<<前月のページ | 次のページ>> |
2009年12月31日(木) |
今年もおわり |
|
|
大晦日、とんでもない大雪になってしまいました
昨夜電話があって、朝10時に関インターで待ち合わせて、臨時ミーティング・・・なんじゃいな この暮れに出ていくのかいな K教授の伝言、 ちゃんと間に合うように行ってきましたわ。
お土産に、お饅頭をいただいてきました。 このお饅頭大好きなのですわ 嬉しかった うふふ
会議は12時に終わって帰ってきました、ついでにユニーピアゴへよって、おせち料理を受け取ってきました 今夜はおせちが食べれます。
しかし、それにしてもすごい大雪になってしまましたねえ 明日は 午後から名古屋まで年始に行かなくちゃならないです、困ったぞ〜
今年一年振り返ってみると、いろんな事がありました 職場でも、マッチ君が退職、レディース隊長のミミちゃんも退職 変遷でしたわ、古くて新しいカスミちゃんを迎えて、なんとか切り抜けています インフルエンザに罹患した仲間や、腰が痛いという人やら、たくさんのスタッフを抱えると、いろいろなことが発生しますからね。
それでもなんとかなりました 思えば、休暇返上でした 夏休みはおろか、個人というか家庭の都合では休めなかったですわ、1月に2日間休んで宮古島に行かせていただいただけです 家でも家族に迷惑かけたのだしょうね・・・ すまんm(_
_)m
来年は、なにかをやります ただいま準備中です けけけ(*^_^*)
まあ、なんとか一年無事に過ごすことができました ありがとうございました
丑年から寅年にバトンタッチです 来年もよい年になりますよう どうかよろしくお願いいたします (^_^)/~
明日からはお正月ですよ !(^^)!
|
|
|
2009年12月30日(水) |
大晦日イブ |
|
|
年末は、やっぱり大掃除で忙しいですね
今日も朝から、一生懸命大掃除をいたしました なにせ、今日は現場監督というか総司令官が指示をとばしてくれるので、チンタラゆっくりというわけにはいきませんでした。
午前中は、何をやったかなあ?? 掃除、片付け仕事のお手伝いでした ^^;
午後からは神棚のお掃除、いろんな所の飾り付け 神棚の飾り付けをしていたら、お札様が用意してなかったので、さっそく神社まで行ってお札様を受けてきました、 次に、飾っていたら、御神酒のお酒がないことに気がつき、歩いて近所の酒屋さんまでいって買ってきました。
夕方、疲れてしまいました。
今夜は、息子たちも帰ってきているので、家族揃って、駅裏の回転寿司までいってきました。 もっと、たくさんの人がいて、待ち時間もあるのかな??と思いましたけど、意外に空いていたわ。
さあ、今年もあと一日となりました、いろいろやり残したことがあるような気がします、 でも、あと一日です バシッと締めくくって、新年を迎えたいですね (*^_^*)
|
|
|
|
2009年12月28日(月) 朝は雨でした |
しめくくり |
|
|
きょうで仕事納めです、 そんな日はなんだかんだといろいろな事件が発生します、 小さなモノから大きなことまで、いろいろですわねえぇ〜 まあ、なんとか無事に終わりましたぞ!! 今年一年 !(^^)!
そういえば、朝のミーティングの準備をしているとき、”明日がお休み”という感覚で、すっかり金曜日のつもりでいました。 呆けたかな・・・・ 途中でハタと気がついて、修正して難なくミーティングに間に合いました。
そんな、朝の一発ボケがはいりました。
あとは、ボツボツとやりまして、午後からは 打ち上げ準備の買い出し班を2名送り込み、いろいろお買い物をしてきてもらいました。
夕方、いよいよ打ち上げです テーブルにお料理を並べて、簡単な食事会 どんちんは外の寒いところで ガスコンロで牡蠣を焼くお仕事でした、焼けるたびに、お皿にのせて、みんなの所に配って回りました 毎回、そんなものですわ(^_^;)
お料理は美味しかったのかな? どんちんは、どうせ家に帰ってから御飯食べるから、お茶と、コーラを飲んだだけだった。
片付けて、みんなに挨拶して家に帰ってきました。
家でも、牡蠣焼き当番 さすがに慣れた手つきというか、 バッチシ!! 焼きながら、つまみ食い うふふ これが楽しいのですわ。
けっきょく、たくさん飲めました、食べました 牡蠣を食べすぎ おそらく15個以上食べたと思います、そしてお酒も いつもの倍は飲んだような気がします。
楽しい締めくくりの一日でした。 明日からは正月休みにはいります、まだまだ残っている仕事を片付けたいとおもいます。
|
|
|
2009年12月27日(日) 晴れ暖かい一日でした |
ペットショップ |
|
|
あさから大掃除でした 暖かかったのでたすかりました、まったくチーズ君はお掃除のおじゃま虫ばかりしてくれました、コツコツとお掃除、片付け お仕事をいたしました 夕方腰が痛くなってきました。 ひごろの運動不足やねえ (^^;)
ホームセンターのペットショップコーナーをのぞいてみました。 ショーウインドーの中には、ペットたちが疲れ切ったように、グターっとして寝そべっていました。
クリスマス商戦で、誰かに買ってもらえるかと思って待っていたのですが、売れ残ってしまったペットたちですね なんとなく惨めっぽいですわ
次の出番は、お正月、お年玉で買ってもらえるのを待っているのでしょうね、 それにしても大きくなってしまって、ペットショップとしては商品価値が下がってしまうし、行き先が決まらない・・・
もしも、もしも そんなことは考えたくないけど 動物のエサになってしまうのでしょうか もし、そうだとしたら ペット業界って恐ろしいですよね。
動物を飼うって、その命をひきうけることになるのですから「わぁ〜、かわいい」だけで飼ってきてはいけないですよね、 毎日一緒にいれば、いくらかわいいペットでも腹が立つことあるしねえ での、犬やネコは悲しくっても言葉を話すことができないから、人間が理解してあげなくちゃいけないしね 病気になっても 苦しいって言えないし
生き物と一緒に暮らすには、それなりの覚悟が必要ですね そして、命がある物ですから。
平成14年の昨日、前飼っていたチーズ君が亡くなりました。
今のチーズ君がうちに来て、もうすぐ7年になりますか・・・ 先代から数えると、チーズ君は19年ぐらい同じミニチュアシュナウザーで、同じチーズという名前 (ややこしい話) この時期ペットショップを覗くのは、なんとなく哀しい気持ちになってしまうのです。
現実って、実際はそんなものなのじゃないでしょうかねえ、決して目を背けることなく、現実に直面して見てみないとねえ。
さあ、明日は今年最後のお仕事、恒例のうちあげをやらなくちゃね (^_^)v
|
|
|
2009年12月26日(土) |
やっと年賀状が・・・ |
|
|
できましたわ、なんとか ふぅ〜
午前中に、写真を撮って 来年は寅年ですからねえ、当然トラの写真ですわ、さあて、どんなトラなのでしょうか?? それは秘密ですよ(*^_^*) きっと年賀状をもらった人はズッコケルだろうな へへ
まあ、そんな楽しい年賀状を作ってみました ちゃんと宛名も印刷しましたよ この時期この仕事が大変ですよね
そのほかにも、たくさんお仕事をしました、明日は資源回収があるというので、新聞、段ボールをヒモで縛って、明日の朝出せるように準備しておきました。
年末ですから、それなりにやらなければならないことがたくさんありますね、ゆっくりとあわてないで確実にひとつずつ片付けましょう (^-^)
明日もお休みです、ママさんからたくさん指令がとんでくるだろうな・・・・・ぐすん
|
|
|
2009年12月25日(金) |
最後の金曜日 |
|
|
今日もおわりました、ことしもあと一日働くだけです (^-^)
そんなわけで、きょうは午後から仕事部屋の大掃除をしました、きれいになりましたよ、やっぱり大掃除をすると気持ちいいですよね。
放課後はカンファランスがありまして、少し遅くなってしまいました 帰るとき机の上を見たら、まったく整理整頓ができていませんでした、ばばちかったよ 月曜日に片付けますわ うふ
さあて、年末年始の休暇に一歩近づきました 昔若い頃でしたら、やれスキーだのといっぱい楽しいことがあったのにねえ、年をとると、ものぐさになってしまいました。
実はまだ年賀ハガキが書けていない、印刷できていない、構想はできているのですが、作ってない 悲惨 まあ、明日がんばりますわ、だいたい、どんちんはホタルみたいにケツに火がつかないと仕事を始めないですからね・・・・・
よっしゃ!! 頑張るぞ〜
それはいいですが、どんちん、こうやって毎日なんだかんだと活字(文字)を使って、 くだらない文章を書いています
まわりに、いろんな事を言いたい放題言う人がいますけど、そういう人たちって、自分が言ったことが間違っていたことに、気がついたとき、どんな思いをするのかな? ふと、そんなことを思ってしまいました。 まあ、全て自分が正しいと信じて言葉を発して、正しいことだと信じているならばとてもすばらしいことだと思いますけどね。
もし、間違ったことを言ってしまって、相手の人を傷つけてしまったときなんか 言葉って、いったん口から出たら戻すことはできないし、相手に伝わってしまいますからね すごい恐ろしいことですね フムふむ あとから訂正するのってすごい難しいですよね そう言うことを考えているのかなあ?
最近特に、そんなことを考えると、言葉が怖くて、だんだん無口になっていくような気がします。 なにか話そうと思ったとき、どうやって話そうか、とか、いろいろ考えているうちに「まあ、どうでもいいわ」そうなってしまって、話さないことも多くなってきたような気がします。
そうですよね、どうしても伝えなければならないことでなければ、話さなくたっていいですからね、それより、相手に間違って伝わって誤解されたりする方が心配ですわ (^_^;)できるだけ、文書にして伝えるようにしていますよ
くだらない文章でも、文字ならば 間違っていたら、あとから「ごめん、間違っていたわ、許して (-_-;)」 で訂正できるからいいですよね。
今年もあと少し、くだらないことを書きながらすごしたいと思います (^_^)v
|
|
|
2009年12月24日(木) |
今年のイブは |
|
|
今夜はクリスマスイブでした
ケーキは、人気のお店のだそうです うちは18cmというサイズなのだそうです 大きいのかな?よくわかりません
毎年、イブの夜はケーキを食べるのですよ とっても幸せです、ケーキが大好きですわ、男のクセに・・・!!?? もちろん、お酒も好きですよ、今夜はスパークリングワインでした、イタリアワインですよ。
そのほか、焼き肉やらお寿司やら、すんげえ豪華版のイブの晩餐でした しかし、デブに加速度がついてしまいます、どうしよう(^_^;)
チーズ君は、ママさんにきれいにカットしてもらっていました、カットすると一回り小さくなって、軽やかな感じがしますよ(今までモコモコの毛皮でした) ケーキももらって食べたり、お肉もいっぱいもらって食べていましたよ さっき、ママさんと一緒にお風呂に入ってきれいに洗ってもらっていました、今夜はフワフワでシャンプーのいい香りがします (*^_^*)
みんな、こうやって家族揃って?イブの晩夕食をするのですかねえ 最近は、そんなのやらないのかな?せいぜいケーキぐらいは食べるよねえ。
なんだかわからないけど、クリスマスイブはハッピーな感じがするのです (^_^)v イブの夜はみんなでそれぞれ楽しく過ごしたいですよね。
明日からはデパート、 お正月戦線に変身!!ジャジャぁ〜ん ♪♪もぉ〜、いーくつ寝ると、お正月 なんぞという雰囲気に変化してしまうのですね、 どんちんはクリスマスの方がいいわ(*^_^*)
|
|
|
2009年12月23日(水) お休み天皇誕生日 |
イブのイブ |
|
|
明日がクリスマスイブですよね それならば今日はイブイブという日なのでしょうか (*^_^*)
お休みでしたよねえ、お目覚めはバッチシ まったく二日酔いの兆候もありませんでした、気分爽快なお目覚めでしたよ 昨夜はかなり飲んだ気がします、 少しだけ記憶が飛んでいるような気が・・・・家に帰ってから お風呂には入ったのですが、あんまり記憶がないですわ まあ、そんなことはいいです
お天気は曇り空で、外は寒そうでした どこかに遊びに出かけようかな なんて思いましたけど 誘ってみたけど、お友達も忙しいのか、メール返事が来なかったから、ひとりで「よっこらしょ」と重い腰をあげて出かけました まずはお買い物、チーズ君のごはん、お正月の飾り付け、お飾り餅、しめ縄 ついでに、久しぶりにうどん屋さんにいって、いつもの”ぶっかけうどん”を食べてきました、美味しかったわ
それから、ふたたび出かけて、たのまれていた、おせちを注文してきました
ついでに、ユニーピアゴの2階を見て回ったのです、そしたら紳士物売り場に、ズボンが売っていて(当たり前ですが) そこのズボンは、あらかじめ股下が調節してありまして、どんちんに合うサイズはあるのかな? もし、一番短いのをはいても長すぎたらショックだろうな・・・ そんなことを思ってしまいました。
吊ってあるズボンをこっそり自分の腰にあててみたら、なんとなく大丈夫そう。。。 うふふ さっそく、2本探してフィッティングルームに持っていってはいてみました、おお!! そしたらサイズピッタリ すんげえ嬉しかったわ 裾を直さなくてもズボンが買えた、でも、しかし、このズボンって、一番股下が短いのだわ そしたら、急になんだか情けなくなってきました でも、20%引きって書いてあったから買ってきました えへへ 暖かいです(さっそくはいています)
それから、ホームセンターに行って、車のヘッドライトのランプを買ってきました ミニのヘッドランプが暗いのですわ(純正は暗い)社外品の明るいタイプのバルブを買ってきて、家で付け替えました、かなり苦労して交換しました、でも、最後まで自分一人でできましたよ やっぱり、4000ケルビンのバルブは明るいです (*^_^*)
夜になったら、なんとなくまたまたお出かけする雰囲気だったので、近所のアウトレットモールへ行ってきました、休日でも夜になると人通りは少なくなって、お買い物にはいいですよね (^-^) 昼間は、人でグチャグチャですよ
食事をしたり、nikeのお店に寄ってお買い物をしてきました そうそう、不思議な光景を見ました
アウトレットの中にある、けっこう派手な女性下着売り場があって、そこで若い男の人が一生懸命下着を選んでいました。 かなり勇気のある人ですよね、 どんちんたちの年代は前を通るだけでも恥ずかしいような、なんとなく目を背けて通るような世代ですから、そのようなお店に入ってお買い物なんて、絶対にできないですわ・・・・ でも、一度入ってみようかしら ぶひゃひゃ(^^;)
アウトレットはクリスマスプレゼントを買う人たちでにぎわったのでしょうね あすは本物のイブですから
サンタクロースさんはやってきてくれるのでしょうか 楽しいイブだといいですね、そしてみんなの心にサンタさんがきてくれるといいですね。
きょうは楽しいイブのイブでした(^^)/
|
|
|
2009年12月22日(火) |
忘年会 |
|
|
職場(部内)の忘年会、今回は30名弱の参加・・・
バスに乗って、なんだか田舎のちょっと、風変わりな、今風な料理屋さんへ行きました。 最近の料理屋さんって、作り(構造?間取り)からしてなんとなく、ハイカラっぽいよね うふ
まあ、どんちんの周囲は、適当に飲んで いろいろお話しをしました これといって、特にかわったことない、普通の忘年会、飲み会? 料理は 美味しかったような気がします。
出も、特別参加で、今年の春退職した、どんちんグループ、レディース取り締まり頭のミミちゃんが来ていました。 しかし、まったくお酒飲めないのにねえ・・・ 飲めないのに忘年会とか、飲み会に参加することが好きみたいです・・・ふしぎなひとですわ
どんちんの隣に座ったので「死ぬ前に、一度でいいからミミちゃんがグイーっとビールを飲むところを見てから死にたいわ」 そういったら「そんなことしたら、私の方が先に死んでしまうわ」と言って蹴飛ばされました。
どんちんの反対側には、かすみお姉様が座って うふふ 熟女に囲まれたいい席でした(席はくじ引きで決まるんだよ)
この隣のカスミおねえさま、こちらはたいへんな呑兵衛??お酒が飲める方でして、お酒で盛り上がりました。あまり大きな声で言えないけど、二人でかってに熱燗二合徳利を2本飲んでしまいました、そのほかにも、幹事さんの目を盗んで、勝手に変わった種類のお酒を注文して飲みました 「これは、若者向きのお酒かな?」 とか適当なことをぬかしながら、結局ぎょーさん飲みました。
でも、会計は足りたみたいだったから、おとなしく余分な注文の件は黙っていました けけけ
変わったことと言えば、 監事がメンバー紹介するときに”白井”さんと言うべきところを”臼井(うすい)”さんと間違えてしまいまして・・・・ おっと!! みんな瞬間的に目線が頭に向かいました まだ、白井さん頭髪がフサフサだったからよかったけど、 もし薄かったらエラいことになってしまったよねぇ〜 (大爆) 名前の間違いには気をつけましょうね ぶひゃひゃ
そんなわけで、ひさしぶりに酔っぱらい集団のお仲間入りしてきました、 酔っぱらったのは、ほんとに久しぶり 飲めるってのは楽しいですわ (^_^)v
飲み過ぎないようにしなくちゃね 最近は二次会にも行かないし、家には10時に帰ってくることができました。健全モードです
明日は。お休みです、 天応誕生日なのだそうです へえ〜 どんちんたちの概念では 天皇誕生日は4月29日だったっけ? なんとなく、天皇誕生日って感じがしないです、でも、休日だからうれしいですね
また、フラフラと出かけるのかな! 年末のお買い物ですかねえ・・・・・・大掃除もしなくちゃならないし
やっぱり、年末ですね(^-^)
|
|
|
2009年12月21日(月) |
テレンテレン(ツルツル) |
|
|
今朝は、すごかったわ いろいろありました
その前の事件、昨夜晩ご飯を食べて、さあて、チーズ君に御飯を上げようと、BOXを開けたら、なんと、チーズ君のごはん袋、空でした (-_-;) どうしよう・・・
二人ともいっぱい(少しですが)いちおうお酒を飲んでしまった状態だったので、お出かけするわけに行かず、チーズ君のごはんは ちょっと許してというわけで、おやつ類(ご褒美ビスケット)でした その方がうれしかったのかな?
今朝起きて、いちばんに車でコンビニまででかけて、ドッグフードを買ってきました、 道路はすこし湿っていましたが、凍ってはいませんでした。
そんなわけで、なんとかチーズ君は無事、朝ご飯にありつくことができました !(^^)!
どんちんのお仕事は、月曜日で、きょうからは今年最後の勤務週が始まります、少しだけ早めに家を出ました、職場に向かい、もう少しで職場というときに、突然渋滞が始まり、なかなか前に進むことができませんでした、 少しずつ、ソロリソロリと進んで、職場の手前の橋にさしかかったとき、なんと軽自動車がひっくり返っていて、それが原因で大渋滞でしたわ ^^;
そこを横目で見ながら橋を渡りました そしたら、その橋、テレテレに凍っていまして、どんちんの車、スタッドレスタイヤを履いていますが、かなりツルツル滑りました 四輪駆動モードのスイッチを入れましたが、スリップ(滑り)ました 怖かったですわ
もし、普通に走っていたら、ほとんどの車はスリップして事故をしたでしょうね。 凍結は恐ろしいね、特に橋は凍るから気をつけなくちゃね
お仕事が終わって帰るときは、すっかり道路も乾いていて大丈夫でした (^_^)v
家に帰ってきたら、またまた事件発生というか・・・ちょっとしたできごとがありました
夕食時間に、お肉が、それも上等の牛肉が・・・・・ぐすん すこし古くなっていて、せっかく美味しそうな牛肉なのに、 くやしい
ママさんが「これ、少し古くなって、臭うし、食べるのやめた方がいいわ」 どんちんは、貧乏性だから恨めしそうに「そうかなあ・・・」 そう思いましたが、我が家の司令塔ママさんがそう言うのだから、従いました。
そうなると、そのお肉は チーズ君です (*^_^*) 1パック全部もらえましたよ、めっちゃんこ嬉しそうでした(当然だわ) 上等の牛肉、少し古くなっただけですからねえ まあ、いいかなあ チーズ君にとってはラッキーな出来事でした (^_^)v
チーズ君のクリスマスプレゼントかな? いいですよね
今夜も寒くって、たくさんお酒を飲みました(ほんとよう飲めるわ) 明日は職場の忘年会、またまた飲めそう (*^_^*) 飲み過ぎないようにしなくちゃね。
|
|
|
2009年12月20日(日) |
もうすぐクリスマスやね(^^) |
|
|
ジングルベルねえ! クリスマスがやってきます
いまの子供たちって、サンタクロースなんて信じていないでしょうね、まったく夢のない現実的な ^^;
miyakoママのお話しです (昔、結婚する前に聞いた話です)
高校は実家から離れて、岐阜市内の某高校に下宿をして通っていたそうです。
そこは、お姉さんたちと3人で一緒に暮らしていたそうなのですよ、いちばん下っ端だから、いろいろこき使われたそうです・・・??
クリスマスイブの晩、お姉さんたちはそれぞれ、楽しいクリスマスに繰り出して、自分だけ一人さみしく下宿に残されて・・・ 当時は12月24日で高校も冬休みに入るのでした。
「ひとりで、さみしくクリスマスイブかぁ それでも、ケーキだけは・・・」そう思って、ひとりで小さなケーキを買ってきたそうです。
ひとりで下宿でケーキを前において、ショボンとしていたら(泣き出す寸前 ほんとうは泣いていたと思うよ)、おじいちゃん(ママさんのパパ)が田舎から1時間以上かけて、わざわざ車で迎えに来てくれて、「今夜はクリスマスイブだから、家に帰って、みんなでクリスマスをしような」 そう言って、田舎まで連れて帰ってくれて、みんなでクリスマスの夜を楽しんだそうです。「あのときはうれしかったわぁ〜」そんな話を、ぼそっとしてくれましたわ
ほんもののサンタクロースやね
これにはどんちん、めっちゃんこ感動しました(*^_^*)
「そうやねえ、みんなそれぞれクリスマスには、いろいんな思い入れがあるんやわ」そう思いました やっぱり、クリスマスの夜は、みんなでお祝いしなくちゃね、宗教は関係ないですよねえ。
そんなわけで、どんちんも クリスマスの夜 息子が高校生になってからでも、 思いいっきり大きな靴下にいっぱいお菓子を詰め込んで、枕元においてやりましたわ 、息子も「いいかげんに止めてくれ」と言っていましたが、しっかりそのお菓子を食べて楽しんでいました。
もう、そんなことできないですねえ でも、そんな時代が懐かしいです。 もう10年以上も昔の話です
サンタクロースって、どんなのかなあ? そうやねえ、やっぱり自分自身の心の中に宿っている優しい心なのだろうな、なんて思います。 こころのなかにサンタクロースさんがやってきてくれるように、クリスマスイブを大切にしましょうね (*^_^*)
どんちんもサンタクロースになれたらいいなあって思います。
|
|
|
2009年12月19日(土) 大雪 |
ホワイトサタデー |
|
|
予想通り、今朝起きたら、あたりは真っ白、ついに大雪が降りましたよねえ 土曜日の朝で良かったですわ、平日だったら、出勤時間に大渋滞になってしまうわ。
雪の日は、外が白いから、窓のカーテンを開けると、なんとなく明るくって、気持ちいいような気分になってしまいます。
でも、雪を見るだけでさむいよねえ あさ一番にチーズを外に出してやったら、いったんは雪の上まで行きましたが、冷たかったのかな?すぐに部屋の中までもどってきました、冷たいのは嫌いなのかなぁ (^-^)
土曜日でしたが、きょうはいろいろ予定がありました
雪が降る中、隣町の消防署までお出かけして、救急の講習を受けてきました、行く途中大雪で、道路も真っ白、怖かったです。
講習は9時からお昼までみっちりやりました、人工呼吸とか、心肺蘇生の実習では汗をかくほどに体を動かしました。たまにはこういうお勉強も楽しいものですわ。
午後からは、すこし休んで、またまた岐阜までお出かけしてきました、電車で行きましたが、その頃には雪も止んでお日様が照ってきました。 電車に乗って気がついたのです・・・・
今日の電車は、お見合い電車、 どんちんの向かい側の長いベンチシート、たくさんの女性が座っていまして、ほとんどがブーツを履いていました。 寒いときにはブーツ暖かくっていいですよね、それにしても、みごとにほとんどの女性がブーツ姿 まあ、流行だよね そうかと思えば、駅で女子高校生が、ちんちくりんの短いスカートに足元はスニーカー 見るだけで
寒かったですわ、若いってすばらしいですよねえ、このクソ寒いのに、あんな格好でねえ、なんとかならないのかねえ やせ我慢か?
どんちんは、暖かいコートを着て、ボコボコの雪だるまみたいな格好でした 暖かいのは幸せを感じます。
あすは、雪もとけて、いいお天気になるでしょうね こっそりとどこかにお出かけしてきましょうかね、もちろん、おもいっきり着込んで暖かくしてお出かけしましょうね、ふところも暖かいといいですよねぇ〜(*^_^*)
|
|
|
2009年12月18日(金) 雪降り |
大掃除 |
|
|
どんんちんの職場でも、そろそろ大掃除を始めました。
毎年12月になると、掃除大臣のnonta君が年末大掃除、分担、スケジュール表をつくって、指揮をしてくれます。どんちんは先週までに、掃除に必要な物品の調達係で、まず、お掃除道具を手配しました。
ちかごろは、ハイカラな掃除用具があるので、物品を注文するときに、カタログのコピーを添付して伝票を提出しなければならないのですわ、でも、どんちん以外のみんなは新製品の掃除道具を知っていて、知らなかったのは、どんちんだけ、ええ恥かいたわ ぶぶ
今夜は大雪が予想されます、明日の朝は 一面銀世界になるでしょうね、そんな日に・・・・・よりによって、朝から隣町の消防署までお出かけして、午前中いっぱい、上級救急救命講習会とやらを受講してこなくちゃならないですわ。たいへんだわ
夕方は、またまた、岐阜までお出かけして理事会です 当然電車で行きますわ、高山から出てくる理事さんもいるから気の毒ですね。
早く雪が止むといいですね 寒いのはいやじゃ〜 なんとなく、鼻水が出てきました、風邪気味かな? こんな日は、熱燗で全身消毒して、早めに寝た方がいいですね (^^)
|
|
|
2009年12月17日(木) |
焼き肉 |
|
|
今朝は寒かったぞ〜 雪が舞っていました、初雪を見ました 寒いはずですね
一日中、寒かったです 夕方電車に乗って岐阜まで出かけてきました 集合時間よりすこし余裕を持って出かけたので、岐阜駅前のスーパーとか、きれいな遊歩道を散策してきました。 岐阜駅前は、すっかりきれいになっていますよね
集合して、予約してあった焼き肉屋さん(なかなかハイソな感じのお店)へ移動して、美味しい焼き肉を食べてきました。
こういう時って、必ず全く飲めない人がいるので助かりますよね〜 (*^_^*) どんちん達は、いきなり生中、熱燗、チューハイ いろいろ注文して、ワイワイ騒いでいました
飲まない人も、お話しには入ってきてくれて楽しかったです。みんなで、飲んで食べて楽しかったです すっかりお財布も軽くなったような気がします (^-^) まあ、いいっか
帰りは、途中の駅まで送ってもらいましたが、駅に着いたとたん、列車が発車してしまいました (^_^;) けっきょく、寒い無人駅で30分待つことになりました。
すっかり体が冷え切ってしまい、家でお風呂 気持ちよかったですわ
明日は金曜日 あと一日頑張らなくちゃね さあ、時計も日付変更線を越えたから、そろそろ、おねんねします(^_^)/
|
|
|
2009年12月16日(水) |
雪かな・・・・ |
|
|
さっき宅配屋さんがきました、先日電気掃除機が壊れまして(電気コードの巻き取り部分が断線した)メーカーに電話したら、さっそく、家まで取りに来てくれて、今日直ったので届きました その間わずか3日です、早いですねえ 故障したときは、どうしようか悩みました、買ってから数年、そんなに新しくもないし古くもないし、修理にどのくらいお金がかかるか心配だったし もし、あまり修理費が高いようだったら捨ててやろうかと思ったりしました。
サービスセンターに電話して、故障の症状を詳しく説明しました、 そしたら無料で修理してくれるそうです、おまけに宅配屋さんが家まで取りに来てくれるそうですわ・・・・めちゃんこラッキー (^_^)v さすがダイソンやねえ
今日、修理から帰ってきて、みたら蛇腹ホースまで新品に替わっていました ママさんが喜んでいたよ やっぱり、いい物を買って、大切に使わなくっちゃね サービスいいですね
今夜は、一気に冷え込んできました、もしかしたら明日の朝あたり、うっすらと雪化粧かな?? ^^;
寒い夜になりました、どんちんも今夜は電気ストーブを点けています こんな夜には、やっぱり日本酒の熱燗が似合いますよね、いいですねえ 熱燗に鍋、おでんですか うふ お風呂はいったから、泡盛のお湯割りでも飲んできましょうかねえ (^_-)
明日は放課後岐阜までお出かけします、焼き肉・・・・ またデブに成長してしまいます そして、お天気が雪だといやだわ 普通の一日だといいですね(*^_^*)
|
|
|
|
2009年12月14日(月) |
クリスマスソング♪♪ |
|
|
楽しいですね〜 クリスマスソングを聞くと、「ああ、12月 もうすぐクリスマスだぁ」 そんな楽しい気分になります。
クリスマスソングで、不思議なことが・・・ ”サンタクロースがやってくる”という歌があるでしょ? 最後 サンタクスロース、イズ、カミング、ツータウン という歌ですよ あの歌の 頭の部分、あれを聞くたびに、どうしても ベロリンチャン、デロリンチャン と聞こえてしまうのですわ・・・(笑) どうしてですかねえ(^^;)
それはいいとして、高校時代の思い出です
どんちん、高校の時、英会話クラブとコーラス部に入っていました(ほんとかいな) それで、英会話クラブの顧問の先生が山本清先生(格好いい先生)でした。
毎年、クリスマスシーズンになると コーラス部の女の先生 堀美枝子先生(これが、また、どえらいべっぴんの先生)たちと一緒に、クリスマスソングを歌うわけなのですわ (*^_^*)
それで、練習で歌うときに 堀先生は 清この夜は絶対に日本語でしか歌わなかった だって、おいらたちワルガギ連中は・・・けけけ 特に強調して♪♪ き〜いよ〜おしぃ〜 ってそこだけ大きな声で歌っていたから あんまり、目立つことをやったものですから、次の年からは クリスマスソング集会には出てこなくなったそうです その理由がまたまた「うちは、仏教で、お寺の住職やっていますから・・・・」だってさ どっひゃ〜
反対に 堀美枝子先生は きよしこの夜は日本語で歌いましょうね(^-^) とやさしく言ってくれました でも、あたいたち悪ガキ連中は、「だって僕たち高校生になったのだから、せっかくだから英語で歌おうよ」 そう言って 英語で歌いました
当然 「サ〜イレントナイト、 堀ナイト」 なんて強調して歌ったわ 先生、すんげえイヤそうな顔していた それ以来無視されたわ。当然かぁ〜
ウソのような、ほんとのような、どうでもいいようなお話しです けけけ
よゐこはそういういたずらはやらないようにね (^_^;)
|
|
|
2009年12月13日(日) |
山は冬支度 |
|
|
朝から暖かい一日で、晴れの予想でしたので、ちょっとお出かけしまして、田舎まで行きました。
夏前に刈っておいた、山の下草は、この時期、ほとんどが枯れ草状態になって、山はきれいでしたよ (*^_^*) 木の間を歩くと、栗の木から落ちた、落ち葉がいっぱいで、まるで落ち葉のジュウタンの上を歩いている感じで気持ちよかったです。
童心に返って「気持ちいい、ジュウタン、ふんわりふんわり、 ルンルンルン」なんて、一人で鼻歌を歌いながら、落ち葉の上をスキップして楽しみました(笑)。
一応、山の敷地(そんなに広くはないですが)を一回りして、変わったことはないか見て回りました。 もっとも、どんちんは林業が本職じゃないから、見たって全くの素人目ですから、わからないけどねえ 一応、格好だけ見回りしました (^^;)
野ウサギとか、シカの糞が落ちていました 動物たちも、冬支度するのかな?
そのあとで、昔遊んだ田舎の村をブラブラ散策してきました、 こうやって、まったりと歩き回ってみると、懐かしいです
実家のあったところまで帰ってきて(現在実家は借家になって、知らない人が住んでいます) 実家の形等は、どんちんが育ったときのままです、なんだか変な感じです 自分の家なのに、入れないですからね・・・・・
近くに親戚のおばさんが住んでいるので、寄ってきました おばさんは90歳ぐらいかな? 一人暮らし、おじさんは近くの病院に入院しています 老老介護です、これもよくしたもので、親戚の子(おばさんの姪の子)が毎日のように顔を出して面倒をみてくれているそうです、やさしい子です。
おばさんの家を出て、今度は 町中に住んでいる、おじさん夫婦(母の弟)の家に寄ってきました、「膝が痛い」とか「あっちこっちが痛いわ」 まあ、いい年ですから、顔を見るたびに、 痛い。エライ そんな話を聞くのが仕事ですわ ふふ
それでも、おかげさまで、元気そうに暮らしているようで安心しました。
帰る途中で、大事なことを忘れたことに気がつきました 「親のお墓に参ってくるのを忘れたわ・・・・・」 こりゃあ、きっと叱られるよねえ。 いまごろ、お墓の中から「こりゃあ、どんちん、せっかく近くまで来たのに、親のお墓に参っていかないとはどういうことじゃぁ・・・この、親不孝者め!」 怒っているやろうな・・・
「ごめん」 今度ゆっくりお墓参りするから 許してください・・・・m(_ _)m
|
|
|
2009年12月12日(土) |
お歳暮 |
|
|
(*^_^*)
あっち、こっちから御歳暮が届きますか? 世間では、御歳暮のシーズンになりました。 どんちんの家庭では・・・・・・(^_^;)
北海道から、御歳暮が届いたそうです、 な、な、なんと「たらばカニ」 おおっ? ほんとうかいな 夢じゃないか
さっそく、開けてみたら 中身は保冷剤だけ もしかして空か? さて、送り先は 「むむ、函館からか」 もしかして 函館じゃなくって中身の入っていない 「箱だけ」なのだわ。 そうっか、そうなんだわ(^_^)v
さっそく、電話で「中身のカニはどうなったのでしょうか?」 「北の方に逃げた? いったいどうなってしまった」「それは、稚内(わっかんない)」 だそうです。
だれか、カニをくれないかなあ・・・・・(^-^)
今日の飲み会は、そんなトロイ会話でした 楽しかったですよ どんちんは、生中1杯、おいしいフグひれ酒をいただいてまいりました。いろんな料理も食べました 何がおいしかったかな? たべたもの、みんな美味しかったです 数名お泊まりグループを残して、どんちん達(よゐこグループ)は電車で帰ってきました 11時には家に帰ってきましたよ、 今夜は冷えますねえ(^_^)/
|
|
|
2009年12月11日(金) |
健康家族 |
|
|
テレビを観ていたら、健康器具とか、どえらいいろんな種類があって、あれやこれやと通販戦争が激しいですねえ・・・
いつも、テレビを観ていると、「おお!これはいい」 とか思いますよね まあ、ああいうので、一番最初流行ったのは、ほとんどの家庭でもあったと思いますが、ぶらさがり健康器とかお腹にベルトを巻いてブルブルさせるベルトマッサージャーみたいなのですよねえ (^_^;)
まあ、今夜もテレビ見てたら、次々に新製品の健康器具が紹介されてきます、 ああいうのって不思議ですよねえ、見ていると、のめり込んでしまって、ついついその気になって買ってしまうのですね、そこがテレビショッピングのテクニックですからね(*^_^*)
先日、大きなホームセンターにいったとき、健康器具コーナーの前を歩いて、久しぶりに興味を持って、「これは、どんなのじゃ? こっちは?」とか、いろいろ見ながら、試してみました やってみると、なかなか面白いです、意外に 健康的な運動ができますよ(^_^)v
しかし・・・・・ 買ってはいけませんよ! 買ったって、3日坊主、せいぜい1ヶ月で飽いてしまって、じゃまなものになってしまいますからねえ(^-^)
どうすればいいかって? どんちん思いましたよ、一番よい方法
ヒマな、爺生活になったら、毎日ホームセンターまで歩いて(これも健康的な運動) いろんな健康器具で試して遊ぶ、無料で、健康的、そしてただで暇つぶしができる。
そして、お腹が空いてきたら、近くのスーパーとかをまわって、マネキンのおばさん達がやっている試食で腹をふくらませる、たまには、ビール等の試飲コーナーもあるよ(*^_^*)
こんな生活どうやろうかね? まかなか味があっていいような気がしますけどねえ うふふ
明日は、土曜日お天気よさそう いっちょ、じじい生活の練習のため、大型量販店にでも行って健康器具をお借りして運動してこようかな??
|
|
|
2009年12月10日(木) |
くたびれました |
|
|
そんなときは、庶民的食物
なんとなく、冷やしタヌキ蕎麦とか、味噌煮込みうどんとか、ちょっと豪華なカツ丼 そんなのが食べてみたいです。そういえば、しばらく食べていないわぁ・・・
ね、ねえ 食べに行こうよね (*^_^*)
あすは、牡蠣がきます 職場のみんなで産地直送(あたりまえか)の牡蠣を注文したのですよ、すごいたくさんの量です、スチロールの箱に入って冷蔵状態で届きます どんちんは殻付きの牡蠣を注文しました
生ガキはちょっと苦手なので、古くなったフライパンで少し火を通して食べます おいしいよ! 今から楽しみです(^-^)
最近、日記には食べ物の話題ばかりになってしまいました だって、いつもお腹空かしています 欠食児童ならぬ”ひもじい”というか ひもじじい状態です
そういえば、今朝職場で仕事着に着替えるとき なんだか最近太ったような気がするし・・・・・そう思って こっそり体重計の部屋に行って、体重計に乗ったら やっぱり(^_^;) 先月に比べて 1キロ少しデブになっていました なんとなくズボンがきついし、動きが鈍くなったし なんたって、いつも空腹状態で徘徊して、食べ物をあさっているから、そりゃあデブになります。
やっぱり、少しづつ成長している 「成長の家」かぁ
そろそろ 気合いを入れて”デブから脱出!やせるぞ計画”を実施しなくちゃね (^_^)/
|
|
|
2009年12月9日(水) |
仕事ってさぁ |
|
|
やっぱり、なんといっても楽しくなければいけないよねえ (*^_^*)
好きな仕事とかきらいな仕事とかはあると思うし、得意な分野、苦手な分野 それぞれいっぱいあると思うけど、いやいややっていては面白くないしねえ。
でも、いずれは いろんなお仕事がまわってくるよ・・・・ 若いうち、とくに動けるときに、いろんなことを憶えておくといいよねぇ 若いときに楽して(サボると)あとになってつけが回ってきて、毎日が苦痛になるかも・・・ふふ
それと、あんまり、がんじがらめに、ガチガチに物事を考えない方がいいかもしれない どこか抜け道をつくっておいた方がいいよねえ
あんまり、がちがち融通が利かないタイプの人は、水道屋さんとかガス屋さんのお仕事が向いているかもしれないですわ ふふ
張り切りすぎないように・・・ どこにでも 自分が一番!! 「自分がいなければまわっていかない」そういうタイプがいると思うけど、きっと疲れるでしょうねえ 「ほんとにお疲れ様」ですわ
どんちんは、昼行灯になってしまいました 通称ベランダ族 窓際族よりも一歩進んでいます えっへん(威張るな) ぶぶ
さあ、あすは楽しいスティック・看護師 なんのこっちゃ???
スティック=棒 看護師=ナース つまり、ボーナスということなのじゃ (*^_^*)
がんばってお仕事しましょうね、そしてお仕事ができることにも感謝しましょう なんとなく一日が終わりました
|
|
|
2009年12月8日(火) |
もつ煮 |
|
|
きょうもお仕事は定時に終わって帰ってきました (^_^)v
家に帰ってきて、なんとなく冷蔵庫を開けたら、モツ煮(豚ホルモンの水煮)が目に入りました、 ほほう、もつ煮かぁ! しばらく食べていないし、作ってみようかな?
袋の裏の説明書きを読んでみたら、なんと、中身はホルモンだけで、出汁からすべて自作しなければならないですわ、 「これは困ったちゃんな事になったぞ」 でも、食べてみたかったから、チャレンジしてみました
そこにころがっていた鍋に味噌を入れて、お砂糖を加え、かんたんなモツ鍋の出汁をつくりました(適当な分量)
煮始めて、あれも、これもというわけで、ネギ、豆腐、大根を切って入れてみました お鍋が小さかったので、あふれそうでした グツグツ煮込みましたわ 途中から裏口にある、屋外でキャンプ用のコンロを使用して煮ました、かなり時間をかけましたよ、できばえですか? そりゃあ手間がかかっているから最高でしたわ(本当は少し辛すぎた、味噌が多すぎ・・・・)
ついでに、 先日買ってきた 電子レンジで御飯が炊ける道具(プラスチックの炊飯器?) それを使用して、御飯を炊いてみました、ママさんはこの前試してみたら、美味しく炊けたよと言っていました、
どんちんは初めてですが、説明書通りにお米を洗って、水にふやかして(こちらでは「ほとべておく」と言います)レンジで13分! その後保温フタをかぶせて蒸らして完了(^-^) うんうん なかなか簡単で、美味しく炊けました 当然”どてめし”だわ
寒い夜は、熱燗 そして”どて煮”(もつ煮のこと) 最高ですよねえ。
平和な夜が終わったわ 明日も寒い朝になるのかな! そういえば、あすはママさんが忘年会だって言っていたぞ!
どんちんは一人でこっそり、美味しいものでも食べようかな ふふふ
|
|
|
2009年12月7日(月) |
平年並み |
|
|
今朝は寒かった・・・・ 平年並みだそうです
しかし、平年並みって、どういうことなのかな? 自分にとって寒いと感じれば、寒いのです
よく、○○並みとかという言葉を使いますよね、 並みって何ですか? 人並みの給料をもらう、人並みの生活(暮らし)をする、人並み(十人並み)の美人、人並みのスタイル ふふ 人並みの・・・・・・
みんな他人と比較して、他人の目を気にするのですね まあ、何とか並みという表現は、標準とでも言った方がよいでしょうね、平均的な、そんな表現でしょうか
ということは、平年並みな寒さということは、標準的な寒さですか? 寒さに「標準的な」ねえ この時期としては標準的な寒さですか? 大体、例年のこの時期の寒さとか、気候なんてのは憶えていないよねえ
「今朝は寒いねえ」と言ったら 「ほんと、よく冷えるねぇ」 そういった会話が日本人的だよねぇ これが人並みの会話かな
まあ、どうでもいいことには、あんまりつっこまない方がよいですよね〜 (*^_^*)
今日は週の始めでしたが、放課後会議があって出かけてきました 帰り道、 ふと「そういえば、隣村の役所の裏の川、 きれいなイルミネーションがあって、有名な名所だって本に書いてあったわ」 そう思って、回り道して、見てきました。
さすが、名所と言われるだけあって、幻想的なイルミネーションでした きれいでした 感動しました
他にもいっぱいきれいな名所があるのでしょうね
行ってみたいところ
木曽三川公園、なばなの里、長良川公園、川島公園、昭和村、花フェスタ公園 etc いろいろ美しいみたいですね 夏の花火よりも、この時期 きれいな電飾を楽しみたいです
イルミネーションを見ながら散歩して「寒いね」 「うん、寒いけどきれいだね」 「見ていると、なんだか幸せになれるよね」「うん、幸せだね」 なんて会話をしながら、手をつないで暖かいおでんを食べたりするのって、いいよねえ そんなの、とってもいいと思いませんか?
イルミネーションにはそんな魔力が隠されているのかもしれないですね、 さあ、幸せを味わうためにも、お出かけしましょうよね (*^_^*)
|
|
|
2009年12月6日(日) |
クリスマス |

こんな飾りをやってみました |
|
なんとなく、クリスマスっていう雰囲気になってまいりました 町中のスーパーではクリスマスの音楽が聞こえてきて、街のあちこちでは工夫を凝らした電飾がきれいですね。
どんちんの家でも、普段は どんちん爺とmiyakoママさん、そしてチーズ君の3人?暮らしです なんとなくさみしいし、息子達が帰ってきたとき、ほんわかするような飾り付けをやりました、 今年もすこし手抜きで、クリアー電球は省略しました。
玄関に飾って、ピカピカしています。 よその家の電飾に比べたら、メッチャンコしょぼいですが、どんちんはこれだけでも満足です (*^_^*)
なんとなく、クリスマスですね (^_^)v
きょうは午後からお買い物に出かけてきました、いっぱい買いました、しょうもないも物も買いました アウトレットというところにも出かけてきました、いっぱいの人でしたよ 来週は、もっとすごい人出でしょうね、 みんなボーナスをもらうから、お財布のヒモが緩くなっちゃうかな?? ふふ
|
|
|
2009年12月5日(土) |
まったりサタデー |
|
|
昨夜は、ちょっと元気を出しすぎてしまいました へへ(*^_^*)
家に帰ってきたのは11時近かったと思います それからお風呂に入って、寝たのはおそらく1時近かったような気がしますよ。
朝は、いつもより少しだけゆっくり、それでも7時には起きました お目覚めはバッチリです お出かけしようと思って、家のことをいろいろ片付け仕事なんぞを張り切ってやりました、そしたら 雨・・・??!! んん?
やっぱし、天気予想は正しかった 予定変更^^;
午後からはテレビを観ました タイタニック 以前途中までしか観ていなかったので、きょうは最後までじっくりと鑑賞しました(途中少し寝てしまったけど) なんか、制作費はすごかったでしょねえ、 でも内容は、どんちんにはあんまりこれといって感動もなかったし、「ふうん、なんだぁ 悲劇のドラマじゃなくって、セレブの悲しい恋物語だわ」 そんな感想です。(^_^;)
ゆっくりした時間を楽しむことができて、やっぱり土曜日はいいですねぇ
明日は朝8時から町内の公民館(集会所)のお掃除当番です たまには町内のみなさまの顔を見ておかないとねえ、町内の人たちと顔をあわせるのは、町内掃除の時と御苦労さん会の時だけですから、町中で顔をあわせたって「どこかで見たことがあるような人ですねえ・・・・」 そんな感じかもしれないです。
あすはしっかり町内会の皆様の顔をじっくりと拝んでおきます (^-^)
|
|
|
2009年12月4日(金) |
年末週末は飲み会でした |

カワハギこれが美味しかったわ |

毛ガニにズワイガニ
リッチでしたわん |
週末の金曜日、お仕事の方は、まあまあ普通でした
まい年この時期、いろんな業者の方が年末のご挨拶とかいってカレンダを持参して訪問されています。
来週からは、ボチボチと年末大掃除の準備もしなくちゃならないですね、 毎年のことながら、なんでこの時期になると、いろいろと小忙しくなってしまうのでしょうか・・・・(^^;)
そうそう、きょうは金曜日でした 予定通り 昨日に続いて美濃太田まで出かけてきました 今日は電車で行きましたよ。
どういうわけか、1本早い列車に乗ることができて、余裕で行くことができました、 宴会の時間には少し早かったので、すこし街をブラブラと散策してきました。 年末というのに なんとなく活気がないというか、人の出が少ないですね やっぱり景気がわるいのですかねえ・・・・
街でたむろしている人たちをみると、この寒い時期なのにタンクトップを着て缶ビールを片手にした、外国人らしき人たちばかりが目に入ってきました すこし異様な雰囲気でした。
今夜の飲み会(宴会)会場は 町中にある高級そうな居酒屋さんでした カウンターの前には昔の魚屋さんみたいに、魚がいっぱい並んでいました。どんちんたちはお座敷(普通に座る席)でしたので、魚とかはカウンターまでいって「これ焼いて」とか「これを刺身にしてください」 そんな雰囲気で楽しんできました。
2時間少し・・・・ 予想通り よう飲んで、よう喰ったわ (^_^)v 珍しいモノもいっぱい注文して、すごかったですわ。
カニはズワイに毛ガニ、カワハギの刺身(始めて食べたわ)牡蠣(どんちん苦手)いろんなバリエーション!!焼き魚、煮魚 とにかくいっぱい お酒は 壁にメニューで書いてあるのを、右から順番にたのんで飲んでいましたわ、やっぱりすごいメンバーでした。
まあ、2時間でできあがって、歩いて駅まで行きました 駅に着いたら「そういえば、なんとなくラーメン食べる雰囲気だよね〜」と言いだして、 普通のラーメンやさんに入りました そこで本日のビッグ&メーンイベント発生(爆)
普通に、ラーメンとビールを注文しました ビールを飲みながら、ラーメンを食べていたのですが 約一名 某○○木さんという人が、急におとなしくなってしまい、ふと見たら、箸を持ったまま、その箸に麺を挟んで、寝ているではありませんか・・・・(笑)
話しかけても、「ふー、ふー」とか言って、生返事が帰ってくるだけ かなり飲み過ぎ状態でしたねえ
帰りの時間(電車)になったので、「帰るぞ!」といっても 起きないのですわ けっ飛ばして「帰るから」と言ったら 「わかった、先に帰って」 と言ったから そのまま店に放置して帰ってきてやったわ あとはどうなったのかな!!!???
明日電話して聞いてみよう 困った奴だわねえ
|
|
|
2009年12月3日(木) |
ショック・・・・(-_-;) |
|
|
今日も放課後美濃加茂までお出かけしてきました、真面目に会議をやってきたぞ 夕ご飯はいつものカツ丼、しかし、久しぶりに食べたら、なんだか胃にもたれましたわ すこしお腹が張っています (^^;)
明日もまたお出かけ、またまた美濃加茂まで行きます、あすは ちょっと違う場所で 宴会ですわ(^_^)v どんな飲み会になるのか、だいたい想像はつきます どんちん以外、めっちゃんこ大酒飲みというか、ザル集団 6名のうち めちゃめちゃなのは4名、これは本当にすごい人たちです どこに連れて行っても負けないくらいの酒豪 すごい!! もう一人も普通の酒豪 残るどんちんは下戸
いったいどういう集団なのでしょうかね?? 参加したら、ぜったい割り勘負けするけど、楽しいショーが見られるかもしれないからネ、密かに期待・・・うふふ
帰りの電車に乗り遅れないようにしなくっちゃね (*^_^*)
|
|
|
2009年12月2日(水) |
中間報告 |
|
|
ふとしたきっかけで休煙活動(禁煙という表現はしたくない)に入って、どういうわけか1ヶ月たってしまいました。
もう1ヶ月? それとも、まだ1ヶ月? どちらかなぁ・・・・
全く意志の弱い、主体性もない、ポリシーのかけらも見当たらないどんちんが、40年間吸煙活動してきて、この1ヶ月間 1本もタバコ吸っていないのですよ これは世界の七不思議ぐらいですわ。 これからも休煙していくのか、吸煙に戻るのかわからないですが、とりあえず1ヶ月という事で中間報告しますわ (^_^)v
元来、タバコの匂いとかはきらいじゃないので、横で他人がタバコを吸っていても気になりません、別に自分が吸っているわけじゃないからノドも痛くならないです。 ニコチン中毒の症状というのは全く感じられませんでした(ニコチン中毒というのは存在しない病気か?)だから、ニコチンガムとかパッチとかは全く使用していません。
それと、「うわぁ〜、タバコ、タバコ タバコ吸いたい〜」というような事は一度もなかったです。
なんとなく、タバコが恋しいなぁ とか 「あれ? なんでタバコを吸う場所にいるのだろう?」 なんて思うことはありました、 タバコを吸う夢も見ませんでした でも、いまでもなんとなくタバコが恋しいなあって思うことはありますよ、 我慢しているという感じとは違いますわ・・・
タバコ吸わなくなってからのメリット・デメリット
1.あれほどしつこかった頭痛から解放されました(これが一番うれしい)
2.とにかく、御飯が美味しくなってきた、めっちゃ食べ過ぎそう 少しデブになってきました 気をつけないとデブに変身してしまう
仕事していてもお腹が空いて、空腹との戦い 朝10時半頃「腹減った、なにか喰うモノないか・・・」徘徊しています
3.今までよりお酒が飲めるようになりました、今まで0.8合しか飲めなかったですが、最近は1合少し飲めるようになってきました。
4.肌がきれいになったぞ! 吹き出物がなくなって、なんとなく肌がツヤツヤしてきたみたい(そんな感じ)
5.とにかくよく寝れる、 欠点として 眠くってしかたがない、 眠い眠い病みたい、テレビを見ていても、知らないうちに寝てしまう(-_-;) 居眠り運転に気をつけないとね・・・(^_^;)
6.よく、タバコを吸わないとイライラするっていわれますが、そんなことは全くないです、かえって気分が落ち着く感じです、性格もおとなしくなったかな・・・?(ほんとかいな?) おこりっぽくなくなったような気がするわ 集中力も出てくるわ いままで、仕事やりたくないと、「よっしゃ、集中力を高めるために一服」なんて吸っていたけど、 喫煙室へ行かないから自分で集中しなければならないしねえ それと、やっぱり、タバコは逆に一酸化炭素中毒みたいになって、頭がクルクルパーになるような気がするわ。
7.欠点としてウンチが固くなるような気がするぞ!
8.なんとなく、手持ちブタさんになってしまいます(いままで、なんとなくの喫煙が多かったのでしょうね)
9.喫煙コーナーからの情報(ろくでもない情報)が入ってこなくなった、お友達のシモちゃんがさみしそう、いまだに一人で喫煙コーナーに出かけているみたい たまには顔を出してこなくっちゃね (^^;)
その他
コンビニへ行く用事がなくなってしまった
タバコを買いに行かないから、お金を使わなくなった(^-^)
まあ、こんな感じです
どうですかねえ? 気合い入れて「よっしゃ!禁煙」なんて意気込まないで 「ちょっと、休煙してみようかな」そんな軽い気持ちで休煙してみたらいかがでしょうか?
|
|
|
2009年12月1日(火) |
残り1枚 |
|
|
なってしまいました、カレンダーも今年のはじめには分厚かったのに、いよいよ最後の1枚ですねえ 薄っぺらなカレンダーをながめるといろいろ1年のことを思い出します。
年末になると恒例ですが、いろんな業者の方達が、カレンダーを配ってまわってきます、 写真のきれいなカレンダー、有名な芸術家の作品、ほんとにいろんなカレンダーがあります どんちんのお気に入りは当然!! どんなのだと思いますか???
ジャジャぁ〜ん
いつも、カレンダー持ってきてくれる人たちに言っているのは「 どんちんの、オリジナルカレンダーをちょうだいね・・・」
オリジナルカレンダーってのは、 「毎週水曜日が休みになっていて、 給料日が月に2回まわってきて、1年の中にボーナス月が4回ぐらいあるのがいいよね〜っ」て、お願いしているのですよ ぶひゃはは (^_^)v
そんなカレンダーがあるといいですよね、 冗談でもいいから、売っていないかな? 作ってみようかな 水曜日を赤く塗ってネ ここは特別休暇!! なんて楽しいかもね。
そんなことはどうでもいいですが、 どんちんのお気に入りカレンダーは ドラゴンズカレンダーと動物カレンダーです (*^_^*) どんちんのお仕事する場所には掛けてありまっすよ へへ そろそろ買いに行くか、注文しなくちゃ
毎年、カレンダーが残り1枚になるといろんな事を思いますね 今年も残り1ヶ月がんばりましょ〜 (^^)/~~~
|
|
|