5月(皐月)です 平成19年2007年    

どんちん&チーズ君の日記  平成19年5月3日〜

初夏ですですよ、暖かいですねえ、 野に山にお出かけしましょう(*^_^*)  

BGMも楽しんで下さいね(^-^) どんちんにピッタリ

    過去の日記はこちらをクリック
平成15年1月〜先月まで
  

トップに戻る

<<前月のページ | 次のページ>>
2007年5月31日(木)
5月も終わり

きょうで、もう5月も終わってしまうのですね。 きょうも時折空を見上げると、五月晴れの青空が広がっていました、 やっぱり5月の空は気持ちええですよね (^-^)
明日からは、水無月です、 もうすぐじめじめした梅雨のシーズンがきます。  じめじめした季節はあまり好きじゃないですよね、 なんか、蒸し暑くって気持ち悪いですよね、 夏のカラカラ暑いのはいいですけれどね。
6月かあ・・・
いろいろ行事も、予定が入っていますよ、 明日からは、非常勤の新人君がきてくれます、そして、新しい実習学生もきます。 いろいろ忙しい毎日が続くと思います、毎年こんな感じですよね。


さあて、きょうもお仕事がんばりましたよ (*^_^*)  月末集計があったからね、放課後は会議で、7時半頃までかかりました。内容はね・・・・うふふ  こりゃあ、ちょっと秘密じゃわ、案の定他人の脳みそを持っている人がいたからね (爆)
会議が終わって帰ろうとしたら、まだ、うちのメンバーお仕事していましたよ (働き者)  あっ君はDSAやっていたし、ジュニちゃんは当直だったけど整復していたし、タンカ君は機械が故障したので、ばらしてお掃除していました。
最近は残務も多いですね、きのうはさごちんがオペで9時半まで残っていてくれたそうです (^^;)  みんな、がんばってくれています。
どんちんは、じじいだから、つかれたので、家に帰ってご飯を食べてから少し休みましたわ、野球の結果見たら、今夜のドラゴンズすごいことになっていましたね!(^^)!  中村ノリ、久しぶりにホームランが出ましたね、気持ちいい勝ち方でした。きのうの借りはしっかり返してもらいましたね。
明日も、放課後予定がはいっています。 お世話になっている先生(非常勤)が先日叙勲を受けられたので、そのお祝いで、身内でお食事会をやります。
最初の挨拶で、どんちんしゃべらなくては・・・ えらい先生だから、間違えて紹介すると失礼だしね、 あすはお仕事サボって、カンニングペーパー作らなくちゃ うひひ   さあ、一日が終わりました、そして5月も終わりました。 明日からまたまた、新しい一日、そして、あたらしい6月がはじまるよ (^-^)

2007年5月30日(水)
突然・・・・

今朝お仕事に行ったら、おいらの机の上に、会議の通知(案内)書が置いてありました。 そんな、委員会知らないし、会議の日付を見たらなんと、明日の31日となっているじゃありませんか。
朝一番に、ぶっちぎれてしまいました。
どんな、重要な会議でも、死ぬか生きるか!そのくらい非常事態ならば緊急会議として招集されてもしたがないですが、いきなり明日の放課後集まれとは、何事じゃあ  明日の放課後は、おいらたち部内のカンファランスが予定されているんじゃわ。 毎月、最終の木曜日に開催って決めてあるのに。 そりゃあ、せめて1週間前に通知してくれれば、日にちを変更する余裕もあるのになあ。
まったく、そんな会議をせっぱ詰まって開催、招集するなんて どこか間違ってるわ。 よっぽどヒマだと思われてるなあ! 主催したやつがヒマなんだと思うけど、おいらたちは忙しいのだわ  ぷりぷり
そのあとで、メールボックスに委員の一員という委嘱状が入っていた、遅すぎるわ
まあ、そんなわけで、朝から怒鳴り込んでいってやったわ  そうでもしないと腹の虫がおさまらないわ  怒り狂ったぞ(^_^)v
相手がボスだろうが、言いたいことははっきりと言っておかないとなあ、 今後のこともあるし・・・

最近は、自分の言いたいことははっきり言っています。(うるさい奴だと思われているだろうな  うふふ)
まあ、会議の内容は重要そうだったから(緊急ではないと思うけど) 一応、出席しますわ。一方、どんちんの明日のカンファランスは、資料を作って、進行等を部下に任せて、会議をやってもらう手はずを整えておきました。
おいらは、喚ばれた会議に行って、またまた吠えてやるぞ! そのためには、資料を精読して、知識をたくわえておかないといけないからねえ、ヘンなこと言うと、かえってバカにされて、墓穴を掘ってしまうからね  けけ

どんちん語録
その1  会議に出るときは、会議の結論をあらかじめ、予測しておくべし。選択肢も考えてみる、自分の意見(考え)を通そうとするならば、必ず武器を用意しておくこと(相手の弱点をやっつけるだけの武器じゃ)  無理して押し通す必要がなかったら、決して無理なごり押しは禁物
その2  敵と味方の勢力を把握して、敵は他人の脳みそで考えさせ、みずから沈没するようにしむけることが大事。 自分で自爆させる
その3  自分に関係のない話のときは、鼻くそでもほじって、頭を休めておく。
その4  自分の知らないこと等で同意を求められたときは、横を向いて決して返事をしない。知らない内容はわからないという表現をする。
その5  都合が悪くなったら、オシッコに行くべし
付録   どうしようもなく、困ったら相手に抱きついてキスをする ^^;  昔から”チューすれば通ず”って言うよね。 ちがった”窮すれば通ず”だったわ  ポリポリ。
それで、会議の終わりは、ポリポリとおしりを掻くといいかも・・・おしりがかゆい  かゆい尻 かいいケツ かいけつ 解決!(^^)!
なあ〜んちゃって かっこいいでしょ!! (うちのボス、いつもおしりをポリポリする癖がありますよ  うふ マル秘(~o~)

まあ、そんなとこかな (*^_^*)   どうでもいいけど早く終わればいいです。

2007年5月29日(火)
ケータイライフ

毎日ケータイ電話を使っていますが、いま使用している電話機は昨年購入して、もう1年経ちました。
以前はtukaの電話でしたが、当時、番号そのままでauに変更してくださいという案内がきたので、なんとなく変えてみたんですよ。 ツーカーの電話もこれといって不自由していたわけではなかったのですが(そりゃ、多少圏外になることもありましたが) 今の電話は、圏外になることはほとんどありませんわ。
新しい電話では、いろんな機能が付いていて、おサイフケータイ、高速インターネット、GPS、予定表、音楽プレーヤー etc
一応全部使ってみました。 なかなか面白いですねえ (^-^)
普段は、メール、web、予定表、 おサイフケータイです 以前の機種にはなかった機能です。  使ってみると便利ですよねえ、それまではケータイなんて、電話とメールだけしか使用していなかったのにね、 しかし、使用(利用)料金も上がったのでしょうね・・・

それでも、便利さの方が優先されるのかな?
先日東京に行ったとき、電車に乗車するのはモバイルsuicaで簡単に切符を買わずに乗れるのですが、自動販売機でも飲み物が買えるし、お買い物だってできちゃったんですよね、恐るべしケータイの威力ですね。
ついでのことながら、ホテルでの支払いはカードで済ませちゃいましたから、ほとんどお財布の中の現金は動かないですよ、つまりお財布は不要になってしまいますよね。 時代は進歩しているんですよね  ビックリです
迷子になってもGPSで現在地もわかるし、退屈になったら音楽プレーヤーで楽しめるし  そんな時代になってしまいました。
すこし前までは、歩きながら電話でお話ができるというだけで、すごいことだったのにね (*^_^*)
どこかに置き忘れたり、なくしちゃったら大変なことになってしまいますよね。 それでも、最近はセキュリティーもしっかりしていて、指紋で認識する機種もあるそうですよね。 電話というよりも、ケータイプライバシー倉庫というかケータイ金庫みたいですね。
つねに時代が進歩しています、ビックリするほどです。
常に、いまある現実に満足してしまうことなく、新しい世界に飛び込む勇気というか、パワーを常に持ち続けなくっちゃ時代に乗り遅れてしまうのですよねえ  そんな生活も疲れますよ。 しかし、満足して立ち止まったら、そこで終わってしまいます。
今後、世の中の流れは情報時代へと進んでいきます、これは確実です。 ICチップ・ICタグに振り回される時代がきますよ (^_^;)
しかし、どんな時代でも心の中だけは盗まれないですからね (^_^)v  やっぱり、人間の心のなかってすごいんだね(さて、どういう意味かな?)

機械に振り回されないで、まったりとした心を持って生きていくってのも、すばらしいことだと思います。 動物とか植物と会話ができたら楽しいでしょうね (*^_^*)  そんな通話ができるケータイ発売されないかなあ (^_-)

2007年5月28日(月)
悪循環

昨夜は遅くまで起きていました・・ なかなか寝られなかった
朝起きたら寝不足状態、 お仕事はバンバンに忙しかったですよ、めっちゃがんばってしまいました (^_^)v  なんたって、ケツに火がついたホタル状態で期限までの書類を作成しました 
放課後は、部内会議で結局解放されたのは7時ぐらいでした。 家に帰って晩ご飯を食べたら、突然 ダウンというか爆睡してしまいました、はっと目が覚めたら10時半  びっくり^^;
それからお風呂に入って、またまたメールとかの確認作業やら、雑用してたら おめめがぱっちりしてしまって、時計は日付変更線をとっくに越えてしまっています。
また、明日の朝は寝不足だ〜
 ほんとに悪循環ですねえ
”早寝、早起き元気な子! 今日も元気だタバコがうまい”こんな標語が言えるように毎日を過ごしたいですねえ (^_^)v
さて、今週も忙しいぞ!! 木曜日はカンファランス。金曜日は職場でのちょっとしたお祝い会があります。業務の方は月末作業にはいりますからね。
さあ、ねるわ  くっそ〜ドラゴンズ連敗したわ、おまけに9回にだめ押しの点をとられて、ああいうのって、よけいに疲れるよね。

2007年5月27日(日)
日曜日は楽しいですね (*^_^*)

きょうも、いいお天気の一日でしたね (^-^)
午前中は、掃除機の掃除までしてしまいました、 掃除機にたまったゴミを捨てて、フィルターを外してエアーコンプレッサーでシュシュっと吹き飛ばしました。 あの埃は隣の家の方に飛んでいったわ (笑)  よく働きましたよ (^^)
一段落して、休憩しているとき、隣の家の塀を見たら、なんと、お昼間なのにネズミがこっちを向いているじゃありませんか・・・ ビックリしました。 よくみると、可愛い顔していますよね、耳が大きくて、まさにネズミそのものでした(あたりまえ) チーズはそのあたりを、うろついていたのですが、まったくネズミに気がつきませんでした(役にたたない犬だわ)
しばらくしたら、姿が見えなくなりました。  今夜はさっそくねずみ取りシートを出して仕掛けておきました。 でも、最近なかなか捕れないのですよねえ ^^;


午後からは、ちょっと出かけて服を買いに行ってきました、隣町まで出かけてみましたよ。 そしたら、すごく車が多くて、普段渋滞するはずがないのに渋滞でした・・・・ (-_-;)   花フェスタ公園でバラ祭りが始まって、今が一番きれいに咲いているときなんでしょうね (^-^) 観光バスやら乗用車やら車がいっぱいで、駐車場に停められない車(駐車料金を払わない人たち)が路上駐車してありました。  おでかけの道順選択ミスでした  へへ
新しくできた、いわゆるメンズショップなんぞという洒落たお店にはいって、夏用の半袖ポロシャツを買いました、 家の中をあさってみれば、どこかから出てくるような気がしないでもないですが、 どこにしまってあるかわからないですわ・・・(悲) さがせば、大仕事になりそう
そんなわけで、適当に3着買ってきました、いつもながら、どんなのを買ったのか、自分がどんな服を持っているのかすぐに忘れてしまいます  これはほんとに認知症の初期症状かもしれないです(昔からそうですけれど)
つでに、綿のズボンも買いました。
前置きが長くなりましたが、そんなことはどうでもいいことです
さて、本題
そのあとで、ユニーというお店に行きました 、おつかいで食料品を買いに行ったんだよ!  ついでに、そこの二階にも紳士服売り場があるんですわ。 ついでにとおもって、ふらっと寄ってしまいまして、 そこのズボン売り場には、ウェストサイズが同じで、股下の丈の長さがいろいろ違うサイズのズボンが売っていたのですわ。やめときゃいいのに、 おいらにピッタシのサイズはどれかなぁ?なんて思ってウェスト76cmのサイズを出してみて、サイズを見てみました。  そしたら・・・・
一番丈の短いサイズでも、おいらには長すぎた (-_-;)   すんげえショック  おいらは特異体型か?いわゆる胴長短足人種・・
そんなこと、以前からわかっていたわ、しかし、おいらに合うサイズがないということは  ショックで立ち直れない、
二度とあのズボン売り場に近づかないようにします (^^;)  ぶひゃひゃ

2007年5月26日(土)
江戸 pt-U

朝目が覚めたら、昨日とはうって変わって、すごくいいお天気でした。
きもちよくお目覚めでした。  きのう寝る前に約束してあった時間7時半に朝食のためB1のレストラン?に行きました。 朝ご飯はしっかりと食べちゃいました。
ホテルを8時半に出て、本日の会場まで歩いて行くことにしました、 フロントで道案内を聞いたら5分ほどだと言っていましたが、約10分かかりました。 都心を歩いたんですが、緑が多くてさわやかでした。 赤プリの前をテクテクと歩きました。
会場は、日比谷高校のグラウンドのとなりで、まわりは、永田町なので、なんとか会館やらが、たくさんありました。 さすが、政治家の街ですよね。
会議は予定どおりの時間に終わったのですが、そのあとの話が長かったわ (-_-;)
おまけに、長時間安っぽいイスに座っていたので、おしりが痛くなってしまいました。
帰りは、地下鉄に乗って東京駅までいきました。 今回もモバイルスイカを使いました (^_^)v
帰りの新幹線は爆睡!  ほとんど寝ていました
いろいろ疲れました、あすは すこしお仕事しなくちゃ・・・・・ ぐすん
  それにしても疲れましたわ〜

2007年5月25日(金)
江戸

新幹線で行きました。
ずーっと雨だった、お昼過ぎについて、お昼ご飯、 東京駅で中年のおっさんたち四人組にはとても似合わないパスタとオムレツのランチを食べましたわ (^_^)v
約一名、よく食べるやつがいて、誰とははっきり言えませんが○野木という人です、ほんとによく食べますわ、パンのおかわりを3回もしました・・・・すごい
東京駅のすぐ近くに、すごい広いところがあって、こんないいところに・・・・
あまりにもきれいだったので、どんちんは公共団地だと思ったら、皇族の住む団地で”皇居団地”なのだそうですわ  ぶは(*^_^*)
そのあとは、雨の中を歩いてパレスホテルまで行って記念式典と記念講演会でした。 そして、祝賀会が行われ、簡単なパーティーでした。 どんちんは全然お腹が空いてなかったので、ほとんど食べないでウーロン茶ばかり飲みました。
あたりを見回したら、かなりいい気分で酔っている人たちもいましたよ (^^;) 食べ物は、ほとんどなくなっていました (予算けちったか?)
そのあと、自分たちの泊まるホテルに移動して、チェックインしてから、そこのホテルの地下で今度は、身内での二次会をやりました、30名以上参加しましたよ、4000円で2時間飲み放題、料理付きでしたわ。 そこでは、少し飲めたし、少し食べることもできました。
久しぶりに会った人とか、初めてあう人たちとかと名刺交換をしながら、楽しく飲んで食べて、おしゃべりをしました。
まだまだ、続きます そのあとは、ホテルの部屋に移動して、またまたビールを飲んだりして、ワイワイ騒ぎましたよ (^-^)
一応11時過ぎたので解散して、どんちんはお部屋にもどり、お風呂はいって寝ました。
しかし、その後約2名 ○野木君と○伸君はまたまた、でかけて生ビール飲んで、ラーメンを食べてきたそうですわ、朝聞いてびっくりでした (*^_^*)
楽しい江戸での一日目でした。

2007年5月24日(木)
明日は江戸

きょうも暑い一日でしたね。
それでも夜になると冷え込んできます、昼間と夜との寒暖の差がはげしいです、こんな時は体調を崩しやすので気をつけましょうね。
わがやのチーズ君は夏向きカットして、軽快に家の中を我が物顔に走り回っています、でも、やっぱり夜になると寒いのかしら?べったりとくっついてきます。テレビを見ていてもじゃまな位置にゴロンと横になって寝てござるわ (^_^;)

さあて、今日も一日がおわりました。 いろいろありましたよ、来月から一緒に働いてくれる非常勤の新人君が健康診断に来て、ついでにいろいろ案内とかして、軽くオリエンテーションをすませました。 なかなか、まじめそうな若者で、一生懸命やってくれると思います。 一昨年実習に来ていたのですが、期間が2週間だったので、みんなの印象が薄く、みんなあまり憶えていませんでした。
それでも、顔を見たら、しだいに思い出したのか「ああ!あの子ね」って言っていました。
実習中はとってもおとなしかったです(いまでも大人しい感じです) (^-^)
見つけちゃいました。こんなページも見つけちゃいました職員募集 みんな、チャンスはあると思いますよ (^_^)v チャレンジしてはいかがかな!

明日は、東京まで行って参りますわ。 どんな珍道中になるやら、どんちんたちは、組織660名の代表として4名で江戸まで乗り込んでいきます。 一致団結して、戦ってきます  新幹線の中で、作戦の再度確認、夜は他府県の代表との打ち合わせ  うふふ マル秘じゃあ。
そんなわけで、あすの日記はお休みになります。

2007年5月23日(水)
夏みたい (^-^)

暑い一日でしたね。 どんちんの職場 夕方寒暖計を見たら なんと30度ありましたよ。
みんなは、暑い暑いと言っていましたが、寒がり屋のどんちんは、すこぶる気持ちがよかったです。何たって、暖かくって気持ちがよかったですわ  うふふ
それでも、多少はみんなに、口をあわせて「暑いよねえ〜 真夏日だね」なんて言っちゃいました。  これからが、おいらの活躍できるシーズンだよ (^_^)v
もっと暑くなってもへいっちゃらだぁ〜い (*^_^*)


さて、肝心のお仕事の方は、これまた忙しい一日でした。 よくがんばりましたよ。 たまには動かなくっちゃね、それにしても、いろいろいそがしかったです。  今週中に提出しなければならない書類があるのですが、こちらの方はほとんど手つかずです (-_-;)
資料は集まっています(約8割) 明日、資料をそろえて、週末に片つけます、 金曜日から東京に出張ですので、新幹線の中とか、向こうで書かなくっちゃネ いつものことながら、ケツに火がついた、いわゆるホタル状態にならないと働かないのがどんちんですわ。  ちゃんと、来週の月曜日の朝には提出しますからね。

ドラゴンズ、今夜もどうなることかと心配でしたが、終盤の追い込みすごかったですね。 ドラゴンズもおいらとおんなじ、ケツに火がつきゃ、こんなもんだわ (^-^) 
もう、こんな時間になってしまいました。 あさっての出張準備します 今夜の日記は手抜きかな・・・・(^_^;)

2007年5月22日(火)
お休み(^-^)

久しぶりの平日休みです。 今年初めての平日のお休みだったよ、なんかね、みんなが働いているときに自分だけお休みってのは、優越感がありますよね・・・うふふ
おやすみって、朝からワクワクしちゃいます。 いつもと同じ時間に目が覚めて、いつもと同じ時間に朝ご飯を食べました。そして、いつもと同じ時間に家を出ちゃいました。 ここまでは、まったくいつもと同じ行動です。
さあて、どうやって出かけようかな? 久しぶりに高速に乗っちゃおうかな、 それが最初のミスでした (-_-;)  名神は工事をやっていたんですよ、知ってはいましたが、それほど渋滞するとは思っていませんでした。急遽途中で高速を下りて、国道を走ることにしました、そんな時って、国道も混んでいるんですよね ^^;
それから、以前行ったことのある、田舎の風流な喫茶店に行ったんですよ、そしたらそこは定休日でした、 まったくついていなかった  くそ!
結局、ふつうの喫茶店に入りました。 そしたら、知り合いに出会いまして、懐かしかったです。 その人は今年の3月で職場を辞められた方なんです、 働いているときよりも、若々しく溌剌としてみえました (^^)
そこから田舎にむかって、山道を少し走りました、新緑がまぶしい感じできれいでしたよ、山には、なんじゃもんじゃ(ひとつばたご)の木が本当に雪をかぶったようにきれいでした (^-^)
お昼ご飯は、田舎の食堂で、お蕎麦を食べました、ついでに山菜の天ぷらを注文して、それも食べました。 雪の下とかコゴミ、山ウド etc 珍しいものを食べました。
ついでに、焼酎を飲む陶器でできたコップを一つ買いました。 まるで宝塚のような一日でした 清く・正しく・美しく  なぁ〜んちゃって
そんな感じで、リフレッシュしてきました。
 途中で眠くなったし、早めに帰ってきました、そして少しだけ早めに晩酌のまねごとをしました (^_-)
暑い日だったので、さすがにいつもの温泉には入ってきませんでした、(すこし心残り)
明日からがんばって働こうかなって思います。

2007年5月21日(月)
月曜ボケ

カットしました なかなか男前でしょ うふふ

なんか朝から、ボケかましていたような・・・・ そんな一日でした (^^;)
昨日につづき、きょうも暑い一日でしたね、これからどんどん暑くなってきますよ、どんちんは楽しみです、暑い日にちょっぴり汗をかくってのはなかなかいいですよね。

でも、やはり年のせいでしょうか?急激な温度変化に体がついていかない感じです。 きょうはそんな感じがします。おまけに月曜日とあって・・・・・  そんなことを口に出すようになったら、やっぱり年ですかね  うふふ
チーズ君も暑そうでしたので、カットしてもらいました。 今回は夏向きのカットで、お腹の下、いわゆるシュナウザーはスカートを付けたようなカットに仕上げるのですが、今回は初めて、お腹の下の毛をすべて刈り込んでやりました (*^_^*)
なかなかスポーティーですわ! 見ていても軽快な感じがします(自己満足)  自慢のおひげと、足の毛だけはしっかりと残してありますよ。 筋肉モリモリって感じがいいでしょ。
シュナウザーってふつうカットが難しいからといって犬の美容院に連れて行く飼い主が多いですが、自分でやってみると意外に面白いですよ (^-^)  シュナウザーはなぶられることが好きみたいで、カットしてても意外におとなしくしていますよ。それに、失敗したところで、犬は文句言わないし、どうせ毛なんか、また、すぐ伸びてきますからね。  ぶは
そんなわけで、今回のカットは成功しました。

あすは、どんちんお休み(有給休暇)をもらいました。 ちょっとやりたいことがありますので 楽しみです、休日に出かけると人が多いので平日にいってきます。たまにはお仕事休むのもいいでしょう リフレッシュできるといいですね。 ここのところ出かけるときは必ずと言っていいほどデジ亀をもっています(時々電池切れ状態ですが) あすも持って行きます  どこに行くかって? うふ、すぐ隣にある公園ですよ。 どんちんの隣って・・・・いったいどこじゃぁ?

2007年5月20日(日)
いい日(^_^)v

今日も一日、すんげえ、いいお天気でした。 こんな気持ちのいいお天気にお出かけしようと思いましたが、やめたわ。
午前中は、少し片つけ仕事をしたりして過ごしました。 お休みの日はすぐに時間が過ぎていきます・・・
お昼になったので、さっそく近所の友達を誘って、うどんを食べに行きました。 お店を新規開拓ということで、先日オープンしたばかりの讃岐うどんのお店に出かけました。
以前焼き肉屋さんだったお店を改築したそうですよ。 お店は、ふつうのトッピングをしてうどんを注文して、レジでお金を払ってから食べるという、一般的なセルフサービスのお店でした。
どんちんは、いつものように”ぶっかけうどん”と”おいなりさん”でした。 いつも行くお店はおいなりさんが50円なんですが、ここのお店は80円もしたぞ!
レジでお金を払おうと、ぶっかけうどん280円、おいなりさん80円で おつりがいらないよう360円をしっかりと握ってレジへ行きました。 そしたら、おねえさんが「はい、180円です」と言いましたわ。
思わず、どんちんは、このおねえさん、もしかして計算間違えているのじゃないかな?って思ってしまい、 もう一度聞き直しました、やはり180円でした。
なんでかなあ?って理由を聞いたら、開店セールで、うどんが100円だったそうです。  ラッキーでした (^_^)v
さて、肝心のお味の方は、 麺は少し硬めでした(どんちんの好み)しかし、あまり粘りっけ(コシ)がなかったのが残念、 だし汁は少し甘めで薄味、これはオッケー!
でも、やっぱり、量販店の味でした。 それに、わさびが1個づつ包装してある、パックわさびでした。 清潔と言えばそれまでですが、 やっぱり、うどんはねえ・・・・おいらの、好みに合っていなくっちゃ (*^_^*) そんなに清潔なんて言っていちゃあ、人間生きていけないよな うふ
久しぶりの、新しいうどん屋開拓でした、本日のお昼ご飯 180円なり (^-^)

午後からは、これまた久しぶりに洗車をしましたわ、珍しいことです。 気持ちよかったです
車がピカピカになりました (^^)
それから、友達の家に昨日のおみやげを届けに行ってきました。 どこかに出かけるって言っていたので、留守だとは思っていましたが、かなり、おみやげのことを心配している様子だったし(笑) 一応ナマものだったので、早めに届けた方がいいかなって思って届けておきました。  美味しかったのでしょうか?
お休みも、おわりました。 また、明日から新しい一週間がはじまります。 楽しい一週間だといいですね (^O^)

今日のドラゴンズ、負けちゃいましたね  ぐすん 山本昌投手残念だった。 連勝も7でストップしてしまいました。 来週から今度はセパ交流試合が始まりますよ   どうかな?

2007年5月19日(土)
清里

清里駅前の観光案内所です
牛の張りぼてが可愛いですよね
みんな、メルヘンチックでした (*^_^*)

どんちんたちの作ったソーセージです
蒸す前です
優秀な第3班の作品です(^_^)v

今朝早くから、職場の日帰りのツアーに行ってきました。 総勢21人でワイワイ楽しんできました。
メンバーは、かなりごちゃごちゃの組み合わせでした。 一番若いのは 2歳・・・・ キーボーです、うちの職員のN野さんが息子を連れての参加でした。(どんちんの職場はなんでもオッケーだよ)
また、そのキーボーが可愛い子で、みんなに遊んでもらって、おもちゃにされていました。 お昼ご飯の時なんか、運転手さんとガイドさんに連れられて、ポニーの牧場とかで遊んでもらっていました。
楽しいメンバーでしたよ (^-^)
行き先は、清里というところで、どんちんは初めて行きました。 なんたって、清里というところがどこにあるのか、ほとんど知りませんでした(恥)
中央道を走って、小淵沢で下りると、すぐなんですね。山梨県にありましたわ (^_^;)
インターを下りて、途中チーズ工房という所によって、すでにたくさんのおみやげを買い込みました、 どんちんだけじゃないよ、みんなたくさん買っていました (笑) まるで、スーパーに買い物に来たおばさんたちそのものでしたわ  うふふ
つぎに、清里にあるレストランでフランス料理の食事をして、隣にある、手作りソーセージ体験というものをやってきました。 みんなで作ったんですよ、これも初めての体験だったので、なかなか面白かったです。 お肉を腸に詰めるとき、絞り出す作業を行うのですが、案外力がいる作業でした。 でも面白かったですよ。
それが終わったら、今度は清里の駅前まで行って、街の中をプラプラとお散歩したり、買い物をしたりして時間をつぶしました。
街の建物は、可愛いメルヘンチックな建物が多かったですよ (*^_^*)
いまは、シーズンオフのせいか、あまり人通りは多くなかったです。

帰る頃にはお天気も回復して、富士山を眺めることができました。そして、帰りのバスではいっぱい面白いこと、ハプニングがありましたよ。
現金ビンゴの途中でガイドさんがミスをして、最初からやり直しだったのには面白かったです。 どんちんは、一番早くリーチだったのに、賞金がもらえなかったです・・・ぐすん (-_-;)
無事に帰ってくることができて本当によかったです。幹事のnonta君、ジュニちゃん、さごちん お疲れ様でした。 ありがとね (*^_^*)
家に帰ってきてから、さっそく手作りのソーセージを食べました。やっぱり、自分で作ったのは美味しいですわ。
いやあ〜 清里って、なかなかいいところでした。 もう一度行ってもいいなって思いましたよ。

ドラゴンズ7連勝  やったぁ〜 !(^^)!

2007年5月18日(金)
明日はバスツアー

やっと金曜日がやってきました。
今日は放課後、会議の予定でしたが、どういうわけか突然中止になってしまいました。 残念!!(内心ラッキー)
本当は、すっかり、準備していたので、残念でした。 帰りにご飯を食べてきました、 そこのお店は数回行ったことがあるのですが、なんとなく居酒屋のような雰囲気のお店なんですよ、今日も金曜日とあって、宴会をやっていました (^-^)みんな楽しそうにワイワイと宴会していました。
どんちんたちは、昨日も宴会だったし、車だったから、ふつうの料理を注文して、なんとなく宴会一歩手前って感じで、お話ししながら食事を楽しみました (^_^)v
まあ、そんなお店に入ってしまったので、案外時間の経つのを忘れてしまいました。
そのあと、なんとなく喫茶店に入ってコーヒーを飲んで帰ってきました。 途中でコーヒーのせいでオシッコがしたくなって、コンビニのトイレを借りました (^^;)
やっぱり、オシッコを我慢するのはよくないですよね。 スッキリしましたわ !(^^)!

さて、明日は部内のバスツアーで約20名ぐらい参加するのかな? どんちんは幹事じゃないからよくわからないです・・・・
行き先は、清里という所なのだそうです。 どの辺なのかな? 行ったことないからよくわからないです。 まあ、集合時間に間に合うように行けば連れて行ってくれるでしょう  うふふ

朝はいつもと同じ時間に家を出れば間に合います。 ソーセージ作りの体験もあるそうです、 どんちんできるかなあ?
つ君は、ビールを何本、ワインを持って行こうか・・・・そんな心配をしていました。
お天気がよければいいですね、久しぶりに職場のみんなと楽しんできます (*^_^*)
ドラゴンズ、すごいぞ6連勝です 川上投手久しぶりの勝利ですね。

2007年5月17日(木)
宴会

今夜は宴会がありました・・・・(^_^)v
えらい人たちがぎょーさん来てました。 どんちんもエライ人です、体がえらいひとですわ きゃはは
宴会は、ふつうの宴会でしたが、ああいう宴会って、意外に気疲れしますよねえ。 まあ、あたりを見回すと、飲んでいる人たちは、めっちゃ飲んでいたみたいです。ワインのビンを提げている人、日本酒の冷酒をもっている人、いろいろでした。
宴会の時間は大体2時間ぐらいが相場ですよね、 どんちんたちは1時間ぐらい経過したところで、退屈になって、ちゃっかり温泉に入ってきました、スッキリしました (^-^)
お風呂から出たら、ほとんど終了していたので、ラッキーでした。 あとは、少しお話ししたりして時間をつぶしましたよ。  そりゃあ、まわりはエライ人ばかりだったから、多少緊張して、飲んで酔っぱらうなんてことはできないよね・・・・
しかし、おともだちのシモちゃんは、すっかりマイペースで手しゃくでぐいぐい飲んでいましたよ。 かなり、いい気分で酔っぱらっていましたよ うふふ  ありゃあ大物だわ!

帰りはバスに乗って駅まで送ってもらって帰ってきました。駅からは、まちゃおちゃんの奥さんが迎えに来てくれたので、みんなで乗せてもらって帰ってきました。
家に帰ってきてからお風呂に入ったのですが(シャンプーしなかったから) お風呂から出たら、お腹が空いてしまいました(悲)
このままじゃ、寝られそうもないです。 ちょっくら台所まで遠征して食べ物をあさってこなくっちゃ、 これが本当のゴキブリ亭主だよね。
きょうも一日がおわりました。明日は金曜日です、がんばらなくちゃ!!  そうだ、明日は放課後美濃加茂までお出かけです。
いそがしいぞ〜
そうだ! 今夜もドラゴンズ強かったですね。 ニュース見たら なんと5連勝 1対0完封で勝ちました。  すごいですわ(*^_^*)

2007年5月16日(水)
他人の脳みそ

どんちんの職場に、物事を他人の脳みそで考えている人がいます・・・・ うはは、つまり自分で物事が考えられない・判断できない  挙げ句の果てに、何にもできない(どこにでも一人や二人いますよね)
他人が言ったことを、そのまま鵜呑みにして、さも、自分の考えであるかのように、えらそうぶってしゃべるんですよ。  まあ、ちょっと、エライ人に多いパターンですけれどもね ^^;
そりゃあ、頭にくることとか、なんじゃこりゃあ!!とか ぎょーさん書きたいこと、いっぱいあるけど、万一内容がリークして本人が見て「これって、あたいのことかいな?」なんて・・・ まあ、そういう人たちは、絶対にこんなくだらないホームページを見ないと思いますけれどもね きゃは
たとえば、以前問題(議題)にあがって、問題点・現状を調査し、いろんな対応策を考えて、結論をだして終わったことなんかでも、ふと、思い出したように。新しい懸案事項のように出してくるわ  困ったモンだわ。 その件は、これこれしかじか、解決済みなんですと説明しても「あたいは、そんなこと聞いていない、知らない」 「さっそく調査してください」
おいおい、以前調査したんだわ、と言っても”
馬の耳に粘土”状態で聞く耳持たずだわ   えへへ、おもしろいよ (*^_^*)
たぶん、他人の脳みそで動いているよな、って思ってしまいますよ (^-^)  バレバレ&見え見えです

さて、そんなことはどうでもいいですが、今夜のドラゴンズ、いままでと、ちょっと変わった感じの試合運びでしたね!
今年入団した、浅尾投手を先発にもってきて、なかなかやるわ。 開幕1ヶ月半で今年入ったルーキーの浅尾を先発させるなんてすごいよね。 なんたって、日本福祉大学卒業の選手だよ (^_^)v  おそらく、福祉大学卒業でプロに入った選手っていたかな?
でも、よくがんばって投げましたよね。 ほんと、マウンドに立つと、まだ子供の顔ですからね、カワイイですわ (*^_^*)
3対3になったときは、ちょっと心配でした。 
7回を投げて3対3 その裏、4対3になって平井に交代して、一応勝利投手の権利もあったんですが、わずか1点差・・・
しかし、こんな時は 中村ノリが1発、たのもしいお祝いホームランを打ちましたねえ !(^^)!  よかったですね
今日も楽しい一日でした。 明日は 幹部会(別名患部会)とやらで、田舎の奥地の温泉?までお出かけして、総会ならびに懇親会がありますわ。 帰りが遅くなりそうです・・・・ 

2007年5月15日(火)
間違い電話

ここのところ間違い電話がかかってきていたのですよ・・・
どんちんの家はナンバーディスプレーでかけた相手の番号がわかりますからねえ、毎回同じ人なんですよ。 かなり前から続いています。 時には留守番電話に「 ○○ちゃん、今度旅行にいくやらあ、わたしも一緒に行くでね、あのひともいくやろか?(だれのことかなあ?) ほんで、何着ていく? ほんじゃあね」 まったくくだらない留守電です (笑)
声の感じからしても、70歳過ぎの女性です、おそらく80近いのじゃないかな?
どんちんのことですから、相手はすぐに調べましたよ 、相手はわかりましたよ うふふ
今度は、誰にかけているのか興味が湧いてきまして、かかってきたとき どこにかけていらっしゃいますか?と聞かずに「何番にかけていらっしゃいますか?」と聞いてやりました。
そしたら、おいらの家の番号とは、全然違う番号なんですわ、 不思議だねえ もしかしたら短縮ダイヤルに間違えて登録してしまったのかもしれないですよね。

それにしても、迷惑ですよねえ。 ひところかかってくるのが少なかったのですが、また、最近かかってくるようになりました。
それも、早朝とかにね (^^;)  
最後の手段!! 着信拒否登録しました (^_^)v これで、かかってきても話し中になります   うふふ、ざまあみろ(^_-)
今日も仕事から帰ってきて、電話の着信歴をみたら、4回も履歴が残っていたわ。  あのひと、電話かけても、ずっと話し中ばかりで、きっと、いらいらしたぞ 。  そこまでは、おいらの責任じゃないぞ。
こういったのも、なかなか面白いですよね (*^_^*)

2007年5月14日(月)
エスケープ・・・不発

今日のお仕事は、朝から先が読めるような予定でした。 たまには午後からでもいいから、サボって、休んでみようかなあ・・なんて思いました。
そう考えるだけで、ワクワクしてお仕事がはかどっちゃうんですよね  うふふ
午前中に、すこしのあいまを見つけて、いろいろお仕事をしました。 まあ、結果的には定時の終業時刻までみっちり働いてしまいましたけどね (^_^;)  なかなか、お休みはとれませんでしたわ。
  そんなわけで、大脱走計画は不発に終わってしまいました (^-^)

ここのところ、どんちんの家に、またまたネズミがいます。 夜昼問わず、天井裏とか壁の隙間を走り回っています。 なんとかして、やっつけなくっちゃ!!  しかし、ネズミも生活かかっているから、なかなかつかまってくれませんし、出ていってくれないですよ。
おいらの家に勝手に居候しやがって。 家賃をとってやりたいですわ  食べ物は荒らされていないですが、きっと、なにか悪いことをやっているには違いないですからね・・・・ さて、なにをやっているだろうかな?
もしかして、屋根裏にスズメの巣とかがあって、それを荒らしていたり。不思議です、どこかから餌をもってきて食べているのでしょうけれどもね、 大体、ネズミの活動範囲というか行動範囲というのは半径どのくらいなのでしょうか?
すくなくとも、どんちんたちの目の届く範囲に出没している形跡はありません。
そのうちに、全員逮捕してやる 覚悟しておけ (^_^)v   作戦を考えなくちゃね 他力本願でネコでも飼うか? 最近のネコはダメだろうな・・・  プロにお願いするのが一番でしょうね

2007年5月13日(日)
町内一斉清掃

今朝は8時から町内清掃がありました。年に2回、春と秋に行われるのですよ。 どんちんは7班で、公園の西側斜面の草刈り&ゴミ拾い担当でしたよ。
草刈り鎌をもって出かけたのですが、いざ、始めて見ると、みんな手際がよくないんですわ (-_-;) エンジンの草刈り機も2台稼働させたのに、スロットルを絞って、チンタラちんたら、まるで皇居のお庭の草刈りをするようなスローペースでした。
こんなんじゃ、いつまで経っても終わりそうもないということで、どんちんがエンジン草刈り機をやらされました、おいらは、勢いよくアクセルをバンバンにふかして、ダイナミックにブリブリと小石をとばそうが、そんなことはお構いなしに振り回しました。おかげで、予想の1時間で終了させることができました。終わった頃は汗びっしょりでした、実際に草刈り機を使用したのは30分ぐらいでしたけれどね (^_^;)
たった、あれだけ労働したのに、とっても疲れてしまいました、日頃の運動不足ですねえ・・・  このつぎは、自分の山の草刈りじゃぁ〜 これは大変そうです、やらないわけにいかないからねえ。 だれか手伝ってくれないかなぁ・・・・^^;
終わってからは少し出かけたのですが、やはり疲れてしまって、帰りに車を木陰に停めて少し寝ました(気持ちよかったですわ)しらないうちに、日がかげってきて、寒くなってきました。 まったく、どんちんの心境と同じじゃわ、さむかったです。
今夜も、いろいろ片つけ仕事とか、しました。 明日は燃えるゴミを出す日なので、青いゴミ袋(市の指定ゴミ袋)にいっぱい詰めました。 たくさん出ましたよ。庭木を切った枝とか、落ち葉とか いろいろです
ついでに、どんちんも捨ててもらっちゃおうかな ・・・ (*^_^*)
さあ、明日からまた忙しい一週間がはじまります、明日だけは特に予定がなかったと思いますが、まあ、そんなもんかな (^_-)
今夜はドラゴンズも勝ちました よかったですね。
そして、世間では、母の日だったようです (^_^)  うん、母の日ねえ・・・・

2007年5月12日(土)
久しぶり

田舎から、親友が遊びにきてくれました。 実は、保育園から小学校、中学校、高校、おまけに予備校まで同級生ですよ。
むかしは、いつも金魚のフンみたいにくっついて歩いていました。
そこの家の両親(もうだいぶ前に亡くなったのですが)に、いつも 「おまえたちは、男と女だったらえらいこっちゃなあ」なんて言われていました(笑)
きょうは、おみやげに、自作のベンチをもってきてくれました、最近は木工の趣味に目覚めたそうです。 そして、自分の家の、屋上では家庭菜園やら池とかまで作って楽しんでいるそうですよ、 うらやましいですわ (^^)
外が明るいうちは、お茶したり、いろいろと買い物とかに行きまして、楽しみました どんちんは、お酒を温める、とっくりのようなの(かんぴん?お銚子?)を買ってきました。1300円ぐらいでしたよ (*^_^*)
夜になったら、さっそく、街まで繰り出して飲みに行きました、ぎょーさん飲みましたよ(おいらじゃないよ) どんちんは生ビール1杯と、熱燗少しだったよ だって、飲めないからね・・・ぐすん  かわりに飲んでくれましたわ うふふ
家に帰ってきてからは、ギターを出して 大きな声で歌いましたわ、久しぶりに声を出したってかんじでスッキリしました。 しかし、ふだんトレーニングしていないから 声が出ないですねえ (-_-;)
高い声が出ないし、低い声は響かないし、中音がまったくのびませんでした おまけに、音がとれないし、悲惨でした
せっかく、買ったばかりのいいギターをもってきてくれたのにねえ。 しかし、あのギターいい音がしました やっぱり、高級な(高価)楽器はええですわ、うらやましい (^-^)

夜遅くまで歌いましたよ あっというまに時間が過ぎてしまいました。 つい先ほど帰って行きました。
さて、日付変更線を越えてしまいました。 今夜はドラゴンズ勝ちましたね! よかったですわ !(^^)!
明日は、朝早くから町内の草刈り奉仕作業です。 手際よくやれば1時間ほどで終わりますよ、そんなわけで、そろそろ寝なくちゃ。今日も楽しい一日が終わりました (^_^)/~

2007年5月11日(金)
明日はお休みだよ〜

今週もおわりました。今日は金曜日でしたね
お仕事の方は、ふつうにやりました。 これといって大きな問題もなく一日が過ぎていったという、そんな一日でした。
夕方、予定どおり岐阜までお出かけしました、職場を4時半に出て、現地には6時少し前に到着することができました、やはり高速道路は便利ですよね (^-^)
むこうで、お話を聞いて、あとは一杯飲みながらみんなと、いろいろお話ししたり情報交換をしてきました。  なかなか楽しかったですよ、その中に、先輩もいましたし、久しぶりに見る同級生の顔もみつけました。 なつかしい昔の話をしてきましたよ。
終了の時間になったので、会合は終わりましたが(どんちんが中締めの挨拶しました) きょうは、めずらしく「柳ヶ瀬へ飲みに行くぞ〜」という元気な連中がいなかったので、すんなり帰ってくることができました。 お茶もしなかったですよ  珍しいよね 沈没しなかったぞ〜  化け物屋敷(スナック)のママさん、待っていたかも・・・・  行くって連絡していなかったからいいわ、また、そのうちに行きますよ 
今夜は、ほとんど飲んでいなかったので、駅のホームで電車を待っていたら寒かったですわ、風も強かったしね・・・
電車に揺られて、帰ってきました。 10時少し過ぎには家まで帰ってきました。   車は職場に置きっぱなしだよ、明日とりに行かなくちゃ ^^;

お風呂も入って、スッキリです でも、今夜は本当に寒いですね

明日は土曜日です、久しぶりに田舎から親友が遊びに来るそうです、2年前に一度遊びに来たのですが、それ以来久しぶりです。新しいギターを買ったので見せに来るそうなんですよ (*^_^*)
ということは、久しぶりにセッションのまねごとが始まるんです。 おいらも早速明日の朝一番にギターのチューニングをしなくちゃいけないわ  うふふ  そして、キーボードも出して、アンプも出さなくちゃ (^_^)v  どんなバンドができるやら、ワクワク楽しみですわ (^o^)
そうだ! ビールも用意しておかなくちゃね おいらたちは、ケーキ食べながらビールを飲む、不思議な人種ですからね えへへ
そんなわけで、ぼちぼち寝ますわ。
今日は野球の試合はなかったことにしましょう(-_-;)

2007年5月10日(木)
研究会

放課後定例の研究会がありまして少し離れた中津川市まで行ってきました。 ふつうは毎月第2木曜日に持ち回りで開催されるのです。もうかれこれ300回に近くなっています。
発起人はどんちんたちが始めたのですが、いまではかなりメジャーな研究会なんですよ うふふ
お仕事がおわってから疲れた身体ででかけましたわ、運転手は交代で若い人がしてくれましたので、どんちんは一番後ろの席で、寝ていました (^_^;)
高速を利用して約50分ぐらいかかるんですよ、 まあ、どんちんは行くときにしっかり寝たから、勉強会ではバッチシ目がさえていましたけどね。
今日は、あたらしいお薬(超音波の造影剤)のお話と、昔ながらのシャウカステンを使用しての症例検討会形式でした。
なかなか珍しい症例でしたよ
 
1つめはマリリンでした、どんちんはザルか、ミオザルかな?って思いました。もう1つは両側のMMK こちらはまったくわからなかったわ  反省 (-_-;)  ポリポリ ^^; やっぱり、普段現場仕事やっていないと腕が鈍りますね さみしいです。
帰ってきたら10時でしたわ、 さっき、すこし、おさらい(復習) この言葉も死語になっちゃった しました。 明日になると忘れてしまうからね、 年寄りはこういった努力しているんだよ  若いうちは、一度聞けば、すぐに理解して、ずうっと頭に残っているけどね。
じぶんでも、としよりの疣痔、いぼ痔、痔核、自覚が出てきました。 ほんものの年寄りだよ  悲しいけど、しかたないです。
さあて、夜も更けてきました、そろそろ寝ないと明日にひびくからね。
明日は岐阜までお出かけします。 行けば当然!! ちょっと一杯やってきますからね。 まあ、それも楽しみですわ。 どんちんはほとんど飲まないけど、みんなと会って、お話しするのが楽しみです。
でも、ひょっとしたら沈没して帰ってこれなくなってしまうかもしれません。  そんなのもいいですよね (^-^)

2007年5月9日(水)
スニーカー

こんなにきれいなったよ (*^_^*) ピンクのは靴紐がほどけないようにするグッズです
そりゃあ多少は汚れが残っていますけれどね

どんちんが、仕事の時履いている靴(いわゆるふつうの運動靴)が、汚れて、ばばちくなってきたので、どうしようかな?って思い、そういえば買ってから1年以上も履きっぱなしだわ、そろそろ変えてもいいかなあ・・・
先日同じような靴を買ってきて、新しい靴に変えてお仕事をしました、古くなった靴をどうしようかな? 捨てちゃおうかな? って思いましたが、 貧乏人のどんちんは、なかなか捨てるのがもったいないという気持ちが強く、捨てることができませんでした。
そりゃそうですよ、ただ、汚れているだけでどこもワルくなっていないですからね (^_^;)
どんちんは汗かきじゃないから、靴の中はほとんど汚れがないんですよ、うん、足臭くならないですぅ うふふ
履きやすかったし、けっこう気にいていたんですよ。 以前一宮のユニーというスーパーで買ったんですよ
それで、昨日、家にもってきて、自分で洗っちゃいました。自分で石けんをつけてゴシゴシとスニーカーを洗濯しちゃいました (^-^)

夕べ干しておきましたよ。今日、お仕事から帰ってきたら気持ちよく乾いていて、さっそく新しい靴ひもを通しました。 やっぱり、捨てなくてよかったですぅ (^_^)v
また履けますよね、きれいになった靴でお仕事をしましょう。 履き慣れた靴って好きなんですよ (^-^)
さてさて、今日のお仕事はくそ忙しかったです、特に午後からが地獄のような忙しさでした、 夕方にはパワーダウンというかガス欠状態でヘロヘロになってしまいました ^^;
そんなわけで、寝ますわ 今夜のドラゴンズはどうでしょうか、浅尾が先発でしたねえ  ちょっと予想外でした
現在7回で8対2 今夜も勝ってくれることを信じて 寝ます (^_^)v
どこかで。ゆっくり休んで息抜きをしなくっちゃって思います 疲労・・・・・
明日は放課後研究会で中津川までお出かけ、あさっては夕方岐阜まで出張・・・ おまけに日曜日は朝から町内の一斉清掃だわ (^^) そのうちにゆっくり温泉にでも浸かってくるわ(^-^)

2007年5月8日(火)
芽(目)に青葉・・・・きゃは(*^_^*)

今日も一日いいお天気でした、職場の寒暖計は27度を示していました。 どんちんはあったかくって気持ちよかったです うふ
きょうも、ちょっとさぼって午後から裏山を眺めていたら、つい先日まで、はげ山状態で、そのあと、土手に緑が見え始めたと思っていたら、きょう、ふと気づいたら、土手は完全に緑におおわれていました。そして、大きな木は緑の葉っぱをいっぱいつけて、もう完全に初夏を思わせてくれていました。
山の緑を見て久しぶりに感動しました、 山が黄緑色・・いや木緑色ですよね、木の芽もいっぱい出ているのでしょうね。
そして、中庭のハナミズキの花は満開を過ぎました、 あの花は生意気ですよね、上向いて花を咲かせていますからね。 (^_^;)
昔から、ちょっと小生意気な人たちの話し方のことを「鼻を上向けて話やがる!」って言うでしょ (^-^)

そんなことは、どうでもいいですが きょうはほんとに山の緑に感動をいたしました。
こんなきれいな緑になる前には、寒い冬があったからですよね・・・・寒い冬を耐えたんですよ
どんちん、今度の冬は耐えられるだろうかな?そして、来年もこんなきれいな緑が見られるだろうか?そんな心配をして、いっしょにタバコを吸っていたシモちゃんに話したら「ふん」ってバカにされて笑われてしまいました   くそ〜
そうだ、きょうは美味しいお店情報です
可児市の「ふ○かけ病院」の前の押しボタン式の信号を南側に入ったところ(約30メートル)右側に 萬楽ラーメンというお店がありまして、そこの萬楽メンは美味しいです、いわゆる担々麺でコクのあるスープですよ。おまけにテーブルにキムチが大きなビンに入って置いてあって食べ放題ですわ(辛くってそんなには食べられないですけどね) おいしいお店ですよ、お値段もリーズナブルでお手頃です、どんちんは最近は 野菜たっぷりラーメンを食べることが多いですけどね。
メニューに「萬楽メンセット」というのがありますが、あれはやめた方がいいかも・・・
萬楽ラーメンに、どんぶりご飯、それにビックリするくらい多い鶏肉の唐揚げとサラダです 一人じゃ食べきれないですわ。
それでも、お店に来る若いお客さんたちはペロッと食べていましたから、ビックリです。
いなかにも、美味しいお店を見つけました、是非行ってみてください。 携帯で写真撮るの忘れてしまいました(残念)
詳しい情報が仕入れたかったら カメちゃんに聞くといいかもね (*^_^*) まことちゃんの1学年下だよ

さて、ドラゴンズもすごい勝ち方しましたね、終わってみたら16対4でした。 途中5回の時朝倉がつかまってしまって、どうなることやら、勝ち投手の権利を捨ててピッチャー交代かな?なんて心配しましたが。 またまたドラゴンズ打線が大爆発してすごかったですよね。
こういうときって、7回から9回までの得点を明日の試合にキープできるといいのになあって、いつも思います  そう思いません?

2007年5月7日(月)
ゴミの山

月曜日は燃えないゴミを出す日なんですよ (^-^)  こちらは月木が燃えないゴミ 第2・4金曜日が燃えないゴミ、 毎月第1水曜日が資源ゴミを出す日となっております・・・ハイ  くわしいでしょ うふふ
先週は、一応月曜日が祭日だったのですが、ゴミ収集が行われました、木曜日はお休みでした。
どんちんの家でもたまったゴミ、いっぱいたまりましたよ。連休中にゴミだけはたまりますよね、お財布の中身は減っていったのにねえ・・・・ぐすん
けさ、ゴミを出しに行きましたよ、そしたら、収集場にはすごいゴミ袋の山でした。 どんちんはいつもと同じ時間に出しに行ったのですよ、いつもは5つぐらいしか置いてないのに今朝は、たくさんありました。 そりゃそうだわねえ、連休中にたくさんのゴミが発生したからね。
どんちんもゴミ袋4つ出しました、 庭木の枝を払ったゴミも出ましたからね。 それにしても連休明けのゴミはすごいです。
昔は、庭木の枝とか、落ち葉なんかは家の庭にあった焼却炉で燃やしていたのにね、最近はダイオキシンやら煙やら、なんやらいろいろで庭で燃やすことが出来なくなりましたからね (-_-;)
それもそのはず、お買い物に行っても、食料品なんか、きれいなスチロールの入れ物に入っていますからね、昔は新聞紙にくるんで買ってきましたからね、スチロール燃やすと臭いし、ガスが発生しますからね ^^;
ほんとうは、庭で火を燃やすのって大好きなんですよ (^-^)
炎を眺めて、暖まるのってなかなかいいものですからね (決して放火魔になっちゃいけないよ) しらないうちに、焼却炉もなくなってしまいました。 落ち葉までゴミ袋に詰めて燃えるゴミとして出すようになってしまいました。 これも、ひとつの時代の流れなのでしょうか・・・市の焼却場でゴミを燃やすのだって、原油を使用しているのにね、地球温暖化を防ごうという考えに逆行しているような気もします。
そして、どんちんのように役に立たなくなったじじいも、そのうちにゴミ袋に詰められて、ゴミとして処分されていくのでしょうね。
これも時代の流れなのかもしれません。

どんちんがゴミになってしまうのはいいとしても、落ち葉とか木を切った枝ぐらいは庭で燃やしてもいいような気がします。
燃えかすの灰は肥料になるでしょうし、煙で虫がいなくなるし、たき火は好きだぞ〜
今育っていく子供たちは、きっと落ち葉のたき火で焼き芋を焼くなんてこと、絶対に知らないでしょうね。 焼き芋は、焼き芋屋さんしか売っていないと思っているのでしょうね、 なんとなくさみしいです。

2007年5月6日(日)
長かった連休 (^_^;)

やっと連休が終わりました、 ホッとしますよね (*^_^*)
連休はじめの方は、いろいろやることとかありまして、忙しく動き回っていましたが、最後の一日、今日はさすがにくたびれましたわ。 朝から雨降りだったのでよけいに、ダラダラしてしまいましたよね。 晴れていれば、なにかお仕事を見つけて身体を動かしたのにね。
まあ、そんな一日でした。 朝はおもいっきりゆっくり起きました、8時過ぎまで寝ていました ^^;

起きて朝ご飯を食べて、なんとなく映画を見ました、なんの映画だったかな? コタツで見ていたら、知らないうちに寝てしまいましたわ・・・(恥)
午後からは、あんま機で横になっていたら寝てしまいました  まったく呆けてしまった老人のような一日でした。
夕方(夜) 隣町にあるショッピングセンターまでお出かけして買い物をしてきました、 ラベルプリンター(テプラ)がほしかったんですよ、 でも、いろいろ見ていたら、迷ってしまって結局買わなかったです。
不思議ですよねえ、ほしい物はいろいろ悩んで、なかなか買うことができないんですよね。反面どうでもいい物は衝動的に買ってしまうくせにね うふ

さあて、明日からはお仕事モードにもどります (^-^)  みんな、だいじょうぶかな? そういえば、連休中は緊急事態が発生しなかったようで、よかったですぅ  どんちんは、いつでも出動できるようにスタンバイしていたのにね。  無事連休が終わってよかったです。 普段の生活がやっぱりいいですよね、でも、たまには連休もいいですね。
さあ、明日の準備をしなくちゃ(^_^)

2007年5月5日(土)
こどもの日

なんとか、お天気がよさそうでしたので、田舎までお墓参りに行ってきました。
誰もいない、もぬけのからの実家に鍵を開けてこっそりと入りました、なんか、泥棒にはいるみたいで、なんとなくイヤですよね・・・^^;
家の中にはいると、中はきちんと掃除されていて、仏壇にはお供えがしてありました。 いまだに、まだ、おじじが住んでいるような気がしますよね。
しーんとした部屋の中にたたずんで、サンドイッチを食べました、やっぱり、さみしいです。
お墓に行くのに、久しぶりに自転車で行こうと思って、自転車のタイヤをみたら空気がなかったので、物置から空気入れを探してきて、タイヤに空気を入れました、そして、まえもって妹にお墓参りセット(ろうそくと線香)を準備しておいてもらったので、それを持って出かけようとしたまではよかったのですが、自転車の鍵の場所がわからなかった・・・(-_-;)
やむなく、車で行ってきましたわ。 お墓はすぐ近くなんですけどね、歩くには少し遠いかな?
無事お墓参りをすませて、帰りに親戚のおじさんの家によって、物置に置いてあった、古ぼけたタンスを持って行ってもらうことにしました。
そのタンスは、かなりの年代物で、もうボロボロです、でも、桐のタンスです。 そのタンスは、どんちんの母の母、つまり祖母の嫁入り道具だったそうです。 まあ、おじさんにしてみれば親の形見のようなものなのでしょうね、そのおじさんも70歳ぐらいです、二人で軽トラックに積みましたよ。
そのあと、部屋が汚れたので掃除機をかけてきれいにしてきました。 そうそう、タンスの中に入っていたがらくた(ゴミ一歩手前というかゴミそのものか?)を処分するために持ってきました。 明日燃えないゴミと燃えるゴミに分別しなくちゃね (^-^)

帰りに、頭が痛くなった  どんちんの持病です、痔病はずっと昔に完治いたしております (^-^)
車の運転だから、薬は飲みたくなかったし・・・ 途中で喫茶店に寄ってきました、そしたらだいぶ楽になりました (^_^)v
が、しかし、その喫茶店、どういうわけかサービスでコーヒーにカレーパンがおまけについてきたのですわ  ビックリ(@_@)
やめときゃいいのに、どんちんは、残したりするのがもったいないという性分ですので、しっかり食ってしまいました ぶは
そしたら、またまた頭が痛くなったわ  反省!!
家に帰ってきて、さっそく頭痛薬アスピリンを飲みました、結局復活したのは 夜10時過ぎでしたわ。 今は元気だよ〜 (^_-)
今日はこどもの日でしたね
先ほど息子たちが帰って行きました。 横須賀までですよ、高速道路の深夜割り引き帯を利用するのだそうです、それにしても交通費がかかりますよね (こちらにくると、どんちんのチケット使ってガソリンを入れてるぞ!)  まあ、そのくらいは目をつぶってやろうかな、こどもの日だから・・・   いつもガソリン入れているみたいだよ、請求書見るたびにビックリだわ (^^;)
そんな息子もこどもの日に、せっかく柏餅を買ってきても食べなくなりました  なんとなく、さみしいですね

そうですね、こどもの日って、いつまでも自分の子供がこどもだと思っているけど、いつのまにか大人になってしまっていたんですね、そして、自分は田舎に帰ってお墓参りをしてみると、 ああ、自分は父と母の子供だったんだなあって、そんなふうに思ってしまいました。
子供の日って、自分が両親の子供であることに感謝する日だったんですよね (*^_^*)

2007年5月4日(金)
今日もお休み うふふ

連休はいいですよね (*^_^*)  お天気もよかったしね
ちょっとだけお出かけしました、やはり道路は交通量が多かったですね。
帰りに、ホームセンターによってペンキを買ってきました。1缶約9000円でしたよ、去年塗ったペンキが売り場になかったので、以前使った種類のを買ってきました。 ペンキも在庫がコロコロと変化しますからね、一応刷毛も買ってきたのでいつでもペンキ塗りができます、お天気を見ながらやります。 明日はお天気悪そうですね。
ペンキ塗りができなければ、田舎までちょっとお墓参りと山のぐあいでも見てこようかな?なんて思っています。 山の方は、昨日、妹が近くまで行ったので下草の伸び具合を見てきてくれて、下草がまだ、あまり伸びていないとのことでした、でも、すこし心配です。 あまり、ほうかっておくと、伸びすぎてしまって、草刈り作業が大変になりますからね ^^;
逆に、早くやりすぎると、また伸びちゃって、2回もやらなくちゃならくなってしまうしねえ・・・ そのへんの駆け引きが大変ですよ、それに、いざ草刈りしようと思ったときに、雨降りだと出来ないしねえ (-_-;)

まあ、そんな野良仕事 どんちんの副業は林業ですわ きゃはは(^_^)v
今日は、夕方息子たちが帰ってきたので、デッキで焼き肉をやりました、 準備してたら、雨がパラパラ降ってきたので心配でしたが、すぐに止みましたよ(でも、屋根がありますよ)
雨が止んだら、今度は風が吹きました、その点も大丈夫、ホットプレートだからね (^-^) 昔は、庭で炭をおこしてお肉を焼きましたが、最近は手抜きで、ホットプレート、照明は天井に蛍光灯を吊りました あまり便利すぎて、ちょっと拍子抜けです。
でも、一応屋外の雰囲気は味わえます、 焼き肉の煙が飛んでいくよ ^^; 近所迷惑かな?
でも、あとかた付けが簡単でいいですわ。
そんな一日が終わりました。 ドラゴンズ,今日も勝ちました !(^^)! うれしいですね
明日は,こどもの日です、小さい子供のいる家庭ではどこかにお出かけするのでしょうかね? 
こどもの日、昔は端午の節句といって、菖蒲湯に入って、ちまきを食べたものです、 最近もやっているのかな? これも、日本の文化ですよね (^_-)

2007年5月3日(木)
下水掃除

いやぁ〜びっくりしました。 この連休中に下水管の掃除をしないと、下水が詰まってしまうかな?なんて心配をしていたんですよ。 そしたら、偶然にも、本当に詰まってしまいまして、今日は朝一番の大仕事になってしまいました。
以前買った、掃除道具(スプリングのような弾力のある針金)はあったので、下水管をつついてみたのですが、なかなか手強くって、全く通ってくれませんでした・・・
一生懸命、ホースで水を流してチャレンジしてみたりしてみましたが、まったくダメでした。

やむなく、近くのホームセンターまで出かけて、強力な掃除道具(プロが使うやつ)を買ってきました、 なんたって6500円もしましたよ。 その道具は2cmぐらいの幅の鋼板をつなぎあわせて、先の部分はいろいろ取り替えてパイプの中を掃除するのですよ。
家に帰ってきて、さっそく組み立てて、パイプの中を通しました。 今度は、さすがに通ってくれました !(^^)!
いちおう通過させておいて、つぎに、先の部分を渦巻き状の部品に交換して管の内壁をきれいに掃除しました。 たったの1年間掃除をさぼっただけで、かなりの動脈硬化状になっていました。 やはりパイプの掃除はこまめにやらなくっちゃいけないですよね。
それと、やっぱり道具の選択も大切ですよね、簡単なパイプの詰まりを取るのだったら、柔らかいスプリング状の道具でもいいけど、堅くなった詰まり物は、それなりの道具じゃなくっちゃね。
まあ、無事に終了できてよかったです。
しかし、そのあとが大変!! なにかしら全身匂いが漂って、なんかドブの匂いが染み着いちゃっていました (^_^;)
服もズボンも着替えたのですが、やはり、手に匂いがしっかりとしみついていました。 お昼ご飯を食べるときもドブで食べているみたいでなんとなく情けなかったです。
それでも、しっかり労働して汗をかいたあとの昼ご飯はおいしかったです・・・・・(-_-;)
さてさて、どんちんが一生懸命働いた甲斐があって、ドラゴンズ、今日は勝ってくれましたね(関連性はないです・・) !(^^)! 完全に負け試合と思ってあきらめていたんですが、最後に追いついて、ウッズのヒットでサヨナラゲームでしたね。 もうびっくり (^-^)
こういったきっかけで、つぎからの連勝につなげていってほしいですよね。 6連敗の借りはそれ以上の連勝をやってほしいですね。
がんばれ、ドラゴンズ。
さあ、明日はどんな一日になるやら・・・・(*^_^*)

アクセスカウンター