<<前月のページ | 次のページ>> |
2007年2月28日(水) |
春の嵐 |
|
|
二月も今日で終わってしまいましたね。 最後の一日は、これまた春の嵐が吹き荒れました。
お日様は、燦々と照っていたのに、北風が強く吹きました、なんか、イソップ物語のお日様と北風が勝負して、旅人のコートを脱がせるお話・・・・・・ 思い出しました
それにしても、寒い一日でした。
さて、今日も放課後カンファランスがありまして帰りがおそくなってしまいました、まあ、いつものことだからいいですけどね。 たまには、まったりと食事の時間をすごしながら、まったりとお風呂タイムを楽しむことができたらいいでしょうね (*^_^*)
人生、走りすぎているような気がします、そして、どんちんの時間も時計が速く過ぎていくような気がします。
そんなときこそ、そんな時間を必要とするのでしょうね(うう〜ん、意味不明)
どんちんの心にも春の嵐が吹いているような、そんな一日が終わりました。
明日からは3月ですね、新しい月が始まります、年度末ですよ、さて、どうなることやら(^_^;) |
|
|
2007年2月27日(火) |
雨 |
|
|
体調は完全に復活いたしました (*^_^*) 昨日はめちゃんこ疲れていましたが、今日は朝からフルパワー全開モードではりきりました。 さすが、若いから復活も早いですよね うふふ
さて、お天気は・・・・お昼間はお天気よかったのに、夕方になったら、天気予想がピタリと当たって雨が降り出しました。
今日の業務は、全員ほぼ定時に終了しました、なんか、そんなのって久しぶりっていう感じがしました。やっぱり、本来の姿なんですよね、しかし、業務延長に慣れてしまっちゃうと、逆に定時に終わるのが不思議な感じがします。
今日の会議は時間内に終わりました、明日はいろいろあります。 月末集計の準備、定例のカンファランス、資料も準備しなくちゃね(^-^)
そういえば、先週の会議のまとめもやっていなかったわ。今週中にやらないとしかられる、おまけに週末の出張準備もあるしね、よく考えてみるといっぱいお仕事がたまっていますわ ぶぶ
こりゃあ、さぼっているわけにもいけないぞ。 ちょっと気合いを入れてがんばります。
|
|
|
2007年2月26日(月) |
新しい一週間 |
|
|
新しい一週間が始まりました、今日は、朝からお疲れモードで始まりました。 さすがに昨日の疲れがひびいていました、寝不足でしたわ (^_^;)
お昼休みも、タバコを吸いに行く元気なく、いすに座ったまま30分眠ってしまいました。
放課後は、なんとか気合いを入れて会議にのぞみました、約1時間半しゃべりっぱなしでした、のどがカラカラ状態でした、それでも眠気に勝つことはできました。
家に帰ってきてから、ご飯を食べて、コタツにもぐったら、泥のように眠ってしまいました、約2時間寝てしまいましたよ、「おふろだよ」って言われて時計をみたら11時過ぎていました。 ふしぎですね、お風呂に入ったらすっか元気回復してしまいました (^-^)
やっと、自分のお仕事ができます。 お仕事できるというのか、これからやらなくてはいけないのです、できるだけ手際よく片つけて今夜は早く寝なくちゃね!
さあ、今夜もがんばります (*^_^*)
|
|
|
2007年2月25日(日) |
しろくまピース |

シロクマピースです |
|
行ってきましたよ、愛媛県とべ動物園 (^_^)v
いやぁ〜 感動しました、念願のシロクマピース君(ちゃん)に会ってきました。 うんうん、ピース君ってのは女の子なんですよね、どんちんは男の子と思っていました。
松山空港には知り合いのY野先生がお迎えに来てくれていて、真っ先に動物園に案内してくださいました。今日は非常に寒い日で、気温は5度くらいでした。動物園に行って入園料300円を払って(実際はK教授が払ってくれました) 喜びいさんで真っ先にシロクマのところに向かいました、そしたら、まるで、おいらを待っていてくれたかのようにこっちに近づいてくれました。
その顔はやさしくって、やっぱり女の子のシロクマっていう感じでした、名古屋の東山動物園にいるシロクマとは全く違って見えました、優しい顔でしたよ。
どんちんはうれしくって、感動して涙が出そうでした どんちんたちが行ったとき、ふらっと顔を見せてくれて、写真を撮るときにこっちをむいてくれたんですよ、でも、すぐにやはり体調がすぐれないのかな、奥の方に行ってしまいました。 でも、見ることができてよかったです。
ぜひ、一度いってみてくださいね、 なんとなくふつうのシロクマに比べて顔(頭部)が小さいような気がしました、やさしい顔していますよ (*^_^*)
そのほか、いっぱい動物を見てきました、やっぱり動物園っていいですよね(寒かった)
とべ動物園は、いろいろ工夫をこらしてあって、檻の高さが低いし、たくさんの動物とふれあえるようなコーナーもありました、また、猿とイノシシが同じところに入っていました。
おみやげもたくさんかってしまいました、みんなに笑われてしまいました。
そのあとは、バッチシお仕事をこなしてきましたよ、まじめにやってきました。
そういえば、今朝は5時に起きて空港まで行って、帰りは松山を8時20分に飛び立って、小牧に帰ってきたのは9時半、家に着いたら10時半過ぎでした。
時計はもう日付変更線を越えています、もう月曜日になりました。 さて、今週も忙しい一週間になります、明日は放課後部内会議です、そろそろ寝なくっちゃ、 今日も楽しい一日でした(^_^)v
|
|
|
2007年2月24日(土) |
寒の戻り |
|
|
きょうも寒かったです、朝のうちはお日様がさして、ポカポカ陽気でしたが、午後からは風が出て、空気も冷たくなってきました。
東海北陸道の飛騨清見インター付近では雪が降ったそうです、明日はもっと冷え込むようです。
朝一番に、美容院へ行ってきました(床屋さんじゃないよ) いつも行くお店なんですが、おいらの後頭部というか頭頂よりやや後ろ側をながめて、「いやあ、薄くなったねえ、毛の伸びもよくないですよ・・・」 ふん! そんなこと言われなくっても、十分承知いたしております。
しかし、薄くなったとは実感していても、美容院で言われると、ほんとに薄くなったんだなあって思ってしまいます。
そんな話題はどうでもいいです (^_^;)
お昼間はお日様がさして気持ちがよかったので、いろいろお仕事もしました、掃除機の掃除までやっちゃいました。掃除機のゴミを捨てて、フィルターとかをエアーコンプレッサー使ってシュシュってきれいにしました。 さすが、吸引力が強くなった気がします。
明日の準備もばっちりしました(*^_^*)
お仕事のスライドを確認したし、なにせ、時間に余裕があるので、動物園に連れて行ってもらえるそうです !(^^)!
なんでも、砥部(とべ)動物園というところで、シロクマの人工飼育に成功したそうです、そのシロクマは有名なシロクマでピース君っていう名前なんだそうですよ。
いまはもう7歳になっているそうですが、めっちゃ楽しみです いっぱいピース君グッズ買ってきます (*^_^*)
それで、案内してくださる人におみやげも用意しました。 ちょっと重いけどこちらの有名な?酒 三千盛りというのですわ!
もう、ばっちしです。
そんなわけで、明日は早くお出かけしますので、そろそろお休みいたします (^_^)/~
ドラゴンズオープン戦初戦負けました、川上投手ちょっと打たれてしまいましたね。明日はがんばるぞ(^-^)
|
|
|
2007年2月23日(金) |
金曜日だぁ〜い |
|
|
やっと金曜日になりました。
今朝はお仕事始める前からハプニングがあったんですよ、日吉の貴公子”つ君”から電話があって、出勤途中に車をぶつけられて少し遅れます・・・
人の配置でたいへんでした。 でも、何とかやりくりをつけました、10時までが非常に忙しかったですけれども、その頃には つ君も出てきてくれました。
事故の話を聞いたら、田舎道で対向車がどえらいスピードで走ってきて、雨で濡れた道路でブレーキを踏んだみたいで、いきなりスリップしながらつ君の方に向かってきたんだって、それで、つ君は路肩に止まってよけていたら、その、止まっている車にいきなり体当たりしたそうです。車は大破? 幸いにも、つ君は怪我がなくてよかったです (^-^) 車はレッカーに引っ張られて入院だそうです。
相手の人は、つ君のお母さんの知り合いだそうで・・・・・・・そういうのって、なんか、いやだよね ^^;
まあ、無事でよかったです。
今夜は、予定通り美濃加茂までお出かけしました、会議は8時に予定通り終了しました、またまた、まとめの書類を作成しなければなりません、これが面倒ですわ (-_-;)
あすは、土曜日、あさっての出張の準備をしなくちゃいけないし、髪の毛も切ってこなくちゃ、 少ないくせに伸びるとみっともないですわ。
|
|
|
2007年2月22日(木) |
床屋さん |

カット前 モコモコです |

カットしました
耳のあたりもすっきりです |
暖かくなったので、チーズ君も毛皮のコートを脱ぎました (*^_^*)
久しぶりにカットしてもらいました、今まで毛皮にくるまれてモコモコでしたが、なんか、ひとまわり小さくなった気がします。
ついでに、シャンプーもしましたよ。すっかりきれいになりました、疲れたのでしょうか、夜はコタツで寝ています・・・
最近、毛の色がすごくきれいになってきましたよ、グレーというよりもシルバーかホワイトかなって感じです。昔は(子供の頃)ごま塩のねずみ色という表現がピッタシでしたけどね、毛の質も柔らかくって、さわってもすごく気持ちいいですよ (^-^)
今夜は、なんかいつもと違います
いつもは、どんちんにべったりくっついているのに、今夜はママさんのそばから離れないですよ、後ろをついて歩いています、そんなのを見ているのも面白いです。(^-^)
夜も更けてきました、今夜はもうすでにママさんといっしょにベッドにもぐって寝てござるわ。
明日は、どんちん放課後会議で美濃加茂までお出かけします、出かける機会が多いです、車のガソリンがなかったような・・・・
ガス欠にならないよう給油を忘れないようにしなくっちゃね (^_^)/
|
|
|
2007年2月21日(水) |
ちょうちんブルマ (^o^) |
|
|
・・・・・最近、よくみかけますよね、 今日もみましたよ
職場の女の人に「ねえねえ、最近女の子って、ちょうちんブルマみたいなスカートはいてるよね」っていったら、すかさず「あれは、バルーンスカートっていうんですよ」という答えが返ってきました。
どんちん、そんな名前は知らなかった (^_^;) しかし、それって、なんか変な感じですよね。ちょうちんブルマというか、カーテンを腰に巻き付けて余った裾を内側に折り込む・・・・ ぶふふ
まあ、女の子のファッションだからそんなもんですかね?
でも、バルーンスカートを知らなかったのは、おいらだけじゃなかったぞ! もちゃんと、つ君は当然、そんなのみたこともないそうでした、そりゃ田舎だから、知らないかもね(^_^)v
で、若い子に思わず「ちょうちんブルマみたいなスカート知ってるか?」と聞いたら、逆に「はい、ちょうちんブルマってどんなのですか?もしかして、昔のおおさまがはいていた、赤白の縦縞のもっこりしたズボンみたいな、あれのことですか?」 という答えだった
そうだよね、若い子たちって、ちょうちんの時代じゃないからね
どんちんがご幼少の頃、国民学校とか高等女学校の女子はみんな、真っ黒なちょうちんブルマでしたからね、ブルマっていうとそういうのだと思っていました(いまでもそうです)
時代は変わりました、そして、またまた昔のオールドファッションの再来になるのでしょうか。
ちょうちんブルマって、案外いいかもしれませんよね (*^_^*)
|
|
|
2007年2月20日(火) |
ケータイ・・・(^^;) |
|
|
どんちんは仕事場で院内PHSを持たされているのですわ・・・ あまり、フラフラと徘徊するものだから?? ぶ、そんなわけでもないのでしょうがね。
まあ、ふだんは、おさぼりの連絡用とか会議の通知とかそこそこ便利に使いこなしていますが、時々とんでもないときにとんでもないところから電話がかかってくるんですわ。
今日も、トイレ(大きい方)に入っていたら、とつぜん外線の着信音が鳴りまして「やばい」と思ったけれど、どうするわけにもいかないから、そのまま電話に出たんですよ。(普段トイレに行くときは受付に電話を預けて行くのですが、きょうは2時からお客さんが見える予定になっていたので、持ったままでした、それがウンのつき)
そしたら、こんなときにK教授からの電話でした (-_-;) なんと言っていいやら、まさか「ただいまトイレです」とは言えないからねえ。(*^_^*)
「すみません、あと10分たったら、こちらからかけさせていただきます」と言って、トイレ業務に専念しました。
こんな時には、不運がかさなるもので、終わってからおしりを拭こうと思ったら、トイレットペーパーの残りが少ないことに気がつきまして、1本は空、もう一方も残り少なかったです。
もし、紙がなかったら・・・・
”神(紙)にみはなされたものは、自らの手でうんをつかむ”・・・・・おお〜 紙よ!の世界になってしまいますからね。(^_^)v
でも、今回はなんとか、紙に見放されませんでした (爆)
そんなわけで、すっきりしてから電話をしました。
今日もあたたかい、いい一日でした、お仕事は大変でしたよ! CT当番のつ君は大変でしたよね、朝から3D仕事に追われていておまけに飛び入りのSAHも拾ったからね、今夜は当直です、まだOPEは終わっていないですよね、きっと夜中にOPE後CTがきますよ。あすはジュニちゃんがお休みです、みんなでがんばらなくちゃね (^_^)v
しかし、どんちん日記って、ほんとにとろいことばかり書いているよね、書きながら自分でもあきれてしまいます(^_^;)
|
|
|
2007年2月19日(月) |
週の初めはいいお天気 |
|
|
月曜日でした、一週間のはじまりでしたよ。 すごくいいお天気で気持ちよかったですね。こんな日に車でドライブお出かけしたらきっと、気持ちいいのでしょうね (*^_^*)
どんちんたちは一生懸命お仕事をしましたよ、午後からはコピーフィルムを83枚も作ったんですよ、頭を使いながらの単純労働でした(意味複雑)なんとか一日が終わりました
夜は、チーズくんのご飯が底をついたので買いに行きました、実は毎月19日と20日は割引デーになっているんですわ、 いつも行くDIYのお店の中にペットショップがあるのでそこに行きました。着いたのが8時近かったのでギリギリセーフでした (^-^)
無事にユーカヌバのラムアンドライスというドッグフードを買うことができました。
安心したら、おなかがすいてきたので、今度は近くのスーパーにあるお寿司屋さん(当然回転すし)に行きまして、そこで食べ始めたのですが、 ふと気がついたら他にお客さんがいなくなってしまったので、なんかむなしくなってきました。
そしたら、ふっと思いついたのが”モスバーガーがー”・・・・
突然急に食べたくなってきて、突然お寿司を切り上げて、近くのモスバーガーの店に移動しました。
そこも、他にお客さんは1人いただけでしたが、テイクアウトのお客さんがポツポツときて、そんなに寂しくはなかったですわ。
ふつうのモスバーガーにしようか、照り焼きチキンバーガーにしようか悩みましたが。結局照り焼きチキンにしました (^_^)v
美味しかったですわ 、モス大好きです、しかし、なんか昔(少し前)に比べると小さくなったような気がしませんか?
まあ、300円だから、がまんしなくっちゃね (^_^;)
今夜はすこし冷えてきました、明日の朝は寒くなるそうです、温かい焼酎のお湯割りでも飲んで電気毛布のお布団にもぐります(^-^)
日本の平和な一日が終わりました。
|
|
|
2007年2月18日(日) |
研究会 |
|
|
今日も、朝からおでかけでした。 名古屋の国際会議場で研究会があったので、行ってきました。
行くときは雨が降っていたので傘をさしていきましたが、お昼頃から雨もやんで、晴れ間が出てきました、 お日様が照っていると暖かいですが、風が強かったです
さて、研究会の方は、すごい参加者数で、予想をはるかにオーバーしていました。 予想では多く見積もっても350名ぐらいだろうということでプログラムも350部用意したそうですが、なんと参加者は420名でした、すごかったです 知り合いにもたくさん会うことができました。
会場内では、座る場所もなくって、後ろで立っていたのですが、立つ場所さえ確保できないくらいでした。
ランチョンセミナーのお弁当も追加注文したそうです。 うれしい悲鳴ですね
どんちんは、お昼に会議があったので、そちらも出席してきましたよ。
終わってから喫茶店にも行ったのですが、 家に帰ってきてよく考えてみたら、今日一日で喫茶店3軒も行きました、久しぶりにまとめて喫茶店に行った感じです (^^;)
家に帰ってきて、昨日おみやげに買ってきた魚(あじ)干物をあぶって食べました。お酒もちょっぴり飲みました (^-^)
今日も一日が終わりました、あすからは、またまた忙しい一週間が始まります、がんばらなくっちゃね
|
|
|
2007年2月17日(土) |
バスツアー |
|
|
幹部会とやらのバスツアーで三重県まで行ってきました。 東海環状道路から名港大橋(トリトン)を通って行きましたよ、行くときはまだ、雨が降っていなかったので金城ふ頭がきれいに見えました。
なにせ、初めて通ったので、感動いたしました (^^;) 田舎ものです ふふ
行き先は伊勢市の有名な?ホテルで そこでお昼ご飯がメインでしたよ。 伊勢エビと、牡蠣と、ふぐ料理でした。
お味のほうは・・・ みんな美味しいって食べていましたよ、どんちんは、いまいち牡蠣が得意な方じゃないから、残念でしたけれどもね。
それでも。早めに食事を切り上げて、大きなお風呂に入ってきました。 気持ちのいいお風呂でしたよ、おまけに、最初入ったら他のお客さんとか誰もいなくって、どんちん一人貸し切り状態でした (*^_^*)
後からみんながぞろぞろ入ってきてワイワイ騒ぎながら楽しいお風呂タイムでした。
そうそう、外には大きな露天風呂もありまして、いい眺めでした、しかし・・・・・・
露天風呂に入ったら、こりゃまた釜ゆでの刑にでもされたかしら?と思うような、それはそれは熱いお風呂でした、とてもお風呂に浸かって外の景色を眺める、なんぞという風流なものではありませんでした。
入っていきなり出たものの、足とか太ももは真っ赤になりました (笑)
それもまた、思い出になりましたわ みんな、真っ赤でしたよ やっぱり、どんちんたちは江戸っ子にはなれないですよね。
そのあと、内宮まで行って、雨の中おかげ横町でお買い物をしました。 おみやげもたくさん買ってきましたよ (^-^)
赤福餅とか虎屋のういろうとかその他もろもろ ついつい買いすぎてしまいました ^^; ポリポリ
帰りは雨の中の移動でした、外も暗かったし、バスの中でずーっとi-podとラジオを聞きながら 爆睡状態でした
疲れました
|
|
|
2007年2月16日(金) |
冬が戻ってきました |
|
|
寒い一日でしたね。
職場の寒暖計もお昼休みに6度でした・・・おまけに、風も吹いていたから体感温度はもっと低かったですよ
きょうも、なんだかんだで忙しい一日でした、放課後は講演会もあったし、帰りも遅くなってしまいました。 家に帰ったら、先日ネットで注文しておいた車のワイパーが届きました、さっそく付け替えてみました。 なかなか、取り付け方法がわからなくって、ちょっと苦労しました、でも、なんとかできましたよ。
あすは、幹部会のバスツアーで伊勢方面にいってきます。ふぐを食べるのだそうですよ。そして、またまた”おかげ横町”にも行くようです (^_^)v そしたら、おいしい飴を買ってこなくちゃ、3袋1000円で売っていましたよ
いろいろ、バスで退屈しないように、i-podとかラジオとかDSとかを持って行きます
(まるで子供の遠足みたいです) せっかくだからお天気がよいといいですね(*^_^*)
|
|
|
2007年2月15日(木) |
雪が降ったよ! |
|
|
今朝は、いつもより早めにお仕事行きました。 出かけるときは、ポツポツと雨が降っていましたがそんなに気にはなりませんでした。
午前中、朝8:45から会議が始まりました。 どんちんにはあまり関係ない分野のお話だったので退屈になって、外を眺めていました。そしたら、すごい猛吹雪で、向こうの山が見えないくらいの激しい雪が舞っていました。ひさしぶりに眺める雪はいいモンですよね (*^_^*)
おもわず ♪♪雪やコンコン、あられやコンコン♪♪と口ずさみたくなってしまいました。 ひんしゅく・・ぶひひ
なにせ、今日の会議は、ボスをはじめ、そうそうたるメンバー総出演ですからねえ、多少は緊張しました、きんちょー、キンチョールでした シュッシュッ (意味ない発言)
お、あけに、今日だけはタバコを控えろといわれて、午前中はタバコを吸いませんでしたよ、 どんちん、えらい(^_^)v 昼に1本吸ったら 頭がくらくらしましたわ
でも、緊張しながらも、案外どんちんたち3バカ軍団は楽しく過ごしました えへへ
放課後は、お出かけしました、高速のインターに行く途中、前から調子のよくなかったワイパーのゴムがついにもげて(こわれて外れて)しまいました。激しい雪降りでしたので、ちょっと心配だったから、急遽家にもどって、車をのりかえて下道で美濃加茂まで行きました、ちょっと遅刻でした (^^;) ポリポリ
まあ、会議は、いつもの調子で、着いたらいきなり図々しくお弁当をいただきました。 (^O^) おいしかったですわ
こちらの会議は、出席すると必ず、宿題をおみやげにもらってきます。 今夜もいただいてまいりました。K教授いつもありがとうございます・・・くそ(あくまでも陰の声)
まあ、仕方がないですよね、毎度のことだからね、 終わったのが9時近かったので、今夜も喫茶店に行けませんでした。
帰りはきれいは星空がみえました、すっかり天気も回復したようですね
帰ってきてから、宿題のCDを開いてみました、 まあ、なんとかなりそうです 安心 ニヤッ!(^^)!
そろそろ寝なくちゃ、明日はまたまた放課後、勉強会というか、学習会というか、研究会というか、いわゆる講演会があるんですわ、出席しなくちゃねえ・・・・ ぐすん
でも、楽しい一日でした (^_^)
|
|
|
2007年2月14日(水) |
バレンタインデー |
|
|
うふふ、実はバレンタインデーはどうでもいいのですが、今日はチーズくんの満4歳のお誕生日なんですよ (*^_^*)早いモンですね、チーズくんが来てから、もう4年も経ってしまったのですね。
人間でいうと何歳ぐらいなのでしょうかね? 20歳ぐらいかな・・・・
どうも最近悪いことをしますわ。 見えないところでおしっこを引っかけるんですよ ^^;
お留守番させたりすると、帰ってきてみたら玄関の下駄箱にピピッと少しひっかけた形跡があるんですよ。 困ったもんですわ。いたずらをおぼえたんですねぇ。 見つけて掃除すると、逃げていって隠れていますから、悪いことと知ってやっているのですよね。
悪知恵です
そろそろ、大人になったからお相手をみつけてあげなきゃいけないかな? しかし、性格的にどうも、おかまっぽいような気もします。
どこかに、いいシュナウザーはいないかなぁ。
今日はバレンタインデーでしたが、チーズくんは、ママさんからお誕生日のプレゼントと、お菓子をもらっていました (*^_^*)
どんちんも職場でもらいました。 どんちんのは、義理チョコというよりももっとすごい、お返し期待チョコでした、来月がおそろしいですよ。そりゃそうだわねえ、好きこのんで、こんなじじいにだあれも、くれんわなあ。
今日も一日おわりました、お昼間は台風のような雨と風でした、家に帰ってきたら、二階の窓を開けていったので、かなり雨が吹き込んでいました (-_-;) 床が少しぬれていましたわ・・・
さあ、明日は機能評価の本審査二日目、部門別の審査で一日中会議室に缶詰状態ですよ。 そして、放課後はまたまた美濃加茂までお出かけして会議です、そういえば、最近喫茶店にも行っていないです。行かなきゃ別にどうってことないですけれどもね、たまには行ってみたいような気がしますよね (^_^)v
さあ、明日のために早くねなくちゃ!
|
|
|
2007年2月13日(火) |
ほんと春だねえ (*^_^*) |
|
|
暖かいですねえ、寒がりのどんちんにとっては、うれしいです・・・ニコ(^-^)
お昼休みに、中庭に出てみてもそんなに寒さを感じなくなりました。 気のせいか、中庭のハナミズキの木の枝のつぼみが膨らんでいるような、そんな気がしました。
そんなのをみると、春はすぐそこまできているんだなって感じました。
そういえば、先日知り合いが そこのうちのおばあちゃんを温泉にでも連れて行ってやろうって、うそこいてスーパー銭湯に連れて行ってあげたんだって
そしたら、やっぱり本物の温泉じゃないからか、あまり喜ばなかったそうです。
大体老人をスーパー銭湯に連れて行って喜ばれるのは5〜6%ぐらいなのだそうです
数パーセント、スーパーセント、スーパー銭湯・・・・ぶは (^_^;)
今日も平和な一日が終わりました、明日から3日間、機能評価の本審査があります。 みんなピリピリでお仕事しますよ、どんちんも今日のうちに書類を運んでおきました。
さて、どうなるやらネ (^_^)v
|
|
|
2007年2月12日(月) |
明日から仕事 |
|
|
三連休もあっというまに終わってしまいました。
いいお天気でした、今日も朝のうちはくもっていましたが、すぐにお日様が顔を出してくれました。
こんな日は、家にいるのがもったいないですよね、すこし、お出かけしましたよ。どこか近場にいい温泉でもないかと探してみましたが、 ちょっと道路状況が・・・ この時期は渋滞がありますしね ^^; けっきょく隣村のいつも行く、温泉へいってきました。
行く前に、ちゃんとバーベルで運動しましたよ、汗はかかなかったけどね。サウナに入って、お昼寝をして、気持ちよかったです。
そのあとで”ダメだ電機”へいってお買い物してきました。ノートのケースとか細々したものを買ってきました。
そうそう、携帯電話のデータをPCに転送したりするソフトがあったのでついつい買ってしまいました、しょうもないものですけれどね、またまたおもちゃができましたわ、商品名がおもしろいですよ”計携快電話”だってさ さっそく遊んでみようかな?
連休最後はゆっくりできました。あすからはお仕事です、 ずーっとハードな日が続く予定です (^_^;)
|
|
|
2007年2月11日(日) |
レントゲン祭 |
|
|
今日は早朝からレントゲン祭という行事がありました。毎年2月11日に行われています。
レントゲン博士というのは正式にはウィルヘルム・コンラート・レントゲンという名前でドイツの物理学者ですよね。 1895年にエックス線を発見しその功績をたたえられ第1回のノーベル物理学賞を受賞されました。すごい偉大な人なんですよ、いま医療界ではエックス線を利用した診断がなければ、全く闇の状態であるといっても過言ではありません。
そのレントゲン博士は1923年の2月10日に亡くなられ、その功績をたたえ、毎年2月11日にレントゲン博士を偲んで誓詞を述べる催しが開催されるのです。
きょうは、そんな行事に出席してきました、その後は学術大会と理事会がありました。
結局家に帰ってきたら6時過ぎでした・・・・・ ふう〜
どんちん疲れましたわ、 先ほど晩酌をやろうと思って台所へ行ってみたら、お気に入りの焼酎が在庫をきらしていました (悲) お気に入りはホワイトリカーです、いわゆる梅酒を造ったりするときの焼酎です、あれが、案外さっぱりして気に入っているんですよ。
まあ、飲んべえじゃないから1本(1.8リットル)あれば2ヶ月ぐらいありますけどね (^_^)v
焼酎がなかったので、物置へなにか飲むものがないかと探しに行ったら、”またたび酒”がありました。
ちょっと飲んでみたら、甘いお酒でおいしくなっかたですよ。
そういえば、またたびっていうのは猫の大好物ですよね、 もしかしたら、我が家のチーズくん、どうかすると猫みたいだから、一度飲ませてやったらどうなるかな? もし、おもしろい結果が出たらひょっとかして、どんちんもノーベル賞がもらえるかも !(^^)!
へへ、さっそく飲ましてやりましたわ
そしたら、あまりおいしくなかったのかな?すこしなめてみただけでした。
「どう?」ってきいても 「うみゃぁ〜」とは答えてくれませんでした ぶぶ
やっぱり、本物の猫じゃないとだめなのかな?
やっぱり、ノーベル賞は無理でした(^_^)/~
|
|
|
2007年2月10日(土) |
敦賀 |
|
|
朝早くからお出かけでした。
駅へ行って切符を購入しようと、「特急しらさぎでお願いします」っと言ったら、指定はすべて満席です・・・・ その次の列車でしたら喫煙席が1席のみ空いていますだってさ。 発車1時間半ぐらい前でもそんな状況でしたわ (-_-;)
そんなの困るけど、時間に間に合わないといけないから自由席の特急券を買いましたよ。
名古屋駅まで行って、発車ホームへ行ったら、かなりの人が並んで列を作っていました、 ちょっとびっくりしました。 いやあぁ〜、特急しらさぎって人気がある列車だったんですね (^^;) 初めて乗ったから知りませんでした。
まあ、それでも喫煙席の方は案外すいているような感じで、そちらの列に並んだら、結構余裕で座ることができました ラッキーでした。
そんなわけで、無事に出発することができました、 途中退屈かと思って英会話のグッズ(PCザウルスだよ)を取り出して、聞き始めたのですが、やはり、電車の中では酔ってしまいました、5分ほどで気持ち悪くなってしまって、あきらめました。 結局音楽を聴いていました (^O^)
うつらうつらしながら電車の旅を楽しみました。 と湯善突然、米原で列車の進行方向が変わるので座席の向きを変えてくださいというアナウンスがあって、ちょっと楽しかったですわ、初めての経験でした (^_^)v
そんなわけで、無事にいくことができました。
向こうでは、会議がありまして、まあ、そちらの方はふつうでした・・・・ うふふ
帰りは、駅まで送ってもらったら、偶然すぐに発車する列車があって、それに乗ることができました。
しかし、運がよかったのかどうかは・・・・ あまりに、時間がピッタシで、駅での余裕がなかったので、おみやげを何も買ってこられなかったよ。
ほんと、なんにも買ってくることができなかった。 晩ご飯のおかずとか、お酒の肴にでもと干物を買おうと思っていたのにね (^^;)
まあ、そんな一日でした。
帰ってからは、夜遅くまでかかって、会議の資料の整理をしました。
|
|
|
2007年2月9日(金) |
加齢臭 (*^_^*) |
|
|
今夜はお出かけして会議でした。 約2時間みっちりとお話をしてきましたよ、そのうちの半分くらいはどんちんがしゃべっていたような・・・ ちょっとしゃべりすぎたかな?
さきほど帰ってきて、やっとゆっくりできました。
きょうはね、おしごとで午後からかわいいみっぽちゃんがちょっと失敗して泣いていました ^^;
原因はそれほどおおきな失敗じゃなかったのだけれど、同じことをつづけて失敗してしまって、なさけなくなって泣いていたんだそうです
どんちんは、てっきり誰かにいじめられたのかな?なんて思ってしまいました (いじめられたんなら、どんちん一家が倍にして仕返ししてやるのに)
部屋の隅っこで、泣いていたんですわ、 かわいそうでしたよ。 しかし、だれでも失敗するし、そういったことが成長する栄養なんだよね!!
でも、あんまりかわいそうだったから、こっそり売店に行っておやつを買ってきて「元気出してね」って慰めてやったんだよ、 (^-^)
しばらくして、おやつ食べたら元気になったわ、 よかったねえ !(^^)!
みっぽは本当におやつに弱いわ (笑)
そんなことがあって、どんちんも遠い昔のことを思い出しました、 小さい頃泣いていたら、おじいちゃんが膝の中にだっこしてくれて慰めてくれました、 そのとき、祖父の髭が顔にあたって痛かったことを覚えています。
そして、なぜかしら、カブトムシの匂いがしていたんですよ。
なんか、その時みょうに「年寄りの匂いって、カブトムシの匂いなんだ」って思ってしまいました。
大人になっても、カブトムシの匂いを嗅ぐと「おじいちゃんの匂いだ」って思ってしまいます。
どんちんも、そろそろカブトムシの匂いのする年頃になってきたのでしょうかね (*^_^*)
さあ、明日は敦賀までお出かけです、電車に乗って行ってきます、電車で退屈しないように、たくさんおもちゃを持って行こうかな(^_^)v
|
|
|
2007年2月8日(木) |
今日は針供養 |
|
|
そんな日でした。しかし、針供養というのはどんちんには全く関係ない一日でした (^_^)v
今夜は、久しぶりに、完全な状態のPCをいじっています。 やっとwindows VISTAもほぼ完全な状態で動いてくれています、やっぱり快適ですわ うふふ
ついでに、ハードディスクも掃除して、使用していないソフトは削除して、新しいソフトをインストールしなおしました。
すっかり、別人のようになりました(ちょっと大げさ) デスクトップも今までと感じがちがうし、使用感もなかなかいいですよ(*^_^*)
そりゃあ、PCのハードのスペックがかなり高性能でしたから、それなりに動いてくれているのでしょうね。
ねじ回し(ドライバー ・・・うふふ 運転手・・・うふふ)でちょっと気に入らない点がありますが、そのうちにダウンロードしてなんとかしたいと考えています、 USB2.0がうまく動かないのですわ、バックアップとったときも、すごく時間がかかってしまいました。
でも、ちゃんとやりましたよ その作業は昨夜やっておきました。
今夜もPCで遊んでしまいました もう日付変更線は超えてしまっています (^^;)
お仕事の方は、まあまあでした、放課後は定例の会議がありましたが、ふつうに終わりましたから7時頃には帰ってきました。
明日は、またまた放課後美濃加茂までお出かけして会議です。たくさん書類を作らなければならないですわ、明日は朝からそんなお仕事をします。 帰りはおそくなるかな? あさっては福井まで日帰りで会議出張、日曜日は早朝から岐阜までおでかけ、なんで休日なのに、こんなに忙しいのか?
そういえば、今年にはいって、年休を全然とっていないです・・・・・ たまにはさぼりたいよねぇ (^_-)
|
|
|
2007年2月7日(水) |
なんとか復活 |
|
|
何とか復活できました・・・
しかし、いろいろやることがありまして 今夜も日記はおさぼりです、ごめんなさい
|
|
|
2007年2月6日(火) |
ビスタ |
|
|
ウインドウズビスタを買いました。
インストールしたけど、なんやら 調子よくねえぞ〜 もう寝るわ ぐすん
|
|
|
2007年2月5日(月) |
鉄の心 |
|
|
バーベルとか鉄アレイで筋力トレーニングを始めて、もう1ヶ月経過いたしました(われながら、飽きもせず続いています)
なにせ、相手が鉄のかたまりですので、毎日つきあってやっても決して手加減してくれません (笑) 毎日、毎日 ずしっとのしかかってきます。 これが普通の運動(テニス等)とかだったら、調子のよくないときは手加減して遊んでくれるのにって思ってしまいます。
まいにち、バーベルの前に行くまでが一番嫌なんですよ。 行ってしまえば、それなりに運動をはじめますけれどもね (^-^)
やはり、自分の調子がよくないときは重く感じますし、当たり前なのですが不思議ですね・・・
そんなとき、妙に納得して、これも手加減なのかな? まあ、逆の手加減なのだなあって感じるようになりました。 やはり、鉄のかたまりにも、それなりの気持ちというか、心を感じなくっちゃ うふふ
そして、そういうどんちんは、冷たい鉄の心の持ち主だったりしてネ きゃは
さあ、今日も一日が終わったよ。 きょうも暖かい一日でした 春だねえ ・・・・心は鉄で、頭は春かぁ (^_^;)
|
|
|
2007年2月4日(日) |
雪・・・・(^_^;) |

わけのわからないもの・・・
表 |

裏 |
暖かい一日でしたね、今日は朝から計画通り田舎まで行ってきましたよ。 お日様がガンガンに照っていて暖かいというよりも暑く感じました。高速道路も快適でした
高速を下りて、しばらく走ったら道路に雪があって、ちょっとビックリしました。 行く前に妹に「雪はないか?」ってきいたら、大丈夫だよという事だったので・・・
嘘こきやがったわ、なんてことはない日陰は バンバンに雪が残っていたし、家に着いたら、庭(駐車場) 新雪が積もっていましたわ。
どんちん語録、その2”うそは、つくためにある” きゃは
そんなわけけで、雪がありましたが無事に行くことができました。 実家に着いてから、あれやこれやと家捜しをして、なにか持ってくるものはないかと、さがしまわりました。 なんか、泥棒をしているみたいで嫌な雰囲気でした。
物置とか、探したらいっぱいお宝(おやじのおもちゃ)が出てきました。 こんなのどうせ捨てられると思って、思いでの品の数々(かなり大量)をいっぱい車に積み込みました。
家に帰ってきて、あらためてみてみたら、やっぱり本当にどうしようもないがらくたばかりでした ^^;
それでも、おやじの大切にしていたものだからねえ・・・・ しばらくは保管します
なんか、訳のわからない手形(通行手形?)のようなものがありました 以券結信何以 と書いてありましたわ
他にはたいしたものはなかったよ。
まあ、適当にゴミの一歩手前のようなものを持ってきました。
今日も平和な一日がおわりました。
|
|
|
2007年2月3日(土) |
♪春が来た |
|
|
暖かい一日でしたね、 なんか、ポカポカとしてすっかり春を感じてしまいました、お昼間はお日様のあたるお部屋でぬくぬくとすごすことができました。 ほんとに暖かい一日でした
そりゃそうですよね、明日は立春ですよ(^O^)
暖かくなって、プラプラと外に出ると、用もないのにお金を使ってしまって、お財布が寒くなっちゃいますよね うふ
明日は久しぶりに田舎に行ってこようかと思います。 道路の雪は大丈夫だと思いますが、この時期はスキー客で道路の渋滞が心配です。 まあ、ゆっくり時間に余裕をもっていかなくっちゃね。
さあ、夜も更けてきました、今夜はどんちんの家でも節分の豆まきをしました、一番喜んだのはチーズ君ですよ。 「福わぁ〜内」って家の中に豆をまいたら、さっそく拾ってボリボリと食べていました。 あまり食べ過ぎるとお腹こわしちゃうから心配だよね・・・
そんな楽しい一日がおわりました !(^^)!
|
|
|
2007年2月2日(金) |
明日は節分 |
|
|
世間では節分の夜に豆まきをしますよね、鬼を追い出して福を呼ぶ・・・
しかし、なんか変ですよね、 まあ福を呼び込むことはいいとして、鬼を追い出すのですか、 追い出された鬼たちはいったいどこに行くのでしょうか?追い出された鬼たちが町にあふれてしまったらどうなるのでしょうか?
またまた、町中で悪行をし放題、なんてことになってしまうでしょうね
まったく、“臭いものにはふたをしろ”なんかそんな考え方ですよね、自分のまわりに鬼がいなくなればいいのだ! そんな自分勝手な考えなんですよね。
みなさん、節分には鬼を追い出すのではなく、鬼を更正させてあげたらどうでしょうか?
そうすれば世の中もっと住みよくなるのではないでしょうかねえ
そういえば、国会で柳沢厚生労働大臣がとんでもない発言をしてしまいましたねえ。
まったく、大臣がなにを考えているのか?と思ってしまいます
あの方こそ、厚生労働大臣を辞めて更正省でもつくって更正大臣になったらいかがでしょうかね・・・ぶぶ
そんなわけで、節分の豆まきについて、ふと思ってしまいました。 オニは私たち人間の心の中に棲んでいるのですよ(^-^)
|
|
|
2007年2月1日(木) |
如月 |
|
|
もう、今日から2月なんですねえ
昨日とうってかわって、ググッと冷え込んだ一日になりました。職場の寒暖計は夕方5度でした、おまけに風があったので体感温度はもっと低く感じました。
今夜あたりは雪が降りそうです。 さきほどから携帯のメールに(ユキイロ ドットコム)降雪情報とか除雪情報とかがどんどんと送られてきています。
外は寒そうです、家の中は暖かいですよ。 今夜は新しいストーブを使っています (*^_^*)
インターネットでガスファンヒーターを買ったんですよ、今まで使っていたのより高性能(能力が大きい)ガスファンヒーターです。 やはり、灯油だと補充が手間だし、匂いが気になりますしね。 ガスだと匂わないし、スイッチ入れてすぐに暖かくなるからいいですよ。
ネットでお買い物ってのができるようになって便利になりましたね、商品を選ぶだけで宅配で届けてくれますからね
そんなわけで、今夜は暖かいです
どんちんのお仕事はハードでしたよ (^_^;) 月末集計とか、リハーサルとかいろいろありました。でも、今日はほぼ全員のメンバーでお仕事したのでなんとかなりました。
明日は雪が積もっているかな? さあ、あすもがんばろ〜
|
|
|