![]()
| 瀬戸 |
| 水野地区 |
| 飯場を経営 |
| 丸セ工場 |
| 第4区 |
| 当時15歳 |
| 水野小学校 |
| 高射砲陣地 |
| 朝鮮人労働者 |
| 旋盤を運び込む |
| 飛行機の部品を作った |
| 多治見から歩いて |
| 水南小学校が本部 |
| かぼちゃのぜんざい |
| 敗戦の日に |
| 往復ビンタ |
| 女学校の医務室で手術 |
| 女学校も学徒動員 |
| 夫か床屋 |
| 朝鮮人労働者 |
| 病気するやつは非国民 |
| 鉱山技師の指摘どおり崩れる |
| ドラム缶にカ性ソーダ |
| 菱野地区 |
| 本部は東野牧場 |
| 俵にはさまった米 |
| 部品もそろわず |
| 町工場で部品 |
| 胴体にベニヤ板 |
| 日本刀をもって |
| しずくで掃除ばかり |
| 夫は馬車引き |
| 新潟から学徒動員 |
| 母屋が宿舎に |
| 青池の下の工場 |
| 学徒が建設 |
| 松の木でカモフラージュ |
| 陶磁器工場や学校も |
| 小学生も陶貨を |
| 女教師も宿直 |
| 本土決戦隊に動員 |
| 陶原小学校 |
| 軍隊が学校を使う |
| 学校も軍需工場に |
| 陶貨づくり |
| 企業統制 |
| 海綿鉄づくり |
| 空襲その他 |
| 当直日誌 |
| 新開地の空襲 |
| 田端町 |
| 坂上町 |
| 南菱野町 |
| 次の爆撃目標 |
| 愛知航空機 |
| 「愛知航空機」動員学徒の手記より 1〜9 |
| 1思い出すままに |
| 2名古屋ー瀬戸動員中の思い出 |
| 3朝は再びここにあり |
| 4ああ、愛知時計! |
| 5動員の日々を振り返って |
| 6暗黒の日々 |
| 7名古屋動員 |
| 8名古屋での学徒動員 |
| 9そして、今 |
| 部品の所在をつかもうと |
| 特殊攻撃機晴嵐 |
| 学徒動員で瀬戸へ |
| 日本本土初空襲を体験して |
| 大八車の死体が ズルッと |
| その他の証言 |
| 甲板で九死に一生 |
| 特攻が飛び立つ直前 |
| 特攻機に爆弾 |
| 南京政府の事務員募集 |
| 勤労動員 |