<<前月のページ | 次のページ>> |
|
|
2007年7月31日(火) |
息子 |
|
|
息子たちが転勤になって、帰ってきました。 神奈川県に約8年くらいいたのかな?
8月の人事異動で、こちらにもどってきました。 荷物は2日前に引っ越し屋さんに運び出してもらって、昨日はホテルに泊まったそうです。 きょうは、お世話になった方々に挨拶をして、今夜は家に帰ってきました。
きれいな花をいっぱいもらってきましたよ (^-^)
明日の午後あたらしい住居に荷物が届くそうです。 明日はきっと、忙しい一日になるぞ〜 (おいらは蚊帳の外 ぶ)
暑いのに、引っ越しの荷物を片つけたり、いろいろ忙しいでしょうね。 どんちんはお手伝いに行っても役に立たないから (^_^)v
そんなわけで、こんやはなんやらにぎわしいです。 チーズも喜んで走り回っています。
帰ってくるなり「おい!チーズ、臭いぞ!!」って言ったので、今夜はお風呂に入れてやってきれいにしてやりました。 べったり、くっついて遊んでござるわ。久しぶりにフワフワになっていますよ(*^_^*)
明日も暑い日になるでしょうか、今夜のドラゴンズは逆転で勝ちましたねえ!気持ちいいです。今夜も遅くなりましたが、まだ少しやることが残っているので、ボチボチやります。
今夜は、ケータイいじるヒマがありません (^_^;)
|
|
|
2007年7月30日(月) |
月曜日 |
|
|
週の初めは、月曜日からはじまります・・・あったりまえか ふ
今朝お出かけするときに、すごい雨が降っていました、雨のせいか、涼しかったですよね。 新しい傘をさしていきました、なんでも新しいモノってのは気持ちいいですよね。 新しい傘ってのは、防水がしっかりしているので、傘をたたんだとき、ほとんど雫が垂れてこないから気分がいいですよね。 (*^_^*)
そんな感じで一日が始まりました。 雨がシトシト、それでも、お昼近くになったら雨も止んで、またまた、暑い一日がやってきました。
さすが、夏ですよね 湿度も高かったです
さて、お仕事の方は比較的順調でしたよ。 みんな、がんばってくれました。 どんちんだけが、役に立たなかったです (^^;) ぐすん
今夜は、さっそく例のケータイをいじってみました。マイクロSDカードに音楽を入れて聴いてみました。 うふふ なかなかいいですよ(^-^) 用もないのに、電話もしてしまいました、さすがPHSだけあって、通話音質はきれいです。しばらくは遊べそうです。
それと、ビックリする機能が付いていました。 名刺を付属のデジカメで写真に撮ると、その文字を、文字データとして認識して、住所録ファイルに簡単に保存できるんですわ、 これは感動しました。 ほとんどの名刺に対応しました。かなり、便利な機能だと思います。 ふつうのケータイにも付いていればいいのにね。いまのところこの電話だけかな?
PHS電波ってのは、少しの位置移動で電波の強さが変化しますね、それでも、圏外表示になることはほとんどないようでした。 車で移動している時も、インジケーターを見たのですが、ほとんど通話可能な表示でしたよ。 ふつうのケータイと比べて、アンテナの設置費用が安価にすみますから、アンテナの本数も多いのですよね。 ただし、電波の飛びがよくないですから、その点も考えてあるのでしょうね。
そんなことしていたら、もう夜中の日付変更線です、そろそろ寝ないとね。
そんな、一日が終わりました。 そろそろ、寝ないとね (^_^)v
|
|
|
2007年7月29日(日) |
ついにきました・・(^_^)v |

新しいケータイです、2台目・・・都会派仕様です |
|
うふふ、先日ネットで注文しておいた、ケータイ(PHS)が届きました。 意外に早くきましたよ。
今、大人気のウィルコムのWS011SHというのなのですが、電話(携帯)プラスインターネット(無線LAN)搭載です さっそく、いろいろ試してみました、どんちんの家はやや田舎なので、電波状態がやや弱いです、PHSだから仕方がないですけれどね。
それでも、メールとか、ネットとかいろいろ遊べてしまうのです。 あさっては2GのmicroSDが届くことになっているので、これに音楽を入れて、音楽プレーヤーとして楽しもうかな?なんて思っています。 どう?かっこいいでしょ (^^)
しかし、荷物が届いたときあせりました、 宅急便やさんが到着と同時に玄関に出て行って、さっと受け取り、二階に上がっていったのですが、ちらっと見られてしまいまして「さっきの荷物、何?」 って聞かれてしまいました。
そんなもん、絶対に事実を話したら、叱られてしまいますからね・・・ (-_-;)
おもわず「あれねえ、ケイタイの部品だわ、音楽が聴けるようにするんだわ」 なぁ〜んて言ってしまいました (^_^;)
まあ、その場は、それで逃げました。 いずれはばれるでしょうが、その頃は、きっと時効だわ きゃは(^_^)v
どんちんも、そのうちすぐにあきてしまうわ まったく、おっちょこちょいですからね (爆)
日曜日も終わってしまいました。 きょうは朝から草刈りに行く予定をしていたのですが、 家の片付け仕事(いろいろ、事情がありまして)お荷物を片つけなくちゃならないお仕事が出来てしまったのです。
そんなわけで、朝から汗ながしながら、いっぱいお仕事をしました。 途中ホームセンターにでかけて、プラスチック製のサンテナを5個買ってきました、その中に、たくさんガラクタとか、しまい込みました。 大変なお仕事でした。
夜になってもまだ、続けました・・・
汗いっぱいかいて、ヘロヘロ状態でした。 ご褒美に今夜は缶ビール2本でした!! (*^_^*)
そのほかにも、まだまだやらなければならない仕事が残っているのですが、きょうはこんなところでやめました。
|
|
|
2007年7月28日(土) |
花火 |
|
|
きょうは朝からお出かけいたしました。当然ながら、お仕事の一部ですよ (^o^)
岐阜まで行って、夏季セミナーなるものがあったんですよ。 なにせ講演の内容も興味あるものだったし、講師の先生も顔見知りで、どんちんが以前お出かけしたときに、何度も顔を合わせたことがある有名な先生のお話でした。
やっぱり、自分が面白いと思って聞くお話は途中で寝ないですよね (^_^;) いつもだったら、何度もこっくりこっくり寝てしまうのですが。 きょうはしっかり聞いていましたよ。
みっちり3時間でした。 思ったより大勢の会員が集まってくれましてよかったですよ。そのあと懇親会がありまして、懇親会での挨拶とお世話係がおいらのお仕事でした (いつものお仕事ですわ) 無事に、かつ盛大に終了することが出来ました。久しぶりに顔を合わせる懐かしい講師の先生たちともお話しがはずみました (^_^)v
そのあとが・・・・
きょうは岐阜の花火大会があるから、会場の最上階にあるラウンジで、一杯飲みながら花火見物でもしましょうか? という会長さんたちのお誘いにのってしまいました。 そういえば、岐阜の花火なんて、それこそ小学校の頃一度だけ見たことがあるのです、それ以来一度も見ていなかったので、是非見たかったのです。
喜んで、ラウンジに行ったら、なんと、ほとんど花火は見えませんでした。 音はよく聞こえて、花火の光っているのは見えるのですが。。。 さみしかった
途中で、トイレに行ったら、なんと窓側にイスが置いてあって、そこからだと、もう少しまともに花火が見えました。
しかし、トイレに座って、トイレの窓から花火見物ってのも、なんかヘンだよね ^^;
結局、みんなのいるところにもどって、ワイワイとお話しに花を咲かせました。
9時半頃解散をしたのですが、ちょうど花火が終わって、駅に向かう人たちの波と同じになってしまいまして、道路も混んでいました(歩道) タクシーはつかまりそうもなかったので、結局20分以上かかって駅まで歩いていきました。
けっこう、きつかったです。 駅について、電車に乗ろうと思ったら、これがまた、すごい人でした (-_-;)
都会の朝のラッシュ時かと思うような、ギュウギュウ詰めの状態でしたよ。
身動きとれませんでした。 早く帰った方がよかったですぅ (-_-;) なんとか無事に帰ってくることが出来ました。しかし、花火見物のお客さん、ものすごい人数だったんですよね(@_@)
いま、夜中の1時です やっぱり田舎は涼しいです さあ、あすは草刈りだぁ〜 そろそろ寝なくちゃネ
そうだ、今夜はドラゴンズ勝ったんだよね !(^^)! 途中経過を見ていて、「今夜も負けて5連敗か! くそ〜」なんて思っていました。よかったですわ、ついでに、ちょじん軍負けたぞ うふ
|
|
|
2007年7月27日(金) |
梅雨明け |
|
|
きょうも暑い一日でした。 職場の寒暖計は、午後3時には、ついに34度でした。 さすがにこたえますね。
それでも、梅雨明け宣言したせいか、空の色は真っ青できれいでした。 夏の空です
アスファルトは焼け付くみたいでした、あの、黒い色は特に暑さを感じさせますね、そんな中、山の方に目をやると、緑が余計にきれいに見えてしまうから不思議です。 そして、空の青さ・・・ 夏の暑さの中にも風情を感じる余裕がなくっちゃね うふ
それにしても夏を感じてしまいます、
昔、吉田兼好法師が「徒然草」のなかでこのように言っていましたよ
家のつくりやうは夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。暑き頃わろき住居(すまひ)は堪へがたきことなり。深き水は涼しげなし、淺くて流れたる、遙かに涼し。細かなるものを見るに、遣戸〔横に引いてあける戸〕は蔀の間〔格子のはまつた部屋〕よりもあかし。天井の高きは、冬寒く、燈くらし。造作〔家の建具類〕は用なき所をつくりたる、見るもおもしろく、よろづの用にも立ちてよし。」とぞ、人のさだめあひ侍りし。
そんな、エアコンのなかった時代には、このような知恵をつかって夏を涼しく過ごしたことでしょうね (*^_^*)
今の世の中は、いろんな熱を屋外に放出しているので、そりゃあ空気全体も暑くなっていますから、その当時の暮らしとは異なると思いますが、やはり家というのは”夏をむねとすべし”というのはなんとなくわかるような気がします。 寒ければ火鉢で暖を取ればよいが、暑いときは、当時冷やすすべがなかったからねえ・・・^^;
明日は、岐阜まで行くのですが、きっと暑いでしょうねえ、そして、夏の風物詩 花火だよね (^-^)
ビールでも飲みながら花火を楽しまなくちゃね。
楽しい週末をすごしましょう さあ、ぼちぼち寝るべえ、おいらの寝る部屋にはエアコンなんて洒落たものは付いていません、かわりに、年中まとわりついてくる、夏冬兼用? チーズアンカが暑苦しいですわ。 イヌの体温は40度くらいありますから、くっつくと暑いんですよ(チーズは、人間の肌にくっつくと涼しいのだろうけど)
|
|
|
2007年7月26日(木) |
あと一日 |
|
|
木曜日でした。今週もあと一日です
きょうは、最終の木曜日なので定例のカンファランスがありました。朝から資料を整理したり、レジメを作ったり、雑用(本業)に追われて忙しい時間を過ごしました。
毎月のことながら、定例会は、1時間以内に終了させなければならないので、手際よく進行させなければならないのですよ。 提案に対しての質問・回答も考えなくちゃねえ でも、行き詰まったときは、どんちんの奥の手「そんなもん、業務命令じゃ! やれ!」 そう言ってしまいますわ ぶふふ
それでも、いろんな委員会の報告とか、部会の報告を周知させなくちゃいけないし、業務改善、業務環境も見直さなくちゃいけないし、 1時間ではたいへんな技術が必要です。 大体会議というのは最大でも2時間までにしないと、だらだらしちゃうからね。
講演とか講義とかでも、1時間以上になると寝てしまうからねえ。 会議とは少し違いますがね・・・
でも、じっと座っているということに関してはおなじですか。 今月も無事にカンファランスが終わりました よかった (*^_^*)
あすは、金曜日です 定時に終わる予定ですが、そういえば、K教授がみえることになっていましたわ (^_^;) 部屋を掃除しておかないと叱られるから、明日は午前中にお掃除をしなくっちゃ、そして、いらない物は片つけてきれいにしておきましょう。 お仕事が終わったら早く帰って、ビールでも飲もうかな (^_^)v
今週も、暑い日が続きました。 終末はどうかな?きっと暑いでしょうね。 土曜日は岐阜までお出かけして、セミナーです、 そういえば、その日は岐阜の花火の日ですよね。 夜花火を見物してくるのもいいでしょうね 岐阜の花火なんて、何十年と見ていないから ちょっぴり楽しみです。
日曜日は、またまた 草刈り政夫で 山の下草刈りに行こうかな? きっと暑いでしょうね。 老体にむち打って、働け!働け!そんな毎日なんです。
|
|
|
2007年7月25日(水) |
ふつうの一日 |
|
|
水曜日、暑い一日でした。
まだ、梅雨明けしないのですよね、そんなことはどうでもいいですが、蒸し暑いですね (^_^;)
掲示板、荒らしが多くて困っていましたが、レンタル先から今月で閉鎖するという通知をいただきました(無料がからしかたないけどね) しばらく、放置して様子を見ていたら、またまた、ろくでもない書き込み、おそらくロボットを使って自動書き込みしているのだと思いますが、そういう書き込みが多く目立ってきたので、完全に閉鎖いたしました。
毎日、小さな事件が起きていることも、ふつうの一日なのでしょうね。 時は動くのです、時代も移り変わっていきます。
変化が起こるのも、ふつうの一日のできごとです。
|
|
|
2007年7月24日(火) |
夏バテ・・・・・? |
|
|
ゆうべ遅くまで起きていたので、夕方からスタミナが切れてしまいました (^_^;)
仕事終わって、帰る頃には、疲れがピークを迎え、車を運転して帰れるだろうか?? ちょっぴり心配でした。
わずか15分ぐらいなのですが、きつかったですわ。 家にたどり着いて、バタンと横になって30分ほど休みました。 こんな時にかぎって、チーズが寄ってきて、じゃれつくんですわ ^^; 「お父さん、疲れているから、あっちへ行け!!」って言うと、喜んで、手を噛んだり、足にまとわりついたりするんですよ。 こまったちゃんです (^-^)
ほんと、疲れているときは「この、バカイヌ・・・」って言いたくなりますわ (笑)
少し休めば、回復しますが、 やはり、この暑さですから、体も体力が消耗していますよね。 昔から、夏ばて予防には ウナギがいい!なんて言われていますよね。 来週は土用丑です。美味しいウナギを食べて、スタミナ付けなくちゃネ どんちんみたいに年寄りになると、スタミナの消耗は早いですが、エネルギーを蓄えるということは、だんだんと、無理になってくるのでしょうね ^^;
たんなる、寝不足だと思うのですが、昔に比べると、体力の衰えが感じられます(くちだけは達者になる・・ぶふ)
今日も暑かったですよね。
明日もお仕事忙しそうです、がんばらなくちゃ (*^_^*)
|
|
|
2007年7月23日(月) |
梅雨明けか・・? |
|
|
今日も、暑く、うだるような一日でした。 職場の寒暖計はピークで33度まであがりました。
そして、そのときの空は真っ青な、すごくきれいな青色をしていました、 きもちいい空でした、しかし、暑かった (^^;)
空の色を見ていると、もう梅雨明けしたんだ! そんな風に思いました。 そういえば、学校は今日から夏休みがはじまりました、朝通勤の時、道路が空いているのですぐわかります。そして、通学の送り迎えがないから、道路の渋滞もないですね (^-^)
だいたい、子供たちの通学に親たちが車で送り迎えするなんて、なんかヘンですよねえ・・・
でも、今は昔と違って、へんぴなところ(学校から遠いところ)に大人たちが団地を造成して、そこに引っ越してくる家族があるから、そりゃあ、学校まで1時間以上かかって歩くのは大変なことですよねえ。
でも、小学生と中学生はちゃんと毎日歩いて通学しているのですよ。 丈夫な子供です
高校生以上になると、パパorママタクシーで通学ですよねえ、根性がないですわ。 たぶん、お勉強が忙しくって、夜遅くまで起きていて、朝はゆっくり寝ていたいから、親たちも仕方なしに送り迎えしているのでしょうね・・・根性ナシだわ
どんちんなんて、保育園から高校までずーっと歩いて通いましたよ、 どうじゃ立派でしょ!! まあ、すべて歩いて10分のところでしたがね・・・・うふふ(^_^;) ポリポリ
それでも、高校2年生になると、ちょっとワンパクというか、ちょっぴり不良っぽく、 バイクで学校まで行った日もありますわ (照)
どんちんの高校生の頃は、大ぴらに運転免許が取れたんですわ、それで、文句なしに自動二輪の免許をとりましたよ。 その当時は車も少なかったし」、渋滞なんてもちろんありませんでした。
まわりも、うるさいこと言わなかったですからね。 そういえば、バイクは中学校の時に持っていました(近所のひとにもらって、いつもいじって遊んでいました) だから、エンジンを分解したりしてあそびましたよ。 当時のバイクはキャブレター(気化器)が付いていて(今のはEFI)ばらして、ニードル(針)をこすったりして いろいろ試してみました。
まあ、そんな思い出がありますわ
蛙の子はカエルとでもいいますか、以前息子がバイクに乗っていたときは、心配で仕方がなかったですよ。 親ってのは余計な心配しますからね。 ひところは800ccのおおきなのに乗っていました。
「車買ってやるから、お願いだから単車をやめてくれ」 ってそんな気持ちでした。
まあ、現在はふつうの車に乗っているから少しは安心していますがね、 向こうでは(勤務場所)バイクに乗っているみたいです (-_-;)
でも、来月はこちらに転勤で帰ってくるそうなので、そのときにバイクを処分してやろうかな (^_^)v こそっと、捨ててやる
まあ、そんなことはどうでもいいですが、 夏休みに突入 これからは暑い日が続きます
あまりの暑さに、街を歩いている子供たちも、頭がボーッとして注意力散漫になっているから、交通事故には気をつけましょうね (*^_^*)
|
|
|
2007年7月22日(日) |
水虫・・・ |
|
|
右足の第4指と5指の付け根が潰瘍のようになりました。 「うわぁ、水虫かぁ」 ビックリしました。 家族の者には白い目で見られ、「タオルは別々にしてね」・・・etc 情けなかったです
いままで、人生何十年と生きてきましたが、水虫にかかったことはなかったんです、 そういえば、中学校の頃、インキンタムシというのにかかった記憶があります。 あのときは、悲惨でした、めっちゃんこ痒かったんですわ。 お風呂上がりに、白癬菌に良く効くといわれている、サリチルサンメチル、商品名タムシチンキを塗るわけですが、 塗る部位というのが、それは、両足の付け根ですから・・・(*^_^*) 想像がつくでしょう、めっちゃんこ痛くって、のたうち回りました。 塗ったあとは、団扇でパタパタとやるわけですわ。
昔の人は、ほとんど一度はかかった経験があると思うのですがね うふふ
これは、男の人にしかわからないことだと思います。 ほんと、そりゃあ、マタンキにまともに刺激のある薬を塗るわけですから ふぅ〜
そのときの話を、経験を交えて実演付きでお話しするのは、得意な分野です。 それで、どんちんのことを 紅顔の美少年・・・? (睾丸の美少年) といわれている所以なのです、 えっへん (^-^) 自慢にならないです うふふ
まあ、そんなことは別にして。
足の指のお話しですが、 いろいろ心配だったので、とりあえず、傷用の消毒液を塗りました。 よく見てみると、水ぶくれがつぶれたようになっていました。 もしかしたら、水虫ではないのかも・・・ そんな風にも考えました。
いろいろ、考えて、なんでこんな風になったのか?
もしや・・・・
そういえば、水曜日の日、ゴミ捨て作業をするとき、イボイボのついている、いわゆる健康サンダルを履いて作業したのです。
そう思って、今日そのサンダルを履いてみたら、マメがつぶれた場所と、痛かった部分が一致いたしまして、ビンゴ!!でした。
原因は、靴擦れの一種でした やれやれ、安心いたしました。
今夜、お風呂から出て、足を見てみたら、ほとんど治っていました (~o~) よかったですぅ
でも、もし、白癬菌だったら・・・・ 皮膚科にかからないといけなかったしね、それに、他の場所に移ったら大変ですよね
紅顔のじじい・・? いんきんのじじいなんてしゃれにもならないよね (*^_^*)
いいお天気の一日でした。暑い日でしたね、夏本番です。 そろそろ梅雨も明けないかな?
昔の人は言いました「心頭滅却すれば、火もまた涼し」 なんてね どんちん、なかなか学があるでしょ きゃは(^_^)v
|
|
|
2007年7月21日(土) |
雨に濡れながら |
|
|
霧雨がまう土曜日でした。 せっかくの夏祭りも台無しになってしまったことでしょう。
こんなおてんきだと、主催者は一番苦労すると思います。 思いっきりの雨だったら、早々と中止の決定が下せるのに、 決行か!!中止にすべきか! ケツかちかち状態ですよね(笑) いやあ、ほんと町内会とかの役員さんたちは悩んだと思いますよ。
霧雨が降る中、ちょっとだけ出かけてきました、やはり、雨ってのはなんとなく憂鬱な気分になってしまいますよね。
こんな日は、ひとり図書館でも行って・・・・なんてことは うそだ!絶対にあり得ない ぶふふ
落ち着いた喫茶店がいいですよね (^o^)
今日は、終わりました。 明日は日曜日 お天気はどうかな? どんちん、自分のことばかり心配しています (-_-;)
でも、地震にあった被災地の人たちは、きっと大変だと思います。 余震も心配だし、自分の家がつぶれてしまっている人たちもたくさんみえるだろうし。 避難所のようなプライバシーのないところで何日も過ごすのって、相当なストレスが溜まると思います。
災害支援の人たちも、こんな雨の中一生懸命活動しているのだと思います。
地震なんて、誰の責任でもないし、いつやってくるかもわからないし・・・・
でも、昔から「いつまでも、あると思うな、親と金、ないとおもうな不幸と災難」 ほんと、そのとおりですよね。
昨日まで、元気に暮らしていても、突然ですからね。
今、自分たちに出来ることを考えながら、そして、備えることも考えなくちゃいけないと思います。
|
|
|
2007年7月20日(金) |
やっと金曜日・・というか |
|
|
ヘンなお天気の一日でしたよね。 気温はそれほど高くはならなかったのですが、湿度がめいっぱいありました。 外に出てみると、腕とかがジワーッと締めっぽくなりました。
お仕事は、ボチボチとこなして一日を過ごしました、ふつうの金曜日でした。
放課後は、例によって美濃加茂までお出かけしたのですが、きょうは、メンバーのみなさん、他にもいろいろ予定があるとかで、結局出席は5名でした。 たった5人のメンバーで会議をやったのですが、いろいろ意見が出まして、熱のこもった会議が出来ました。 夕食はいつものカツ丼でしたよ (^o^)
会議で熱中しすぎて、終わったら頭がボーッとしました。そして外に出てみたら、雨が降り出していました。雨が降り出したことに全く気がつきませんでした。
今日は喫茶店に行くようなメンバーでなかったので、そのまま家に帰ってきました。 ほんとうは、いろいろまとめるお仕事があるのですが、ちょっとくたびれてしまいました。 ほえ〜
そうだ!今日はお給料日でした (^_^)v 明細は1週間前にもらっているし、お金は指定口座に振り込みなので、それほど感動はないです、それでも、働いて、お給料がいただけるっていうことは幸せなことだと思います。
金額の多い、少ないに関係なく働けるということに感謝しなくてはね。 そんな感謝の気持ちで迎えるお給料日でした。
明日は土曜日です、 ちまたでは町内の夏祭りとかのイベントが開催されるのでしょうね、お天気が心配です・・・(-_-;)
どんちんは、町内の役員さんじゃないから、出席しなくてもいいですわ(あれって、大変ですからね うふふ) どうやって過ごしましょうかね? 朝は少しゆっくり起きて、喫茶店に行って・・・・ そんなダラダラの生活すると怠け癖がついてしまうから、朝は、いつもどおり6時に起きて、いっぱい動きます (^_^)v さすが、どんちんだねぇ
なあんて、明日の日記がどうなっているでしょうか・・・・ うふふ 今日は金曜日でした(^-^)
|
|
|
2007年7月19日(木) |
アルちゃん |
|
|
最近アルちゃんを見かけません(本当はアル君です) 近所のゴールデンレトリバーの雄で、名前はアルフ君って言うのですが・・・
かなり、老犬になっていると思うんですよ。 もう、10歳は越えていると思います。毎朝、毎夕お父さんかお母さんが散歩につれてどんちんの家の前を通っていくのです。 見かけたときは「アルちゃん」っていってなでてやると、必ずゴロンと寝ころんでしまうのですよ。 いつもきれいにシャンプーしてあるのに、どんちんがなでてやると、ところかまわず寝ころんでしまうのですわ (^_^;)
そりゃあ、チビの頃からずっとなでてやっていましたから、おいらの顔も覚えているし、喜びますわ。
最近、見ないからちょっと心配なんですよ。
そこの家は、お父さんがお巡りさんで、イヌが大嫌いだったそうで、奥さんと息子、娘さんが大のイヌ好きで、むりやりというか、半強制的にイヌを飼うことを承諾させられたそうですよ。
そしたら、しらないうちに、お父さんがでれーっとしてアル君を散歩させるようになったんですわ。
いまでは、大のイヌ好きになってしまったそうですよ、不思議ですね
最近は時々、見かけるのですが一人で散歩していますよ (少し前に、アル君はどうしたのかって聞いたら、老犬になってお散歩に出るのを面倒くさがるそうだって言っていました) きっと、元気なアル君と歩いた散歩道を思い出しながら、一歩一歩お散歩しているのでしょうね (^-^)
我が家のチーズ君も、アルフ君が家の前を通ると、アルフってのがわかるのかしれませんが、突然吠え出しますからね うふ そんな時、チーズも外に出してやると、アルフも少しだけ相手してくれます。 チーズがしつこくまとわりついても、遊んでくれるんですよ、賢いイヌですわ
また、うちの前を散歩してくれないかな?
梅雨が明けたら、きっとヨタヨタとお散歩してくれるでしょう、 また会いたいです(*^_^*)
|
|
|
2007年7月18日(水) |
人間ウォッチング・・・ |
|
|
なぁ〜んて、しゃれたことぬかしてみました (*^_^*)
じつは、どんちん今日お仕事をお休みいたしました。 まあ、夏季休暇です。 ふらっと、どこかに出かけてみようかな?そんなことを考えたんですよ(つまり、脱走?脱出?)
朝起きて、せっかくのお休みだし、有意義に過ごさなくっちゃ、一日がもったいない!
そうおもって、さて、なにをしようかな?と家の中をぐるりと一回りしたら、いらないものがいっぱい目に入ってきました。いらなくなったお布団とか、外にほうかってある机とか・・・etc いろいろ、処分することにしました。
さっそく、机はばらして、布団はひもで結んで、ついでにそこらにあったいらない物も一緒に車に積み込んででゴミの処分場まで運んできました。
帰ってきたら、まだ元気があったので、今度は物置の掃除&片つけ仕事をやりました。 これはなかなか手強い仕事でしたよ。物置といっても、一応ウォークインクロゼットのようになっているので、いろんな物が所狭しと雑居状態になっているのですわ ^^;
ただ、片つけるだけだと、今度は冬物を出すときに困るし・・・
それでも、かなり思い切って処分することにしました。 今度の資源回収の時に出そうと思います。 物置の整理って、かなり思い切りというか決断力が必要ですよね。 「まだ、使えそうだ。。。」 そんなふうに思いますが、結局しまってあるだけで、もう、何年も使われていないんです。 そんなものとっておいても使うことはないだろうし、かりに捨ててしまっても、困ることはないだろう。 そう思って心を鬼にして処分袋に入れました (笑) 多少は、物置も広くなったような気がします(また、すぐにがらくたで一杯になるだろうな)
そんなことをしていたら、お昼をとっくに過ぎてしまっていました。 お腹が空くし、元気がなくなるし ショボン でした
そんな時は、どんちんの元気の元 うどん屋です (^_^)v 今日は、久しぶりに田んぼの中にあるうどん屋さんまで出かけてきました。コロうどんを一杯食べたら元気が出ましたわ。 ケケケ
そのあとは、ホームセンターによってお買い物したんですよ。 そういえば、お財布の中を見たら1000円札が一枚とあとは小銭しか入っていませんでした。 どうせ、たいした買い物しないからいいですがね。
どんちんのよく行くホームセンターでは、いつも年配のご婦人がレジをやっているのですが、その人、毎回おんなじ口調で「おかいけいは、380円でございます。400円お預かりいたします、 おつり20円とレシートをお返しします、またご来店ください」 と。毎回テープレコーダーが話すように、無表情で一本調子にしゃべるのですわ。 ありゃあちょっと変な感じです (^_^;) いくら、マニュアルどおりにやっているのかもしれないですがねえ・・・
そうかと思えば、食料品スーパーの バ○ーでお買い物をすると、レジで 両手を組みながら「ありがとうございました、またお越しください」って言うのですよ。 ふむふむ、マニュアルどおりですねえ そんなとこを見るようになってしまいました (ヒマなんじゃろうか?)
また、どんちんのたまに行くお店で、和風ファミレスのようなところなんですが、そこにご飯を食べに行くと、感じのよいお店で、注文を伺うとき必ず、膝をついて客の注文を聞くしね。 そこのお店では、不思議なんですが、お客に接していないとき(テーブルを拭いたり、片つけ仕事をしているとき等) 職員さんは、ずーっと笑顔でお仕事をしているんですよ。 これは、立派だと思いました。
そういったお店は感じがいいですよね。 お店の中にいれば、誰の目線があるかわからないです、だれかに見られているということを、常に意識するってことは接客業としては大切な基本ですからね。
どんちんも見習わなくっちゃ (*^_^*) うん、ご飯食べに行っても、お勉強しなくちゃね。
さあて、どんちんの休日も終わりました。 しっかりチャージが出来たから、明日からがんばるぞ !!
ドラゴンズも勝ちました。 前半戦首位で折り返しです。 2位の巨人に1ゲーム差をつけました。 やったぁ〜!(^^)! あすは、フレッシュマンオールスターゲームです。これも楽しみですよね。
|
|
|
2007年7月17日(火) |
連休明け |
|
|
新しい一週間がはじまりました。 火曜日からですね、 連休で呆けたのか、何度も月曜日と勘違いをしました うふ
予定表を確認するときも、一瞬「そうだ、火曜日だ!!」って思い直すことが、しばしばありました。
連休明けは、みんなそれぞれ面白い表情で出勤してきます。 なかでも、辰五郎君は、どういうわけか、顔もふくめて、体の左半分だけ、真っ赤に日焼けしていました、まるで茹でタコみたいで面白かったです。 みんなに冷やかされていました。
休み中に、娘さん(中学生)のテニスの試合を見に行って、ずっと座っていたのですが、午前中は、左側からお日様が差して、日焼けをしたのはいいのですが、午後から右半分も日に焼けるはずが、午後からは曇ってきて、お日様が照らなかったそうですわ、それで、左半分しか日焼けをしなかったそうです (笑)
しかし、片側だけの日焼けって、そりゃあ滑稽ですよ ぶは (^_-)
2〜3日もすると水泡が出来て皮がむけて脱皮するぞ! きょうは、ヒリヒリしてやけどの症状で、皮膚が痛そうでした。 あほじゃわ
どんちんの草刈りは、木陰だったので日焼けしなかったですよ(よかったです)
さて、本業 かんじんのお仕事は、大変忙しかったんですよ。 午前中はSAHのDSAがあったし、午後からはオペもいっぱいありました。 人が足らなかったんです。 透視は2列で動くし、どうなっちゃったのかな?なんて思いました。 普段でも火曜日はいろいろ忙しいのに、連休明けだったからね 忙しかったです
夕方は会議もあったしね。 なんとか一日が終わりました
ハードな一日でした。 明日は休暇にします。 ちょっとくたびれました。 のんびりと、ゆっくりしようと思います。たまにはいいでしょ (^-^)
休めるときに休まないとネ あさってはダブルヘッターで会議、金曜日も放課後会議、忙しいですからね、会議のない日を選んで休暇とらないと、休める日がないからね (^_^;) お休みはうれしいな ルンルン
今夜のドラゴンズ、今夜も最終回3対2で岩瀬が登板しました。 ランナーを出して、2アウト3塁という場面、ハラハラ・ドキドキでしたよね。 一打同点ですからね、 ヒヤヒヤでしたわ。昨日の悪夢が頭をかすめましたね しかし、今夜はきっちりと締めてくれました。
よかったですぅ (^_^)v
|
|
|
2007年7月16日(月) |
草刈りまさお・・・?? |
|
|
今日の地震はすごかったみたいですね。 亡くなられた方が7人もあったそうです。 被災された皆様方には、どんちん、これといって、なんにもできませんが、お見舞い申し上げます m(_ _)m
地震を知ったのは、直後で、ちょうど車に乗ってラジオを聞いていいました。 「震度6強」 一瞬耳を疑いました。 そりゃあビックリしましたわ。 どんちんの家だったら間違いなくぺちゃんこになっていると思います。
その後はずっと、情報が入ってこない状況でした・・・
きょうは、朝からお天気がよさそうだったので、ひとりで田舎までお出かけして、山の下草刈りをしてきました。 山と言っても、国道端にあって、交通の便のよいところで、昔、じいさま(どんちんの祖父)が、田んぼをやっていたところなんです。 そこに減反政策とかで、田んぼをやめて、栗の木と檜を植林して、現在は山になっているんですよ。
あまり、傾斜のない場所ですから作業は比較的楽だと思うのですが、なにせ、広いんですわ (^^;)
道路の反対側は川になっているので、法面も入れると3反以上、つまり1000坪ほどありますわ。
去年までは、おいらのおじじが毎年、コツコツと草刈りをしていてくれていたのですが、 去年死んでしまってからは、おいらがやらなければならなくなりました _(_^_)_
そりゃあ、たいへんな作業ですよ。 エンジンの草刈り機を持っていって、ブンブンやっても、なかなか刈れません、がんばりましたが、手がしびれてしまって、まるで白蝋病かと思うくらい、手がビリビリになってしまいました。結局1/3〜1/2くらいも出来たかな??
そんな感じでした。 誰か手伝ってくれ〜 栗拾いやらせてやるわ、ぎょーさん栗が拾えるぞ!!
高い木の間に囲まれているので、直射日光は当たらなくて、それほど暑くは感じませんでした。
しかし、慣れない仕事は疲れますよね、結局2時間弱でリタイヤしました。 終わってから服を着替えて、車で10分ほどのところに有名な名宝温泉というところがあるので、そこまで行って温泉に入ってきました、入場料500円でしたが、なかなか気持ちよい、きれいな温泉でした、 おすすめスポットです (*^_^*)
お風呂に入ったら、いっぺんに疲れが出て、ヘロヘロ状態でした。 また今度続きをやらなくちゃと思うだけで気分がブルーです。
こうやって、山のお守りをして、美味しい栗の実がなっても、すっかり猿たちに盗られてしまうのですからねえ、ちょっと残念です。
連休最後はこんな体を動かすお仕事をいたしました。
岩瀬もたまには負けることあるわなあ、しかしおしかった、あの9回・・・ぐすん
明日からふつうのお仕事にもどります (^_^)v
|
|
|
2007年7月15日(日) |
貧相 |
|
|
どうも、どんちんは貧相にみえるらしい・・・・先日、銀行に行ったときも、見下されるような目つきで見られるし、お買い物にいっても、店員さんにバカにされるような態度で接しられてしまいます。 これは、はたして年寄りのひがみか?なんて思ってしまいます。
なんか、お金を持っていそうにないようにみられます(実際持っていないけど)
でも、最近はそういったことを逆に眺めるのが快感になってきましたわ、 うふふ
きょうも家電店に行きましたら、みごとに、ユニフォームを着た、マネキンというか、ヘルパーさんに、 さも「この、おっさん何を買うんじゃ? わかってるんかいな?」なんぞというご説明をうけてまいりました。 それもそのはず、今日はこれでもかってくらい、ちょっくら爺くさい格好をしていきました。 わざとね
いやあ、楽しかったですわ。 やっぱり本気でお買い物しようと思ったら、それなりの格好していかないかんよね きゃは 今日買ったのは電動歯ブラシのスペアブラシ350円なり〜
でも、いろんなお仕事あるとおもうけど、やっぱり、人は見かけだけで判断しちゃだめだよね。 逆にからかわれることだってあるからね。
人間中味がたいせつだよ!なぁ〜んちゃって悟ったようなことぬかしやがって。(*^_^*)
というわけで、どんちんの家族は銀行へ行くときはわざと、”もさい”格好をしていくことにしているんだよ。他人のふり見て我が身を直せ!昔の人はいいことを言いましたねえ、ほんとその通りです。どんちんも反省です。
そんなことはどうでもいいですが、台風4号、こちらの方はほとんど影響がなかって助かりました。 一応、雨風に備えておきましたが、朝起きてみたら、お天気が回復傾向にあって、お洗濯もバッチシでした。 青空がギンギンでしたね。
めっちゃ暑かったです。 お昼間、外に出たら暑かった、少ない脳みそが熔けてしまうのでないかと心配でした。家の中はエアコンなしでも快適でしたよ。 そんな一日でした
昨日は一日、ポケターンとして過ごしたので、今日は気合いを入れて有意義にすごそうと予定を立てて、いろいろ出来ました(よかったですぅ)
さあ、明日のお天気はどうかな? 涼しいといいですね そろそろ山の下刈りにいかなくちゃ (^_^;)
ドラゴンズ、ついに首位に列んだぞ!! あの天文学的数字の最高4.5ゲーム差を消してしまいました。すごいよね、なんたって巨人の6連敗があったからね (^_^)/
|
|
|
2007年7月14日(土) |
閉じこもり |
|
|
3連休がはじまったよ、 同時に不気味に台風4号が近づいてきています。
現在は、九州宮崎あたりにいるのかな? こちらへは明日のお昼頃接近するとの予想です。いまも時折激しい雨が降っています。 なんか、不気味ですね
お昼間も、ずーっと雨が降っていました。 とても、出かけようという気が起きませんでした。 もちろん、大好きなうどんですら出かけませんでした、お昼も簡単にすませて、ずっと、閉じこもっていました。たったの一日家の中にいるだけで、こんなに気が滅入ってしまうものかと不思議です。
おそらく明日はもっと激しい雨と風が予想されそうですから、きっと家の中で過ごすのでしょうね (-_-;) まあ、それなりに、やろうと思えばやることを探してやればよいのですけれども、不思議ですねえ・・・・ そういった気がおきないのですから。
もしかすると、台風が近づいて、だんだんと気圧が下がってくるのにも影響しているのかもしれませんよ。人間の体は、そんな微妙な気圧の変化をどこかで感じる能力があるのかもしれませんね (^^)
そういえば、昔、どこかのおばあさんが、「今日は頭やら腰が痛い、明日はきっと雨だわ」なんて言っていたような・・・・うふふ
そんなことを思い出しました。
結論
人間は、気圧の変化を感じ、気圧が下がる傾向にあるときには、やる気が失せる。モチベーションの低下につながるから、会議等で進歩的な意見を求めるときには、気圧が上昇傾向の時に議題を提出すべきである。 なぁ〜んちゃって(^_^)v
|
|
|
2007年7月13日(金) |
悪循環 |
|
|
最近聞いた言葉なのですが”壁おんな”・・・? なんていうのがあるそうなんですね (^-^)
どんなのかなあって、想像いたしましたよ。 てっきり、無口で、ボーッとして存在感がなく、壁のように突っ立っている女性のことなのかな? なんて勝手に想像しました。
実は、違うんですねえ・・・ 知ってみたら、ギャフンでした 胸が壁のようになっているのだそうですわ (-_-;) これって、かなりのセクハラ発言ですよねぇ。 こんな言葉を考える人たちもいるんですねえ ビックリいたしました。
どんちんの、職場(当然別の部署ですが)に ニュートン女性がいますよ・・・ どうじゃ!! すごいと思うでしょ! これまた、ビックリですよ。
ニュートンって聞くと、かの有名なニュートンさんを想像しちゃいますよね (*^_^*)
実は、ケケケ ニュートンを漢字で書いたら 乳豚 ですわ ぶ
これまた、セクハラ発言だよねえ、 どんちん語録に入っていますワ、詳しい説明は、あえていたしません。(爆)
まあ、そんなことはどうでもいいですが、最近はグルメとかいって、女性陣が美味しい物を食べあさり、「あそこの、あれが美味しい」とか、そんな会話をよく聞きます。
そして、「ダイエットには、あれがいいのよねぇ」なんていう会話も聞きます。
とうぜんのことながら、美味しい物をたくさん食べれば太るに決まっているがな。 そして、太ってくると、今度は、ダイエット食品を買って食べる・・・
ほんと、不思議な生き物ですよね。 太りたくなければ、そんなに食べなきゃいいのにね (*^_^*)
美味しい物を食べるのにお金使って、また今度は、やせるためにお金をかける。 まあ、せいぜいお金を消費すると日本の経済も潤いますからね。どこかの病院では肥満外来とかもあるそうですから。
昔から、「腹八分目に病なし」とか言われています 貝原益軒も養生訓のなかで、おっしゃっていました。昔の人は賢かった。時代とともに堕落していきますねえ・・・・
|
|
|
2007年7月12日(木) |
勉強会 |
|
|
というか研究会に行ってきました。
午前中、すんげえ雨が降ってきまして、警報まで発令されました。 こんなお天気じゃあ坂下まで出かけられないかなって思いました。 それでも夕方にはお天気は回復して何とか雨もあがり、お出かけすることが出来ました (^_^)v
今夜は、経口のディスポーザブル内視鏡のお話しでしたよ。 現在は、胃カメラを無理に?口とか鼻からとか、つっこんで胃の検査をしますが、カプセル状のカメラを飲んで、そのカメラが1秒あたり2枚の写真を撮影してくれるのだそうです。 すごいですよね (^-^)
実物(模型)をもらってきましたが、ふつうの薬のカプセルよりやや大きい感じがしますが、飲めないことはなさそうです。 それを飲めばあとは、勝手に胃から腸の中の写真を電波で送ってくれるのだそうです、さすが科学の進歩ですよねえ・・・
カプセル自体は検査料も含めて、現在72、000円するそうですわ。 それでも検査時間等の負担を考えたら今後需要が増えるでしょうね。
問題点は、ディスポーザブルと言うことです。 そりゃそうですわ、検査が終了したら、お尻(肛門)から出てきますからねえ・・・・
いくら、消毒したからといって、他人のお尻の穴から出てきた物を飲み込むというのはかなり、抵抗がありますよね うふ
そういった関係もあって1回ぽっきりの使用なのだそうです。それでこういった値段がついているのでしょうね。
でも、そんな高価な高性能な機械を1回だけ使用して、トイレに流してしまうのは、これもまた抵抗があります。 大きな問題です
まあ、今夜はそんなお話しを聞いてきました。
そのほかにも、いっぱい勉強してきましたよ どんちん、かなり賢くなったような気がします きゃは(^_^)v
帰ってきたら遅い時間でした。 明日は大垣までお出かけしなくっちゃいけないので、スライドを2種類作りました。 基礎が出来ているからすぐに出来ましたけれどもね、 そんなわけで明日は講師だよ えっへん(^_^)v
遅くなってしまいました、もう寝なくちゃ。 今夜のドラゴンズ くっそ〜 サヨナラ3ラン 悲しい!!(-_-;)
|
|
|
2007年7月11日(水) |
蒸し暑い |
|
|
ほとんど雨降りで、一日中蒸し暑かったです。 夜になったら、晴れ間も出てきて、やっと涼しさを味わうことが出来ました、かえって、寒いくらいです。 どんちん御殿は標高が高いですからね、夜になると冷え込みます。
きょうのビッグニュースは、やはり、大リーグのオールスターゲームで大活躍のイチロー選手ですよね。 お昼休みにちょこっとテレビで見ていましたけれども、3打席とも出塁で、オールスター初のランニングホームランまでとびだしました。 いやぁ〜すごかったですね。 そして、日本人選手ではじめてのMVPですよ、びっくりしましたよね (^_^)v さすが、世界のイチローになってしまいました。
今朝起きたら、ドイツからメールが来ていて、うちの若者が新婚旅行でドイツに行っているんですよ。 早速メールで写真を送ってきてくれました。 ローデンブルグはきれいなおとぎの国のような町並みですからね。うらやましいですね、ほんと、ドイツはきれいだったからねえ、どんちんも、もう一度いってみたいじょ〜
しかし・・・ ありゃあ、もしかして新婚旅行というより、撮影旅行に行ってるんじゃないか?? 成田まで一緒に帰ってくればいいけどね うふふ (^o^)
まあ、お天気もいいみたいで、今日からスイスに移動だそうです。 今度はどんな写真が送ってくるかな?またまた楽しみですね。
どんちんたちは、明日は放課後研究会で坂下という遠いところまでお出かけですよ、きっと帰りは10時半過ぎです。あさっても大垣までお出かけして、ちょっとした講演をしてきます。 忙しいですよねえ
さあ、ぼちぼち寝なくっちゃ
|
|
|
2007年7月10日(火) |
雨 |
|
|
きょうはふつうの一日でした。
夜は寒いくらいで」、テレビを見ているとき、毛布が欲しかったです、チーズを連れてきて抱っこして、アンカ代わりにしました。
それでも寒かったので、そんな時はお風呂が一番 (*^_^*)
年をとったせいでしょうか? だんだんと、やる気が失せてきます、なにかいいことないかなあ?? しかし、いいことって、何かなあ?そんなことを考えることすら面倒になってきます。
こんな夜は、早く寝るにかぎるね・・・・
|
|
|
2007年7月9日(月) |
円安・ドル高 |
|
|
いやあぁ〜、円安ですねえ。ドル高で現在値は1ドル123円半ばですよ。 すごいことになっていますねえ (-_-;)
これだけ、円安になっているということは、日本円が海外に流出しているということが予想されますね、ドルだけでなく、ユーロも高いですねえ、結局円が弱いということなのでしょうね・・・
こうなってくると、今後どのようにすればよいか。 もっと、円安傾向が強くなってくると、やはり、外貨で貯蓄した方が賢明でしょうね。 業界では、輸出品目は円安によりかせぎが多くなってくると考えられますが、輸入はたいへんですよ。
現在、日本国内にはかなりの数の外国産車が出回っていますが、これから買おうと思う人は、きっと、価格が高くなってくるでしょうね、いま、外国産車に乗っている人は、部品等を交換しようとすると、割高になってしまうでしょう むむ
それだけではなく、海外旅行にも影響が出てくるでしょうね。 どんちんが以前EUに行った頃、1ユーロ135円程度でしたけれど、今日現在は168円ですよ、これまたすごいことになってしまいましたね。
どんちんの職場にも現在ヨーロッパに新婚旅行に出かけている子がいますが、行く前に、銀行で現金をユーロに変換したら手数料も含めて174円だったそうですよ。 おそらく、向こうではお買い物はカードで決済するでしょうから、帰ってきて、カードの引き落としの祭に、またまた円安になっていたら、気の毒な話になっちゃいますね・・・ (^_-)
まあ、そんなことはどうでもいいっか。
それより、いかにお金を儲けるかを考えた方が得策ですよね、そんなわけで、今後も円安が進むと予想するならば、ドルかユーロ建てでファンドを仕入れておいた方がいいかもしれませんね。
あ〜ぁ、考えると頭が痛くなってきますわ (少ない脳みそと、少ない髪の毛でも考えなくっちゃネ)
今日も一日終わりました、雨は降りませんでしたね、水不足になるかもね、 そのうちに、あっちこっちで田んぼが干上がるぞ!
そして、どんちんのお財布は、すでに干上がっています。 どうしたらよいのでしょうか?
せっかくですから面白い話題です
第3弾第3回目の月間変漢賞の1位は、
「何かと胡散臭い時がある」→「何か父さん臭い時がある」と発表された。
その他の主なエントリー作品 第2回では、
「今日はだあれ?」→「きょう肌荒れ?」
「教務職に応募します」→「今日無職に応募します」
などのエントリーから月間第1位は「日本の秘境100選」→「日本の卑怯100選」が選ばれた。だってさ(^_^)v
日本の卑怯って、ほとんど政治家が占めるでしょうね (*^_^*)
|
|
|
2007年7月8日(日) |
日曜日予想に反して晴れでした |
|
|
今朝もゆっくり起きました、ちょっとゆっくりしすぎました・・・
お天気は、予想に反して雨が降っていませんでした。おともだちのシモちゃんはゴルフの予定をしていたのだそうですが、どうも日曜日は雨が降りそうだということで、あまり気が進まないとか言って、木曜日にキャンセルしちゃいました (^_^;) 残念でしたねえ、行けばよかったのに・・・うふふ
どんちんは、お寝坊したので、バタバタと身支度して、でかけました。 11時から大垣で講義があったんですよ、9時ぐらいに出かけようと思ったのですが、20分ぐらい遅くなってしまいました。 こんな時は高速が便利です、 すっ飛ばして行きました、しかし、片側1車線の高速は前方にトラックが走っていまして、ちょっとスピードが出ませんでした。
どんちんの、高速道路巡航速度は120キロまでですよ、たまに130ぐらいかな? そんなには飛ばしません(十分すぎるかな)
まあ、順調に走って、目的地には、予定時間の15分前にはしっかりと会場に到着できました。 それでも、スタッフの人は「まだ来ない、どうしちゃったのか、まさか、忘れているんじゃないだろうね」なんて心配して、駐車場を見に行ったりしてくれていたそうです ^^;
ご心配をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした ペコリ やちゅのぶ君ごめんね。 企画&運営のほうもお疲れ様でした。
まあ、講義の方はなんとか、こちらの方も早口で走りながらお話をしてきました。 しゃべるのって案外エネルギーを消費するんですよ、会場は冷房が効いていたと思うのですが、ネクタイ締めて、ジャケット着てお話ししていたら、途中で暑くなって、ジャケットを脱ぎました。 ちょっぴり汗をかきました(冷や汗だったりして・・・)
そちらの方は、無事終了しました。 帰りに昼ご飯を食べようと、どこがいいかな?なんて考えて、久しぶりだったので「なか卯」でミニ牛丼とうどんセットを食べました。 一人で入っても違和感のないお店ですからね、 お値段の方は490円でしたわ(^_^)v
それでも、まだ帰るには時間が早かったし、どこかによっていこうと思って、行った先は 中古品やさんのハードオフです、お店にはいると欲しい物ばかりになってしまいます。 今日は、どんちん意志が強かった、何も買わなかったぞ〜 えらい!誘惑に負けなかった。
またまた、つぎはダメダ電機に寄ってしまいました。 ここでは、買っちゃいましたわ、ネームランドというテープにプリントする、あってもなくっても、日常生活には影響のないものです。
あそこの店って、不思議ですわ。 店員さんが胸に「お待たせしません」と書いたプレートを付けているのに、おいらを10分待たせました。(別の商品を買おうと思って)
ちょっと、不愉快だったので「10分待たせましたね」と言ってやったら「すみません」 だってさ、 すみませんじゃないだろう、「たいへん、お待たせいたしまして申し訳ございませんでした」 だろう、 日本語もろくにしゃべれないのか!
まあ、肝心の用件は、聞いてみても調べもしないで「他の機種がこうなっていますので、お申し込みいただいても、納期は約3週間程度かかります」 お客は、他商品の納期なんかどうでもいいんだ、お客のほしがっている商品の納期がどうなるかを聞きたいんじゃわ。 電話で問い合わせすらしてくれなかったですわ (-_-;)
よほど、おいらがアホなお客に見えたのかな? お金持っていないから、聞くだけで買ってくれない冷やかしのお客さんかと思われたのかもしれないですね。 まあ、いいです ポイントは全部使い果たしたから、しばらく行くことはないでしょう。
しかし、そうやって、コケにされるのも楽しいのかな?? (^-^)
家に帰ってきたら、さすがに疲れが出まして、横になったら30分ほど寝てしまいました。年寄りはお昼寝しなくちゃね (^_^)v
それでも、晩ご飯の時間になると、お腹が減るから不思議だわ、腹時計は健在です。 今夜は昨日買ってきたヒラメを煮てもらいました、もちっとして、めっちゃんこ美味しかった。 おそらく、人生何十年生きてきたけど、ヒラメの煮魚ってもしかして、はじめて食べたのかもしれない (^_^;)
さあ、明日からあたらしい一週間のはじまりです。 夏ばてしないようにがんばらなくちゃね。
|
|
|
2007年7月7日(土) |
贅沢な一日(^_^)v |

蕎麦の花が満開でした |

ボラが群れをなしていました
タモがあればよかったですぅ |
今朝はゆっくりめにおきました、なんとなくお天気が良さそうでしたので、ちょっとお出かけでもしようかな?なんて思ってしまいました。 さてさて、どこに行ってみようかな??
なにか美味しいものでも・・・ うふふ
そんなわけで、突然ですが、氷見まで走ってきました今日はチーズ君も連れて行ってやりましたよ。 片道230キロぐらいです。久しぶりの遠出の旅で、喜んでいましたよ・・(ホンとかな) ガソリン代と高速料金で往復1万円ちょっとだったかな? 片道3時間半ぐらいでした。 たかだか、1050円の定食を食べにねえ しかし、絶対にそこでしか食べることが出来ないのですよ、満足でした。 そこのレストランじゃなくって、食堂ですよ!
だって、焼き魚のサワラはフワフワの身だったし、お味噌汁には、小鯛が入っていたし、びっくりしましたよ。
お店を出て ふと、見たら、排水のところにボラが群れをなしてよってきていました、タモがあればいっぺんに捕獲出来たのに、でも、ボラって美味しいのかな?
お店を出るとき、少し恥ずかしかったけど、「車でイヌが待っているので、この残った魚の骨をご褒美にあげたいので、ビニール袋いただけますか?」ってお願いしたら、すんなり、いただけました。(もったいないような袋でした (^-^) )
さっそく、チーズ君にお利口で待っていたご褒美に、魚の骨をあげました、 喜んでガツガツ食べていましたよ。 (^-^)
たまには、そんな贅沢って、いいですよね 本物のぜいたく、まさにセレブの雰囲気を味わいました。帰りに、途中、道の縁を見たら、蕎麦の白い花が満開でした。 すごくきれいでしたよ、思わずケータイのカメラで写真を撮りました。
どうじゃ!くやしかったら行ってみろ、みたいな感じです。
来年度は、東海北陸自動車道も、飛騨清見から白川郷までつながるそうですから、そうなると3時間で行くことが出来ますね。帰りにはおみやげ屋さん?に寄って、サザエとかイカとかヒラメなんぞを買ってきました。今夜はサザエを焼いて食べました。
ひさしぶりに、リッチな休日を味わうことができました。
明日は、講義?講演? どちらかな? お出かけして、話をしてきます うふふ 2時間のお話をします。 どんちん、いつもサボっているように見えても知らない間に、100枚のスライド PPで作ってありますよ、 感心感心(^-^)
というわけで、明日の準備もバッチシ(*^_^*)
ドラゴンズも勝ったし、よかったよかった 憲伸投手大丈夫かな?
|
|
|
2007年7月6日(金) |
ふう〜 一週間がおわりました |
|
|
金曜日ですねえ、やっと一息つけます、今週はいろいろありましたわ。お天気の方も、快晴から土砂降りまで・・・・
お仕事もいろいろありました、なんとか週末までこぎつけることが出来ました、終末にならなくてよかったですよ。
どんちんの一日は、今日もいろいろありましたねえ
朝は、いつもより少しゆっくり家を出ました、金曜日は渋滞があります、遅く出かけても渋滞でした。金曜日の朝はなんで渋滞するのでしょうかねえ? ちょっぴり不思議な現象です。
お仕事は、ふつうにこなしました、すこし余裕でしたよ たまにはね(^_^)v その、合間を縫っていろいろ書類をつくったり、資料を作ったりしました。
放課後は、予定どおり美濃加茂までお出かけしました、 会議の方は、いろいろありまして、どんちんが持っていった資料が古い物をプリントアウトしてあって、みんなに大ひんしゅくをかいました、 またまた、慌て者のどんちんが確認しなかったんですよ すみませんでした。 会議のお弁当のカツ丼は美味しかったです 癖になりそうです。
会議がすこし早く終わったので、Hばちゃんとコーヒーを飲みに行きましたわ。 これがまたけっさくでした (^-^)
もさい、おやじ二人で行った先はデニーズですわ そこだったらコーヒーぐらいあるだろうと思って行ってみたのですが、ちゃんとコーヒーはありました。 コーヒー飲んでいろいろ話をして帰ろうとしたとき、Hばちゃんが「俺が払うわ」と言ってレシートを持っていったんですよ。 会計320円ですと言われたので、てっきり一人分だと思って「僕の分は?」って聞いたら「おごってやるわ」と言って、320円しか払わなかったんです。 不思議な奴だなあって思って、よくみたら、コーヒー1杯160円だったそうです (^_^;)
へえ〜 いまどき・・・・・・ めちゃんこ、ぶっくらこきました デニーズでコーヒーって安いんですねえ(^_-)
肝心の会議は、ぎょーさん文句を言われて、叱られて、おまけに宿題というか、来週の頭からやらなければならない作業を命じられました。 どんちんは、雑用係だから仕方がないけど 作業員みたいです。 ぶひゃや〜
でも、会議が終わったらK教授が出席者全員にお饅頭を一箱づつ、おみやげにくださいました。家に帰ってあけてみたら、美味しそうな田舎饅頭でした。 どんちんは粒あんのお饅頭が大好きなんです (^_^)v
|
|
|
2007年7月5日(木) |
大村・・・・・ダイソン |

左が新しい掃除機・右が古いのです |
|
先日我が家の掃除機がコケまして、早速新しい掃除機を注文いたしました。 今日届いたんですよ (^_^)v
まあ、かの有名な?ダイソンというメーカーの物なのですが、今回もダイソンを買いました。 最初に購入したときは、ずいぶん前でしたが、その頃はダイソンってこんなに有名なメーカーとは知りませんでした。 まあ、ふつうより少し高価かな?という程度の認識でした。もちろん、made in イギリスということも知りませんでしたよ うひゃ 日本製で、多分社長さんが大村さんという人だから、もじって会社名をダイソンなんて付けたのかな?って思っていました、マジでそう思っていましたよ (*^_^*) だって、そういう話って案外多いでしょ?ブリジストンとかね・・・
そんなことはいいですが、今回も、どういうわけかダイソンの掃除機を買ってしまいました。 たしかに音はやかましいですが、使ってみてなかなかいいのですわ。
そんなわけで、買っちゃいました。 以前のはDC-05という古いタイプのですが、もう何年使ったかな? まかなか愛着がありますねえ。新しいのはDC-12という型です、いっぱいノズルのオプションが付いていました。
明日からお掃除が楽しくなるぞ〜 新しい掃除機でお掃除するのって楽しいでしょうね (^_^)v
さて、お仕事の方は、きょうも無事におわりました。 忙しい一日でしたが、要領よく時間配分をして、定時プラス1時間で終了しました。 きっかり定時ってのは無理ですね ^^;
夜はめっきり涼しくなりました、気持ちいい夜ですね、久しぶりに空気が乾燥している気がしますよ。今夜のドラゴンズは冷や汗もののゲームでしたねえ・・・ 最初は楽勝ムードでしたが、途中でずっこけてしまいまして。しかし、よく勝てました もしかしたら逆転で10対9で負けていたかもしれないよね (^_^;) よかったですぅ
さあ、明日は放課後美濃加茂までお出かけしなくっちゃなりません。 ボチボチおねんねいたします (^_^)/
|
|
|
2007年7月4日(水) |
ほたる |
|
|
そろそろ、平家ホタルが飛び交う季節ですよ。ゲンジホタルの派手やかな乱舞とは少し異なって、ひっそりと飛び交っていることとおもいます。
なんでも、平家ホタルはライトを点滅させたりすると(ハザードランプ)光に集まってくるそうですよ (^o^)
こんな、雨が降ったり止んだりする夜は、ホタルさんたちはどうしているのでしょうかね? さすがに雨の夜は飛ばないでしょうね。
どんちんの一日もやっと終わりました。 今夜もあと数分で日付変更線です、お仕事も忙しかったんですよ
今日の午前中は、職員採用試験の面接試験をおこないまして、ずっと缶詰状態でした。 受験する人たちも真剣な表情&態度で異常なまでの緊張感がつたわってきました。そりゃそうですよね、自分の就職を決めるべく、重要な一日ですからね。 どんちんも、まちがいがないように、緊張して採点しました。 そういう仕事って、たいへんですわ。 めっちゃんこキンチョール状態でしたよ。
何とか、無事に終了いたしました (^_^)v
午後からは、やっと一息と思ったのも、つかの間で、お仕事がたくさんありました。 書類作成で、催促の電話をもらったので、居残りして片つけてきました。 それでも、まだ、お仕事が一杯残っています。 あさってまでに作らなければならない書類があります。明日やらなくっちゃ うう〜ん 考えただけでも、ぞっとします
まさに、現在の心境は ホタル状態です ケツに火がついてしまいました。
そんな、一日です、そして、ホタルになってしまいました (*^_^*) 逆ホタルです アタマが光り出しました うふ
|
|
|
2007年7月3日(火) |
ケータイが・・・ 慌て者 |
|
|
お昼休みに、ケータイを見ようとしたらなかったのですわ、 たしか朝車に乗るときは持っていたような記憶だったのですが、その後の記憶がさだかでなかったのです。
カバンの中とか、机の上とか、いろいろ探しましたが、けっきょく見つかりませんでした。 まあ、記憶違いで、家に置きっぱなしだろうな?って思いました。 しかし、そういうときって、けっこう気になってしまいますよね (-_-;) そして、記憶障害が発生し始めたのかと、心配しました。
お仕事がおわって、車に乗ろうとしたら、ありましたわ、座席の上にころがっていました。 きっと、ポッケに入れておいたのが、車を降りるときに転げ落ちたのに気がつかなかったんでしょう (^_^;)
でも、よかったですぅ やっぱり、ケータイがないとなんか不安ですからね(実生活では、すぐ近くに電話があるし、仕事中はピッチを持っているのですが) 慌て者というか、ドジですよね。
もうひとつ、ドジをやってしまいました
昨日、うちの奥さんから、「掃除機がこけてしまった」と言われ、症状というか現象を調べもしないでこりゃ大変!! もう、大分使ったから新しいのを買わなくちゃいけないかな? そう思って、一応ネットで調べて、注文しました。
あとから、よくよく考えてみたら ちょっと待てよ、うちの掃除機はかの有名なダイソンだぞ、 そんなに簡単に壊れるわけがないはずだ・・・
そう思って、コンセントを差して、スイッチを入れてみました、やっぱりウンともスンとも言いません、 やっぱり、ダイソンといえどもこけたのかな?
って思いました。 ちょっと待った! もしかして、コードの断線のかもしれないと思って、コードをゆすってみました。 ビンゴ!(^^)!
さっそく、コンセントの差し込み口を交換しました。 さすがどんちんですね (*^_^*)
しかし・・・・ もう、新しい掃除機が注文してあるぞ (^^;) どうしましょうかねえ???
そうでなくっても、ほかにも掃除機があるのにねぇ そのうちに一部屋に1台ずつ掃除機が設置してあるようになってしまうかもしれないです。
ほんとに、慌て者ですよねえ、自分でもあきれてしまいました (^_^)/
|
|
|
2007年7月2日(月) |
傘 |
|
|
朝から雨が降りました。お出かけするときも雨がシトシトふっていました。
傘をさそうと、玄関で傘を探したら、見つかりません・・・・(悲) とりあえず、車までは傘なしでも行けたのでよかったです、もしかして車のトランクにでも置きっぱなしかな?なんて思っていました。 いざ職場について、車を降りてみたら、トランクにもありませんでした。
つぎに考えたのが、職場に置いてあるのかな? そう思って、職場までいって、傘置き場をみても、ないのですわ・・・・・
いったい、どんちんの傘はどこに行ってしまったのでしょうか? ふしぎだわ
いろいろ考えてみましたが、どこかにさしていったような記憶はありますが、どうもはっきりしません(いよいよ物忘れがはじまりました)
おそらく、どこかに置き忘れさられているのでしょう、きっと、どんちんが連れにきてくれるのを待っているのかもしれませんね。
いままでは、置き忘れても、だいたいの見当はついたのに、今回はまったく思い出せません、そう思うと悲しいですよね (^_^;)
まあ、玄関の物入れにたくさん傘があるからいいけれど、それにしても・・・・
お天気の方は、夕方から回復してまいりました、今夜は少し蒸し暑いですね、扇風機の風が気持ちいいです(^_^)v そよそよと、なびく感じのそよ風です。
まだまだ、お仕事は残っています。 もう少しがんばらなくちゃいけないような気がします、 もうちょっとやります。
|
|
|
2007年7月1日(日) |
7月だぁ |
|
|
月が変わりました。 今月は日曜日からはじまりましたね、気持ちいいです、そしてお天気も今朝は涼しかったです。
今朝はいつもより、うんと早く早起きしてしまいました うふふ しかし、とちゅうでだらけてしまいまして、またまた、おねんねしましたわ。(^_^;)
結局朝起きたのは、いつもの日曜日よりもゆっくりでした。 たまにはそんな朝もいいものですよね (*^_^*)
それでも、午前中はいろいろ働きました。 午後からはちょっと出かけて、お買い物に行ってきました、ダメだでんきというお店に行ってきました、目的は、HDD&DVDプレーヤーを買うことでしたが、いろいろな種類がありまして、よくわからなかったから、店員さんに「一番いいのはどれですか?」って聞いたら「これがいいですよ」と言われて、どんちんは素直だから、すんなり買ってきてしまいました。 よくわからない代物ですわ
そのほかにも、新しい携帯がほしかったので、店員さんとお話ししたのですが、ちょっとケツかちかちで踏ん切りがつきませんでした。 その、新しいケータイってのは、キャリアがPHSでPCと電話が一体化したようなものなんですわ、 発売は少し先なのですが、どうしても欲しいのですよ。 まあ、もう1台携帯があるから、別になくってもいいのですが、新しい物好きのどんちんとしては、ほしいのですわぁ・・・ カタログをもらってきました、こういうのって、みればみるほど欲しくなっちゃいますよね。
でも、もう少し考えてみます(しかし、どんちんよく、がまんしましたねえ 感心です)
家に帰ってきてからは、DVDプレーヤをセットしようといろいろ苦労しました。 なかなか思うようにいきませんね。 出力をふつうのテレビとプロジェクターに出そうという無理なことを考えているのでねえ、 家族のモノには完全にバカにされてしまいました。あげくのはてに「こんなモノ買ってきてしまって、あたしたちはほしくもないし、なくってもどうってことないわ」なんて言われてしまいました。
どんちんかわいそう、すっかり、落ち込んでしまいました。 ねえ、せっかく10万円近く出してかってきたのに。 ぐすん (-_-;)
そんな、あほくさい一日がおわりました。 こんやは落ち込んでねまあす (^_^;)
寝る前に、ビルズ、ブートキャンプのトレーニングをやらなくっちゃ うひひ 体力をつけるぞ!! なんて意気込んでやっても、せいぜい1週間かな? またまた家族のみんなにバカにされる。 しかし、そんな、みすぼらしい姿は部下たちには見せられないよね、職場ではカッコだけでもシャキッとしなくっちゃ えへへ
今夜はドラゴンズも負けたし(ヤクルトに連敗だよ、情けない) かなしい日曜日
|
|
|