10月(神無月)だよ    

どんちん&チーズ君の日記  平成18年10月1日〜

秋です、夕日が沈むのも早く感じますね、そろそろ紅葉のシーズンです  

BGMも楽しんで下さいね(^-^) どんちんにピッタリ

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2006年10月31日(火)
送別会

職場の送別会がありました。 もう25年以上一緒に仕事をした仲間で、彼は薬剤師なのですが、今度新しく泌尿器科で開院される医師の門前薬局として開業するのだそうです。
まあ、彼の奥さんも薬剤師なので、一緒に仕事をがんばるとのことです。
そんな仲間を送り出しました、希望に胸をふくらませて・・・・
送別会としては、仲間内で行われたので、女性が多くって、なんやらやかましい飲み会の雰囲気でした (^^;)  ほとんど金ちゃん(主賓)と話す時間もありませんでしたわ。 いわゆる飲み会でしたねぇ
どんちんはほとんど飲まないで(ビールコップに1杯、焼酎のお湯割り2口)でした  しもちゃんもあまり飲まなかったみたいですよ。 明日仕事があるからね。  最近はあまりバカほど飲まなくなりました、よゐこになりましたよ(笑)
終わったら直行で帰ってきました。

さて、昨日のPC事件ですが、今朝早速連絡したら、電話で指示されて、パソコンを眺めているだけで、勝手にパソコンが動いて、マウスも動き出して、 不思議な光景を見てしまいました。
電算室からリモートで操って、復活させてくれました、まるで神業というか、キツネにつままれているみたいでした。ものの10分ほどで治りました、 よかったですぅ

さっそく、昨日の分の入力やら、月末集計のお仕事やら、たくさん働きました。  さあ、ボチボチ寝ようかな。
もうひとふんばり、組織のホームページの更新作業しなくっちゃ・・・(^-^)

2006年10月30日(月)
パスワード****
本日午後から、先週職場に支給されたPCに、本庁からグループウェアの設定に来ました。 なにやら訳のわからないことをゴソゴソやっていました。 そして「パスワードはどうしますか?」って聞かれたモノだから、 どうせどんちんは頭が悪くって憶えていられないし、すぐに忘れてしまうと困るから、簡単な4ケタの数字で設定してもらうことにしたのですね。
そしたら、なかなかうまく作動しなくって、どうやらパスワードが簡単すぎてセキュリティーでひっかかったみたいです・・・
ほんとかなあ? 結局与えられたパスワードは、数字と文字と記号の混ざったもので、絶対に憶えられないです グスン
パソコンに書いて貼っておかなければ使えんわなあ (^^;)   これは、パスワードの域を脱している状態です。
面倒くさいことになりましたわ、ネットにつながらない通常業務を行う際にもPCを立ち上げるたびにパスワードを入れなければならない   困ったモンです。
おまけに、設定が終わって、電算室の職員の人が帰っていって、さあ自分の業務をやろうと思ったら、 毎日使っているデータベースソフトの”桐”がうまく作動しなくなったんですわ。 なにかファイルを消してしまったんだと思うけど
それで、再インストールしようと思ったら、 なにやらわからないメッセージが出て、パスワードを入れないとソフトウェアのインストールができない旨のメッセージが出てきたわ。いろいろ試みましたが、結局できませんでした
明日の朝一番に連絡して、最優先で復帰させます  くっそ〜  プロがアホなことやったわ プリプリ
無駄な時間と無駄な労力を費やしてしまいました。
最近はパスワードが多すぎて困るよね。
昔の時代のパスワードは簡単だったよ  忠臣蔵では 「山」   「川」   だったそうです (^-^)
パスワードなんて・・・・・嫌いじゃ
2006年10月29日(日)
なんとか無事で・・・

いやぁ〜 やっと二日酔いから解放されました。 昨夜は、そりゃあまたすごいメンバーで飲みに行ったので、もうヘロヘロ状態でしたわ
食事会のときは、かなりセーブして飲んだのですが、途中、 人質として残されてしまい、I戸先生と、K先生は早く帰ってしまうし「あとは、お願いね」その一言を託されてしまいました。そのあと訳のわからない、いわゆる化け物屋敷?(失礼)そんなスナックに連れて行ってもらいました。親子三代でやっているんですよ、おばあちゃんと、その娘、またまた孫娘・・・・ 夜目遠目に娘さんが一番きれいだったかな? どんちん、どこ見とるじゃ??
たのしい飲み会でしたわ (^_^;)
さいごのとどめはラーメン食べに行きました。 朝起きたら・・・・・・ 当然ですよね
それでも、予定より早い電車に乗って帰ってきました、家に着いてからは、リハビリ状態でした
  現在は完全復活しました。 定時&定量の晩酌はできました (^_^)v

そうそう、かんじんのお仕事方はバッチシでした、講演時間もピッタシでしたし、質問にも答えることができたし、けっこうみなさん真面目に聴いていてくれました、 自分としては満足でした。
明日からは、月末の一週間が始まります、きっと忙しいと思います。 がんばってやります(^_^)/

2006年10月27日(金)
金曜日

今週も終わりました、週末は気持ちのよいお天気の一日でした。
お仕事は、なにかしら動き回っていましたよ。 そうそう、どんちんに新しいPCが支給されました (*^_^*)
業務上のグループウェアにはいるということで、以前からLAN工事とかも行われました、PCの方はといえば、だいぶ前から使用していた、ウィンドウズ98で動いているかなりの年代物であったため、総務課のけんちゃんが新しいのを用意してくれました。
やっぱり、新しいPCはいいですね、 うれしくって (^-^) 当然XP搭載してるし、メモリーも多いし、スピードも速いですわ。ルンルン!(^^)!
月曜日にグループウェアの設定をするそうです、 設定しちゃうと、ソフトのインストール等が面倒になるからとのことで、いっぱい入れておきました えへへ
当然、業務に使用しているアプリケーション等も設定し直しましたよ。 面倒くさかった
なんとか、無事できました  よかったです

放課後は、岐阜までお出かけしてきました、まあ、ほんの少しだけ飲んできましたわ 当然電車ですよ、久しぶりに飲んだ(といってもビール1本ぐらい)終わったらすぐに帰ってきました。
明日は、鈴鹿までお出かけしてきます。 その準備もあるしね (^^;)
久しぶりにお会いできる人もあるので、お泊まりになります   多分遅くまで飲むのでしょうね・・・・ これが一番の難関というか心配です。 次の日生きて無事に帰ってこられるでしょうか(^_^)/


ついでに、幻の日本シリーズチケットになってしまったことが残念・・・・ボソ

2006年10月26日(木)
構内禁煙

今日も一日が無事おわりました、お出かけはほぼ予定通りでした、帰りは5分遅れて、職場に戻ったら5時20分でした。 まあ、誤差範囲かな (^^)
短大の校内は、敷地内禁煙ということで、午後から半日間タバコを吸わなかったですよ、 そりゃそうだわねえ、禁煙表示がしてあれば、まがりなりにも教育者の立場としては、吸うわけにはいきませんでした。
タバコなんて吸うなと言われりゃ吸わないでいることができますよね、 しかし、止めようとは思わない、というか思えない・・・
講義はほぼ3時間しゃべりっぱなしで、途中お茶を飲みましたが、終わったときには喉がカラカラ状態でした。
内容は、どうしても必要な事項を90分ぶっ続けにやりました、残りは、いろいろトピックスとかを交ぜながら、いろんな情報を提供してやりました。 真面目に聞いていましたよ、なかにはお休みスタイルでがんばって寝てる子もいましたけどね ^^;
まあ、なんとか話をしてきました。
休む間もなく高速を走って職場に戻りました。  忙しかったですわ

家に帰って、テレビを見たら  野球・・・・・ グスン

さあ、明日は週末。 明日も放課後会議です、そんなに堅苦しい会議じゃないからいいけどね (*^_^*)  それでも、岐阜までお出かけしなくちゃいけませんわ。移動時間に疲れますよね まあ、特に準備も要らないみたいだからラッキーです。
さあ、今夜は早めに寝ます。

2006年10月25日(水)
残念

今日は一日すごくいいお天気、まさに抜けるような青空という表現がぴったしでした。 どんちんはどこか抜けていますが・・・ネ
日本シリーズ第4戦、ドラゴンズ今夜も負けてしまいましたね  ぐすん
シリーズになってから、1番バッターの荒木が元気ないですね、今夜も冴えなかった。
打線が湿って、チャンスにここ一発がでないんですよ 6回2アウト満塁で井上、7回2アウト満塁で森野 悔しい〜 ですね
そんなわけで、第4戦まで終わって1勝3敗 残りがありません。 なんとか名古屋まで帰ってきてほしいですよね (^-^)

どんちんのお仕事も今日は忙しかったですよ、明日はもっと忙しくなります
午後から、短大へ行って講義をしてきます、4時40分に終わったら速攻で帰ってきて会議があります5時15分までに帰ってこなくっちゃ
・・・  高速つかって30分かかるから、 そこをちょっとぶっ飛ばさなくっちゃ間に合わないかな?  へへ  しかし、東海環状道路は1車線なので、たまに前方を軽トラックとが走っていると悲惨ですよねえ、まあ、そんなときは大名行列と思ってあきらめるしかないですわ。
明日の講義のスライド等最後の確認してボチボチ寝なくっちゃ 時計は12時過ぎてしまいました (^_^;)

2006年10月24日(火)
兄貴

いっても、実の兄ではありません。
学生時代の同級生で、ちょっと年がいっていたので、みんなから[Sの兄貴」ってよばれている人がいたんですよ。
どんちんも、いろいろ相談にのってもらったり、いろいろ面倒をみてもらいました。兄貴は今は指宿の長崎鼻というところでおみやげ屋さん(社長)をやっているんですわ、(以前は鹿児島大学にいたのですが結婚して、婿に入った先の関係で医療界から去っていったんですよ)
先週、うちの つ君とさごちんが学会発表で鹿児島まで行ってきたのですが、そのとき、せっかくなら指宿まで足をのばして砂風呂に入っておいでよと教えました。
それで、兄貴に
さっそく電話しておいて、「うちの若いのが二人行くからよろしくね」って  
そしたら、むこうに行って、お店に寄ったら、いっぱい観光案内してもらったり、食事までごちそうになったそうで、二人ともめっちゃ喜んで帰ってきました。
どんちんは、向こうへのおみやげとして本を1冊持たせましたよ (*^_^*)
帰りには、鹿児島名物紅芋の焼酎をいただきましたわ、さっき飲んだのですが、さすがに匂いがつよいですねえ〜、 ほんの少しでリタイヤでした ぶぶ  あれは、一度にたくさんは飲めませんよ・・・
しかし、同級生っていいですね、 どんちんの部下の面倒までみてもらっちゃいました (*^_^*)
いまは、兄貴の息子が某大学の医学部を卒業して、現在研修医をやっているそうです。 また、そのうちに会いに行きたいと思います。

2006年10月23日(月)
雨で始まる月曜日

昨日までのお天気はどこへやら、そんなお天気の一日でした。
朝起きたら、雨でした、 まさしく新しい一週間が雨ではじまりました。 こんな日にお出かけしてもつまらないですよね、 昨日はほんとにいいお天気にめぐまれてよかったです。 これも、日頃のおこないか‥うふ

さて、お仕事の方は、これがまた、けっこう忙しい一日でしたわ。 先週の金曜日の夜から、当直さんは大忙しだったようでした。
金曜日は、ミッポちゃんが大ハマリだったそうです。 オペ室残務が終わったら、緊急カテが入って、辰五郎が当直、そのサポートに残ったのはいいけれど、終わったのが夜12時半過ぎだったそうです。 おまけに次の日は朝から日直&宿直のハード勤務でした。 あさのミーティングで「わたし、はまってしまいました」ってボソッと言うモンだから、みんなにバカうけ大爆笑でしたわ (*^_^*)
きょうは放課後部内会議があったので、帰りはけっこう遅くなりました。こんな時は、帰る途中美味いメシ屋に寄って、いつもの?ミニカツ丼と中華ソバのセットを食べてきましたわ。これがまたしあわせを感じるときなんですよ・・・ 地元の”味の屋”というお店なんですけれどね (^_^)v

そういえば、体調がよくないのかもしれない・・・ お酒飲みたくないのです(-_-;) 昨日も飲まなかったし、今夜も飲んでいません。これはひょっとかしたら病気かもしれないです。 ちょっと心配です。
でも、みんなに心配かけちゃいけないから、ちょっとだけ飲んでみようかな?  
そんな一週間の始まりです。 今週も頑張っていきましょう〜 (^_^)/

2006年10月22日(日)
紅葉まっただ中

平湯スキー場ですよ

ちょっと、紅葉を見に行ってきました。
足をのばして、高山から平湯方面に行きました、平湯トンネルを抜けたら、眼下には平湯のスキー場・・・ 赤や黄色に染まった葉っぱがとても感動的でした。
こういうのを心の栄養っていうのでしょうか? うんうん、妙に納得してしまいます。
あっちこっちブラブラしながら、楽しんできました。 心がけがよいので二日間ともいいお天気に恵まれました  えっへん
楽しい週末でした、明日からまた現実の世界に戻らなくっちゃね。
ドラゴンズ、今夜は負けちゃいました。 山本昌投手、まだ、日本シリーズでの勝ち星がないんですよね。 どんちんの予想では第6戦もしくは第7戦に登板してみごと勝ち投手(胴上げ投手)に
なってくれると思っています。
明日は移動日で、火曜日から札幌ドームで試合が行われますが、ちゃんと2勝できますから心配しないでね (^_^)vそして、胴上げは当然ナゴヤドームですよ (*^_^*)

2006年10月20日(金)
日本シリーズ

けけけ チケットだぞ!!

いよいよ明日から始まりますね、 もう今から楽しみです・・・・
残念ながら、明日とあさってははテレビで観戦します、なんたって今年はドラゴンズ絶対に日本一になってもらわなくっちゃね (*^_^*)
試合開始と同時に、テレビの前で正座して応援します(ほんとかな??) でも、やっぱり、生で観戦しなくっちゃね。
そんなわけで、ついに念願のチケットを手に入れました  やったぁ〜 !(^^)!  優勝決定戦のチケットですよ、もしかしたら、試合が行われない可能性も・・・ しかし、もし試合が行われたとしたら、確実に胴上げ観戦チケットです。
どんちんの予想では、4勝2敗でドラゴンズが勝つと思うのですが、 チケットを役立たせるには、3勝3敗でもつれて最終戦までいく、なんてことになったら最高ですよね。
 初戦は 川上といわれていますが、 相手の裏をかいて、山本先発・・・かと思わせ、実は川上なんですよね〜、さすが駆け引きを読むなんぞ!!
まあ、いろいろ予想するのも楽しいですね。

明日はちょっくらお出かけします、帰りは、あさってになります、 どこに行くかって? そりゃあこの時期、紅葉見にいきますよ。風流に温泉にでもつかりながら、 熱燗をチビリチビリと楽しんでいると、 突然モミジの葉っぱが、1枚ヒラリと杯に舞い落ちてくるなんてのは風流でしょうね  ぶ
そんな元気はないです、 でも、紅葉はこの時期、日本の秋でしか味わえないですからね、 秋を感じて来ようと思っています。
そういえば、以前ヨーロッパに行ったとき紅葉を見ましたが、向こうの紅葉は 黄色い葉っぱばかりでした。
日本の真っ赤に燃えるような”ななかまど”の紅葉が見られるといいですね (*^_^*)
さて、どこまで行けば見られるかな?

2006年10月19日(木)
あと一日

今日もチョンガー生活でした。 朝は、燃えるゴミを出してきましたよ、朝ご飯もちゃんと食べました(自分でコーヒーを入れました)チーズ君にも朝ご飯をあげました(いつものドッグフードとバナナ)
夜は、ホームセンターまでチーズ君のご飯を買いに行きました、 なんかよくわからないけど、毎月19日と20日は5%割引なのだそうです、 頼まれていたので、買いに行ってきました。 しかし、ガソリン代を考えたらかえって高いものにつくような気がしますけれどね (^o^)  でも、たのまれたから・・・
晩御飯は、自分で作りました。 蕎麦をゆがして、ざるそばを作ってみました、 まあまあ美味しかったです (*^_^*)
お風呂も入ったし、チーズ君も洗ってやりました。 しかし、疲れたわ (^_-)
やっと木曜日が終わりました。 今週もあと一日です

今日は、お仕事でポカをやってしまいました・・・ 4時から会議があることを、すっかり忘れてしまっていて、他人の会議の期間には間に合うように、いろいろ段取りをしていたのですが、 自分の会議は  (大恥)
そりゃそうだわ、 今日から2名が学会で抜けているし、 突然体調くずしたのが発生して、予定が狂うし、またまた、緊急のDSAが入ってしまうし。  まあ、どんちんも人間だから、たまにはポカもするし、ドジもやるわなあ (^^;)
しかし、こんな日に限って忙しいのですからねえ。  いぢわるだわ
こんな日は、一杯飲んで寝るに限るねえ、さあ、あすもがんばらなくちゃ。

2006年10月18日(水)
さらば、どんちん号

長年愛車として使用してきた、どんちん号 今日人手に渡りました。
あのころ、まだ若かったのですよねえ〜 なんとなく乗ってみたい、から、どうしても乗りたい、欲しい・・・ そんな思いで家族の反対?? 白い目で見られながら2シーターオープンカーを買ったんですよね (*^_^*)
うれしくって、しかたがありませんでした。 最初のドライブは3月の中頃だったと思います、研究会に行くときに乗って行ったんですよ、そしたら風が後ろから回り込むんですよね、首筋を冷やしてしまって、風邪をひいた記憶があります。その次は高山までお出かけしたのですが、とんでもないクッションの悪いので、途中でクビが痛くなって、宮峠で車を停めてちょっと休憩しようと思ったのですが、なにせ2シーターなのでイスを倒すことができなくて、変な恰好で休憩したら、よけいに疲れてしまった記憶があります。
なんか、いっぱい思い出があります (^_^;)
約10年近く乗っていたのですが、大きな故障はありませんでした。 パワーウインドウのモーターを交換したぐらいかな? ここ半年間は息子が乗っていました。
息子もミニバンが欲しいのだそうです。 そりゃ みんなでお出かけするには 2シーターじゃ・・・・ね
そんなわけで、譲ってしまいました。
今度のオーナーは、めっちゃんこ車好きの人で、GT-Rのとんでもない車に乗っているんですわ、 この前ちょっと見せてもらいましたが、おそらく300馬力以上は簡単にあるのではないでしょうか? すごい車と言うより、なんか怪物みたいでした。
一応堅気の人ですよ(爆)
まあ、その人の手に渡ったら、おそらく原型をとどめないほどチューンされてしまうでしょね。すでにタコ足とかいろんなパーツを用意したそうですから (笑)
そんなわけで、本日我が家から去ってしまいました。 ちょっぴりさみしいですよね  大事に乗って欲しいです(^-^)

今夜はチーズ君と二人っきりです。 ちゃんとチーズ君にご飯をあげたし、お風呂にも入れてあげました、自分だけお布団に入って寝てござるわ。 犬もかわいいもんですよ、 家族ですよ、 言葉はしゃべれないけど、こちらの言うことは大体理解できるしね、そんなわけで今夜はワンコと一緒にお布団にもぐって寝ます。

2006年10月17日(火)
会議

久々に、コブラ対マングースの戦いがありました (^^;)
♀コブラが感情的になって、マングースに噛みつこうとしましたが、 武器および作戦もなく、ただ、がむしゃらに暴れ回ったので、そりゃあ結果は最初からわかっているわなあ・・ ふふ おまけに、マングースの隣にはアライグマ(ちょっとパワーが抜けかけている)が援護射撃?するしなあ (^^)
まあ、要するに戦おうとするには、作戦と武器を準備して、綿密なる計画を練ってからじゃないと、戦いにはなりません。 そういうのって、ただ、そこいらのガキが駄々こねているだけの話だよね。
そんな会議は時間の無駄じゃわ、 突発的に怒るだけ、そういうのを世間では”パロマさん”って言うんだよ。  わかる?
いわゆる瞬間湯沸かし器じゃあ  うふふ


今日のお天気予想は、ピタリと当たりましたね (*^_^*)  午前中雲が多くて、もしかしたら雨でも降るのではないかしら、そんなお天気でしたが、午後からは予想のとおり、秋晴れのすがすがしい空になりました。 天気予想屋さんってすごいですね、 おいらも勉強して予想士になろうかなあ? 株の予想士、競馬の予想士・・・これは あっ君と、つ君です、 ロトくじの予想士なんかもいいかもしれませんね !(^^)!
楽しい一日が終わりました。 明日も楽しい一日になりますように (^_-)
明日から、つ君とさごちんが出張(学会発表)で鹿児島までお出かけします。 まあ、とんだ弥次さん喜多さんの珍道中にならなければいいですが。 先週リハーサルやって、原稿を修正したから発表の方は大丈夫だと思いますが、なんたって鹿児島は芋焼酎ですからね、くれぐれも飲み過ぎないように、ついでに指宿でも行って砂蒸し風呂はいるのかな?
そんなわけで、お仕事の方は少し大変になりそうです。
明日はライス米国務長官が麻生外務大臣と会談するため来日するそうです、 そんなことはどうでもいいけど、アメリカだからライスさんなのか?

2006年10月16日(月)
紅葉

きょうも秋晴れの気持ちいい一日でしたね、 日中お日様があたっているところに行くと暑ささえ感じてしまいました。どんちんの仕事場の喫煙場所(別名地下集会所)ではお昼間は22度まで気温が上がりました。
さすがに帰る頃には冷え込んできて、20度をすこし下回っていました。
それにしても、すごしやすい陽気になってきましたね (^-^) いまが一番きもちいいですね
そんなことを考えながら、ふと山の方をながめて見ましたら、山の木の色(葉っぱ)が少し変化しているのに気が付きました、 そうなんですよ、そろそろ紅葉が始まるのですね。
そんなことを感じました、家に帰ってからさっそくインターネットで、全国各地の紅葉情報を調べてみましたら、 今、紅葉の真っ盛りなのですよね ^^;
すこし高い山では、今が見ごろだそうですよ。 標高が2000メートル越えるところでは、すでに終わりかけているところもあるそうです。
よっしゃ、どんちんも今週の土曜日あたり きれいな紅葉をみにいきますぞ〜  お天気はどうかな?

さあて、どこに行こうかな・・・・ 紅葉見ながら、露天風呂の温泉に入って、ビールを飲んで、美味しいものをいただきながら地元のお酒をチビリチビリできたら最高でしょうね (^_^)v
たまにはそんな贅沢もいいのではないでしょうか。
さあ、今夜は紅葉の夢でも見ながら、おねんねします (*^_^*)

2006年10月15日(日)
法要

今日も朝からすごくいいお天気の一日でした。 朝早くから田舎にお出かけして忌明けの法要をしてきました。
いろんな準備とかは、妹様がやってくれたので助かりました。
まず最初にお墓まで行って、納骨をしまして、そのあと家に戻ってきて、お経をあげてもらいました。 そのお経というのが、長い長いお経で、途中で膝がしびれてしまって、二度も足をくずしてしまいました。
お経は足がしびれるからいやです・・・
そのあと、近所の料理旅館に行って、忌明けの食事会をやりました。 ほとんどの人たちは車だったので、(ビールを飲んだのは三人だけ)途中、間をもてあますのに苦労しました。
比較的早く終わりました。 (*^_^*)  なんか、やっと一段落って感じでした
そのあとは、身内だけで家にもどって、家の片付けを行いました。 ふすまを付けたり、なんか、昔のままの家になりました。
あと、いろいろと形見分けになるようなもの(めぼしいもの)がないか、いろいろあさってきました  ぶぶ
まあ、これといって、どんちんのほしいものはなかったよ。 最新式の一眼レフデジカメはおじじの親しかった人にあげてきました。
どんちんがもらったのは、おじじの買い込んでいたタバコとお酒を持ってきました。(^_^;)
何気なく免許証を開いてみたら、なかから腎バンクとかのドナーカードが
見つかったんですよ、せっかく臓器を提供する意志をしていたのに、我々は全く知りませんでした(どんちんはちゃんと意思表示をしてドナーカードも持っていますよ)
もし、生前に知っていたら、腎臓を提供できて、透析をやっている患者さんに移植できたかもしれなかったですよね、すごく残念に思いました。 おじじはそんなことも考えていたんですよね(全く、そんな人間にはみえなかったですけどね)
しかし、それも残念でした (-_-;)
そんな一日でした。

今夜のドラゴンズ、ナゴヤドームでの最終戦、 豪華な投手リレーでしたね。 なかなかやるじゃんね〜

2006年10月14日(土)
予定変更 (-_-;)

今日は土曜日、 朝起きたら雨は降っていないし・・・
しめた、実は近所に花フェスタ公園というのがあって、家から近いんですよ、この年でもちょっと頑張れば、自転車で行くことだって不可能じゃないです。 いまは、バラが満開なのだそうですよ (*^_^*)
そこのイベント会場で、今日は由紀さおりコンサートが開催される予定になっていました。 公園の入場料800円を払えば、コンサートも聴くことができるそうなのです(ちゃんと情報は仕入れておきました)
年間パスポートは2400円 どちらもいいかなあ?なんて思っていましたよ。  コンサート聞きたかったのです。 今回は「バラが咲いたコンサート」というのだそうでした。
まあ、そんなときには 予定がくずれてしまうのですよね
朝ご飯を食べていたら、突然携帯が震えるんですよ、いつも大体マナーモードにしてあるのですが、いきなり ブブブビと振動しました、ぶっくらして、電話に出てみたら、 組織の(けっして怪しい組織じゃないよ)会長さんからで、「今日、某病院の竣工式に会の代表として出席することになっていたんですが、風邪をひいてしまったので、代理で出てもらえんじゃろか?」
うう〜ん  いやじゃとは言えないし  どんちんの副会長という立場からすれば、会長を補佐するのが職務ということで、行かなくてはならないはめになりました ^^;
スーツを出して、準備して出かけてきました。
竣工式の会場に着いたら、さすがですねえ  県知事はもちろん、元大臣の国会議員とか、県会議員とか すごい顔ぶれがいっぱいでした、 普通は秘書さんとかの代理出席が多いのですが、今日はすべて本物でしたわ なんとなく楽しかった
内覧会とかもあって、結局帰ってきたら、5時半頃になってしまいました。
今日は、そんな一日でした (^-^)
ドラゴンズは 福留選手2ランホームラン打ったよ スコアーは8対1で勝ちました 消化試合とはいえ、やっぱりドームでは勝たなくっちゃね !(^^)!
明日は、田舎までお出かけします。おじじの四十九日の忌明けの法要があります。 それが終わるとやっと一息できますかな?
そんなわけで、一日が終わりました。

2006年10月13日(金)
週末

一週間が終わりました、 今週は3日しか働いていないのに疲れましたわ。 先週からたまっていた仕事を集中的に片つけたのとか、慣れないところへお出かけしたのとか・・・ 気疲れとかもあったのでしょうね。
それでも、なんとか一週間が終わり、やっと金曜日になりました。
今週はいろいろありましたね、一番のニュースは、やっぱりドラゴンズのリーグ優勝ですよね、最高ですわ (*^_^*)

そして、北朝鮮による核実験ですよね、なんか、とんでもないことをやったというか、ほんとに核爆発させたのかな? 地下核実験とはいえ、それにしては大気中の放射能が検出されませんですよね、 ちょっと不思議なんですよ。
もしかしたら、とんでもない大量の爆薬を一度に爆発させて、核爆発に見せかけたとか・・・・・
ウランにしてもプルトニウムにしても 放射能は発生しますから、  不思議に思います

ドラゴンズが優勝する年って、変な事件がおこるよね(あくまでもジンクスですよ) 前々回1999年の時はJCOによる核分裂事故がありましたよね。 あのときもビックリしました (^_^;)
まあ、次回ドラゴンズが優勝するときは、きっとよいことばかりおこりますよね、そう願いたいです (^_^)v

ついでに、我が家の笑うに笑えない振り込め詐欺のようなお話し
今年の初め、息子が、どんちんのロードスター(愛車どんちん号)が欲しいというので、くれてやったのですよ、もちろんタダであげましたわ、気前のいいパパでしょ?
そしたら、最近「もう、飽いたわ」 そりゃそうだわな、あんな小さい車セカンドカーとしてならいいけど、遠出するには、荷物は積めないし、ちかれますからね(奥様には大不評だったそうな)それで手放すことに・・・
「そちらで、売ってくれ」・・・ 売ったお金はどうするのかな?なんて思ってしまいました。 当然次の車を買うお金の足しにするそうとのこと・・・・  むむ   ぎゃは (-_-;)
「ついでのことながら、寸志も受け付けます」だってさ   ぽか〜ん  とんでもない息子をもってしまいました(悲&爆)
やれやれ、寸志ねえ・・・・ 考えておきましょ

2006年10月12日(木)
最後の念仏

放課後、仕事が終わってから田舎に行きました。 一応念仏行事としては今日が最後になります、 今度の日曜日に四十九日の忌明けの法要が終われば、一応一段落です。
早いもので、もう一ヶ月以上たってしまったのですよね。 今度の法要もいろいろ大変ですわ・・・
まあ、なんとかなるでしょう

パリーグの方は 日本ハムですね、今度の日本シリーズ相手が確定致しました (*^_^*)  えへへ、相手にとって不足はないです、しかし、日本一は当然、我が、ドラゴンズが
いただきますよ (^_^)v  いろいろ作戦考えなくっちゃね
しかし、阪神との最終戦・・・・ふがいなかったです、 気合い入れて頑張れ!! プリプリ (*_*)
今夜は、帰りが遅くなったので、寝ます  全国のよゐこのみなさんおやすみなさい。

2006年10月11日(水)
究極の選択・・・

今日はお仕事をお休みして、朝から岐阜の地方裁判所へ行ってきました。
11時からという事でしたが、遅刻しては失礼かと、約20分前には到着しました、受付等面倒くさい手続きは、有能なる秘書(妹様)がすべてやってくれました。
時間まで、調停室で待つように言われ、部屋の中をキョロキョロ落ち着かない場所で待っていました。 時間ピッタシに若いお兄さん??が入ってきて「私が裁判官です」と、おっしゃられました・・・(^_^;)  えらく若い裁判官じゃなあと感心しました、なにせ裁判所なんぞという場所ははじめておじゃまするので、緊張するわ。
いろいろ質問されて、いよいよ 玉手箱を開封する事になりました、 なんか、ワクワク、ドキドキしましたよ。
そこでまた、質問があって、この筆跡は本人のものか?とか etc
で、内容を確認しました。
遺書に書かれていた内容は、生前父が言っていたこととほとんど同一の内容が書かれていました、日付は3年前になっていました。
その当時から、ちゃんと考えていたのですね  感心しましたわ
こういうことを、きちんとやっておかないと、出来の悪い兄と優秀なる妹(脳細胞の構造に難点があり、顔面構造が不整、その他・・・)が血で血を洗うような争いになっては困ると思って書いていてくれたのでしょう・・・・ぶぶ
まあ、冗談はおいておいて、用件は簡単に済ませることができました。

お昼ご飯の時間になったので、3人でご飯を食べに行くことになりまして、裁判所の近くに有名なそば屋さんがあるんですわ。(めっちゃ美味いよ)
そこへ、ぞろぞろと行きました。
さて、なにを食べようか? 実は昨日から悩んでいたのです
まず、第一案は 冷やしたぬきそばのダブル、第二案は 冷やしたぬきそば(シングル)と味噌煮込みうどん・・・・
どちらも選択に迷うのです、 コストパフォーマンスからいったら、冷やしタヌキダブルだし、最後の最後までケツカチカチ(ケツに弾力がない・決断力がない)状態でした。
でも、
究極の選択を迫られて、今回は 冷やしたぬきそばと味噌煮込みうどんを食べてきました !(^^)! 美味しかったです
次回行くときは、冷やしタヌキダブルにします  しかし、あそこの店に行ったことのある人だったら、真剣に悩むよね〜・・・・(笑)
あの店で、冷やしタヌキを食べないで帰ってきたら、不思議な人だわ・・・ ほんとかな?
お会計は、一番びんぼー人のお兄ちゃんが払ってきました、ちなみに妹たちは味噌煮込みうどんを食べてござったよ (^o^)
さあ、今日も一日が終わりました、 昨日はドラゴンズ優勝で感動、そして感慨にふけっていました、 やっぱりドラゴンズっていいよね〜 つくずくドラキチでよかったと思いました。 
明日は、放課後、念仏で田舎まで行ってきます、今日も楽しい一日でした (*^_^*)

2006年10月10日(火)
待ちに待った優勝 

今夜は最高                                                                         

(中) 川上, 久本, 岡本, 平井, 岩瀬 - 谷繁
 (巨) 姜建銘, 林, 豊田, 高橋尚, 酒井 - 阿部
 岩瀬
 
 高橋尚
本塁打
 (本) 4回表 T・ウッズ 3点(姜建銘) 4回裏 二岡 1点(川上) 7回裏 高橋由 1点(川上) 7回裏 小久保 1点(川上) 12回表 T・ウッズ 4点(高橋尚)

投球回数 (中) 投球回数 (巨)
 川上 8  姜建銘 7 1/3
 久本 0 2/3  林 1 1/3
 岡本 0 1/3  豊田 1 1/3
 平井 1  高橋尚 1 1/3
 岩瀬 2  酒井 0 2/3

東京ドーム 巨 人-中 日 22回戦


1回表
荒 木 ライトヒット 1塁 巨0-0中
井 端 セカンドフライ 1アウト 1塁 巨0-0中
福 留 ライトフライ 2アウト 1塁 巨0-0中
T・ウッズ 空振り三振 3アウト 巨0-0中

1回裏
脇 谷 センターフライ 1アウト 巨0-0中
鈴 木 センターフライ 2アウト 巨0-0中
二 岡 サードゴロ 3アウト 巨0-0中

2回表
森 野 センターフライ 1アウト 巨0-0中
井 上 空振り三振 2アウト 巨0-0中
英 智 ライトフライ 3アウト 巨0-0中

2回裏
李承Y 空振り三振 1アウト 巨0-0中
高橋由 レフトヒット 1アウト 1塁 巨0-0中
小久保 レフトフライ 2アウト 1塁 巨0-0中
阿 部 レフトフライ 3アウト 巨0-0中

3回表
谷 繁 レフトヒット 1塁 巨0-0中
川 上 ピッチャー併殺打(バント) 2アウト 巨0-0中
荒 木 セカンドゴロ 3アウト 巨0-0中

3回裏
清 水 センターフライ 1アウト 巨0-0中
姜建銘 ショートゴロ 2アウト 巨0-0中
脇 谷 セカンドゴロ 3アウト 巨0-0中

4回表
井 端 フォアボール 1塁 巨0-0中
福 留 右中間二塁打 2・3塁 巨0-0中
T・ウッズ 右中間ホームラン 巨0-3中
森 野 ファーストゴロ 1アウト 巨0-3中
井 上 ライトフライ 2アウト 巨0-3中
英 智 センターフライ 3アウト 巨0-3中

4回裏
鈴 木 レフトフライ 1アウト 巨0-3中
二 岡 左中間ホームラン 1アウト 巨1-3中
李承Y フォアボール 1アウト 1塁 巨1-3中
高橋由 空振り三振 2アウト 1塁 巨1-3中
小久保 センターフライ 3アウト 巨1-3中

5回表
谷 繁 フォアボール 1塁 巨1-3中
川 上 ピッチャーバント 1アウト 1塁 巨1-3中
荒 木 レフトヒット 1アウト 1・2塁 巨1-3中
井 端 ショートゴロ 2アウト 1・3塁 巨1-3中
福 留 セカンドフライ 3アウト 巨1-3中

5回裏
阿 部 ファーストゴロ 1アウト 巨1-3中
清 水 サードゴロ 2アウト 巨1-3中
姜建銘 見逃し三振 3アウト 巨1-3中

6回表
T・ウッズ ショートゴロ 1アウト 巨1-3中
森 野 センターフライ 2アウト 巨1-3中
井 上 ファーストゴロ 3アウト 巨1-3中

6回裏
脇 谷 サードゴロ 1アウト 巨1-3中
鈴 木 見逃し三振 2アウト 巨1-3中
二 岡 センターヒット 2アウト 1塁 巨1-3中
李承Y ライトフライ 3アウト 巨1-3中

7回表
英 智 ピッチャーゴロ 1アウト 巨1-3中
谷 繁 ライトフライ 2アウト 巨1-3中
川 上 ファーストライナー 3アウト 巨1-3中

7回裏
高橋由 右中間ホームラン 巨2-3中
小久保 左中間ホームラン 巨3-3中
阿 部 セカンドライナー 1アウト 巨3-3中
清 水 セカンドゴロ 2アウト 巨3-3中
姜建銘 キャッチャーファールフライ 3アウト 巨3-3中

8回表
荒 木 センターフライ 1アウト 巨3-3中
井 端 レフト線二塁打 1アウト 2塁 巨3-3中
福 留 ピッチャーゴロ 2アウト 2塁 巨3-3中
T・ウッズ 敬遠 2アウト 1・2塁 巨3-3中
森 野 レフトフライ 3アウト 巨3-3中

8回裏
脇 谷 空振り三振 1アウト 巨3-3中
鈴 木 センターフライ 2アウト 巨3-3中
二 岡 空振り三振 3アウト 巨3-3中

9回表
(H)新 井 サードゴロ 1アウト 巨3-3中
英 智 空振り三振 2アウト 巨3-3中
谷 繁 センターフライ 3アウト 巨3-3中

9回裏
李承Y ゴロ 1アウト 巨3-3中
高橋由 ショートフライ 2アウト 巨3-3中
小久保 キャッチャーファールフライ 3アウト 巨3-3中

10回表
(H)立 浪 ファーストゴロ 1アウト 巨3-3中
荒 木 センターフライ 2アウト 巨3-3中
井 端 ショートゴロ 3アウト 巨3-3中

10回裏
阿 部 セカンドゴロ 1アウト 巨3-3中
(H)斉 藤 センターヒット 1アウト 1塁 巨3-3中
(H)小 関 セカンドゴロ 2アウト 1塁 巨3-3中
脇 谷 空振り三振 3アウト 巨3-3中

11回表
福 留 ライトヒット 1塁 巨3-3中
T・ウッズ ショートヒット 1・2塁 巨3-3中
森 野 ファーストファールフライ(バント) 1アウト 1・2塁 巨3-3中
(H)奈良原 センターフライ 2アウト 1・2塁 巨3-3中
英 智 センターフライ 3アウト 巨3-3中

11回裏
鈴 木 ショートゴロ 1アウト 巨3-3中
二 岡 見逃し三振 2アウト 巨3-3中
李承Y 空振り三振 3アウト 巨3-3中

12回表
谷 繁 ライトヒット 1塁 巨3-3中
岩 瀬 空振り三振 1アウト 1塁 巨3-3中
荒 木 レフトヒット 1アウト 1・2塁 巨3-3中
井 端 レフトヒット 1アウト 満塁 巨3-3中
福 留 センターヒット 1アウト 満塁 巨3-4中
T・ウッズ 左中間ホームラン 1アウト 巨3-8中
森 野 左中間二塁打 1アウト 巨3-8中
ピッチャーワイルドピッチ 1アウト 3塁 巨3-8中
奈良原 レフトヒット 1アウト 1塁 巨3-9中
英 智 ライトフライ 2アウト 1塁 巨3-9中
谷 繁 センターフライ 3アウト 巨3-9中

12回裏
高橋由 センターヒット 1塁 巨3-9中
小久保 ファーストフライ 1アウト 1塁 巨3-9中
阿 部 ショートフライ 2アウト 1塁 巨3-9中
(H)木村拓 ショートゴロ 3アウト 巨3-9中

試合終了

うれしくって仕方がありません (^_^)v


2006年10月9日(月)
もぬけのから

今日は、よていどおり田舎の家に行ってきました。 鍵を開けて家の中に入ったら、もぬけのからでした。
そりゃ、当たり前ですよね・・・
これといって、することもなく、意味もなく一人で狭い家の中をグルグル歩き回りました。
家の中は、きれいに掃除されていて、仏壇には、お花とか、お供えがしてありました。 お線香立てには、久子ママが毎朝タバコをお供えしてくれた痕跡があります、生前おじじは、タバコが大好きだったからね、 棚の中には、買い置きのタバコがぎょーさんありましたわ。
そして、おじじの部屋は、そのままの状態で、ほんの少し前までパソコンの前に座っていたのではないかと思われるような雰囲気でした。
メモ書きとか、ディスクとかそのままになっているんです。なんか、ふらっと声をかけられそうな気がします、そんな部屋です。
そこも、グルグルと歩き回っていました。 主がいなくなっても、そのままの雰囲気があります、 タイムスリップしているかのようでした。でも、 いつまでもこのままにしておくわけにはいかないしね (-_-;)

奥へ入って、栗畑にも行ってみました、車で15分ぐらいのところなのですが、そこにも作業の途中であるかのような感じがしました、 栗は全部実が落ちてしまっていて、お猿に取られたのか、お猿に近い人間(^^;)に取られたのかわかりませんが 、落ちているのはイガだけでした。今年は栗が食べられません 
下草はそれほど伸びていなかったので、今年は下刈りをしなくても大丈夫そうです (*^_^*)

時間があったので、少し上流(畑は川の畔なのです)へ行って、今は使用されていない橋を渡って、川をながめてみました、水は澄んで、すごくきれいでした。 そして、川底に、産卵のために川を下るのを忘れてしまったのか、小ぶりの鮎が一匹泳いでいました。
なにか、おもしろくって、ずーっとながめていました。 この鮎は一体・・・・・いつまで、ここにいるのかな?
ほんとに不思議なんです、こんな時期にまだ上流に鮎が泳いでいるなんてネ  この鮎は、きっと 高貴な鮎だぞ・・・だって上流にいるから  ぶひゃ (^_^)v 今夜もどんちん、さえていますね!

ドラゴンズ、今夜は大勝でした。 ウッズの満塁ホームランで決定的でした、そのあとは、ご祝儀出場みたいな感じで、新人の新井選手が代打で出て1塁を守らせてもらったし、石井裕也投手も最後ピッシリト投げたし、よかったですぅ 安心してラジオ聞いていました。 こんな余裕の試合は久しぶりでした。 終わってみれば10対1 いよいよマジック1  胴上げは明日かな !(^^)!

2006年10月8日(日)
秋晴れ

今日も一日、いいお天気でした。 まさに秋晴れという言葉がピッタシでしたね。運動会の楽しそうな音が聞こえてきました。
どんちんは、いろいろ片付け仕事などをしました、出張の報告書の原案とか・・・ いろいろね (^_^)v
お日様もさして、風もあったので、どこの家庭でもお洗濯日和だったのではないでしょうか?

どんちんの家で、最近台所の天井(屋根裏)でネズミの声がしたり、走り回ったりする音が聞こえるんですわ。先日ネズミ取りシートを10枚買ってきて、午前中に仕掛けようと、屋根裏に登りました。
そしたら、以前仕掛けておいたシートに1匹かかって死んでいました、そしてその近くに、もう1匹転がっていたのです。 死んでいると思ってつかもうとしたら、生きていて、鳴き声がするんですわ、ビックリしました。 どうも、いったんネズミ取りシートにかかって、そこから何らかの拍子に脱出して、逃げようとしたのですが、体に付着している粘着剤が天井裏でくっついて、動けなくなったようでした・・・
しかたがないので、割り箸で剥がして、再び粘着シートにくっつけてやりましたわ   なまんだぶ〜
そうこうして作業が終わったら、どんちんの手にもいっぱい粘着剤がくっついて、取るのが大変でした。最後はペンキの薄め液を使ってきれいにしました。

今度はこまめに2日おきぐらいに、様子を観察します。 なんたって、ネズミが生息していた跡がいっぱいあったからねえ・・・
糞とかおしっことか・・・  一網打尽にやっつけてやるぞ!!

ドラゴンズは、よかったですね (^_^)v 逆転されて一時はどうなることかと思いましたが、横浜のエラーに助けられて、なんとか勝ちました。 朝倉投手よくがんばったね、そして岩瀬投手40セーブポイントです。 こちらもすごい記録ですよね(*^_^*)
さて、注目の阪神タイガース、先ほど試合が終了致しまして、延長戦にもつれ込みましたが、延長10回巨人が4点入れて試合を決めました。  これでマジック2だぞ !(^^)!  うふふ 最短であさって胴上げが見られるかも。
さあ、きょうも終わりました。 明日もお天気いいかなあ? 栗拾いに行かなくっちゃ。 いままでは、おじじが栗畑をきれいに手入れして、栗を収穫して、栗の皮と、渋を取って、たべれるばかりにしてくれていたのですが、今年からは・・・
早く拾いに行かないと、お猿に獲られてしまうんですわ、 ほんとに困った猿どもです。 お天気いいとうれしいな。 運動もかねて山に行きます〜

2006年10月7日(土)
出張

境港線の列車

夢のある列車です

先ほど帰ってきました。  
米子空港を18:45に出て19:45にはセントレア空港に到着しました。 帰りは揺れませんでした・・・なにせプロペラ機でしたよ
まあ、行くときは、お天気が大荒れで、飛行機はかなり揺れました、小さなプロペラ機で50人乗りぐらいでした、 イワシの干物、いわゆるメザシのような飛行機でしたわ (^_^;)
パタパタと飛んでいきましたよ。それでも、到着時間は予定通りでした(さすが日本の航空会社)
向こうでの用務は、予定通り済ませることができました、しかし、夜はちょっと飲み過ぎたかな??(恥) 
用務の合間に少し時間を作って、どうしても行ってみたかった、境港駅まで足をのばしてきました、 大雨の中鬼太郎列車に40分揺られながら、境港まで行ってきましたよ。 駅の観光案内所でパンフレットをもらったら、いろんなスポットがあるみたいでした、そしてレンタルサイクルもありました。 時間の都合と悪天候のため、水木しげる記念館だけは行きました。
ほんの1時間ほどでしたが、楽しいところでした、 今度は、仕事の合間ではなく、お休みを取って、ゆっくりと行ってみたいと思います。


おみやげは、やっぱり梨ですよね。 蟹と二十世紀梨が有名とのことでした。蟹はまだ冷凍しかないですよね・・・
梨の方は、 二十世紀梨のシーズンは終わってしまったとの事でした。 しかし、どうしても欲しかったので、おみやげ屋さんをまわったのですが、シーズンオフで今は赤梨なのだそうです。
それでも、あきらめきれずに、探しましたよ・・・・そしたら、地元の果物屋さんにありました。 運がいいというか、最後の露地物の二十世紀梨でした、 3箱買いましたわ、値段は安かったですよ、 それでも、見つけたときはうれしかったです (^-^)
さっそく、送ってもらいましたよ。送料の方が高いくらいでした (笑)  それでも、苦労して見つけたんですから
今日着くことになっていました。
友達に送ったのですが、なにも連絡がなかったので、心配して「届いたでしょうか?」 ってメールしたら「食べてる」・・・・だってさ ^^;
はたして、美味しかったのでしょうか? まあ、どうでもいいですけどね
こっちは、心配していたのに   そういうのを”ナシのつぶて”って言うんだよね。

さあ、3日間疲れました、明日はちょっとゆっくりしたいと思います。

2006年10月4日(水)
skip

明日は、出張です。
ちょっと遠いところなので、飛行機を利用するのですが、なんでも新しもの好きのどんちん (*^_^*)
どうせ、飛行機を利用するなら・・・・ いま流行のskipというものをやってみようと計画しました。
skipっていうのは、いわゆるチケットレスで飛行機に乗るんだそうですわ、便利らしいですよ、しかし、うちの若者達に聞いてみても、skipというのがあるらしいという情報だけで、実際に利用した人はいませんでした・・・
おいらが、初めてのチャレンジだぞ〜  どんちん、えらいなぁ〜
まずチケットを携帯で予約して、代金は携帯からカードで支払いしました。次に、PCから座席指定予約もしてみました(携帯からでもできますよ)
そして、ANAのホームページで、skipのデモビデオを見て「ふんふん、これならできそう」そう思ってしまいました。  ほんとかな?
そんなわけで、あすは セントレアまで行って、skipしてこようと思います。
こんなのができると、チケットもなんにも持たないで飛行機に乗れちゃうのですから便利ですよね。 お財布ケータイ持っていけば OKだぞ (^-^)   ケータイ忘れたらどうしましょー・・・

今日は、お仕事も、ちゃんと片つけておきました、そして留守中やってもらうことも引き継ぎをしておきました、そして、ちゃっかりみんなにおみやげを買ってくるよう命令されました  ぶぶ (^^;)
まあ、行ってきます。帰りは土曜日の夜遅くになります。 ちょっと日記は遅れます、また帰ってきたら写真とかも紹介したいと思います。
個人的には、明日は念仏があるのですが、田舎にいる有能?なる妹様にしっかりとお願いしておきましたから大丈夫でしょう (*^_^*) 本来なら、念仏に行かなくてはバチがあたるかもしれませんが、今回の出張は、だいぶ前から決まっていたことですので、どうしても行かなくてはいけないのですわ。よろしく ペコリ
ほんじゃ(^_^)/~

そうだ、大事なこと書き忘れるとこだった、今夜もドラゴンズすごかったんだわ (^_^)v  中田投手よかったんだけどね、 あの2点が惜しかったね。それでも最終回 1アウト1・2塁で 代打立浪  見事にライトに飛ばしてくれましたね、 今夜のサヨナラはよかったです。 nontaがドームに行きました、よかったねえ、 あいつ今シーズン12勝1敗だわ いったい何度ドームに行けば気がすむんだぁ でも、勝つ試合だったら何度行ってもいいよね。

2006年10月3日(火)
あたりは秋色

昨日は、体調よくなかったので早めに寝たのですが、 そういう時って、寝付きはよくないし、熟睡できないのですよね(お酒飲まなかったしネ)それでも、今朝目覚めたときは、だいぶ調子よくなっていました、 そんなときでも、ちゃんと朝6時には起きなくてはいけないんだよ (^_^;)
朝ご飯は、食べたくなかったけれど、コーヒーとパンをいつものように摂りました、あとはいつものようにお仕事でした。
仕事場に着いたら、体調のよくないことなんか、すっかり忘れてしまって、パタパタと小さく動き回りました、 そしたらけっこうお腹も空いてきて、お昼ご飯が待ち遠しかったです。 その頃には、ほぼ完全復帰!! !(^^)!  よかったですぅ
お仕事もはかどりましたよ。
 お天気の方は、昨日とはうってかわって、気持ちのいい秋の空が顔をみせてくれました。 やっぱり、澄んだ秋空ってのは気持ちいいですよね。
午後から、ちょっとおさぼりして、地下の駐車場に行ったんですよ、そしたら、キンモクセイの香りが飛んできました (^^) あたりを見たら、駐車場の一角の植え込みに1本のキンモクセイの木がありました。
よく見ると、金色の花が咲いて、そこから秋の香を配達してくれていたんです。 季節っていいですよね。
こんな日は、なんか心もウキウキしちゃいそうですね、  そりゃそうだわ、今夜のドラゴンズすごいね 広島相手に8対0で勝ちましたよ (^_^)v
でも、阪神もヤクルト相手に4対0で勝ったし・・・ いったい胴上げはいつになるのかなあ?? 待ち遠しいです(^-^)  すくなくとも今週中にはなさそうです、 どんちんの留守中に優勝が決まったらちょっとさみしいからね。
あさってから出張で鳥取(米子)に行ってきます。 そういえば準備していないぞ・・・・ 今から荷物作りをしなくっちゃ^^;

2006年10月2日(月)
キンモクセイ

今日から10月、そして月曜日 下半期が始まりました、暦の上でも衣替え、意味のある一日です。どんちんの職場でもちいさな勤務移動がありました。受け付け事務さんが交代です イモムシさんが出て、へぇーちゃんが戻ってきました、へーちゃんはベテランですから安心ですよ (*^_^*)
何故、へーちゃんって言われているかっていうと、 彼女は色気たっぷりで、なにかちょっち無理そうなこと(実際はたいしたことない仕事)を頼むときまって、色っぽい声で「へぇ〜〜」って言うのですわ、それでへーちゃんって言われているのですよ(本人知っているのかな?)  あまり書くとセクハラになっちゃうからね・・・  ほんとはもっと書きたいですぅ
そんなわけで、色気を放ってくれます・・・・ぶ(爆)
朝、仕事に出かけるとき、ふと、庭に植えてあるキンモクセイを見たら、小さなつぼみがありました。 もうすぐ、いい香りを放つ花を咲かせてくれるんですよね (*^_^*)
風に乗ってキンモクセイの香りが飛んでくると、あたりは秋一色に包まれるんですよね。
今日は、あいにくのお天気で朝から雨がシトシト降りました。
そして肌寒い一日でしたね。おまけに朝から少し体調がすぐれないのです、熱はないのですが、なんかフワフワと宇宙に浮いているような感じがしました、そして軽いめまいがあるんですわ、ちょっとね・・・・耳がポーんとします
お仕事の方は、バッチシできましたよ、なんたって月末集計とかありますからね サボっているヒマはありませんでしたよ (^_^)/
家に帰ってきて、晩御飯を食べても、まだ復活しません、もちろんお酒は飲みませんでしたよ(だからよけいに復活しないのかな?)
そんなわけで、今夜は早めに寝ることにします。
秋はもの哀しい そんな気分にを感じた秋の一日でした。 さ、早めに寝るわ〜

2006年10月1日(日)
神無月です

もう10月になっちゃいましたね、ほんとに時間が経つのは早いです。
今日はこれといって予定のない休日でした。 裏庭の雑草がいっぱい伸びていたので、朝、すこし草むしりをしました、しかし始めたとたんに雨が降り始めまして、すぐに休憩タイムでした、雨の合間をぬって、草むしりはやりましたよ  えっへん(^-^)
しかし、お仕事をするのは元来苦手なので、すぐにエスケープ。 お茶の時間には遅すぎるし・・・
こりゃあ、昼ご飯だわ  そんなわけでお昼ご飯を食べました。 そのあとはしっかりとお茶タイムでしたよ  えへへ
久しぶりに可児の喫茶店に行ったら、なつかしい知り合いに会いました。 いきなり「おい、ちょっと来い」とか言われて、いろいろ用事?を頼まれてしまいました。 昔から、親分肌の人なんですよ。 その人は息子さんと喫茶店に来ていましたわ、 ちなみに息子さんはK察管ですよ  どんちん逮捕されなくてよかったですぅ (*^_^*)
ドラゴンズ、雨で中止でしたね、なんか残念です (^^;) 勝てそうな雰囲気でしたのにね。
さあ、外は相変わらず雨がシトシト降っています、寒がりのどんちんは、寒いんです。 長袖の上着を引っぱり出してきて着ています。 暖かくしていないと風邪ひくからね、お年寄りには風邪は大敵です。 みなさんも気をつけましょう。 昔から”風邪は万病のもと”っていいますから。 風邪の予防には、そりゃあ早寝早起きが一番です・・・ ほんとかな?

アクセスカウンター