令和7年 2025年 文月(ふみつき)    

どんちん&チーズ君の日記(残日録)  (^_^)v

どんちんとチーズ君
残り少ない人生の記録として残日録を書くことにしました
あくまでも個人的な日記です

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2025年7月31日(木)
明日から8月

今日で7月もおわりですね 明日からは8月葉月です
伊東市大変なことになっていますねえ 市長の学歴詐称問題、選挙法違反 いろいろ それで市長は8月中に辞意を表明するといっていましたが やはり!! ずるずると延ばし 今夜の記者会見では辞意を撤回、続投するのだとか  ええええっ なじゃこりゃ状態ですね 百条委員会にも出席せず
  いったいどうするつもりか?
すごいと思います 
今後の予想 議会から不信任案可決 でも辞めないと思う
市長が議会解散  そして選挙 またまた不信任 市長選挙  選挙費用だけでいったいどれだけ出費するのか  伊東市の財政も大変ですね 市の職員もいろいろ苦情等で疲弊されているとのこと  気の毒と思います
あの卒業証書 偽物だから出せないわねえ  検察がどう動くか、期待しています

2025年7月30日(水)
津波です

今朝カムチャツカ半島沖で大きな地震が発生したそうです そしておおきな津波が発生して日本列島北海道から沖縄にまで太平洋側で津波警報が発令されていました ゆっくりと近づいてくる津波でした 津波って破壊力が大きいから恐いですよね
海辺の人たちは高台に避難されていましたが この炎天下で大変だったことと思います
それにしても、あんなに遠くで発生した地震での津波が日本列島まで影響するのですから 自然災害は制御不可能ですね、常に何が起こってもよいように普段から備えと心構えをしておかなくちゃいけないと そんなことを感じました。
とくにわれら高齢者は迷惑をかけないようにしなくてはね・・・・・・"(-""-)"

2025年7月29日(火)
とんでもない暑さ

今日の最高気温、全国ランキングで郡上市が39.8度で全国で2番目の高温だったそうです
いったい39.8度ってどんな感じなのでしょうかねえ? 呼吸するにも苦しいと思いますよ しかし、異常な気温だと思います そんなところで長時間いれば 苦しくなるどころではないよね  へたすれば死ぬよ!
自分は郡上で育ちましたが 昔30度を超えると母が「暑い暑い」とわめいていました この先 いったいどうなってしまうのか
干からびてしまいそうです

2025年7月28日(月)
血圧手帳

どんちんは朝と晩に血圧を測定しています 以前は高血圧の基準値が130以上であったので、時々オーバーして 降圧剤を処方されていました 最近は閾値が変更になったので一応高血圧という基準からは外れています (^^♪
それでも、もう何年も測定を続けていますのだ 血圧手帳というものをもらって記録しています。
べつに測定しなくてもよいのですが なんとなく朝晩のルーチンになっているので測定しています 昨日記録帳がいっぱいになったので以前の職場に貰いに行ってきました  また記録するぞ! さていつまで続くやらねえ・・・・・

2025年7月26日(土)
障子の張り替え

障子の張り替えです
アイロンをかけるだけでくっつきます

和室の障子がだいぶ汚れてきたので、どうしようかなと  前は業者さんに依頼して張り替えてもらいましたが 元気なころは自分たちで張り替え作業を行っていました。
またやってみようかと、コメリへでかけて障子紙を仕入れてきました。
障子紙も進化していまして、今は糊とかを使用しなくてもアイロンの熱で貼りつけることができますからね 午後から部屋のエアコンをつけてバアバと二人で貼り付け作業を行いました 全部で8枚だったよ 2時間少しかかりましたが、なんとか無事できました 出来栄えは85点ぐらいだったかな? 専門の業者さんにやってもらえば綺麗にやってくださると思いますが、まあ自分たちで出来たということがね DIYですね  部屋が明るくなりました (*^-^*)

2025年7月25日(金)
督促状

カラオケ行ったら、案内されたお部屋が
なんとキッズルームでした "(-""-)"

市役所から通知はがきが届きました、何かと思ったら、なんと住民税の支払い督促状だったわ えええっ!!!?
何のことだろうか、いままでそのような住民税を個人で支払いした記憶はないし、そんな請求が来たなんてなかったわ 今まではバイト先で賃金から引かれて支払われていたのだったのだよね  そうか・・・・
とりあえず支払いしなくちゃいけないので、コンビニへ出かけて支払いしてきました  ややすっきり
しかし このような督促状などという恐ろしい通知をいただいたのは初めてのことですので ビックリしました  こういう経験もあるのねえ (^_-)-☆

出かけたついでにカラオケに行ってみました 夏休み中なので子供たちがたくさんいまして、案内された部屋はなんとキッズルームでした へえ〜こんな部屋もあるんだねえ

2025年7月24日(木)
お米券

先日市から配布されたお米券 一家庭あたり4400円分をもって市内のスーパーに行きました 補助券があるとなんとなくリッチな気分になって 高いお米を選んで買ってしまいますね 
そんなわけで、お米を買ってきました ふふ 久しぶりに市内のスーパーに出かけたので店内を見て回りました、暑いせいかお客さんは少なかった感じでした それでも夏休み中なので親子連れのお客さんは目立ちました 親子連れはアイスクリーム陳列棚にたくさんいましたよ。
中途半端な時間に買い物出かけて帰ってきたので 暑さのせいもあって、家に帰ってすぐに昼間から缶酎ハイ(タコハイ)を飲んでしまいました 久しぶりの昼酒だったわ たまにはよいかな へへ

2025年7月22日(火)
運動会

今朝のことです、燃えるごみを出してきて家に帰ってきたら お向かいの家の道路端に 少し大きめな三毛猫が佇んでいました たまにみかける猫でした
とくにいじめる必要もないのでそのまま眺めていました そしたらこんどは、我が家によく遊びに来るグレーのネコが現れまして、三毛猫を追い払うように・・・・  そしたら二匹の猫は猛スピードで走り 三毛猫が追いかけられるような状況 集会所の方に向かって、まさにぶっ飛んでいくって感じでした 運動会というか、かなりのスピードでした いつもはのそのそと歩いている姿しか見ないので、ビックリしました  猫の運動能力の高さに改めて驚きました (*^-^*) 

2025年7月21日(月)
夏休みです

世間では子供たちが夏休みに入ったのですね しかしこの暑さのせいで近所では子供たちの姿は全く見られませんです 近所のスーパーに出かけたら ほほう、母子連れのお客さんがたくさんいました、親子でお買い物ですね お父さんも一緒で家族そろっての人たちもいました。
スーパーの中は涼しくて快適ですからねえ (^^♪ どんちんたちもお買い物を済ませて車へと・・・・・ やはり車の中は蒸し風呂状態 ハンドルは熱くてさわれないほどでした それでも最近の車は高性能なのか、エンジンをかけてあっという間に快適空間ができます ありがたいことです 
帰ってきてからは家の中のエアコンをフル回転でした  暑いのだ!!

2025年7月19日(土)
運送屋さん

宅配の荷物が届きました 料金引き換えだそうです 修理品なので、金額もわかっていましたからお金を準備していましてました
以前は配達の前に電話連絡が来て料金等の準備もしておいたのですが 今回はいきなり配達されました・・・
普通は配達前に連絡するのが普通じゃないでしょうか それに送る側としたら発送通知(連絡)があってもよいのではないでしょうかねえ。
もし、送り付け詐欺とか不審な代引き荷物だったらこわいよねえ んん〜ん どうしたもんだろうねえ

2025年7月18日(金)
大相撲

名古屋場所ですね いままでテレビでの相撲観戦は幕内力士の取り組みしか見たことがないですが どういうわけか速い時間ではBS放送で幕下力士の取り組みとかが切れるのですね かなり速いテンポで進行するので面白いです まだ丸刈りに近い頭の力士とか 貫禄がなような感じの力士とかいろいろです 見ていてすごく面白い世界だと気が付きました 相撲ファンになってしまいそうです 森麗というお相撲さん、弱いけれど がんばっているのを見るとすごくうれしいです、がんばれ森麗さん 応援します (^_-)-☆

2025年7月17日(木)
今日も雨だった

きょうも雨!
可燃ごみを出す日だったので ごみステーションまで出してきました 行くときは雨降りだったけれど、帰りは雨がやんでいました、家に着くと 雨でした  それでも午後遅くなったらお天気が回復してきました バアバは庭の草刈り仕事 新しい草刈りハサミがお気に入りのようでお仕事していました どんちんは昼寝だったわ (*'ω'*)
途中大きなムカデが出たと騒いでいました 早速スプレーもってヘルプにいきましたが 逃げられました 残念
次に 「大きな虫がいるけれど何だろうね?」 スマホもってGoogleレンズで調べたら なんとクマ蜂だったのでビックリ 枯れ枝をゆっくり動いていました 刺激を与えないようにしました あんなのに刺されたら救急車のお世話にならなくちゃならないよねえ。
しかしどんちんの家はどうなっているのかいな 小さな虫ぐらいならば許せるけれど 野良猫の休憩所になっているし まあ野良猫は特に悪いことしないけど  以前はアライグマが庭までやってきたし さすがにクマまではやって来ることはないです・・・・

2025年7月16日(水)
動けず

朝からすんげえ雨の一日でした、雨が強くなると窓を閉めたり そして窓を開けたりの繰り返し まあ忙しい日でしたわ
あちこちで大雨が降ったようですね

ユーチューブみると 静岡県の伊東市 市長の学歴詐称疑惑問題ねえ いったいどうなっているのか 我々は部外者の部類ですが いったい結末はどうなるのか興味がありますわ あさってが100条委員会からの卒業証書の提出期限となっていますが、おそらく何らかの理屈をつけて提出を行わないでしょうね。
さあて、どうなるかなあ 日本全国から興味あるねえ

2025年7月15日(火)
バッサリ

髪の毛が伸びてきたので床屋さんへいくことにしました
スーパーの中にあるいわゆる1000円カットです、正確にはカット980円です 安いので高齢のお客さんがきますね、若い人はいなかったです・・・

どんちんは夏向きバージョンにお願いしますと言いました そしたらかなりバッサリと切られましたわ かなり涼しい感じですわ
おつむが軽くなったのです、心も軽いかなあ (^_-)-☆

2025年7月14日(月)
変な人

今朝も自転車で走ってきました、ほぼ同じ時間なので、だいたい出会う人たちの顔ぶれは決まっていますよね  すれ違う人たちとはお互いに挨拶するのですが なかにはぶすーっとしたまま歩いている人もいますよね いつもすれ違う人(外国人の夫婦らしいです) お昼間も夕方も歩いているのを見ます いったいどんな仕事をしているのでしょうか? あるいは仕事をしていないのかな?  それはよいのですが いくら早朝の車の交通量が少ないからといって道路のど真ん中、センターラインを歩くのはどうかなあ・・・・ もしかしたらお国柄なのかも知れないですね どこのお国でしょうかね

2025年7月12日(土)
誤動作?

今朝いつも通り自転車で走っていたらサイクルコンピュータ(速度とか時間が表示されるもの) 表示画面が消えてしまいました こんなことは初めてでした ポンポンと叩いたら復帰しましたが なにが原因だろうかな?
もしかして電池かなあ 家に戻ってきて電池交換を行いました 電池交換すると設定をやり直さなければならないので、ちょと面倒だわね とりあえずこのまましばらく様子をみようかと思います。
ついでに 後輪のタイヤがすり減ってきているので、そろそろ交換しようかと 先日Amazonで注文したタイヤが届きました もう少し涼しくなったら交換します 自分でできますよ (^^♪

2025年7月11日(金)
暑い日はカラオケ

涼みがてらカラオケ店へいきました ふつうは料金1時間500円ぐらいなのですが  午前中の料金はパックでお得なのですよね きょうは3時間こもって喉がカラカラになるみたいに大声出して歌ってきました。
この時期涼みがてら(涼しい部屋で) 大声出してストレス対策にもよいのではないかな  歌うのに忙しくてお腹が空くのも忘れ結局
パンケーキを1個食べただけ 今夜の夕食時間は早めになりそうです

2025年7月10日(木)
100円ショップ

バアバのお付き合い ミシンの糸が買いたいと! ふつうの手芸店で買うと高いから、まあ
100円ショップので十分だそうで ダイソーへ行きました
  ダイソーはいいのですが、バアバさん、ダイソーのお店へ行くと いつもの博物館巡りみたいに、店内一周するのですわ 「お願いだから、邪魔になるから買うのをやめて・・・」 とブレーキをかけるのがどんちんの役目、それでもいろいろ買ってしまうのが バアバ、女性ってみんなそんなものなのだろうか?  頭の中に疑問符?マークが浮かびます・・・・・

2025年7月8日(火)
選挙

モダン焼き
んん〜ん 美味しくなっかたです

参議院選挙ですね きょう期日前投票に出かけてきました
帰りに お好み屋さんに寄ってきました おそらく昔は女子高生御用達だったのかなと そんなお店(どうかなあ?) お店に入ったら お客さんは、なんと かなり昔、大昔の娘さん????? 面影もないような、そんな集団でした  ちょっとビックリだった
そうだよねえ、今時の若い子たちはそういうお店にはいかないよね スーパーとかのフードコートなんかにいくのかな
どんちんはモダン焼きを注文しましたが んん〜・・・モダンじゃなかった まあ、こんなもんか ちょっと悲しかったわ

2025年7月7日(月)
七夕

年に一度のビッグイベントショー(大げさ) 七夕です、織姫とひこ星天の川を挟んで 今夜は逢瀬が楽しめる夜なのですね ふふ
せっかくの夜なのに天の川が見えなかったです  そういえばこどもの頃七夕の夜には竹の枝に願いを書いた短冊を吊るし 七夕のお祭りを楽しんだ記憶があります 当時は視力もよかったし、空もきれいでした 天の川もくっきり見ることができました
短冊にお願い事を書いた記憶がありますが 何を書いたのか全く記憶がないです いったい何を書いたのでしょうかねえ 
あの頃に戻ってみたいような気がします
織姫様とひこ星様は ずーっとあの当時のままなのでしょうか? いったい何歳になったのかな おとぎ話って年代がわからないから それがよいのかも こんな夢のある七夕祭りっていったいいつまで続くのでしょうかね   いつまでも続いてほしいです (*^-^*)

2025年7月6日(日)
熱くって 暑くて

どうしようもないくらい暑かったですわ こんな日はエアコンを使用して涼しい場所にこもっているのが一番なのかと、ふつうはそうするでしょうね
ひねくれ者のどんちんは ひねくれです、洗車をやれば水で涼しい気分が味わえるだろうかと、バアバの車を洗車することにしました、車庫は一応鉄筋コンクリートの三方囲いなので直射日光があたらないですわ 洗車用の水栓もあるし (^^)/
ジャージャー水を流しながら洗車しました 涼しくて気持ちよかったです 途中ハプニングがあった 洗車ホースの先端が外れてしまって どんちんが水浸しになりました 水をかぶったせいで余計に涼しくなってラッキーだったわ へへ
でも体を動かしたので疲れました やはり高齢者は家の中でエアコン利用しておとなしく過ごすのが一番なのかな・・・・

2025年7月5日(土)
うなぎ

今日も暑かったです こんな日はスタミナ料理、やはりうなぎがいいねえ・・・(^_-)-☆
お昼に孫を連れてうなぎを食べに行ってきました 普通のうな丼でしたが、なんとなくスタミナが付くような気がして(気分的なものだとわかっていますが) 焼肉の方がええけどな そのうちに焼肉を食べに行こうと思います 体のスタミナは付くかもしれないけれど、お財布はスタミナどころか徐々にやせ細っていくよねえ
今夜は 家の前の道路?で花火をして遊びました 童心に帰って花火もいいねえ

2025年7月4日(金)
にぎやか

孫が犬を連れてやってきました 家にはいるなりワンワンと喧しかったぞ 人間のお泊りセットのほかに 犬用グッズをたくさん持ってきたので まるで夜逃げかと思うくらいの大荷物でした(笑)
あまりの騒々しさに 近所の野良猫が様子を見に来ました
夜寝るときは エアコンの効いている一番いい部屋で寝るそうです エアコンつけて寒いくらいにして毛布を使用・・・・まるでお犬様扱いやねえ 今時のペットはこんなものなのかなあ 時代は変わる

2025年7月3日(木)
バアバ名古屋へ

きょうはバアバさん、孫のお守り&犬のお世話? で名古屋まででかけました ジイジが送っていきましたわ
玄関のドアを開けるなり ワンワンと喧しい これは大歓迎なのか、不審者を警戒しているのか 部屋に入ったら どうやら大歓迎らしく尻尾を振り振りうれしっこを漏らしました へへ 部屋中を大暴れで走り回ってね ふだんは孫 ママ パパの順に帰ってくるののでいつもの ひとりでのお留守番なので今日は嬉しいのでしょうねえ 
みんなで晩御飯を食べて ばあばを残してジイジは土岐まで帰ってきました 明日はみんなで土岐へ泊まりに来るのだそうです 

2025年7月2日(水)
点検

きょうは、どんちんの車(シエンタ君)の点検がありました 1年点検だそうですわ まあ本当に車って面倒ですわねえ
税金に、保険に、車検、点検 そのほか部品交換 etc 金もヒマもかかります、そうかといって避けては通れないことですから、一応どんちんは真面目にメンテ等を行うことにしています
そんな感じで1時間ほどかかりました ちょっぴり安心かな? 気休めみたいです 点検作業中は快適な待合室ロビーで 飲み物をいただきまして読書タイムを楽しむことができました。
明日はバアバが孫のところへ出かけてお泊りだそうです 犬と遊べるのが楽しみなのかな?  金曜日は学校が終わったら 孫が犬を連れて土岐へ来るそうです ジジババの家で初外泊だそうです ジイジはウッドデッキから脱走できないように 柵を準備しました どうかなあ?? 楽しみです ふふ (*^-^*)

2025年7月1日(火)
文月7月

やれやれ、きょうから7月になりました まあ夏本番ですか 
暑いのはよいけれど、食中毒とか 水の事故が心配ですね  そのほか暑さでポケーっとして思わぬ事故に巻き込まれたりねえ いろいろ心配です

ほんとに暑い一日でした どんちんはスダレ取り付けを行いました 昨年洗って片つけてあったのを取り出して取り付け作業、かなりくたびれているので、おそらく今年で最後 シーズンオフには外して廃棄になります そんな中、くたびれてしまって、とても取り付けられるような状態でないと、昨年処分してしまった箇所があったのです  さっそく市内のコメリさんまで出かけて購入してきました 新しいスダレを吊るしました きれいですね (^^♪
あと数か所残っていますが きょうは疲れたので また後日スダレ吊るし作業をやります 暑い中頑張って働きました