熱材をはがしました。そのころには、専門の業者さんも来てくれていました。
部屋には、ありったけのバケツをもってきて並べました。

雨だれの音が妙に懐かしく思えてきました。 昔の家は雨漏りなんて普通だったような気がしますよね、トタン屋根とかで・・・・
しかし、漏れてくる水がどのような水なのか? おそらく排水だと思いますが、きたない水だぞ〜
そう思った瞬間、頭に血がのぼりかけました。 しかし、建物も20年近くになるし、こんなところで、怒ったところでしょうがないし、ゆっくり頭を冷やして、専門の業者さんだからということで、即刻に修理をしてもらうようお願いいたしました。
明日の朝までになおっているでしょうか??
そんなきたない水の落ちている机の上で昼ご飯食べたくないですよね、 ああ〜  どうしよう、憂鬱になってきました。
年の初めは水難の相から始まりました (^_^;)

2006年1月10日(火)
忙しかったぞ・・・^^;

週の初めの一日でした、朝は元気よく車の霜を融かしてから仕事にお出かけしました。
まあ、午前中はそこそこやっていましたが、お昼近くからは、なにかしら大忙しになってきました。
ひさしぶりに、自分の仕事も予約が入っていたのですが、まわりでは、みんなバタバタと走り回って、師走といった雰囲気でした  へへ
SAHがはいって緊急DSAあるし、あいかわらずCV飛び入りはあたりまえ、おまけに帰り際にはASOのフォガティーがはいってジュニちゃんに残ってもらいました。肩のレポが手こずって、ミッポちゃんがやってくれました、こちらは6時くらいに終わりました。
今日も、飛び入り延長戦のお仕事でした。
明日は、もっと忙しくなりそうなんです、マッチとあっくんがお休みだし、午後からずーっとSAHのコイルの予約がはいっているから一人かかりっきりになってしまいます。
たいへんじゃあ (-_-;)


家に帰ってきた頃には、完全ガス欠状態、疲れ果ててしまいました。 でも、こんな日は特に晩酌がおいしいですよね (^-^)
ゆっくりとお風呂にはいりました、お風呂のあとは気持ちいいですよね、ちょっとだけ一杯飲んで寝ようかな、 ちょっとだけですむかな? いっぱい飲もうかな?
そんなわけで、一日がおわりました。
外では雪が降り始めています、明日はどんな一日になるのでしょう (^_-)

2006年1月9日(月)
明日からお仕事

長良橋下流から眺めた金華山

3連休も終わってしまいました、あれもこれもと計画していたのですけど、あんまり出来ませんでした。
つまり、計画倒れでした。
今日は最後のお休みということで、すこしでかけてみました、お昼ご飯はおいしい焼き肉を食べてきたんだよ (^-^)
とっても美味しい焼き肉でしたわ (^_^)v

明日から、お仕事がんばらなくちゃ。

2006年1月8日(日)
町内新春ファミリーウォーキング大会

町内の役員最後のお仕事(イベント)である、ウォーキングが行われました。
ひそかに、大雪で中止になればいい・・・なんて、願っていたんですけど。 あいにくの、すごくいいお天気の一日でした。
朝は、7時半に集会所に集まって、テントやら、大きな鍋とかコンロとか、机・イスを運び出して、大きな広場に運んで設営しました。
地面はカチカチに凍っていて、足は冷たくて、痛かったです。 ズボンは2枚はいていきました、上着はボコボコに着こんで、スキー用の手袋をして完全武装で行きました。
テントを張るとき、鉄のパイプが冷えて、つらかったですよ。
班長さん全員の協力で、1時間ちょっとで、設営はできました。あとは、大きな鍋でぜんざいを作りました、こちらは、町内会長さんの奥さんをはじめ女性陣のお仕事で、みんな手際よくやっていました。
10時からはウォーキングとジョギングがスタートしました。
僕たちは、道路の角に立っていて、道案内と、車に注意をする役目でした、 スタートしてから、全員が通過するまで約1時間寒い中、立っていました。
どんちんは、貧乏くじをひいたのか・・・ 陽のあたららない日陰の寒いところで立っていました。 寒かったよ (-_-;)
終わってから、広場に戻って、温かい豚汁とぜんざいをごちそうになりました。
しかし、わが町内のぜんざいは、ガスボンベのガスがなくなってしまって、なまぬるいぜんざいの中につめたいお餅がはいっていました ちょっと情けなかったです。
でも、なんとか無事に終わりました。
町内のお仕事も、あと3月に総会をやって班の引き継ぎだけです、 今年は心がけがよかったので、葬式がなかったです、もうあとすこし、3月まではお葬式のないことを祈っています (^_^;)



明日もいいお天気だといいですね。 明日はゆっくりしたいです (*^_^*)

2006年1月7日(土)
晴天

一日、いいお天気でした。
天気予想では、大雪になるのではないかと懸念されれていましたけれど、お日様が顔を出してくれて、気持ちのいい一日でした。
午後からは、予定通り岐阜までお出かけしました。 電車でお出かけのときは、HDウォークマンをお供します、だいぶ前から使っているのですが、もう一台のi-podは車のCDチェンジャー代わりに使っていて、車の中に入れっぱなしなのです。
岐阜駅からバスに乗って、長良橋をこえて、鵜飼屋というところで下車しました。目的地まで少し歩くのですが、あまりお天気がよかったので、堤防を歩いてみました。金華山がすごくきれいに見えましたよ、そして、河川敷の公園では子供たちがたこ揚げをしたり、ローラースケートで遊んだりしているのを眺めました、 のんびりして、優雅というか、一瞬時間が止まっているような錯覚をしてしまいました。
会場にはみんなが集まっていて、勉強会がはじまりました、 普段やっていることのおさらいでしたが、なかなか、おもしろい内容でした。
会場では、熱心などんちん日記の愛読者”まことちゃん”に出会ってしまいました、彼は、毎日どんちんのホームページをたのしみにしていてくれているそうで、うれしそうに話してくれました (*^_^*)
そんな、隠れた愛読者のためにも、決して役には立たない、暇つぶしのどんちん日記を書こうというエネルギーをもらいました。
まことちゃん! 掲示板にも落書きしてね (^_^)v

勉強会が終わったら、・・・・・ どんちんの出番です、そうです懇親会がありました、正確には”意見交換の場”でした へへ
立食形式でしたが、美味しいものをぎょーさんいただいてきましたわ、 最後のコーヒーとプチケーキも美味しかったです (*^_^*)
そのあとねえ・・・・・ 柳ヶ瀬まで出かけてしまいました  ふふふ  いつもの、スナック、いわゆる”化け物屋敷”でしたわ。
10時にはお店を出て、ちゃんと家まで帰り着きましたよ。もちろん午前様でしたけどね ^^;  ポリポリ
まあ、元気な人たちがいて、その後で駅の裏まで出かけるといって張り切っていましたよ  マル秘
どんちんが行ったのはスナックですけど、 いわゆる、スナックとバーの違いって知っていますか?
高級なとことか、そんなんじゃないんですよ。
スナックというのは、飲食店で、保健所の管轄で、バーは接客営業なので風俗営業の部類で、警察の生活安全課の許可を得て営業するんです。 必ずお店の前に表示してあるよ (^-^)
えっへん、ついでに 中古の自動車とかを扱うのに古物商なんかも警察なんですよ。
不良少年の補導なんかも生活安全課がやるんだよ。  どんちんは、昨年までよく通っていましたから・・・・
なんで、そんなとこに行ったかって?  まあ、ちょっと内緒です。

そんなわけで、いそがしい一日でした。

2006年1月6日(金)
明日からまた3連休 !(^^)!

お正月明けの一週間が終わりました、といっても、たったの3日働いただけですけれどもね ^^;
それでも、病欠者が出たので、大変だったんですよ。 みんなでカバーし合ってやりくりしました。 来週もまだダメです、たいへんですね。
今日は放課後、美濃加茂までお出かけしてきました、会合に行ってきたんですよ、話はいっぱいありまして、あれもこれもといっぱい話したので、話の内容があっちこっちに飛んでしまっていったい何の話題だったのかな?なんて頭のなかをまとめるのに苦労しました、もっとも混ぜてしまったのは、どんちんが原因です、K先生ごめんなさい (-_-;)
そうそう、お年賀に先生からどぶろくを頂きました、さっそく飲んでみました へへへ  普通のお酒とは一風変わった味で、これまた、なかなかのお酒でした、「ごちそうさまでした」  ひさしぶりの ”どぶろく”でした。
おみやげに、宿題をぎょーさん頂いてきました(いらないのに)それも、期限付きです、来週はめっちゃんこ忙しくなります (-_-;)
明日から3連休といっても、 明日は午後から岐阜までお出かけしなくっちゃいけません、帰りは遅くなりそうなんです。 お天気が心配です、 もちろん電車で行きますけれど、雪が心配ですね。
あさっても、町内の行事があります、朝は7時から集合して、町内会の新春ウォーキング大会があるんですよ、うちは2丁目で、ぜんざいを作って振る舞う当番なんです
.
ウォーキングが始まる前に下ごしらえをして、みなさんが歩いている間は、寒い中道路の角に立って監視当番もしなくっちゃならないんですよ。寒そうです。
まあ、役員の最後のお仕事ですからねえ・・・・・ 風邪ひかないようにしなくちゃ。(^-^)

ああ、忙しい3連休が始まります〜

2006年1月5日(木)
明日は雪かな?

きょうは、久しぶりの晴天でした。 空気は冷たかったです、風が冷たく感じてしまいました。
職場の寒暖計は2度から3度でした、 お昼休みにちょっと外までタバコでもと思って出てみたのですが、さすが半袖の仕事着では耐えられませんでした、タバコも吸わずにそのままUターンしました。
喫煙室がないのはつらいですよねぇ ねぇ (-_-;)
最近は、どこでも禁煙になっていますから、これも時代の流れというか、世の中の風潮ですかね。


平和な一日が終わりました。明日は大変です、2名お休みですから  しかし、困ったわぁ
放課後は美濃加茂までお出かけしなくちゃなりません。お天気が心配です、どんちんは比較的近いからいいですけど、遠いところでは、大垣の方からも参加してくれる人がいるんです、雪が降ると気の毒です。
なんとか、明日もがんばってのりきりたいです (^_-)
そうそう、先ほどインターネットで音声チャットができるskypeというものをダウンロードしてみました、相手が見つからないので、二階のパソコンと一階のパソコンで、行ったり来たりしながらテスしてみました、 なかなか面白そうです。あれって、画像は送れないのかな? だれかおしえて (*^_^*)

2006年1月4日(水)
通常モード奪回・・・かな?

今日からお仕事が始まりました、長い6連休のお休みでした。
みんな、元気で出てきましたよ、 朝ミーティングで引き継ぎをやったのですが、年末はそれほど忙しくなかったみたいですが、年が明けてからはすごく忙しかったようでした。
とくに、2日の昼間は当直日誌が2ページにわたって書いてありました。 当直でもあたりはずれがありますからね (^^;)
いずれにしても、連休の間交代で当直業務をやってくれてご苦労様でした。
どんちんの職場は24時間営業ですからね (-_-;)
故障者も発生しました、 あっくんが腰のヘルニア症状が悪化したようで、今日から2週間お休みになります  なんか、座りっぱなしでテレビゲームを一日に6時間とか夢中になってやっているみたいですよ・・・・
ホントかいな?  もし、それが原因だとしたら困ったちゃんですよね。
もう一人、職場はちょっとちがうのですが、お友達のシモちゃん、年末の29日に娘さんの車を洗って、おまけに先日交換したタイヤも洗って片つけたそうなんですって。
そしたら、冷えたとかで、マフラー(つまり痔のこと)の調子が悪くなって、お正月はずーっと寝ていたそうです。
今日はなんとか、出てきてどうしても片つけなければならない仕事をやって、明日、オペするんだって (-_-;)  かわいそ〜
まあ、年末に忘年会とかで、飲み過ぎたのも原因の一つじゃないでしょうかね?
  意志薄弱!!

いずれにしろ、早く正常にもどって、がんばらなくっちゃいけないですからね。そろそろ、お正月モードを捨てて、はやく正常モードでがんばっていきましょう(^O^)

2006年1月3日(火)
明日からお仕事

今朝起きたら、雪が降っていて道路はまっ白・・・・  天気予想屋さんウソついた (-_-;)
山登りは中止です、せっかく楽しみにしていたのに。

お正月休みも今日までです、明日からはまたまた普段の生活に戻ります。

チーズ君を抱っこしたらなんか重たくなったような気がしたので、体重測定をしてみたら、7kgありました、このまえまではずーっと6.5Kgだったのに、やっぱりおデブさんになっていました、ちょっと甘やかしすぎかな? お正月だからといって、いっぱい食べさせましたからネ (^^;)
そういえば、思い出しました
お正月明けのおならは臭いんだって・・・ それは、数の子が原因だそうで、数の子食べた後のおならは、これまた、とっても臭いとのことですよ、  みなさん、だいじょうぶかな??へへへ屁  ラジオで言っていましたよ(^_^)v
さあ、モードを切り換えなくちゃね!

2006年1月2日(月)
新年2日目 (^^;)

いやぁ〜、休み中に胃袋が大きく成長しました・・・・トホホ
今日も一日これといって働いていないのに、お腹だけは、「食べ物をよこせ」「美味しいものをよこせ」「酒がのみたい」なんぞとわけのわからんことを要求してきます。
それに、応えるどんちんの優しさ・・・・・(-_-;)  困ったもんです、体重計にのったらきっとデブになっているぞ!

さて、今日のお天気はヘンな一日でした、気温はそれほど低くなかったのですが、雨が降ったり、晴れ間が出たりとかで、はっきりしませんでした。
昨日は車で雪道を走ったので、車が泥だらけ、 ドアを開ける取っ手も泥んこ状態でしたので、車庫で水を流して、泥だけとって、きれいにしてあげました。そのあとで、これといってすることない暇暇状態だったので、いつものホームセンターに行ってきました、午後からだったせいか人出はすくなかったように感じました。

ちょっとお買い物をしました、700円ちょっとで、柄のついたタワシを買ってきました、いわゆるお掃除道具です  ぶぶ
そのうちに、役立つこともあるでしょう (^_-)

明日はお天気よさそうですね、身体がなまってしまいそうですから、ちょっと近くの山にでも登ってみようかな?そんな計画をしています。ほんとうは、大晦日に山に登って新年のご来光を拝むことができたら最高でしょうね。
実は、昔そんな計画をしたことがありました。高校を卒業して 某河合大学に通っていた頃ですが、親友の松本君と近くの東殿山(とうどやま)というところに登ってご来光を見ようと、準備万端にいたしましてはりきっていました。しかし、行く寸前に、大きなミスがありました。
まあ、田舎の冬の山は寒いということで、母が保温水筒に温かいお酒を用意してくれたんです(今は亡き母ですが、やさしかったんですよ)、出かけるとき、「うわぁ寒い、一杯だけ、ちょっとだけ飲もうか」といって、少し飲んだら。 これまた、寒いところで飲む熱燗は最高でして、結局家までもどってきて、そのお酒を全部飲んでしまって、なおかつ、余分に飲んでしまって、そのまま寝てしまいました。  そんなわけで、山には登ることができなかった。そんな思い出がありました、今から30年以上も昔のことですけどね。
明日は、がんばって登ります(ほんとかなあ?)
お正月休みもあと一日!有意義にすごしましょう (^_^)v

2006年1月1日(日)
謹賀新年

みなさん、新年あけましておめでとうございます。
あたたかいお正月の朝から始まりましたね、お天気予想では元旦は雨という予想でしたが、いいお天気でした。
お昼近くになって、近所の神社に初詣に出かけました、例年ならばそれほど人出は多くないのに、今年は参拝客が多かったですよ、お天気のせいもあるでしょうね。
お参りするときにおもしろい光景に出会ってしまいました、 お参りするのに順番を待って並んでいたんですけど、僕の3列前の夫婦の人が、すごく念入りにお参りをして、後ろがずうーっと続いているのにもかかわらず、それはそれは、長い時間お参りをしていらっしゃいました、なにをそんなにお願い事があったのでしょうかね?

まあ、いろいろですよね、人生もいろいろですから (^^;)
午後からは郡上まで年始の挨拶にいってきました、国道の雪は完全に融けてしまっていましたが、帰りに山道(堀越峠)を通って、飛騨金山経由でかえってきたんですよ、そしたら、とんでもない大雪で、道路はすごい雪でした、 途中後悔しました、そりゃあつづら折れの登り坂に雪がいっぱいでしたから。(-_-;)
まあ、なんとか無事に帰り着くことができました、せっかく車をきれいに洗車したのに、もう、泥だらけです  ぐすん
無事がなにより、いい一日からいい一年が始まってくれることをお祈りします。
今年もいい一年にしましょう、みなさん今年もどうかよろしくお願い致します !(^^)!