<<前月のページ | 次のページ>> |
2006年11月30日(木) |
ふゆ |
|
|
やっと、冬らしくなってきました。 なんとなく寒さがきびしいですからね、秋の寒さとはちょっとばかし違う感じがし始めてきました。
職場の寒暖計も、朝は8度でした、さすがに半袖ではきびしいですよね、それでも寒さをこらえてタバコを吸っているバカ者どもがいるんですわ (^^;) どんちんもその集団の中の約1名ですが・・・
昔はよかった、快適な喫煙ルームがありましたからね、 これで、寒い冬空の中ですごすのも2シーズン目にはいります、しかし、来年はきっと敷地内全面的に禁煙になるような雰囲気です、 どうしよう???
そうなったら、しかたがないからタバコをやめなくてはいけなくなるのでしょうね (-_-;)
あと、何百年後にはきっと歴史の教科書に「昔の人たちは、タバコなんぞという、毒を嗜好品として、楽しんでいたんですよ。まったく、変なことをしていたのですね」 などと書かれて教えられるのですよね、 でも、その頃の学習要項に歴史の科目は残っているのかな?今の多くの進学校のように、教えなかったりして・・・・うふふ
そうなると、喫煙の歴史を後世に残すことができなくなるから、こりゃあ、むりしてでも喫煙の生態報告の意味でタバコを吸い続けなくちゃいけないぞ〜 (爆) そんなこと言うと、日本禁煙友の会のメンバーに叱られてしまいそうです(ちなみに、そんな組織はあるのかな?)
さあ、今日で11月も終わりです、早いものですね、明日から師走です。 そして、ボーナス うふふ
老後のために貯蓄しなくっちゃ、もちろん今でも十分老人です、老人の老後はどうなるのでしょうか・・・・
明日からは12月なのです あとひとふんばりです、どんちんの人生もカレンダーにたとえると12月かもしれないですね、そんなさみしささえ感じてしまう冬の夜です。
|
|
|
2006年11月29日(水) |
大人のおもちゃ・・(^o^) |
|
|
先日購入いたしました、 へへへ
じつは、ちょっぴり衝動買いに近かったのですが、ザウルスというPDAを買ってしまいました。買ってから、さてどうやって使おうかな?なんてネ
本体は、非常に小さくって、持ち運びには便利です、画面は小さいです。 HDDはユーザーエリアが約5GBあるのでそちらは十分な能力です。
とりあえず、音楽プレーヤーとしてMP3で保存していた曲を移植してみました、 これがまたいい音なんですわ、i-podミニと比較しても、すばらしい音ですわ これは大正解 (^_^)v
次に、CFカードの無線LANカードを購入いたしまして、インターネットとメール機能ができるようにしました、 こちらのほうは、なんとなく暇つぶしって感じでしょうか? 今後ちょっとお出かけするときにお伴させて、無料で使用できるLANスポットを検索する楽しみになるかな。
いま、一番気に入っているのが、英語のお勉強です ぶふふ
英語のヒアリングをして、日本語訳と英文を見比べながら またまたヒアリング、そして文法(簡単な中学校程度)なかなか面白いですよ、そして、最後に簡単なテストとかもあるんですわ。 ちょっとヒマな時間に遊べるのでおもしろいかな? そんなおもちゃで遊び始めました。
しかし、どんちんの特異的性格からしたら、さて、いつまで続くやら・・・・ とりあえず3日以上は続いています。
次なる作戦は・・・・ もう一台モバイルを仕入れようと計画中です。 この計画は大蔵大臣にバレルとやばいのでマル秘事項、いや、極秘事項・・・・ 最高機密事項にしておきます (^_^;)
しかし、どんちん、ええ歳こいて、ろくでもないことばかり考えてるわ (*^_^*)
|
|
|
2006年11月28日(火) |
ももひき |
|
|
体調は万全で、朝からバンバンにおしごと頑張りました。
中庭のモミジもすっかり葉が落ちてしまいました、 先週まではライトアップでとってもきれいでしたよ。そういえば、去年あのモミジを見ていた患者さん、また入院していました・・・ モミジのライトアップ楽しんでもらえたかな (*^_^*)
そういえば、きょうは、しのっぴちゃんが妊婦スタイルでお仕事をしていました。
みんなに、「ももひきはいて仕事しとる」と言われて、しょげていたわ (笑) 途中から窮屈そうなズボンにはきかえて仕事したよ(かわいそうでした) あんまりいじめるとあかんよ (^_^;)
もうこんな時間 12時半になってしまいました。 ボチボチねなくっちゃ
今日の日記はおさぼり日記でした (-_-;)
|
|
|
2006年11月27日(月) |
新婚さん |
|
|
うふふ・・・・
新婚ほやほやのnonta君が出勤してきましたわ (*^_^*) なんとなく、デレ〜っとした感じでした (笑)
みんなの一番興味があったのは、新婚ホヤホヤ弁当でした、そりゃあ年の離れた新妻が愛情たっぷり込めてお弁当を持たせてくれなんだから、 みんなが「どれどれ」って感じでのぞき込んでいましたよ (爆)
どんちんも、ちらっとだけ覗いてやりました、 なんと、小学生の子が持ってくるような、そりゃあ可愛いお弁当箱でした、そして短い箸とスプーンで食べてましたわ、 照れるというか、 ああいうのを見ると面白いよね〜 みんなも、ちょっぴりうらやましがっていました。
そして、食べ終わったら、 みんなが指導していましたよ
「きれいに、ご飯粒を残さないように、舐めるようにして食べろ」
「残さないように食べると、量が少なすぎると思って、明日から増量になるぞ」
「最初が肝心だ、今日お弁当箱を洗って持って帰ったら、これから毎日お弁当箱を洗っていかなダメだぞ!」
おもしろかったですぅ しばらく楽しめます (^_^)v
今日も平和な一日でした 明日はどんなんかな? しばらくは,nonta日記になるかも うふふ
|
|
|
2006年11月26日(日) |
toica |
|
|
新しモノ好きのどんちん、 さっそくJR東海で発売になったtoicaなるものを買ってきました。 (昨日から発売です)
いわゆる乗車券のプリペイドカードで、今まではオレンジカードというものがありましたが、今回発売されたtoicaは、ふつうのクレジットカードと同じような厚みのカードで、中にICチップが埋め込まれているそうなのです。
すでに、関東地方ではJR東日本がsuicaとして発売されていました、今回東海地方でもtoicaとして使用可能になりました、いままでのオレンジカードと異なる点は、お金をチャージすれば何度でも使用可能であることと、定期券もセットにできるし、切符を買わないでそのまま改札口でタッチアンドゴーができるのが便利ですよね (*^_^*) なんか、かっこよさそうですぅ
早く使ってみたいです
関東のsuicaはすでに利用者も多く、お財布携帯(ferica)とセットにして使われているようです。
toicaもおさいふケータイとセットになればいいのにね。
しかし、世の中便利になりすぎます、ボヤッとしていると時代の流れに付いていけなくなっちゃいますよ
詳しくはここを見てね http://toica.jr-central.co.jp/ でもtoicaのデザインはイマイチだよね〜
今夜はチーズ君とふたりです、ちゃんとお風呂に入れてあげたし、ご飯もやりました。 すでにチーズ君は自分のベッドにもぐってごりますわ(笑) 今日も一日いい日でした、明日もいい日がおとずれますように (^_^)v
|
|
|
2006年11月25日(土) |
いいお天気 |
|
|
一日、いいお天気の土曜日でした。
いろいろお仕事もしました、 一番大変だったのは、喪中葉書に切手を貼る作業でした・・・ ^^;
200枚近く、さてどうやって貼ろうかといろいろ考え、まず、切手を一枚ずつにして、お皿に水を入れて、スポンジを湿らせて、そこで切手をぬらして貼りました。 かなり根気のいる作業でしたよ えへ
なんとか、やり終えました。 夕方郵便ポストへ投函してきましたよ。
明日から、都ママが旅行にいくそうなので、朝早く送っていかなければなりません、7時にセントレア集合だそうで、5時半に隣町の駅始発の電車に乗るそうです。 朝早いから今夜は早めに寝なくちゃね。
ママがいないということは、留守中はチーズの面倒を見なくてはならないことになります。 チーズに面倒見てもらうのかもしれないよね (*^_^*)
おまけに、明日は午後からちょっと関市までお出かけしなければならない用事があるし・・・・ 試験(全く勉強していない)
今回は、撃沈、沈没・・・・もはやこれまでか(^_^;)
そんなわけで、あすもいい一日になればいいね (*^_^*)
|
|
|
2006年11月24日(金) |
勉強会 |
|
|
というか、研究会のような・・・・ 放課後ありまして、帰りが遅くなってしまいました。
会場は、いつも会議が開催される広い会場でした、どこでどうまちがったのか、暖房をいれてなくって、めっちゃんこ寒かったんです (悲) 1枚余分に着ていても寒かったです、半袖の人たちも多数いましたが、ありゃあきっとめっちゃんこ寒くって風邪ひいたぞ〜
家に帰ってからは、さっそく熱燗を一杯のんで少し温まって、お風呂で温まって、回復しました。
まあ、疲れました、やっと一週間が終わった感じです。
休み明けだったし、余計に疲れてしまいましたよね。
明日もまたがんばらなくちゃ (^^)
|
|
|
2006年11月23日(木) |
穏やかな休日 |
|
|
朝からどんよりと曇ったお天気の一日でした。 お天気予想では昨日の夜半から雨が降るかも知れないなんていっていましたが、なんとか今日一日保ちましたね
今朝は二日酔いじゃなかったよ 昨日はほとんど飲まなかったからね (^_^)v
ゆっくりとお目覚めしました、ひさしぶりのような気がしました。 朝一番に窓の外を見たら、家の前の集会所の庭の桜の木は葉がほとんど落ちてしまっていました、その代わりに、落ち葉が道路に散乱していました。
秋もそろそろ終わりかな?なんて、そんな感じがしました。
これといって予定のない休日ってのはいいもんですね、自分のペースでなんだかんだとお仕事を見つけてやればいいですからね。あせらないで、ぼちぼちと過ごしました。 ハガキの宛名も書きましたよ(パソコンがやってくれました) うふふ
お昼は、これまた久しぶりにランチというものを食べてきました、たまにはいいものですわ (^_^)v
夕方は、テレビを見ましたよ・・・・ 長い映画でした、ヒトラー最後の10日間というような映画でした、疲れましたわ ^^;
それから、チーズと遊んでやりました、 いろいろ芸を教えるのも面白いんですわ。 最近は、ジャンプして飛び越える芸を教えています、犬ってのは、障害物(棒)があると怖がってなかなかクリアーできないんですよ、人間の膝とかだったら、同じ高さでも平気で飛び越えられるのにね (*^_^*)
いろいろ、おやつでつったりしながら遊んでやりました。今日も一日平和な日でした、 明日は放課後勉強会があります。忙しい週末(終末)の一日になりそうです、早く寝ます。
|
|
|
2006年11月22日(水) |
欠礼はがき |
|
|
もう、そんな季節になりました。 毎日家に帰ると郵便受けに1枚・2枚と欠礼葉書がはいっています。
我が家も今年は出さなくてはなりません、 思ってみれば、今年のお正月には、たくさんの年賀状を受け取って、「ああ、みんな元気でやっているんだ」なんて思って、来年の年賀状はどんなデザインにしようかな?などということも思いました。
思いがけず、ことしはこんなことになってしまいました。 (-_-;)
葉書の印刷はお願いして受け取りました、次は宛名書きです。 どんちんは字がへたくそだから、手書きなんてできません ぶぶ
そちらのほうは、毎年お世話になっているパソコンでやります。さっそく住所録を確認しながら、プリントしました。
やっぱり、宛名の印刷も薄墨タイプでやらなくっちゃ・・・ そんなことも考えて、今夜印刷しました。
手際よくできました うふふ 最終確認してみたら、欠礼葉書をいただいた本人様宛のまで印刷されていました、これはめちゃくちゃ失礼になりますよね、 さっそく奥様宛に再印刷しました。 パソコンに頼りすぎるとこんなハプニングもおきますからね、きをつけなくちゃ (^^;)
さて、忘年会の方は無事におわって、早く帰ってきましたよ、ビールもほとんど飲まなかったし、あまり食事も食べなかったわ、 ポテトフライとキャベツのサラダをたくさん食べました、 年寄りにはくどい料理はあわないぞ〜 お刺身もあんなもんかな? なんたって、場所が居酒屋でしたからね。 それでも結局21名参加しましたよ、 若い人たちはたくさん飲んでいました(120分飲み放題)
おいらは、ビール1本弱 これじゃ絶対に元はひけないよね、まあ、昔は十分に元をとったじだいもあったからね。
どんちんはやさしいから、ちゃんと非常勤の子の会費は払ってあげたんだよ、かっこいいでしょ?
そんな一日が終わりました、明日は勤労感謝の日です、 ふだんあまり勤労しているという感覚がないから、感謝されないかもね。とりあえずゆっくりすごそうと思います !(^^)!
|
|
|
2006年11月21日(火) |
あすは・・・ |
|
|
忘年会がはじまります。 毎年恒例の忘年会です、 もうかれこれ30年くらい前から続いている忘年会ですよ、 毎年勤労感謝の日の前日に行われることになっているのです。
どんちんは、ほとんど毎年参加しています、以前は民宿に宿泊でやっていたのですが、ここ数年は日帰りです、 昔はほんとに朝まで飲み明かしました、 夜が明けてきたからそろそろ寝ようか・・なんてね (*^_^*)
お昼近くまで寝て、それから帰ったのですが、おそらく飲酒運転だったのでしょうね (^^;)
あすは、隣町の駅の二階にある居酒屋でやるので、比較的早く終わる予定です。 どんちん達は二次会は行かないからね うふふ よゐこですから (^_^)v
お仕事がおわって、みんながぞろぞろと集まって、わいわい、ガヤガヤとお話ししながらお酒をのみながら、楽しい時間をすごします。 どうじゃ!! うらましいでしょ? こそっと参加してみてはいかがですか? うふ
あさってはお休みだぞ〜 なんとなく楽しいですよね
そうだ、そうだ 明日は nonta君の結婚式ですよ 彼もやっと、結婚します nontaが結婚ねえ・・ (爆) あいつは、わざわざ平日を選んで式をやるなんて、どういうつもりなんでしょうかね? そんな、平日なんかだれも出席できないからね、 きっと、来てほしくないのか、それとも誰か来るとまずいことでもあるのかな? (謎)
まあ、いいですわ なんでも11月22日は 語呂合わせで いい夫婦なのだそうですから、その日を選んだと言っていました、ほんとかなあ???
今日はインフルエンザの予防注射もしましたよ
|
|
|
2006年11月20日(月) |
忘年会 |
|
|
そろそろ忘年会のシーズンがやってきましたね (*^_^*)
最近は、できるだけ誘われないようにしているのですが、やはりどうしても出席しなければならない忘年会もありますからね。
そりゃあ、若い頃は忘年会が楽しくってしかたがなかったでしたわ うふふ、 昔はほんとにザルにあけるようにたくさん飲んだ時期もありました。しかし、最近はやっぱり年ですねえ・・・
静かなお部屋で、少しのお酒と、少しの肴、それに楽しい語らい そんな贅沢を望みます
一年をふり返る時間って、そんな時を楽しめたらいいとおもいます。 そんなこと考えるってのは歳をとった証拠ですね
さて、お友達のしもちゃんですが、今日は元気がなかったです、昨日から嘔吐と下痢症状ででヘロヘロ状態でした、胃腸風邪だと思うのですが、ふだん元気な人が元気なくなると心配ですよね。 昨夜はお酒も飲めなかったんですって、こりゃ本物の病気ですわ (^^;)
おそらく、お酒飲まなかった日なんてのは、今年に入って初めてじゃないでしょうか・・・ふふ
早く元気になって、飲みに行きたいです、 だいたい、しもちゃんと一緒に飲みに行くと、パワーアップしすぎて、最後は面倒見るはめになっちゃうけどね、まあ、それも楽しいかな?
明日げんきになあ〜れ (^_^)v
|
|
|
2006年11月19日(日) |
雨の日曜日 |
|
|
昨日は日記をおさぼりいたしました ^^; ひさしぶりにゆっくりした土曜日で、休養しました。 ここのところちょっと凝っているのが、英語のお勉強なんですよ。 先日買ったPDAのザウルスをつかって英語の勉強を始めました うふふ
これがまた、面白いですよ ヒヤリングがメインですが、まあ、気休めかな?
今日は朝から雨模様の、ジメジメした一日でした、 ちょっくらお出かけいたしまして、お買い物とか、お茶タイムとか、そんな一日をすごしました。
夕方 ジョー○ン電気にいってマッサージ機を買いました。 いわゆる、フットマッサージ?足の裏をモミモミして、ふくらはぎを空気で締め付けてくれるんですよ、これが気持ちよくって、ついつい買ってしまいました 出費4万円弱 (^_^;) 夜お風呂から出たらさっそくつかってみました、けっこう気持ちいいでしたわ(^_^)v
ゆっくり温泉にでもつかりたかったですわ。 今度のお休みに田舎に行って、帰りに温泉にでも浸かってこようと思っています。やっぱり天然の温泉って、疲れがとれますよね!!
ふう〜明日からまたお仕事です、がんばっていかなくっちゃ、おいらにゃおいらの生き方があるさ (^_^)/~
|
|
|
2006年11月17日(金) |
痛い・・・ |
|
|
昨夜は、筋肉痛のような症状がありました。 寝ていたら、金縛りにあったみたいに、夜中にうなされました、ちょっと気持ち悪かったですわ。
病院に行きました。お仕事もちゃんとやってきましたよ、整形外科の専門の先生に診察もしてもらいました。 症状としては、右の首から、右肩、右の背中にかけて、筋肉が張っているような感じがしました。
そして、頭が重い感じです、 なんとなく、二日酔いのような・・・そんな感じの頭重感です。
そりゃそうだわね、いきなり車がつっこんできたんですからね、 思い出してみると、おおきな重いバッグ(柔らかいサンドバッグ)のようなものをぶつけられた感じでした。
頭がヘッドレストに押さえられる感じをよく覚えています。 グウーって感じでしたよ。 そのときは、ほんとに何が起こったのかわからなかったです。
診断書を書いてもらって、警察署(警部派出所)に行ってきました、いろいろ聞かれましたが、なんで自分が聞かれるのか不思議でした。
帰りには、市役所の前にある不二家によって、ペコちゃんのほっぺを、職場のみんなにおみやげに買っていってあげました。 どんちんやさしいでしょ??
みんな喜んで食べてましたわ、 誰とは言わないけど、妊婦さんは2個食べていたぞ〜 女はすげえ
保険屋さんがきたり、車屋さんが来たりいろいろバタバタしました。 代車も来ました、レンタカーですよ、うう〜ん、いまいちの車です
放課後、幹部会の懇親会がありましたが、朝一番におことわりの連絡をして、欠席しました。
しもちゃんとまちゃおちゃんは飲み過ぎなかったかな? お目付役がいかなかったから心配です (^-^)
今日は、無事に帰宅できました ぶふふ
|
|
|
2006年11月16日(木) |
交通事故 |
|
|
きょうは放課後勉強会がありました、なかなか面白かったです (*^_^*) プレゼンをやってくれた講師の人も的確に説明をしてくれたし、要点がはっきりと見えたので非常に勉強になりました。
帰りは、いつもとほぼ同じ時間に帰りました・・・・
帰宅のとちゅう、いつも少し渋滞する交差点で信号待ちをしていたんですよ、そしたらいきなりドッカーンという大きな音がして、一瞬なにが起こったのかわかりませんでした。 すこしじっとしてバックミラーで後ろを見たら追突されたみたいなのです、 瞬間的に記憶が飛びますね。
後ろに乗っていたお姉ちゃんは、なかなか車を降りてきませんでした、 しばらくじっとして、車のドアを開けたので、ハザードを点灯させて、路肩に寄せて車からおりました。
車の後ろを見たら、道路にガラスが散乱していました、クビを前に曲げたら少し痛かったですわ。 とりあえず、ガラスを片付けてやらないと、あとから来る車に迷惑がかかると思って、少し片付けました。
さて、どうしようかと思って、まず保険屋さんに電話して、警察に連絡して、いろいろやりました。 そういうときって、頭がボーッとしていますよね、ふだんと違う予想外の出来事ですからね・・・
警察の人とか、保険屋さんとか、相手の子の家族とかいっぱい行きましたわ。
どんちんの方も仕事帰りの部下達がいっぱい集まりましたよ (^-^) さごちん、nonta君、しのっぴちゃんたちが通りすがりに野次馬見物していました。
警察の見聞?も終わって病院に逆戻り、今度は患者さんとしてです。
こんなことは本当にはじめてですわ。
まあ、保険屋さんと話して、あす車屋さんにとりに来てもらうことにしました。 しかし、とまっている車にぶつかってくるとはねえ
相手の子に聞いたら、わき見運転だったそうですよ。 ノーブレーキで突っ込んできたからね 困ったモンだわ
明日の朝はもっとクビが痛くなっているだろうね (-_-;)
もっと書きたいことあるけど、クビが痛いから、寝るわ 明日の放課後は幹部会とやらがあるのだけれど、参加できるかなあ??
|
|
|
2006年11月15日(水) |
防災訓練 |
|
|
年に一度、秋のビッグイベント 防災訓練が行われました きゃは (^_^)v
心配していたお天気も、ばっちし晴れまして、絶好の訓練日和でした。 毎年の事ながら、ヘルメットをぴかぴかに磨いておきましたよ、予定の時間に全館放送がながれ、どんちん達はさっそうと模擬火災現場に急行しました(かっこいい)
マニュアル通りホースを延ばし、放水寸前までの訓練をしました、 どんちん達はそこまでで、あとは他の部署の見物をしました。
屋上に取り残されて、救助される訓練では、うちの部署から千代丸君が参加したのですが、毎年2階の屋上から、レスキュー車に救助されるのですが、今年はなんと、一番高い5階の屋上からでした。 あとで聞いたのですが、さすがに足が震えたそうですわ・・・(笑) ざまあみろ&いじめかな? ぶは
そのあと、みんなで駐車場に移動して、消火器の扱い方等の訓練がありました。 寒かったです
どんちん達は、毎年の恒例行事だから完全防備の防寒コートをバッチシ着ていきましたが、中には半袖で参加している人たちもいました(学習能力のない人たちでしたわ)
それでも、みんな寒い寒いと言いながら訓練は無事終わりました (*^_^*)
訓練だからのんびり構えていられるけど、実際に本当の火災になったら、まず 持って逃げるモノは”命”ですよね
なにをさておいても、命だけは絶対に守らなければならないよね。 今朝もミーティングで伝えましたよ「火災がおこったら、まず逃げることを考えろ。持って逃げるのは、命だけでいい」ってね もちろん、自分だけでなく、他人の命もですよ。 命を大切にね (*^_^*)
最近ニュースでは、自殺とか、火災で焼死とか、そんな報道が多いですね、 命の大切さというものを考えて生きていきましょうね。
そして、もし自分の家が火災にあったとき、もし、持って逃げるものがあるとしたら、どんちんはアルバムを持って逃げたいと思います。お金とかそんなものはなんとかなるだろうけど、思い出がいっぱいつまっている昔のアルバムとかは二度と作り直すことができないからね。 うん、そんなことを思ってしまいました。
そういえば、どんちんの親父は我が家のアルバムを暇に任せてスキャナーで取り込んでデジタル保管してくれましたわ。それも財産をまもる手段ですよね (^_^)v
|
|
|
2006年11月14日(火) |
雨に濡れるモミジ |
|
|
職場の中庭のモミジがきれいに色付いてきました (*^_^*) ほんとにきれいなんですよ。
夕方になるとライトアップされて、真っ赤にもえています。 きょうはあいにくの雨降りでしたが、雨にぬれて、そんななかにポンワリと浮かび上がるモミジもきれいなんです。
やっぱり、日本の秋ですねぇ
今夜は家に帰ってきてから、いっぱいお仕事をしました、 お酒もちょっぴり、芋焼酎もちょっぴり飲んで、いい気分になりました、お風呂から出たら、すっかりさめてしまって、体も冷えてきました。 外ではずっと雨が降っています。 秋の雨はもの哀しいですね・・・
こんな雨の中に山奥の温泉旅館にでも行って、ひとりたたずんで、お酒をチビリチビリ楽しんでみたいです。
明日は、職場の防災訓練があります。 どんちん達は毎年消火班で、真っ先にホースをかついで火災現場に急行する役目なんですよ。 これがまた、花形でかっこいいんですわ(自己満足) しかし、だれも見ていないんですわ トホホ(-_-;)
ちゃんと、ヘルメットもかぶって、 明日は楽しみです、秋の一大イベントですからね(^_^)v
しかし、雨が降ったらどうなるんじゃろう? うちの職場から4名参加して、屋上から救出されるのは、 うふふ、 今年はちよまる君です、あいつ高所恐怖症じゃなかったかな?
いろいろ楽しい一日になりそうです (^_^)/~
|
|
|
2006年11月13日(月) |
晩酌 (*^_^*) |
|
|
秋の健康診断が終わりました。 昨夜みんなに絶食メールを送っておいたので、メールを見た人たちは朝ご飯を食べずにきました、それでもアホな子たちはしっかり朝ご飯を食べてきましたよ (^_^;)
6人ぐらい・・・・ ちゃんと金曜日の朝のミーティングで伝えておいたしね、 今回は、うっかりものが多かったです。 逆に考えれば、それだけ自分の健康に自信があって、健康診断なんぞに無頓着なのかもしれませんね。 まあ、健康だからよしとしましょうか (^o^)
しかし、メールを送っておいたのに、全然見てない人が2名いました。 携帯メールで送ったんですよ。 一番遅く返事が来たのは。今夜、つまり、つい先ほどでした(笑)
さて、どんちんは 健康診断もおわって、ホッとして(まあ、健康診断もイベントですからねえ・・ぶ) 晩酌を楽しみましたわ
やっぱり、検診の前は多少なりとも遠慮というか、気を遣ってして生活するからね・・・ 今夜は、熱燗が美味しかったですよ、サンマを肴に、熱めの日本酒が美味しい季節ですわ ニコニコ(^_^)v
さて、お仕事のほうは、なんとか順調でした。1名病欠者がありましたが、なんとかクリアーでき、夕方の会議も無事終了しました。明日もまた会議がはいっているしね。 そろそろ寝ないと・・・・・
|
|
|
2006年11月12日(日) |
寒い |
|
|
北風を体全体に感じる一日でした、特に頭の部分、つまり頭髪というか頭皮の部分は特に北風を感じました (^-^) やっぱり、薄くなってるんだわ・・・
空は真っ青で、きもちいい青空でした。 寒がりのどんちんは、今日も家から一歩も出ませんでしたよ(遊びとかでね)
ずーっと家の中にいました、 何をしたかって? 久しぶりに、ゆっくりとお勉強とかしましたよ(ほんとかな?) そして、家のお仕事もしました。 そうそう、朝一番に台所のドア、勝手口のドアが閉まらなくなってしまいまして、びくりしました。ドアの上についている、ドアをゆっくりと閉めるようになっている装置が壊れたみたいで、寒い中外してみました。
そしたら、ドアを止めておくところにベアリングがついているのですが、そのベアリングの動きが調子悪くって、いったん引っかかってしまうと外れなくなってしまうのですよ、そうなるとドアが閉まらなくなってしまいます。
とりあえず、応急処置だけして、ドアの開閉はできるようにしました。 明日専門家に見てもらいます。 そんなことで午前中つぶれてしまいました (-_-;)
午後からは、得意のお昼寝タイムもありました、 ほんの少しの時間横になると気持ちいいですからね。
夜は久しぶりにテレビを見ました、ケーブルでやっていた My Lifeという映画でした 1993年のだったらしいです・・・
うん、なかなか言い映画でしたよ (*^_^*)
さあ、よるも更けてきました、外はきれいな星空がかがやいています。明日からまた一週間がんばりましょう。
明日は健康診断があります うひゃ(^-^)
|
|
|
2006年11月11日(土) |
雨 |
|
|
朝から雨降りでした。
いろいろな用事を済ませました、朝お出かけして、ついでに江南のおじさんのところへ行ってきました。 おじさんは親父の直ぐ下の弟で江南に住んでみえるのです。
先日親父の遺品を整理していたら、昔の写真がいっぱい出てきて、そのほとんどをスキャナーで保存してあったので、おじさんの写っている写真等をCDに保存して持って行ってあげたんですよ。
帰りには、ショッピングセンターによってコタツ布団を買ってきました (*^_^*) 最近のコタツ布団は、薄くなって軽いんですね、さっそく使いました。 今日のように雨が降って寒いと、ついついコタツと仲良しになってしまいますからね。
チーズも新しい布団が気に入ったのか、コタツ布団のうえでゴロンと寝ています。
明日は資源回収があるので、古新聞とか段ボールとかをヒモでしばって出せるようにしておきました。
|
|
|
2006年11月10日(金) |
プレゼント |
|
|
どんちんの御殿は、団地でいわゆる雛段になっています、東側は約2メートルの高さの石垣、北側は約1メートルの高さの段差があります。また南側はどんちんの土地より約1メートル低いのです。ついでに西側は道路に面しています。
この時期になると、あっちこっちからプレゼントが届きます。 西側の道路の向こうには公民館(集会所)があって、桜の木が植えてあるのですが、落ち葉が飛んできて、毎日車庫に溜まってしまうので、お掃除が大変なのですよ。
南側の家は、庭にいっぱい木が植えてあって、もうすぐモミジの枯れ葉が飛んできて、車庫の屋上にたくさんたまってしまうのですわ、掃除をしないと雨水の排水がつまってしまいますからね・・・
プレゼントの極めつけは、東側の家です。
住人は、普通の人で、いい人なのですよ (*^_^*) お掃除が好きなようで、毎日3回 朝昼夕方電気掃除機の音がします、きっと家の中はピッカピカだと思いますが・・・
そこの家の庭に木が植えてあって、先日枝を切っていたようなのですが、 ここのところの荒れたお天気、強風で、切った枝が、我が家のお庭に飛んできてしまっていました。 切った木を片付けなかったのでしょうね (-_-;) 困りましたわ
毎朝、飛んできた(落ちてきた)枝木を拾って、細かく切って、ゴミ袋に入れる作業をしました。
気がつかないのでしょうかねぇ よほど、飛んできた枝木を投げ返してやろうかと思いましたよ・・・・そんなプレゼントはいらんわ!!プリプリ
まあ、お互いに気をつけなくっちゃね (^_^;)
打ちの近所のお話しをすれば、もっと面白いことがいっぱいなのですが、 どこで、誰が見ているかわからないから、あんまり書けないしね。 ほんとは書いて暴露してやりたい うふふ
|
|
|
2006年11月9日(木) |
研究会 |
|
|
放課後、坂下というところまでお出かけでした。 高速をつかって1時間10分で行けました、それにしても遠かった・・・
行くときは、ほとんど寝ていました、着いたら変な恰好で寝ていたせいか頭が痛かったです。 研究会は、すこし延長して、9時過ぎまでかかりました。 結局家に帰ってきたのは11時近かったですよ。
さすがに、ちょっぴりお疲れモードです (^_^;)
研究会の内容は、まあまあでした、しかし Y村君のお話は長かったですわ・・・ 最後の方は「まだ、おわらんのかいな」状態でした。(爆)
それでも、お仕事終わってからみんな来てくれるのだから、感心ですね。
どんちんなんか、どうせ聞いていてもあんまり頭の中に入らないですわ、 老人だからねえ うふふ
それでも、ちゃんと日記は書かないとね、 でも、遅いから寝ます。 明日はお仕事忙しいかなあ・・・・(-_-;)
|
|
|
2006年11月8日(水) |
エクササイズ |
|
|
今朝も寒い朝でした。 自宅の温度計(屋外)は5度でした ブルブル 屋外に駐車してある車は霜が付いていました、今シーズンはじめてです、”初霜や、霜が降りると、まっ白だ” 一句浮かんでしまいました、またまた教養がでました きゃは!
そういえば、来週の月曜日に秋の職員健康診断があります。そういえば、最近少しお腹の周りが気になり出しました、 メタボリックシンドロームまではいかないまでも、ちょっとお腹の付近だけデブになったかな?
そんなわけで、だいぶ前にテレビでやるエクササイズマシンを買ってきたのを思い出して・・・ 実はテニスのゲームマシンなのですが、最初の頃は面白がってやっていたのですが、すぐに飽きが来て、ここのところずっとたっていなかったのですわ(ほとんど使用していなかった)ふと思い出して、今日は、その装置でやる、ボクシングエクササイズの部品? ゲームカセット?とボクシンググローブのセットを買ってきました (*^_^*)
新しもの好きのどんちん、さっそくやってみました、なにせ取扱説明書も見ないで、むやみやたらにやってみました。それでも、 けっこういい運動になって汗をかきました。
その、秘密グッズは、ザビックスのマシンですよ。 興味があったら見てね? なかなか面白いですわ
http://ent2.excite.co.jp/shopping/xavix/
まあ、そんなことはどうでもいいけど。 健康診断までに効果でるかなあ? あと5日後です、 やりすぎないようにしないとね。
しかし、久しぶりに体を動かしたら気持ちいいです。
明日は、放課後坂下までお出かけして研究会です、 そろそろ寝ないとね (^-^)
|
|
|
2006年11月7日(火) |
寒いんですぅ |
|
|
めっきり寒さを感じてしまいますね。
今朝も、起きたときは、霧が出て、今日はいいお天気になるかな?なんて思っていたら。出かけるときに突然すごい雨が降り出しまして、ビックリしました。
雨が止んだら、今度は冷え込みが強くなって、寒かったですね ブルブル (^^;)
寒冷前線が通過したのでしょうか、 北の方では竜巻が発生したそうですからね・・・
夕方、職場の温度計も10度を切っていました、一桁になると寒いですよね。
放課後は、勉強会がありまして、今日はアルツハイマーについてでした、講師の人もわかりやすく説明してくれて、すごく興味ある内容でしたし、おもしろかったです。
全然居眠りしませんでしたよ (^_^)v どんちんはアル中ハイマーだろうか?
少し帰りが遅くなりました、 帰る途中サンマートの橋に表示してある温度計は8度でした、それを見たらまたまた寒くなりました。
こうやって、PCに向かっているのもすこしつらくなります。 コタツに入って、無線LANが役に立つシーズンかな?
しかし、さむいぞ〜
ももひきはかなくっちゃ”ももひきや、古けて、破れて穴があき、今朝の寒さに、ちんこちぢかむ”昔のえらい、どんちん法師様が詠まれたそうな・・・・ うそこけ (*^_^*) それこそ、寒〜
|
|
|
2006年11月6日(月) |
変な天気 |
|
|
突然雨が降ってきて、変な天気でしたね。
昨日はせっかく車を洗車してきれいにしたというのにね・・・ くそ
お仕事方は、まあ月曜日とあってボチボチ忙しかったですわ。帰り際に肩の脱臼整復があってミッポちゃんが居残りしていたので、ちょっと付き合って残ってやりました。
無事終わったので、やれやれでした。 おもわず「ミッポちゃん、顔が脱臼してるぞ!」と言ったら。バカ受けでした。
また、そこで追い打ちをかけるように「今は整復して治っているよね〜」と言ったものだから。またまた大受けでしたわ (*^_^*)
さいごのとどめは「整復する前って、どんなんだったのか?」だってさ
セクハラの会話でお仕事がおわりました。 みんなで楽しくお仕事ができた一日でした。
|
|
|
2006年11月5日(日) |
田舎 |

おじじのお気に入りだったカメラです
まだたくさんありました |

きゃは!大判小判・・ザクザク (*^_^*) |
朝から、いいお天気でしたね、どんちんは田舎へ行ってきました。 行楽シーズンとあって、道路は結構混んでいました。 高速道路は目的地の1つ手前で下りたのですが、一般道路も少し渋滞がありました。
余裕をもって出かけたので十分間に合いました。 しかし、なんで、こんなに混むのでしょうねえ・・・
帰りもかなりの渋滞に巻き込まれてしまいました。
田舎に行って、家の中の整理をしてきたのですが、けっこういろんなものが出てきましたわ (笑) まあ、一種の形見分け?でしょうかねえ
どんちんは、あまり、もらってこなかってですよ。 そこらにあるゴミのようなもの(がらくた)をもってきましたわ。 ほんと、しょうもないモノを持ってきました。 今度行ったときにパソコンを持ってくる予定です。
でも、一番大切なものは、母のアルバムをもってきました、物置にしまってありました。 きちんと整理されて、ほとんどの写真はスキャナーでデジタルファイルにして保存してありましたが、現物を持ってきました。 その中には、母の日記の一部とかがコピーされて入っていました。 そんな母のアルバムを見ながら、今の自分よりうんと若くしてこの世を去っていったのだなあって、すごく切ない気持ちになりました。そんな、一瞬のタイムスリップを味わってしまいました。
帰りにはみんなでお墓にお参りしてきましたよ (*^_^*)
3連休も終わりました、また明日からお仕事が始まります。
|
|
|
2006年11月4日(土) |
気持ちいい (*^_^*) |
|
|
今日もいいお天気の一日でした。 昨日とはうって変わって、心を入れ替えて働きました ぐふふ
だらだらした一日は、よけいに疲れるからと、洗車をしました、 2台ともピッカピカにしましたよ、ちょっくら筋肉痛症状も出ましたけれどね。
ふだん動いていないから、久しぶりに体を動かすと気持ちいいですわ、 しかし、午後からは すこしパワーダウンしまして、横になりました・・・・
そういえば昨日息子が嫁と一緒に帰ってきましたんですわ。 息子達は適当に動き回っていましたよ。 アウトレットに行ってなにやら買ってきたようです。
夕方は全員そろったので、みんなで中華料理をたべにいきました。久しぶりにワイワイとお話ししながらゆっくり食事ができて楽しかったですぅ。 どんちんはこれまた久しぶりに紹興酒まで飲みました (^-^) おいしかったわ
今夜は早めにお風呂に入って寝ることにします。
明日は、田舎まで行ってきます。 いろいろ用事をすませてきます。 ついでに山の紅葉の状況も観察します、しかし、まだすこし早い気がしますね、紅葉はあと2週間後ぐらいがピークではないでしょうか?
そんな連休2日目が終わりました。明日もいい日でありますように。
|
|
|
2006年11月3日(金) |
なまけもの |
|
|
今日は、思いっきりなまけものになってやろうと思いまして、実験??してみました ぶぶ
朝は、ゆっくりと起きて、必要最小限のお仕事しかしませんでした。 お休みの朝に行く恒例の喫茶店にも行かず、ただ家の中にひきこもっていました。
気持ちのいいお天気がもったいなく思えました。車を洗ったら気持ちいいかな?なんて思ったりしましたが、しませんでした。
なんども、お昼寝をしてしまいました。
夕方になったら、ほんとに頭がボケてくるのではないかなんて気がしましたわ。
明日は体を動かします (*^_^*)
|
|
|
2006年11月2日(木) |
お寝坊 (^^;) |
|
|
ひさしぶりに朝寝坊してしまいました (照) 毎日寝る前には、必ず目覚まし時計をセットするのですよ、 昨夜もちゃんとセットしました・・・
朝目が覚めたら、6時半 ぶぶ、いつもより30分も寝過ごしてしまった、一瞬あせりました。 しかし、冷静に目覚まし時計を確認しましたら、アラームはセットされていたし、時刻も正確な時間でした。
アラームが鳴らなかったのは、きっと電池の消耗でしょうね。 そういえば、先日朝の目覚ましが、一瞬だけ ピッと音がしただけのときがありました、どんちんは敏感だから、一瞬の音でも目が覚めるんですよ、 職業柄、電話のコールも夜中でも1コールで1発で出ます うふふ
まあ、今朝は、まったく音がしなかったのでしょうね、 電池を替えなくっちゃ。
お寝坊しても、ちゃんとやることはやって、お仕事に行きました、結局職場に到着したのはいつもより5分ぐらい遅かったですが、充分余裕で間に合いました。 ふだんは始業の30分以上前に到着するようにしていますからね (^_^)v
人生よゆうをもっていかなくっちゃね、なぁ〜んてえらそうなことこいてしまいました。
明日から三連休です、たのしみですね 楽しい休暇をいっぱい楽しみましょう。 当直さんはお疲れ様ですが、がんばって下さいね(^-^)
|
|
|
2006年11月1日(水) |
冬だね |
|
|
めっきり寒さを感じてしまいます。 もう、コタツにストーブを用意しましたよ。 寒冷地ですからね・・・
チーズは寒がりで、コタツのスイッチを入れると、真っ先にもぐっていきます (*^_^*) どんちんもコタツが大好きです、コタツにもぐると、出てこれなくなっちゃいますよね。 まるで、お尻に根っこが生えたみたいになりますわ。
今夜も、コタツと友達です
世間では、どんちんのまわりでも、モミジの葉っぱがわずかながら色が変わり始めました、そろそろ里でも紅葉が始まるかな?
ボチボチ、ライトアップの準備もはじまります、さっそく今日あたりから中央監視室の人たちがライトの手入れをしていました。 ライトアップはきれいですから楽しみですよ。 ヒマだったら一度は見に来てくださいね。
ついでに、アウトレットも近くにあるからね (^_^)v あそこの銀ダコ 美味しいですよ (全く関係ない話題)
さて、お仕事の方は、月初めということもあって、非常に忙しかったです。 ほとんど机に座って事務仕事(統計処理作業)していました。 毎月のことながら、このお仕事はたいへんなのですよ・・・ しかし、仕事に好きとか嫌いとかは言ってはいけないことですからね。
なんとか、半分ほど、3分の1ぐらいかな? 終わりました。 続きは明日やります、明日中に片付けしないと、連休に入ってしまって、またまた、お仕事がたまってしまいますからね。 頑張らなくちゃ
おまけに、放課後は勉強会もあるしね グスン
お給料もらっているから、やりますよ〜
日記のバックをちょっと変えてみました、どうかな?
|
|
|